研究課題/領域番号 |
17300031
|
研究種目 |
基盤研究(B)
|
配分区分 | 補助金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
メディア情報学・データベース
|
研究機関 | 東京農工大学 |
研究代表者 |
中川 正樹 東京農工大学, 大学院・共生科学技術研究院, 教授 (10126295)
|
研究分担者 |
齋藤 隆文 (斉藤 隆文) 東京農工大学, 大学院・共生科学技術研究院, 教授 (60293007)
並木 美太郎 東京農工大学, 大学院・共生科学技術研究院, 教授 (10208077)
岡野 一郎 東京農工大学, 大学院・共生科学技術研究院, 講師 (30285077)
耒代 誠仁 東京農工大学, 大学院・共生科学技術研究院, 助教 (00401456)
櫻田 武嗣 総合情報メディアセンター, 助手 (10358864)
|
連携研究者 |
斎藤 隆文 東京農工大学, 大学院・共生科学技術研究院, 教授 (60293007)
並木 美太朗 東京農工大学, 大学院・共生科学技術研究院, 教授 (10208077)
岡野 一郎 東京農工大学, 大学院・共生科学技術研究院, 講師 (30285077)
耒代 誠仁 東京農工大学, 大学院工学府, 特任准教授 (00401456)
桜田 武嗣 東京農工大学, 総合情報メディアセンター, 助教 (10358864)
|
研究期間 (年度) |
2005 – 2008
|
研究課題ステータス |
完了 (2008年度)
|
配分額 *注記 |
16,930千円 (直接経費: 14,800千円、間接経費: 2,130千円)
2008年度: 3,380千円 (直接経費: 2,600千円、間接経費: 780千円)
2007年度: 5,850千円 (直接経費: 4,500千円、間接経費: 1,350千円)
2006年度: 4,100千円 (直接経費: 4,100千円)
2005年度: 3,600千円 (直接経費: 3,600千円)
|
キーワード | ユーザインタフェース / ペン入力 / 創造性 / 認知科学 |
研究概要 |
本研究では, 多様なペン入力装置を抽象化し, 装置の違いを吸収してアプリケーションを開発できる方法を提案した. 次に, Neural Network, Support Vector Machine, Random Markov Field, 遺伝的アルゴリズムなどの手法を採用し, 筆記面に書かれた図や文字列を高い精度で分割できるようにした. さらに, 対話型電子ボードで板書しながら講義すると, その板書をWebコンテンツに加工し, 後から受講生が板書も含めて検索できる教育アプリケーション, マルチサイト間の手書きによるコミュニケーションシステムなどを試作し, インク認識・検索, ペンインタフェース, 紙インタフェース, その利用や応用で基礎的研究成果を上げることができた.
|