• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

東アジア諸国、オセアニア諸国及びマレーシアの消費者保護制度に対する比較研究

研究課題

研究課題/領域番号 17252004
研究種目

基盤研究(A)

配分区分補助金
応募区分海外学術
研究分野 民事法学
研究機関明治大学 (2006-2007)
横浜国立大学 (2005)

研究代表者

円谷 峻  明治大学, 大学院・法務研究科, 教授 (60018059)

研究分担者 野村 秀敏  横浜国立大学, 大学院・国際社会科学研究科, 教授 (80119362)
後藤 巻則  早稲田大学, 大学院・法務研究科, 教授 (20255045)
柳 赫秀  横浜国立大学, 大学院・国際社会科学研究科, 教授 (90220516)
滝沢 昌彦  一橋大学, 大学院・法学研究科, 教授 (80179580)
笠井 修  中央大学, 大学院・法務研究科, 教授 (00185737)
平野 裕之  慶応義塾大学, 大学院法務研究科, 教授 (80208842)
研究期間 (年度) 2005 – 2007
研究課題ステータス 完了 (2007年度)
配分額 *注記
20,670千円 (直接経費: 15,900千円、間接経費: 4,770千円)
2007年度: 6,890千円 (直接経費: 5,300千円、間接経費: 1,590千円)
2006年度: 6,630千円 (直接経費: 5,100千円、間接経費: 1,530千円)
2005年度: 7,150千円 (直接経費: 5,500千円、間接経費: 1,650千円)
キーワード消費者苦情審判所 / 韓国消費者院 / 裁判外紛争処理制度 / 消費者権益保護法 / 消費者契約法 / オーストラリア消費者保護法 / FOMCA / 国際消費者機構(CI) / RAPEX / 不法行為法 / 製造物責任法 / 消費者基本法 / マレーシ消費者法 / 韓国消費法 / 中国消費者法 / オーストラリア消費者法 / マレーシア消費者法 / 韓国消費者法 / フォムカ / 消費者保護院 / 産品質量法
研究概要

本プロジェタトの研究目的に従って、以下のように、研究が実施された。平成17年度には、関連する諸国(東アジア諸国[中国・韓国]、ドイツ)から法律専門家を招聘し、また、関連する諸国を訪問し、現地調査およびシンポジウム・講演を実施した。平成18年度には、関連する諸国から関連する法律専門家を招聘し、当該国における諸問題および課題等について情報を受けた。また、関連する諸国(東アジア諸国[中国・韓国]、オーストラリア、ドイツ)を訪問し、現地調査を実施するとともにわが国の消費者法、民法を中心として、わが国の法状況について情報を発信した。とくに、オーストラリアの西シドニー大学では、日本とオーストラリアの裁判外紛争処理制度(ADR)について活発な討議を行った。平成19年度には、これまでと向様、関連する諸国からの専門家の招聘、訪問を実現した。とくに、中国の南京師範大学で、日本と中国の消費者保護制度の現状と課題について活発な動議を行うとともに、本研究の最終年度として、消費者保護制度の運用を担う法律家の育成について、日本、中国およびドイツにおける法律家養成の制度と課題に関するシンポジウムを開催することができた。また、韓国消費者院長を招聘し、韓国における近時の消費者保護制度の動向を講演してもらった。このように、本研究は、着実に実行され、その成果は、成果報告書として結実している。
なお、東アジアにおける危害情報制度の創設が必要だとの提言をする。すなわち、ドイツの専門家からの情報提供によれば、今日、EUでは国境を越えた危害情報交換制度(RAPEX)が開始されているが、東アジア諸国においても、これに類似する制度の確立が必要だと考えられる。

報告書

(4件)
  • 2007 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 2006 実績報告書
  • 2005 実績報告書
  • 研究成果

    (20件)

すべて 2008 2007 2006 2005

すべて 雑誌論文 (19件) (うち査読あり 1件) 図書 (1件)

  • [雑誌論文] マレーシアにおける消費者保護政策2008

    • 著者名/発表者名
      木原 浩天
    • 雑誌名

      亜細亜大学アジア研究所紀要 34

      ページ: 139-183

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Comsumer Protection Policy2008

    • 著者名/発表者名
      Prof. Hiroyuki Kihara
    • 雑誌名

      Journal of the lustitute for asian Studies Volume-number 34

      ページ: 139-183

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] マレーシアにおける消費者保護政策2008

    • 著者名/発表者名
      木原 浩元
    • 雑誌名

      亜細亜大学アジア研究紀要 34

      ページ: 139-183

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 日本の製造物責任2007

    • 著者名/発表者名
      円谷 峻
    • 雑誌名

      明治大学法科大学院論集 2巻

      ページ: 37-54

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Produst Liability in Japan2007

    • 著者名/発表者名
      Prof. Takashi Tsuburaya
    • 雑誌名

      Law School Review in Meiji University Volume-number 2

      ページ: 37-54

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 消費者契約の締結過程の適正化2007

    • 著者名/発表者名
      後藤 巻則
    • 雑誌名

      先物取引被害研究 28

      ページ: 6-16

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [雑誌論文] 消費者契約法の問題点と課題2007

    • 著者名/発表者名
      後藤 巻則
    • 雑誌名

      国民生活センター

      ページ: 9-20

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [雑誌論文] 韓国の民法典改正作業における錯誤規定改正論-韓国民法現代化の一断面-2007

    • 著者名/発表者名
      中川敏宏
    • 雑誌名

      変容する世界と法律・政治・文化(上)(北海学園大学法学部40周年記念論文集)

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] ギュンター・ハーガー(円谷俊訳)民法と憲法の関係-民法の憲法化から憲法による民法化-2007

    • 著者名/発表者名
      円谷 峻
    • 雑誌名

      明治大学法科大学院論集 第2号

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] von der konstitutionalisierung des Zivilrecht zur Zivilisierungdes konstitutionalierung2007

    • 著者名/発表者名
      円谷 峻
    • 雑誌名

      明治大学法科大学院論集 第2号

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] 日本の製造物責任-ADRとの関連で-2007

    • 著者名/発表者名
      円谷 峻
    • 雑誌名

      明治大学法科大学院論集 第2号

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] マレーシアにおけるイギリス法の継受-「1956年-1972年改正民事法」の検討を中心に-2006

    • 著者名/発表者名
      木原浩之
    • 雑誌名

      亜細亜法学 第41巻1号

      ページ: 77-113

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] 中国における消費者訴訟の障害とその解決方法2006

    • 著者名/発表者名
      平野裕之(陳愛武, 趙莉)
    • 雑誌名

      慶応法学 6号

      ページ: 473-485

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] マレーシア消費者保護法(1)2005

    • 著者名/発表者名
      滝沢 昌彦
    • 雑誌名

      一橋法学 4巻3号

      ページ: 833-879

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] マレーシア消費者保護法(2)2005

    • 著者名/発表者名
      滝沢 昌彦
    • 雑誌名

      一橋法学 4巻5号

      ページ: 209-235

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Consumer Protection Law in Malaysia2005

    • 著者名/発表者名
      Prof. Masahiko Takigawa
    • 雑誌名

      Hitotsubashi Law Review Volume-Number 4.3

      ページ: 833-879

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Consumer Protection Law in Malaysia2005

    • 著者名/発表者名
      Prof. Masahiko Takigawa
    • 雑誌名

      Hitotsubashi Law Review Volume-Number 4.5

      ページ: 209-235

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] マレーシア消費者保護法(1)-紹介と翻訳-2005

    • 著者名/発表者名
      滝沢 昌彦
    • 雑誌名

      一橋法学 4・3

      ページ: 46-46

    • NAID

      110007619884

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] 中国民法典(草案)の立法過程について2005

    • 著者名/発表者名
      干 敏 (円谷峻・校閲)
    • 雑誌名

      横浜国際経済法学 14・2

      ページ: 32-32

    • NAID

      110006152026

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [図書] アクセス消費者法2007

    • 著者名/発表者名
      後藤 巻則、村 千鶴子、齋藤 雅弘
    • 総ページ数
      344
    • 出版者
      日本評論社
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書

URL: 

公開日: 2005-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi