• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

イネの形態形成を制御する遺伝子の単離およびその機能の解明

研究課題

研究課題/領域番号 17208002
研究種目

基盤研究(A)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 育種学
研究機関東京大学

研究代表者

平野 博之  東京大学, 大学院・理学系研究科, 教授 (00192716)

研究期間 (年度) 2005 – 2007
研究課題ステータス 完了 (2007年度)
配分額 *注記
48,880千円 (直接経費: 37,600千円、間接経費: 11,280千円)
2007年度: 9,620千円 (直接経費: 7,400千円、間接経費: 2,220千円)
2006年度: 10,920千円 (直接経費: 8,400千円、間接経費: 2,520千円)
2005年度: 28,340千円 (直接経費: 21,800千円、間接経費: 6,540千円)
キーワード形態形成 / 発生 / 遺伝子 / 小穂 / 葉 / DROOOPING LEAF(DL) / イネ / 発現調節 / DROOPING LEAF(DL) / DROOPING LEAF (DL)
研究概要

主要作物であり,モデル植物でもあるイネを研究材料として,その発生・分化や形態形成を制御する遺伝子を単離し,その機能を解明することにより,将来形態改変によるイネの分子育種を目指すことを目的として研究を行った.
(1)葉の中肋形成を制御する最も重要な遺伝子であるDROOPING LEAF(DL)遺伝子の発現制御機構の研究を行い,中肋予定領域で特異的に発現するためには,第2イントロンに存在する200bpの配列が必須であることを明らかにした.(2)中肋形成時にDLの下流で機能する遺伝子を同定することを目的とし,DL過剰発現体とdl変異体とのシュート頂よりRNAを抽出し,マイクロアレイ方により網羅的に解析し,中肋形成特異的および中肋形成と心皮形成両者に機能するいくつかの遺伝子を同定した.また,花発生時の遺伝子プロファイルを野生型と変異体とを比較し,心皮で発現量が増加する遺伝子を約20個見出した.このうちいくつかの遺伝子について,in situハイブリダイゼーションにより,その空間的発現パターンを解析し,遺伝子機能の推定を行った.(3)小穂器官の発生・形態形成を制御する機構を明らかにする目的で,護頴が過伸長する変異体および過剰頴を生じる変異体の解析を進めその機能を推定するとともに,ポジショナルクローニングによる遺伝子単離の研究を進めた.

報告書

(4件)
  • 2007 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 2006 実績報告書
  • 2005 実績報告書
  • 研究成果

    (45件)

すべて 2008 2007 2006 2005 その他

すべて 雑誌論文 (25件) (うち査読あり 8件) 学会発表 (17件) 図書 (1件) 備考 (2件)

  • [雑誌論文] Genetic regulation of meristem maintenance and organ specification in rice flower development.2008

    • 著者名/発表者名
      Hirano, H. -Y.
    • 雑誌名

      Rice biology in the genomics era.

      ページ: 177-189

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Genome-wide expression profiling and identification of genes under the control of the DROOPING LEAF gene during midrib development in rice.2008

    • 著者名/発表者名
      Abiko, M., et al.
    • 雑誌名

      Genes Genet. Syst. 83

      ページ: 237-244

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
    • 査読あり
  • [雑誌論文] A transposon, Ping, is integrated into intron 4 of the DROOPING LEAF gene of rice, weakly reducing its expression, and causing a mild drooping leaf phenotype.2008

    • 著者名/発表者名
      Ohmori, Y., et al.
    • 雑誌名

      Plant Cell Physiol. 49, 1176-1184 49

      ページ: 1176-1184

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Functional diversification of CLAVATA3-related CLE proteins in meristem maintenance in rice.2008

    • 著者名/発表者名
      Suzaki, T., et al.
    • 雑誌名

      Plant Cell 20

      ページ: 2049-2058

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Functional diversification of CLAVATA3-related CLE proteins in leristem maintenance in rice.2008

    • 著者名/発表者名
      Suzaki, T., Yoshida, A., Hirano. H. -Y.
    • 雑誌名

      Plant Cell 20

      ページ: 2049-2058

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] A transposon, Ping, is integrated into intron 4 of the DROOPING LEAF gene of rice, weakly reducing its expression, and causing a mild drooping leaf phenotype.2008

    • 著者名/発表者名
      Ohmori, Y., Abiko, M., Horibata, A., Hirano, H. -Y.
    • 雑誌名

      Plant Cell Physiol. 49

      ページ: 1176-1184

    • NAID

      10027332878

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Genome-wide expression profiling and identification of genes under the control of the DROOPING LEAF gene during midrib development in rice.2008

    • 著者名/発表者名
      Abiko, M., Ohmori, Y., Hirano, H. -Y.
    • 雑誌名

      Genes Genet. Syst. 83

      ページ: 237-244

    • NAID

      10024396211

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Rice Biology in the Genomics Era.2008

    • 著者名/発表者名
      Hirano, H. -Y., Hirai, A., Sano, Y., Sasaki, T.
    • 雑誌名

      Heidelberg, Springer.

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Genetic regulation of meristem maintenance and organ specification in rice flower development.2008

    • 著者名/発表者名
      Hirano, H. -Y.
    • 雑誌名

      Heidelberg, Springer.

      ページ: 177-189

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Genetic regulation of meristem maintenance and organ specification in rice flower development2008

    • 著者名/発表者名
      Hirano, H. -Y.
    • 雑誌名

      Rice biology in the genomics era

      ページ: 177-189

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [雑誌論文] Genome-wide expression profiling and identification of genes under the control of the DROOPING LEAF gene during midrib development in rice2008

    • 著者名/発表者名
      Abiko, M., et al.
    • 雑誌名

      Genes Genet. Syst. 83

      ページ: 237-244

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] A transposon, Ping, is integrated into intron 4 of the DROOPING LEAF gene of rice, weakly reducing its expression, and causing a mild drooping leaf phenotype2008

    • 著者名/発表者名
      Ohmori, Y., et al.
    • 雑誌名

      Plant Cell Physiol. 49, 1176-1184 49

      ページ: 1176-1184

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Functional diversification of CLAVATA3-related CLE proteins in meristem maintenance in rice2008

    • 著者名/発表者名
      Suzaki, T., et al.
    • 雑誌名

      Plant Cell 20

      ページ: 2049-2058

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Molecular characterization the YABBY gene family in Oryza sativa and expression analysis of OsYABBYl.2007

    • 著者名/発表者名
      Toriba, T, et. al.
    • 雑誌名

      Mol. Genet. Genomics 277

      ページ: 457-478

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Molecular characterization the YABBY gene family in Oryza sativa and expression analysis of OsYABBYl.2007

    • 著者名/発表者名
      Toriba, T., Harada, K., Takamura, A., Nakamura, H., Ichikawa, H., Suzaki, T., Hirano, H. -Y.
    • 雑誌名

      Mol. Genet. Genomics 277

      ページ: 457-468

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Molecular characterization the YABBY gene family in Oryza sativa and expression analysis of OsYABBY12007

    • 著者名/発表者名
      Toriba, T., et. al.
    • 雑誌名

      Mol. Genet. Genomics 277

      ページ: 457-478

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Molecular characterization the YABBY gene family in Oryza sativa and expression analysis of OsYABBY1.2007

    • 著者名/発表者名
      Toriba et al.
    • 雑誌名

      Mol. Genet. Genomics (in press)

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] Functional diversification of the two C-class genes, 0SMADS3 and OSMADS58, in Orvza sativa.2006

    • 著者名/発表者名
      Yamaguchi, T., Lee, Y. D., Miyao, A., Hirochika, H., An, G., Hirano, H. -Y.
    • 雑誌名

      Plant Cell 18

      ページ: 15-28

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Conservation and diversification of meristem maintenance mechanism in Oryza sativa: function of the FLORAL ORGAN NUMBER2 gene2006

    • 著者名/発表者名
      Suzaki, T., Toriba, T., Fujimoto, M., Tsutsumi, N., Kitano, H., Hirano, H. -Y.
    • 雑誌名

      Plant Cell Physiol. 47

      ページ: 1591-1602

    • NAID

      10018809272

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Conservation and diversification of meristem maintenance mechanism in Oryza sativa : function ofthe FLORAL ORGAN NUMBER2 gene.2006

    • 著者名/発表者名
      Suzaki et al.
    • 雑誌名

      Plant Cell Physiol. 47

      ページ: 1591-1602

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] Function and diversification of MADS-box genes in rice.2006

    • 著者名/発表者名
      Yamaguchi, Hirano
    • 雑誌名

      TSW Dev. Embryol. 1

      ページ: 99-108

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] Functional diversification of the two C-class genes, OSMADS3 and OSMADS58,in Oryza sativa.2006

    • 著者名/発表者名
      Yamaguchi et al.
    • 雑誌名

      Plant Cell 18

      ページ: 15-28

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] Anaconda, a new class of transposon belonging to the Mu superfamily, has been diversified by acquiring host genes during rice evolution.2005

    • 著者名/発表者名
      Ohtsu et al.
    • 雑誌名

      Mol.Gen.Genomics 274

      ページ: 606-615

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] OsNAC6,a member of the NAC gene family, is induced by various stresses in rice.2005

    • 著者名/発表者名
      Ohnishi et al.
    • 雑誌名

      Genes Genet.Syst. 80

      ページ: 135-139

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] Genetics and evolution of inflorescence and flower development in grasses.2005

    • 著者名/発表者名
      Bommert et al.
    • 雑誌名

      Plant Cell Physiol. 46

      ページ: 69-78

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [学会発表] イネのメリステムの維持制御に関わる2つのCLE遺伝子の機能解析2008

    • 著者名/発表者名
      寿崎拓哉, 平野博之
    • 学会等名
      日本植物生理学会
    • 発表場所
      札幌
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書 2007 研究成果報告書概要
  • [学会発表] イネの小穂器官のアイデンティティーを決定する新規遺伝子の単離と解析2008

    • 著者名/発表者名
      吉田明希子, 他
    • 学会等名
      日本植物生理学会
    • 発表場所
      札幌
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書 2007 研究成果報告書概要
  • [学会発表] DROOPING LEAF (DL) 遺伝子の中肋における発現に必須なイントロン内配列の解析2008

    • 著者名/発表者名
      大森良弘, 平野博之
    • 学会等名
      日本育種学会
    • 発表場所
      川崎
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [学会発表] イネLRR型レセプターカイネースの発現とその機能解析2008

    • 著者名/発表者名
      大根田真子, 他
    • 学会等名
      日本育種学会
    • 発表場所
      川崎
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書 2007 研究成果報告書概要
  • [学会発表] 小穂器官数に異常があるイネの変異体の表現型の解析と遺伝子単離2008

    • 著者名/発表者名
      河合新, 他
    • 学会等名
      日本育種学会
    • 発表場所
      川崎
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書 2007 研究成果報告書概要
  • [学会発表] イネの小穂器官のアイデンティティーを決定する新規遺伝子の解析2008

    • 著者名/発表者名
      吉田明希子, 他
    • 学会等名
      日本遺伝学会
    • 発表場所
      名古屋
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書 2007 研究成果報告書概要
  • [学会発表] イネの心皮発生を制御する遺伝子ネットワークの解明2008

    • 著者名/発表者名
      田中若奈, 他
    • 学会等名
      日本遺伝学会
    • 発表場所
      名古屋
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書 2007 研究成果報告書概要
  • [学会発表] Genetic and molecular regulation of stem cell maintenance in rice2008

    • 著者名/発表者名
      Hirano, H. -Y.
    • 学会等名
      The 6^<th> International Symposium in Rice Functional Genomics
    • 発表場所
      Jeju
    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [学会発表] Identification of a gene responsible for the development of the aberrant spikelet in rice.2008

    • 著者名/発表者名
      Yoshida, A. Hirano, H. -Y.
    • 学会等名
      The 6^<th> International Symposium in Rice Functional Genomics
    • 発表場所
      Jeju
    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [学会発表] Molecular characterization and functional analysis of the YABBYgenes in Oryza sativa.2008

    • 著者名/発表者名
      Toriba, T. Hirano, H. -Y.
    • 学会等名
      The 6^<th> International Symposium in Rice Functional Genomics
    • 発表場所
      Jeju
    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [学会発表] A mild drooping phenotype is caused by integration of the Ping transposon into intron4 of the DROOPING LEAF(DL) gene in rice.2008

    • 著者名/発表者名
      Ohmori, Y., Abiko, M., Hirano, H. -Y.
    • 学会等名
      The 6^<th> International Symposium in Rice Functional Genomics
    • 発表場所
      Jeju
    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [学会発表] DROOPING LEAF (DL)遺伝子の中肋における発現に必須なイントロン内配列の解析2008

    • 著者名/発表者名
      大森良弘, 平野博之
    • 学会等名
      日本育種学会
    • 発表場所
      川崎
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [学会発表] イネのメリステムの制御に関わるfon2サプレッサー遺伝子の機能解析2007

    • 著者名/発表者名
      寿崎拓哉, 平野博之
    • 学会等名
      日本遺伝学会
    • 発表場所
      岡山
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書 2007 研究成果報告書概要
  • [学会発表] イネの小穂器官の発生を制御する新規遺伝子の単離と解析2007

    • 著者名/発表者名
      吉田明希子, 他
    • 学会等名
      日本遺伝学会
    • 発表場所
      岡山
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書 2007 研究成果報告書概要
  • [学会発表] イネのメリステム維持に関わる遺伝子に生じた変異の分布とその考察2007

    • 著者名/発表者名
      大根田真子, 他
    • 学会等名
      日本育種学会
    • 発表場所
      鶴岡
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書 2007 研究成果報告書概要
  • [学会発表] DROOPING LEAF (DL)遺伝子の弱いアリルの起源と発現制御に関する研究2007

    • 著者名/発表者名
      大森良弘, 他
    • 学会等名
      日本育種学会
    • 発表場所
      鶴岡
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書 2007 研究成果報告書概要
  • [学会発表] Analysis of a gene that regulates the development of the spikelets. in rice.2006

    • 著者名/発表者名
      Yoshida, A., Hirano, H. -Y.
    • 学会等名
      The 25^<th> Symposium in Plant Biology "The Evolution of Plant Development"
    • 発表場所
      Riverside
    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [図書] Rice biology in the genomics era2008

    • 著者名/発表者名
      Hirano, H-Y., et al.
    • 総ページ数
      381
    • 出版者
      Springer
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書 2007 研究成果報告書概要
  • [備考] 「研究成果報告書概要(和文)」より

    • URL

      http://www.biol.s.u-tokyo.ac.jp/users/hirano/lab.html

    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [備考]

    • URL

      http://www.biol.s.u-tokyo.ac.jp/users/hirano/lab.html

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書

URL: 

公開日: 2005-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi