• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

13~14世紀海上貿易からみた琉球国成立要因の実証的研究-中国福建省を中心に-

研究課題

研究課題/領域番号 17251007
研究種目

基盤研究(A)

配分区分補助金
応募区分海外学術
研究分野 考古学
研究機関熊本大学

研究代表者

木下 尚子  熊本大学, 文学部, 教授 (70169910)

研究分担者 小畑 弘己  熊本大学, 文学部, 准教授 (80274679)
伊藤 正彦  熊本大学, 文学部, 准教授 (50253711)
大田 由紀夫  鹿児島大学, 法文学部, 准教授 (20295231)
連携研究者 伊藤 正彦  熊本大学, 文学部, 准教授 (50253711)
小畑 弘己  熊本大学, 文学部, 准教授 (80274679)
大田 由紀夫  鹿児島大学, 法文学部, 教授 (20295231)
研究期間 (年度) 2005 – 2008
研究課題ステータス 完了 (2008年度)
配分額 *注記
22,620千円 (直接経費: 17,400千円、間接経費: 5,220千円)
2008年度: 5,200千円 (直接経費: 4,000千円、間接経費: 1,200千円)
2007年度: 6,370千円 (直接経費: 4,900千円、間接経費: 1,470千円)
2006年度: 5,460千円 (直接経費: 4,200千円、間接経費: 1,260千円)
2005年度: 5,590千円 (直接経費: 4,300千円、間接経費: 1,290千円)
キーワード考古学 / 琉球国 / 13~14 世紀 / 貿易陶磁 / 福建省 / 窯跡 / 琉球列島 / 13〜14世紀 / 琉球国成立 / 福州港 / ビロースクタイプ白磁 / 今帰仁タイプ白磁 / 琉球 / 陶磁器 / 連江県浦口窯 / ?清清窯 / 粗製白磁 / 〓情義窯 / 宋 / 元 / 連江浦口窯
研究概要

本研究は、琉球国(1429 年成立)の形成過程を、13 世紀後半に焦点をあて、おもに考古学的手法によって追究したものである。その結果13 世紀後半から14 世紀初頭において沖縄諸島以南の地域と中国福建地域間に明らかな交流が始まっていたことを明らかした。

報告書

(5件)
  • 2008 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2007 実績報告書
  • 2006 実績報告書
  • 2005 実績報告書
  • 研究成果

    (55件)

すべて 2009 2008 2007 2006 2005

すべて 雑誌論文 (34件) (うち査読あり 12件) 学会発表 (14件) 図書 (7件)

  • [雑誌論文] Kamuiyaki and Early Trade in the Ryukyu Islands2009

    • 著者名/発表者名
      SHINZATO AKITO
    • 雑誌名

      Okinawa ; the Rise of an Island Kingdom Archaeological and cultural Perspectives

    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Shell Exchange in the Ryukyu Islands and in East Asia2009

    • 著者名/発表者名
      Naoko Kinoshita,
    • 雑誌名

      BRITISH ARCHAEOLOGICAL REPORTS

      ページ: 13-39

    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 正倉院伝来の貝製品と貝殻- ヤコウガイを中心に-2009

    • 著者名/発表者名
      木下尚子
    • 雑誌名

      正倉院紀要 31

      ページ: 1-23

    • NAID

      40016681256

    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 正倉院伝来の貝製品と貝殻-ヤコウガイを中心に-2009

    • 著者名/発表者名
      木下尚子
    • 雑誌名

      正倉院紀要 31号

      ページ: 1-23

    • NAID

      40016681256

    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [雑誌論文] Shell Exchange in the Ryukyu Islands and in East Asia2009

    • 著者名/発表者名
      Naoko Kinoshita
    • 雑誌名

      BRITISH ARCHAEOLOGICAL REPORTS 1

      ページ: 13-39

    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Priceless Shell Bracelets and the Chiefs of Northern Kyushu2008

    • 著者名/発表者名
      Naoko Kinoshita
    • 雑誌名

      Japan (c.2,000 years ago), current world archaeology 29(Vol.3, No.5)

      ページ: 17-18

    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 明初里甲制体制の歴史的特質-宋元史研究の視角から-2008

    • 著者名/発表者名
      伊藤正彦
    • 雑誌名

      文学部論叢(熊本大学) 97

      ページ: 89-133

    • NAID

      110006648388

    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 南西諸島の炭素14 年代資料の集成2008

    • 著者名/発表者名
      宮城弘樹・名島弥生ほか共著
    • 雑誌名

      南島考古 27

      ページ: 23-48

    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [雑誌論文] 琉球出土銭貨の研究2008

    • 著者名/発表者名
      宮城弘樹
    • 雑誌名

      出土銭貨 28

      ページ: 3-45

    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [雑誌論文] 考古学からみたグスク2008

    • 著者名/発表者名
      宮城弘樹
    • 雑誌名

      グスクと御嶽を考える 1

      ページ: 49-60

    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [雑誌論文] 八重山における貿易陶磁器2008

    • 著者名/発表者名
      金武正紀
    • 雑誌名

      陶磁器から見た交流史 5

      ページ: 46-49

    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 今帰仁城跡と首里城跡出土の陶磁器について2008

    • 著者名/発表者名
      金武正紀
    • 雑誌名

      今帰仁城跡発掘調査報告III 1

      ページ: 40-56

    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [雑誌論文] 琉球列島出土の滑石製石鍋とその意義2008

    • 著者名/発表者名
      新里亮人
    • 雑誌名

      日琉交易の黎明 1

      ページ: 53-72

    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [雑誌論文] 今帰仁タイプ白磁碗2008

    • 著者名/発表者名
      金武正紀
    • 雑誌名

      今帰仁グスク 2

      ページ: 8-8

    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [雑誌論文] 琉球が沖縄になるとき2007

    • 著者名/発表者名
      木下尚子
    • 雑誌名

      考古学ジャーナル 564

      ページ: 1-1

    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] ヤコウガイ大量出土遺跡の検討-6~8世紀奄美大島の4遺跡を対象に2007

    • 著者名/発表者名
      木下尚子
    • 雑誌名

      文学部論叢 93

      ページ: 1-22

    • NAID

      110006221914

    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 今帰仁タイプ白磁碗2007

    • 著者名/発表者名
      金武正紀
    • 雑誌名

      南島考古 26

      ページ: 187-196

    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [雑誌論文] 今帰仁城跡と今帰仁ムラ跡の発掘調査の意義2007

    • 著者名/発表者名
      金武正紀
    • 雑誌名

      今帰仁城跡周辺遺跡III 1

      ページ: 181-202

    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [雑誌論文] カムィヤキとカムィヤキ古窯跡群2007

    • 著者名/発表者名
      新里亮人
    • 雑誌名

      東アジアの古代文化 130

      ページ: 132-143

    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 九州と琉球列島の交流-中世並行期2007

    • 著者名/発表者名
      新里亮人
    • 雑誌名

      考古学ジャーナル 564

      ページ: 32-36

    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 琉球が沖縄になるとき2007

    • 著者名/発表者名
      木下 尚子
    • 雑誌名

      考古学ジャーナル 564

      ページ: 1-1

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [雑誌論文] 明初里甲制体制の歴史的特質-宋元史研究の視角から2007

    • 著者名/発表者名
      伊藤 正彦
    • 雑誌名

      文学部論叢 (熊本大学) 97

      ページ: 89-133

    • NAID

      110006648388

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 住吉貝塚からみえるもの2007

    • 著者名/発表者名
      木下 尚子
    • 雑誌名

      住吉貝塚シンポジウム記録 1

      ページ: 9-17

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [雑誌論文] ヤコウガイ大量出土遺跡の検討2007

    • 著者名/発表者名
      木下尚子
    • 雑誌名

      文学部論叢 93

      ページ: 1-22

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] グスクと集落の関係について(覚書)-今帰仁城跡を中心として-2006

    • 著者名/発表者名
      宮城弘樹
    • 雑誌名

      南島考古 25号

      ページ: 27-40

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] スマトラ西岸バールスのロブテュア遺跡2006

    • 著者名/発表者名
      森本朝子
    • 雑誌名

      金大考古 55号

      ページ: 1-11

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] 沖縄諸島におけるグスク時代建物跡の分類2006

    • 著者名/発表者名
      宮城弘樹
    • 雑誌名

      廣友会誌 2号

      ページ: 13-24

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] 集落遺跡に関する考古学的研究2006

    • 著者名/発表者名
      宮城弘樹ほか
    • 雑誌名

      今帰仁城跡発掘調査報告書II

      ページ: 173-180

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] 沖縄出土の貿易陶磁の問題-福建産粗製白磁をめぐって-2006

    • 著者名/発表者名
      田中克子
    • 雑誌名

      13〜14世紀海上貿易からみた琉球国成立要因の実証的研究

      ページ: 52-70

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] 中国近世的社会結合与国家2005

    • 著者名/発表者名
      伊藤正彦
    • 雑誌名

      中国前近代的経済、社会与国家中日共同研究

      ページ: 30-34

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] 貝交易からみた異文化接触-温帯と亜熱帯の接触-2005

    • 著者名/発表者名
      木下尚子
    • 雑誌名

      考古学研究 第52巻第2号

      ページ: 25-41

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] 〓福建在古代中国海上交通的地位2005

    • 著者名/発表者名
      謝必震
    • 雑誌名

      中国海洋文化〓集 4

      ページ: 12-21

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] 西沙群島水下考古調査発現陶磁器的相関問題2005

    • 著者名/発表者名
      栗建安
    • 雑誌名

      西沙水下考古1998〜1999

      ページ: 251-280

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] 徳之島カムィヤキ古窯跡群2005

    • 著者名/発表者名
      新里亮人
    • 雑誌名

      中世窯業の諸相

      ページ: 189-206

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [学会発表] 福建省の古代窯業-宋・元代を中心に-2008

    • 著者名/発表者名
      栗建安
    • 学会等名
      東アジア研究会
    • 発表場所
      熊本大学文学部
    • 年月日
      2008-05-16
    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [学会発表] 徳之島、カムィヤキ窯群出土陶器、粘土、岩石の蛍光X 線分析2008

    • 著者名/発表者名
      新里亮人、三辻利一
    • 学会等名
      日本文化財科学会第25回大会(ポスター発表)
    • 発表場所
      鹿児島国際大学
    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [学会発表] 奄美諸島における考古学研究の現状と課題2007

    • 著者名/発表者名
      新里亮人
    • 学会等名
      第40 回琉球大学史学会新たなる奄美史像を求めて-奄美研究の現状と課題-
    • 発表場所
      琉球大学
    • 年月日
      2007-12-15
    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [学会発表] The Shell Trade of the Ryukyu Islands in East Asia2007

    • 著者名/発表者名
      KINOSHITA, Naoko
    • 学会等名
      The TOSHIBA LECTURE IN JAPANESE ARTS AND CULTURE, SAINSBURY INSTITUTE
    • 発表場所
      ロンドン大学 Khalili Lecture Square
    • 年月日
      2007-11-17
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [学会発表] 宋・元代における福建の貿易陶磁と研究の現状2007

    • 著者名/発表者名
      栗建安
    • 学会等名
      13~14 世紀海上貿易からみた琉球国成立要因の実証的研究-中国福建省を中心に-科学研究費共同研究成果発表会
    • 発表場所
      沖縄県埋蔵文化財センター
    • 年月日
      2007-05-19
    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [学会発表] 文献資料からみた福建と琉球間の航海2007

    • 著者名/発表者名
      謝必震
    • 学会等名
      科学研究費共同研究成果発表会
    • 発表場所
      沖縄県埋蔵文化財センター
    • 年月日
      2007-05-19
    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [学会発表] 宋元時代の『琉球』2007

    • 著者名/発表者名
      大田由紀夫
    • 学会等名
      科学研究費共同研究成果発表会
    • 発表場所
      沖縄県埋蔵文化財センター
    • 年月日
      2007-05-19
    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [学会発表] 沖縄出土の貿易陶磁の問題-福建産粗製白磁をめぐって-2007

    • 著者名/発表者名
      田中克子
    • 学会等名
      科学研究費共同研究成果発表会
    • 年月日
      2007-05-19
    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [学会発表] 今帰仁タイプ白磁とビロースクタイプ白磁2007

    • 著者名/発表者名
      金武正紀
    • 学会等名
      科学研究費共同研究成果発表会
    • 発表場所
      沖縄県埋蔵文化財センター
    • 年月日
      2007-05-19
    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [学会発表] 沖縄のグスクと集落の関係について2007

    • 著者名/発表者名
      宮城弘樹
    • 学会等名
      科学研究費共同研究成果発表会
    • 発表場所
      沖縄県埋蔵文化財センター
    • 年月日
      2007-05-19
    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [学会発表] 九州、琉球列島における中国陶磁器の消費動向-11 世紀~14 世紀を中心として-2007

    • 著者名/発表者名
      新里亮人
    • 学会等名
      -科学研究費共同研究成果発表会
    • 発表場所
      沖縄県埋蔵文化財センター
    • 年月日
      2007-05-19
    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [学会発表] Kamuiyaki and Early Trade in the Ryukyu Islands2007

    • 著者名/発表者名
      SHINZATO AKITO
    • 学会等名
      Kingdom of the Coral Seas : A Symposium on the Archaeology and Culture of the Ryukyu Islands, KINGDOM OF THE CORAL ISLES : A SYMPOSIUM ON THE ARCHAEOLOGY AND CULTURE OF THE RYUKYU ISLANDS (OKINAWA)
    • 発表場所
      London
    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [学会発表] Shell Trade from the Ryukyu Islands and Their Links to East Asia2007

    • 著者名/発表者名
      Naoko Kinoshita
    • 学会等名
      KINGDOM OF THE CORAL ISLES : A SYMPOSIUM ON THE ARCHAEOLOGY AND CULTURE OF THE RYUKYU ISLANDS(OKINAWA)
    • 発表場所
      London
    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [学会発表] 中国近世の社会的結合と国家2005

    • 著者名/発表者名
      伊藤正彦
    • 学会等名
      『中国前近代の経済・社会と国家』華東師範大学歴史系国際学術研討会、中日共同研検討班
    • 発表場所
      東、華東師範大学
    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [図書] 平成17~20 年度科学研究費補助金共同研究(A)(2)研究成果報告書14 世紀の琉球と福建研究代表者木下尚子2009

    • 著者名/発表者名
      木下尚子
    • 出版者
      熊本大学文学部
    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [図書] 今帰仁城跡発掘調査報告書IV2009

    • 著者名/発表者名
      宮城弘樹ほか
    • 総ページ数
      288
    • 出版者
      今帰仁村教育委員会編集
    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [図書] 今帰仁城跡周辺遺跡2009

    • 著者名/発表者名
      宮城弘樹ほか
    • 総ページ数
      11
    • 出版者
      今帰仁村教育委員会編集
    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [図書] 13〜14世紀の琉球と福建2009

    • 著者名/発表者名
      木下尚子(編)
    • 出版者
      熊本大学文学部(科研費報告書)
    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [図書] 海鳥社2008

    • 著者名/発表者名
      田中克子ほか
    • 出版者
      中世都市博多を掘る
    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [図書] 東アジアの文化構造と日本的展開2007

    • 著者名/発表者名
      木下 尚子編著
    • 総ページ数
      407
    • 出版者
      北九州中国書店
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [図書] 13〜14世紀海上貿易からみた琉球国成立要因の実証的研究-中国福建省を中心に-平成18年度活動報告2007

    • 著者名/発表者名
      木下尚子偏
    • 総ページ数
      146
    • 関連する報告書
      2006 実績報告書

URL: 

公開日: 2005-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi