• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

マウス脊髄後角神経系の構築と機能の解析

研究課題

研究課題/領域番号 17300102
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 神経科学一般
研究機関千葉大学

研究代表者

斉藤 哲一郎  千葉大学, 大学院・医学研究院, 教授 (00202078)

研究期間 (年度) 2005 – 2007
研究課題ステータス 完了 (2007年度)
配分額 *注記
15,400千円 (直接経費: 14,200千円、間接経費: 1,200千円)
2007年度: 5,200千円 (直接経費: 4,000千円、間接経費: 1,200千円)
2006年度: 4,000千円 (直接経費: 4,000千円)
2005年度: 6,200千円 (直接経費: 6,200千円)
キーワード神経細胞 / 発生・分化 / 神経回路網 / 脊髄 / 哺乳類 / トランスジェニックマウス / 転写因子 / ホメオボックス遺伝子 / ホメオボックス遺伝
研究概要

哺乳類の神経細胞の分化と神経ネットワーク形成の機構を分子レベルで明らかにすべく、マウス脊髄の後角神経系をモデルとして解析を行った。特に、モデル神経の代表である交連神経細胞と研究代表者がクローニングしたホメオボックス遺伝子のMbh1を中心に研究を進め、交連神経細胞ではMbh1が特異的に発現し、Mbh1の発現は転写調節因子のMath1で直接的に活性化されることが明らかとなった。また、Mbh1は神経細胞の分化運命を交連神経細胞へ決定する因子であるが、その機能を詳細に調べることにより、神経軸索の方向を交連神経とするために必須である以外にも、神経細胞体を本来の位置へ移動させる上で機能していることが明らかとなった。さらに、Mbh1の下流で働く遺伝子を網羅的に解析することにより、Mbh1は神経軸索を底板へ伸ばす上で重要なネトリンレセプターのDccの発現を誘導するとともに、神経軸索の伸長方向を制御するSlitタンパクのレセプターのRoboファミリーやSonic Hedgehogタンパクのレセプターなどの発現も制御していることが示された。これらの遺伝子は、神経細胞分化の特定のステージで特異的に発現しており、神経軸索の伸長に関わる遺伝子の発現は、Math1からMbh1へのカスケードで精密に制御されていることが明らかとなった。また、Mbh1の機能を神経細胞間で比較解析することにより、Mbh1は小脳の顆粒細胞の移動にも関わることが示され、神経ネットワークの形成で重要な機能を担うことが明らかとなった。

報告書

(4件)
  • 2007 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 2006 実績報告書
  • 2005 実績報告書
  • 研究成果

    (26件)

すべて 2008 2007 2006 2005 その他

すべて 雑誌論文 (13件) (うち査読あり 5件) 学会発表 (11件) 図書 (1件) 備考 (1件)

  • [雑誌論文] Brain Science Review 20082008

    • 著者名/発表者名
      Tetsuichiro Saito
    • 雑誌名

      Kubapro Press

      ページ: 15-15

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Direct visualization of nucleogenesis by precerebellar neurons: involvement of ventricle-directed, radial fibre-associated migration.2006

    • 著者名/発表者名
      Daisuke Kawauchi
    • 雑誌名

      Development 133

      ページ: 1113-1123

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
    • 査読あり
  • [雑誌論文] The Sox2 regulatory region 2 functions as a neural stem cell specific enhancer in the telencephalon.2006

    • 著者名/発表者名
      Satoru Miyagi
    • 雑誌名

      Journal of Biological Chemistry 281

      ページ: 13374-13381

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要 2006 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] In vivo electroporation in the embryonic mouse central nervous system.2006

    • 著者名/発表者名
      Tetsuichiro Saito
    • 雑誌名

      Nature Protocols 1

      ページ: 1552-1558

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要 2006 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 哺乳動物のneuronal identity決定の分子機構2006

    • 著者名/発表者名
      斉藤 哲一郎
    • 雑誌名

      関西実験動物研究会会報 27

      ページ: 3-9

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Direct visualization of nucleogenesis by precerebellar neurons involvement of ventricle-directed, radial fibre-associated migration2006

    • 著者名/発表者名
      Daisuke Kawauchi
    • 雑誌名

      Development 133

      ページ: 1113-1123

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] The Sox2 regulatory region 2 functions as a neural stem cell specific in the telencephalon2006

    • 著者名/発表者名
      Satoru Miyagi
    • 雑誌名

      J. Biol. Chem 281

      ページ: 13374-13381

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] In vivo electroporation in the embryonic mouse central nervous system2006

    • 著者名/発表者名
      Tetsuichiro Saito
    • 雑誌名

      Nature Protocols 1

      ページ: 1552-1558

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Molecular mechanisms to determine neuronal identity in mammals2006

    • 著者名/発表者名
      Tetsuichiro Saito
    • 雑誌名

      Kansai Journal of Laboratory Animals 27

      ページ: 3-9

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Direct visualization of nucleogenesis by precerebellar neurons : involvement of ventricle-directed, radial fibre-associated migration.2006

    • 著者名/発表者名
      Daisuke Kawauchi
    • 雑誌名

      Development 133

      ページ: 1113-1123

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] 交連神経細胞の運命決定機構2005

    • 著者名/発表者名
      斉藤 哲一郎
    • 雑誌名

      蛋白質核酸酵素 50

      ページ: 1630-1636

    • NAID

      40006994423

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Determination of commissural neuronal fate2005

    • 著者名/発表者名
      Tetsuichiro Saito
    • 雑誌名

      PNE 50

      ページ: 1630-1636

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Commissural neuron identity is specified by a homeodomain protein, Mbh1, that is directly downstream of Math1.2005

    • 著者名/発表者名
      Rie Saba
    • 雑誌名

      Development 132

      ページ: 2147-2155

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [学会発表] 哺乳類大脳皮質の神経幹細胞で特異的に発現する遺伝子の解析2007

    • 著者名/発表者名
      室山 優子
    • 学会等名
      第30回日本分子生物学会年会
    • 発表場所
      横浜
    • 年月日
      2007-12-14
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書 2007 研究成果報告書概要
  • [学会発表] Analysis of genes expressed at specific stages of neural stem cells in the mouse cerebral cortex2007

    • 著者名/発表者名
      Yuko Muroyama
    • 学会等名
      BMB2007
    • 発表場所
      Yokohama, Japan
    • 年月日
      2007-12-14
    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [学会発表] Mbh1 is involved in cerebellar granule cell differentiation downstream of a proneural gene, Math12007

    • 著者名/発表者名
      Daisuke Kawauchi
    • 学会等名
      The 30th Annual Meeting of the Japan Neuroscience Society
    • 発表場所
      Yokohama, Japan
    • 年月日
      2007-12-10
    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [学会発表] 小脳顆粒細胞の分化におけるホメオボックス遺伝子Mbh1の機能2007

    • 著者名/発表者名
      川内 大輔
    • 学会等名
      第30回日本神経科学大会
    • 発表場所
      横浜
    • 年月日
      2007-09-10
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [学会発表] 小脳穎粒細胞の分化におけるホメオボックス遺伝子Mbh1の機能2007

    • 著者名/発表者名
      川内 大輔
    • 学会等名
      第30回日本神経科学大会
    • 発表場所
      横浜
    • 年月日
      2007-09-10
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [学会発表] Mbh1 is a downstream target of Math1 in differentiating cerebellar granule cells.2006

    • 著者名/発表者名
      Daisuke Kawauchi
    • 学会等名
      日本分子生物学2006フォーラム
    • 発表場所
      名古屋
    • 年月日
      2006-12-07
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [学会発表] Mbh1 is a downstream target of Math1 in differentiating cerebellar granule cells2006

    • 著者名/発表者名
      Daisuke Kawauchi
    • 学会等名
      MBSJ Forum2006
    • 発表場所
      Nagoya, Japan
    • 年月日
      2006-12-07
    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [学会発表] 小脳顆粒細胞の分化においてMbh1はプロニューラル因子Math1の下流で機能する2006

    • 著者名/発表者名
      川内 大輔
    • 学会等名
      第29回日本神経科学大会
    • 発表場所
      京都
    • 年月日
      2006-07-20
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [学会発表] Mbh1 is a potential downstream target of Math1 in differentiating cerebellar granule cells2006

    • 著者名/発表者名
      Daisuke Kawauchi
    • 学会等名
      The 29th Annual Meeting of the Japan Neuroscience Society
    • 発表場所
      Kyoto, Japan
    • 年月日
      2006-07-20
    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [学会発表] 小脳前核神経細胞群は核形成時に脳室層に向かって移動する2005

    • 著者名/発表者名
      川内 大輔
    • 学会等名
      第28回日本神経科学大会
    • 発表場所
      横浜
    • 年月日
      2005-07-28
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [学会発表] Dual Phasic migration as an essential step for nuclear formation of precerebellar neurons2005

    • 著者名/発表者名
      Daisuke Kawauchi
    • 学会等名
      The 28th Annual Meeting of the Japan Neuroscience Society
    • 発表場所
      Yokohama, Japan
    • 年月日
      2005-07-28
    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [図書] ブレインサイエンスレビュー20082008

    • 著者名/発表者名
      斉藤 哲一郎
    • 総ページ数
      15
    • 出版者
      クバプロ
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書 2007 研究成果報告書概要
  • [備考] 「研究成果報告書概要(和文)」より

    • URL

      http://www.m.chiba-u.ac.jp/class/dev/index.html

    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要

URL: 

公開日: 2005-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi