• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

台湾人の口述歴史の採集分析に基づく日本統治から戦後への台湾社会の転換に関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 17251005
研究種目

基盤研究(A)

配分区分補助金
応募区分海外学術
研究分野 史学一般
研究機関東京女子大学

研究代表者

栗原 純  東京女子大学, 文理学部, 教授 (40225264)

研究分担者 松永 正義  一橋大学, 大学院・言語社会研究科, 教授 (50190484)
檜山 幸夫  中京大学, 法学部, 教授 (40148242)
中田 敏夫  愛知教育大学, 教育学部, 教授 (60145646)
所澤 潤  群馬大学, 教育学部, 教授 (00235722)
木下 尚子  熊本大学, 文学部, 教授 (70169910)
研究期間 (年度) 2005 – 2007
研究課題ステータス 完了 (2007年度)
配分額 *注記
31,720千円 (直接経費: 24,400千円、間接経費: 7,320千円)
2007年度: 10,660千円 (直接経費: 8,200千円、間接経費: 2,460千円)
2006年度: 10,400千円 (直接経費: 8,000千円、間接経費: 2,400千円)
2005年度: 10,660千円 (直接経費: 8,200千円、間接経費: 2,460千円)
キーワード台湾 / オーラルヒストリー / 植民地 / 228事件 / 白色恐怖 / 日本語世代 / インドネシア / 南方特別留学生 / 朝鮮 / 沖縄
研究概要

本研究は、延長申請をして23年度まで継続を認められ、課題番号は20251005に引き継がれたので、以下に中間的成果を報告する。
(1)オーラルヒストリーと本研究全体に関する研究会
平成17年7月24日、東京女子大学で、第1回台湾オーラルヒストリー科研費研究会を行い、研究分担者所澤が「台湾でのオーラルヒストリー採集の技術を考える」を報告した。以降、平成19年度末までに、計7回の公開研究会を行った。それらは、すべて文字化して公開する計画である。
(2)オーラルヒストリー採集・編集・公開の作業
日本側メンバーがそれぞれ本科研費、または別の経費で台湾に出張し、オーラルヒストリーの採集を行ってきた。録音は、専門的技能を持つ速記者等によって文字化編集を行った。また、これまでに研究分担者が蓄積してきた未整理の録音記録の文字化編集も同様に行った。研究の過程で、1970年代に録音された引き揚げ者(教員)10名余の音声テープを入手したので、それらの文字化も進めた。平成19年度末までに約100名分を発注し、合計約500時間分が納品されている。研究会記録及びオーラルヒストリーを平成19年度から報告書として印刷発行する計画であったが、経費が不足したため、話し手本人による確認の必要がある文字化作業を優先し、文字化に経費を振り向け、印刷発行は次年度以降に回すことにした。
(3)資料収集とデータベース作成 前年度に入手した、明治42年生まれで、台湾人に嫁ぎ戦後も台湾に住み続けた内地人歌人の資料の整理を、嘉南薬理科技大学王耀徳講師、成功大学陳梅卿教授の協力でほぼ終了した。また収集したオーラルヒストリー・回想録についてのデータをコンピュータに入力する作業を行った。

報告書

(4件)
  • 2007 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 2006 実績報告書
  • 2005 実績報告書
  • 研究成果

    (26件)

すべて 2007 2006 その他

すべて 雑誌論文 (25件) (うち査読あり 8件) 図書 (1件)

  • [雑誌論文] 日本による台湾植民地統治とマラリア-「台湾総督府公文類纂」を中心として-2007

    • 著者名/発表者名
      栗原純
    • 雑誌名

      中京大学社学科学研究 第27巻第2号

      ページ: 107-167

    • NAID

      40015429387

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 『台湾教科用書国民読本』の語彙の特徴2007

    • 著者名/発表者名
      中田敏夫
    • 雑誌名

      国語国文学報(愛知教育大学国語国文学研究室) 65

      ページ: 21-32

    • NAID

      120001027397

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要 2006 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 台湾史と国共史の間-日本語世代の経験への取り扱いを例にして-2007

    • 著者名/発表者名
      丸川哲史
    • 雑誌名

      中国-社会と文化 22号

      ページ: 270-280

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書 2007 研究成果報告書概要
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 複数の戦争、複数の裁き2007

    • 著者名/発表者名
      丸川哲史
    • 雑誌名

      現代思想 35

      ページ: 148-165

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
    • 査読あり
  • [雑誌論文] フィルムが映し出す目中戦争の影2007

    • 著者名/発表者名
      丸川哲史
    • 雑誌名

      現代思想 35

      ページ: 229-235

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 「改造」と「認罪」、その起源と展開2007

    • 著者名/発表者名
      丸川哲史
    • 雑誌名

      世界 768号

      ページ: 243-252

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書 2007 研究成果報告書概要
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 「台湾教科用書国民読本」の語彙の特徴2007

    • 著者名/発表者名
      中田敏夫
    • 雑誌名

      愛知教育大学『国語国文学報』 65集

      ページ: 21-32

    • NAID

      120001027397

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 植民地「国語」(日本語)教科書は何を語るか-台湾総督府編纂国語教科書からみた「内地化」の限界-2007

    • 著者名/発表者名
      中田敏夫
    • 雑誌名

      植民地教育史研究年報 9号

      ページ: 6-22

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書 2007 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 歴史証言「大東亜」という時代-林書揚氏に聞く植民地台湾の記憶2007

    • 著者名/発表者名
      松永正義・丸川哲史
    • 雑誌名

      季刊軍縮地球市民 No.9

      ページ: 54-73

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書 2007 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Japanese colonial rule and the malaria2007

    • 著者名/発表者名
      Jun Kurihara
    • 雑誌名

      Chukyo university social science 27-2

      ページ: 107-167

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] The distinction of vocabulary in Taiwan kyokashoyou Kokumin tokuhon2007

    • 著者名/発表者名
      Nakada Toshio
    • 雑誌名

      National language and Japanese literature 65

      ページ: 21-32

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] The plural wars and judgements2007

    • 著者名/発表者名
      Marukawa Tetushi
    • 雑誌名

      Modern thought 35

      ページ: 229-235

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] The historical evidence the memory of Japanese period2007

    • 著者名/発表者名
      Matunaga Masayoshi, Marukawa tetushi
    • 雑誌名

      Quarterly disarmament world citizen 9

      ページ: 54-73

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 複数の戦争、複数の裁き2007

    • 著者名/発表者名
      松川哲史
    • 雑誌名

      現代思想 35

      ページ: 148-165

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] フィルムが映し出す日中戦争の影2007

    • 著者名/発表者名
      丸川哲史
    • 雑誌名

      現代思想 35

      ページ: 229-235

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [雑誌論文] 『台湾教科用書国民読本』の語彙の特徴2007

    • 著者名/発表者名
      中田敏夫
    • 雑誌名

      愛知教育大学『国語国文学報』 65集

      ページ: 21-32

    • NAID

      120001027397

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [雑誌論文] 日本による台湾民地統治とマラリア-「台湾総督府公文類纂」を中心として-2007

    • 著者名/発表者名
      栗原 純
    • 雑誌名

      中京大学社会科学研究 第27巻第2号

      ページ: 107-167

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] 國分直一がのこしたもの2006

    • 著者名/発表者名
      木下尚子
    • 雑誌名

      古代文化 第58巻第1号

      ページ: 140-145

    • NAID

      40015627076

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 日本統治下台湾における同化政策-共婚法の成立過程について-2006

    • 著者名/発表者名
      栗原純
    • 雑誌名

      第四回台湾総督府档案学術研討会論文集(国史舘台湾文獻館出版)

      ページ: 147-186

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 「研究成果報告書概要(和文)」より2006

    • 著者名/発表者名
      松金公正
    • 雑誌名

      佐藤東洋士・李恩民編『東アジア共同の可能性-日中関係の再検討-』(御茶の水書房)

      ページ: 133-154

    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 日本統治下台湾における同化政策-共婚法の成立過程について-2006

    • 著者名/発表者名
      栗原 純
    • 雑誌名

      第四回台湾総督府襠案学術検討会論文集(国史舘台湾文献館出版)

      ページ: 147-186

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] 臨済宗妙心寺派訪台団(1965年)に対する監視報告-中華民国政府の日本仏教へのまなざしに関する一考察-2006

    • 著者名/発表者名
      松金公正
    • 雑誌名

      東アジア共同体の可能性-日中関係の再検討-(佐藤東洋士, 李恩民編)(お茶の水書房)

      ページ: 133-154

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] The possibility of the nation in East Asia

    • 著者名/発表者名
      Sato Toyoshi, Li Onmin
    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] The postcoloniarism in Taiwan

    • 著者名/発表者名
      Marukawa Tetushi
    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 國分直一がのこしたもの

    • 著者名/発表者名
      木下尚子
    • 雑誌名

      古代文化 Vol.2(印刷中)

    • NAID

      40015627076

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [図書] 台湾における脱植民地化と祖国化-二.二八事件前後の文学運動から2007

    • 著者名/発表者名
      丸川哲史
    • 総ページ数
      224
    • 出版者
      明石書店
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書

URL: 

公開日: 2005-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi