研究課題/領域番号 |
17252003
|
研究種目 |
基盤研究(A)
|
配分区分 | 補助金 |
応募区分 | 海外学術 |
研究分野 |
地域研究
|
研究機関 | 青山学院大学 |
研究代表者 |
中兼 和津次 青山学院大学, 国際政治経済学部, 教授 (80114958)
|
研究分担者 |
佐藤 宏 一橋大学, 大学院・経済学研究科, 教授 (50211280)
厳 善平 桃山学院大学, 経済学部, 教授 (00248056)
新保 敦子 早稲田大学, 教育学部, 教授 (90195769)
阿古 智子 学習院女子大学, 国際文化交流学部, 准教授 (80388842)
加藤 弘之 神戸大学, 大学院・経済学研究科, 教授 (70152741)
羅 歓鎮 東京経済大学, 経済学部, 助教授 (80307793)
|
連携研究者 |
加藤 弘之 神戸大学, 大学院・経済学研究科, 教授 (70152741)
佐藤 宏 一橋大学, 大学院・経済学研究科, 教授 (50211280)
厳 善平 桃山学院大学, 経済学部, 教授 (00248056)
新保 敦子 早稲田大学, 教育学部, 教授 (90195769)
阿古 智子 学習院女子大学, 国際文化交流学部, 准教授 (80388842)
羅 歓鎮 東京経済大学, 経済学部, 准教授 (80307793)
中岡 まり 常磐大学, 国際学部, 専任講師 (80364488)
張 瓊華 国際基督教大学, 教育研究所, 研究員(非常勤)
|
研究期間 (年度) |
2005 – 2008
|
研究課題ステータス |
完了 (2008年度)
|
配分額 *注記 |
33,540千円 (直接経費: 25,800千円、間接経費: 7,740千円)
2008年度: 9,750千円 (直接経費: 7,500千円、間接経費: 2,250千円)
2007年度: 8,450千円 (直接経費: 6,500千円、間接経費: 1,950千円)
2006年度: 8,450千円 (直接経費: 6,500千円、間接経費: 1,950千円)
2005年度: 6,890千円 (直接経費: 5,300千円、間接経費: 1,590千円)
|
キーワード | 経済事情 / 貧困研究 / 援助研究 / 農村教育 / 中国経済事情 / 農村研究 |
研究概要 |
1)中国西部地区農村の最南部雲南省、西北部甘粛省を選び、両省の社会科学院社会学研究所並びに関連機関と連携し、雲南省金平県約300 戸、甘粛省夏河県100 戸、甘粛省通渭県300 戸、雲南省南華県400 戸、甘粛省武山県300 戸、合計5 箇所1400 戸の貧困村の実態調査を実施した。また農家の他、政府機関、病院、学校等の調査も実施した。収集したデータを中国貧困農村データベースとして整備した。 2)ワークショップ(18 年度:甘粛省蘭州市、19 年度:雲南省昆明市郊外、20 年度:静岡県伊東市と東京)を開催し、日中の研究者が相互に研究報告を行い、交流を図ると共に互いの知見を確かめ合った。 3)収集した資料のうち、特に夏河県の統計年鑑は1990 年以降の貧困県の変化を捉えるのに貴重な資料となる。
|