• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

米欧同盟におけるEUの「人間の安全保障ドクトリン」の意義

研究課題

研究課題/領域番号 17252005
研究種目

基盤研究(A)

配分区分補助金
応募区分海外学術
研究分野 国際関係論
研究機関東京外国語大学

研究代表者

渡邊 啓貴  東京外国語大学, 外国語学部, 教授 (80150100)

研究分担者 滝田 賢治  中央大学, 法学部, 教授 (50129962)
羽場 久美子  青山学院大学, 国際政治経済学部, 教授 (70147007)
田中 孝彦  早稲田大学, 政治経済学術院, 教授 (10236599)
小久保 康之  静岡県立大学, 国際関係学部, 教授 (60221959)
森井 裕一  東京大学, 大学院・総合文化研究科, 助教授 (00284935)
研究期間 (年度) 2005 – 2007
研究課題ステータス 完了 (2007年度)
配分額 *注記
24,830千円 (直接経費: 19,100千円、間接経費: 5,730千円)
2007年度: 8,060千円 (直接経費: 6,200千円、間接経費: 1,860千円)
2006年度: 7,800千円 (直接経費: 6,000千円、間接経費: 1,800千円)
2005年度: 8,970千円 (直接経費: 6,900千円、間接経費: 2,070千円)
キーワード米欧関係 / EU / 人間の安全保障 / 米欧同盟 / NATO
研究概要

平成19年度は、研究代表者・分担者はそれぞれ3年計画の趣旨に沿って3年目の計画を無事に終了した。研究代表者、渡邊啓貴は、フランスに渡航し、フランスの立場について、パリ政治学院、フランス国際問題研究所、在フランス日本大使館を訪問、意見交換・情報収集を行った。また、韓国では梨花女子大学、延世大学、マレーシアではマレーシア大学、戦略研究所、経済研究センターをそれぞれ訪問し、意見交換・情報収集を行った。
研究分担者、羽場久美子は、ロシア(ウラジオストク、アカデミー歴史学研究所)、ドイツ(ベルリン、フンボルト大学)、同小久保康之はベルギー、同滝田賢治は、米国(ワシントンDC)、同森井裕一は、ドイツを訪問し、研究課題に即したネットワーク形成と情報収集を行った。
平成19年10月下旬には、パスカル・ペリノー教授(パリ政治学院・フランス政治研究所所長)、12月初旬には、ジャン・ボベロ教授(Ecole Pratique des hautes etudes)を招聘し、シンポジウムや研究会合を開催した。(10月23日「サルコジ政権の誕生と行方」(於日本財団)、12月11日科研メンバーとの会合(日仏会館))いずれも盛会で、フロアーなどからも多くの質問が出され、積極的な議論が行われた。以上のように研究計画第3年度としては、予定通りの実り大きな成果を上げることが出来、最終年度を締めくくることが出来たと確信している。

報告書

(4件)
  • 2007 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 2006 実績報告書
  • 2005 実績報告書
  • 研究成果

    (20件)

すべて 2008 2007 2006 2005

すべて 雑誌論文 (13件) 図書 (7件)

  • [雑誌論文] 米中グレートゲームの可能性2007

    • 著者名/発表者名
      滝田賢治
    • 雑誌名

      海外事情

      ページ: 37-50

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] 欧州憲法条約の批准を否決したフランスの国民投票2006

    • 著者名/発表者名
      渡邊啓貴
    • 雑誌名

      日本EU学会年報「EUとガバナンス」

      ページ: 130-157

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] 『イラク戦争後』の欧米関係の展開2006

    • 著者名/発表者名
      渡邊啓貴
    • 雑誌名

      国際問題 No.555

      ページ: 1-16

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] ミュンヘン会談をめぐるフランス外交2006

    • 著者名/発表者名
      渡邊啓貴
    • 雑誌名

      日仏政治研究 第2号

      ページ: 15-35

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] Japan's dilemma in the development of Asia-Europe Relations - Japan's posture to the multilateral relations : ASEM in L'Asie du Nord-Est en mutation et la France2006

    • 著者名/発表者名
      渡邊啓貴
    • 雑誌名

      ACEPE, ACEE, IPFH et L'ambassade de France en Coree

      ページ: 1-19

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] Japan's Response to the Peace Process on the Korean Peninsula2006

    • 著者名/発表者名
      滝田賢治
    • 雑誌名

      Koran Journal of Security Affairs Vol. 11, No.1

      ページ: 49-60

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] メルケル政権の外交政策-ドイツ外交の継続性と変容2006

    • 著者名/発表者名
      森井裕一
    • 雑誌名

      国際問題 No.555

      ページ: 29-38

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] ポスト冷戦時代のフランス外交の歴史的・理論的背景2006

    • 著者名/発表者名
      渡邊 啓貴
    • 雑誌名

      早稲田政治経済学雑誌 362

      ページ: 19-36

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] 欧州憲法条約批准を拒否したフランス国民投票2006

    • 著者名/発表者名
      渡邊 啓貴
    • 雑誌名

      海外事情 54巻2号

      ページ: 17-34

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] 中台関係とアメリカ2005

    • 著者名/発表者名
      滝田 賢治(編著)
    • 雑誌名

      グローバル化とアジアの現実(滝田賢治編)(中央大学出版部)

      ページ: 207-229

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] The Central and Eastern Europe Nationality Problem and Regional Cooperation under the EU and NATO Enlargement2005

    • 著者名/発表者名
      羽場 久美子
    • 雑誌名

      Globalization, Regionalization and the History of International Relations (Eds. By Joan Beaumont, Alfredo Canavero, Commission of History of International Relations)(Edizioni Unicopli, Deakin University, Milano, Victoria, Austria, 2005.)

      ページ: 91-100

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] 拡大EUとその境界線をめぐる地域協力2005

    • 著者名/発表者名
      羽場 久美子
    • 雑誌名

      歴史評論(特集:20世紀ヨーロッパ史の中の境界) 665

      ページ: 2-16

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] グローバル化のなかのドイツ外交2005

    • 著者名/発表者名
      森井 裕一
    • 雑誌名

      ヨーロッパ統合と国際関係(木畑洋一編)(日本経済評論社)

      ページ: 243-267

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [図書] 国際政治経済-「グローバル・イシュー」の解説と資料2008

    • 著者名/発表者名
      滝田賢治
    • 総ページ数
      241
    • 出版者
      有信堂高文社
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [図書] 「EU・NATOの拡大とイラク戦争-中・東欧の加盟とアメリカの影響」2007

    • 著者名/発表者名
      羽場久美子
    • 総ページ数
      338
    • 出版者
      ミネルヴァ書房
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [図書] EU拡大のフロンティア-トルコとの対話2007

    • 著者名/発表者名
      森井裕一
    • 総ページ数
      192
    • 出版者
      信山社
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [図書] EUの国際政治-域内政治秩序と対外関係の動態2007

    • 著者名/発表者名
      小久保康之
    • 総ページ数
      355
    • 出版者
      慶應義塾大学出版会
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [図書] EUスタディーズ3国家・地域・民族2007

    • 著者名/発表者名
      大島美穂(編)
    • 総ページ数
      521
    • 出版者
      剄草書房
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [図書] EUスタディーズ1対外関係2007

    • 著者名/発表者名
      植田隆子(編)
    • 総ページ数
      290
    • 出版者
      剄草書房
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [図書] ポスト帝国-二つの普遍主義の衝突2006

    • 著者名/発表者名
      渡邊 啓貴
    • 総ページ数
      399
    • 出版者
      駿河台出版社
    • 関連する報告書
      2005 実績報告書

URL: 

公開日: 2005-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi