研究分担者 |
菊池 潔 東京大学, 大学院・農学生命科学研究科, 助教 (20292790)
末武 弘章 東京大学, 大学院・農学生命科学研究科, 助教 (00334326)
小川 和夫 (小川 和天) 東京大学, 大学院・農学生命科学研究科, 教授 (20092174)
宮台 敏明 (宮台 俊明) 福井県立大学, 生物資源学部, 教授 (20157663)
|
配分額 *注記 |
49,140千円 (直接経費: 37,800千円、間接経費: 11,340千円)
2008年度: 7,670千円 (直接経費: 5,900千円、間接経費: 1,770千円)
2007年度: 7,540千円 (直接経費: 5,800千円、間接経費: 1,740千円)
2006年度: 7,800千円 (直接経費: 6,000千円、間接経費: 1,800千円)
2005年度: 26,130千円 (直接経費: 20,100千円、間接経費: 6,030千円)
|
研究概要 |
水産動物で唯一ゲノムが解読されているトラフグを用いて,耐病性関連マーカーの探索や免疫関連因子の機能解析を行なうことで,育種の基礎を確立することをめざしている. <高密度連鎖地図の作成>マーカー選抜育種に必須の連鎖地図は、マーカー数1219からなり,全ゲノム配列の86%に染色体上の位置情報を与えるまでの極めて高密度のものを作成することができた. <寄生虫耐性/感受性を規定する遺伝子の連鎖解析>トラフグに甚大な被害を与えるエラムシ,Heterobothrium okamotoiに対してクサフグが耐性を示すことから,トラフグとクサフグの交雑第1世代とトラフグとを掛け合わせた戻し交配世代(BC)に,攻撃試験を行い,連鎖解析を行った.その結果、寄生虫の数に連鎖する遺伝子座,寄生虫の成長に連鎖する遺伝子座,それぞれ2つずつ見出され,寄生数と寄生虫の成長とが別々の遺伝子に支配されていることがわかった.寄生数に関する遺伝子座の1つでは,トラフグのアリル間でも差が認められ,種間差を規定しているだけでなく,トラフグ内での寄生虫耐性を決める遺伝子座でもあることがわかった. <免疫関連因子の探索と機能解析>本研究の中で様々な免疫関連因子が明らかとなった.特に,感染経路となる消化管や体表への抗体分泌に関わる因子,plgRの役割を魚類で初めて明らかにすることができた.抗体産生細胞の成熟に関わるB-limpl,BCL-6,XBP-1,Pax-5,AID,TLE-3などについて,その構造解析を進めた.さらに,免疫応答の出発点となる抗原提示細胞を魚類で初めて特定することができた.これらの成果は,魚類の免疫系の理解が飛躍的な深化に結びつき,表面に付着した寄生虫に対して生体がどのように応答するのかを解明することにつながるものである. 以上の成果は,今後育種へと展開して行く道筋をつけることにつながるものと考えている.
|