研究課題/領域番号 |
17300131
|
研究種目 |
基盤研究(B)
|
配分区分 | 補助金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
神経・筋肉生理学
|
研究機関 | 日本大学 |
研究代表者 |
泰羅 雅登 日本大学, 大学院・総合科学研究科, 教授 (50179397)
|
研究分担者 |
海野 俊平 総合科学研究所, PD (80418920)
勝山 成美 日本大学, 医学部, 助手 (00291906)
|
研究期間 (年度) |
2005 – 2007
|
研究課題ステータス |
完了 (2007年度)
|
配分額 *注記 |
9,490千円 (直接経費: 8,800千円、間接経費: 690千円)
2007年度: 2,990千円 (直接経費: 2,300千円、間接経費: 690千円)
2006年度: 2,300千円 (直接経費: 2,300千円)
2005年度: 4,200千円 (直接経費: 4,200千円)
|
キーワード | 認知地図 / 頭頂葉 / 慢性サル / ナビゲーション / 道順の知識 / 機能的MRI |
研究概要 |
サルにバーチャルリアリティ建造物内を指定した部屋に移動するナビゲーション課題を訓練し、頭頂葉内側領域および脳梁膨大後部皮質より課題遂行中のニューロン活動を記録した。本研究によって、頭頂葉内側領域に道順の知識が再現されていることが明らかになった。ナビゲーション課題では、サルに部屋の内部を呈示して行き先を指示し、サルはジョイスティック操作により、指示された部屋に移動する。ニューロン活動の記録の結果、頭頂葉内側領域で、特定のルート上における特定の場所で選択的に活動するルート選択的ナビゲーションニューロンが見つかり、このニューロンの集団が道順の知識を表現していることがわかった。また、場所選択的ニューロン、運動選択的ニューロンも見つかり、場所と運動の情報が独立して再現されており、道順の知識は、これらの情報の統合によって表現されていることが示唆された。また、ムシモールによる一過性の機能ブロックによって、ナビゲーション課題の遂行が障害されることから、頭頂葉内側領域がナビゲーションにおいて重要な役割を果たすことが確認できた。(Sato et al.Proc.Natl.Acad.Sci.USA103:17001-17006,2006)。さらにこれらのニューロンがどのような視覚情報に応答しているのかを、ルート全体の動画、部分的な動画、部分的な静止画に対する反応を調べることで検討した。その結果、これらの場所に選択的なニューロンが単純な視覚刺激に反応しているのではないことが明らかになり、単に場所の情報をコードするのではなく、どのルートをげどるのかという文脈に強く依存することが示唆された。また、課題開始時の指定した部屋のイメージに対する反応を解析したとごろ、記録したニューロンの27%のニューロンが反応しており、これらのニューロンが脳内の認知地図の表象に関係している可能性が示唆された。
|