研究課題
基盤研究(B)
本研究では、Rho活性やカルシウム流入のより生じる神経アクチン細胞骨格などの再編成機構と、その下流の生理作用などについて探索した。まず樹状突起形成・伸展を制御するCaMK分子種を調べた。大脳皮質培養細胞の樹状突起形成は、CaMKIα、CaMKIIやCaMKIVのRNAiでは全く阻害されず、CLICK-III/CaMKIγのRNAiのみ顕著な短縮とRac活性の低下が明らかとなった。さらなる実験から、CLICK-III/CaMKIγ一STEF-Rac経路の重要性が示された(Takemoto-Kimura et al.改訂中)。続いて、CaMK類似キナーゼであるCLICK-I/DCAMKL1およびCLICK-II/DCaMKL2の樹状突起形態に対する影響を調べたところ、doublecortin領域を有するアイソフォームでは、過剰発現により微小管bundlingを起こすが、アクチン骨格への大きな影響は見られなかった(Ohmae et al. J. Biol. Chem. 2006)。上記の過程で、lipofection、adenovirus、遺伝子銃による遺伝子導入法の最適化を行い、スパインにおけるPSD-95変異体の機能異常(Nonaka et al.,J. Neurosci.,2006)や、アクチン線維・カルシウム流入による海馬・Purkinje細胞樹状突起における、cortactinやShankの局在変化を明らかにした(Iki et al.,Eur. J. Neurosci. 2005; Fuse et al.準備中)。さらに、幼弱細胞の移動時にはRho-mDial依存的アクチン骨格再編成により、ApcやSrcの複合体の位置が制御されていることを解明した(Yamana et al. Mol. Cell Biol. 2006)。
すべて 2006 2005
すべて 雑誌論文 (16件) 図書 (2件)
J. Biol. Chem. 281
ページ: 20427-20439
Mol. Cell. Biol. 26
ページ: 6844-6858
J. Neurosci. 26
ページ: 763-774
J.Biol.Chem. 281
Mol.Cell Biol. 26
J.Neurosci. 26
Brain Science Review 2007 (Masao Ito, Nobufumi Kawai eds)(Kuba Productions)
Mol. Cell Biol. 26
Eur. J. Neurosci. 22
ページ: 2985-2994
Proc. Natl. Acad. Sci. U.S.A. 102
ページ: 16066-16071
Eur.J.Neurosci. 22
Proc.Natl.Acad.Sci.USA 102
Proc.Natl.Acd.Sci.U.S.A. 102