• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

運動イメージの可視化技術を用いた運動学習支援システムの開発

研究課題

研究課題/領域番号 17300206
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 スポーツ科学
研究機関名古屋大学

研究代表者

山本 裕二  名古屋大学, 総合保健体育科学センター, 教授 (30191456)

研究分担者 池上 康男  名古屋大学, 総合保健体育科学センター, 教授 (60092988)
鶴原 清志  三重大学, 教育学部, 教授 (70172070)
岡本 敦  東海学園大学, 人間健康学部, 教授 (10233371)
研究期間 (年度) 2005 – 2007
研究課題ステータス 完了 (2007年度)
配分額 *注記
15,900千円 (直接経費: 15,000千円、間接経費: 900千円)
2007年度: 3,900千円 (直接経費: 3,000千円、間接経費: 900千円)
2006年度: 3,600千円 (直接経費: 3,600千円)
2005年度: 8,400千円 (直接経費: 8,400千円)
キーワード運動イメージ / 可視化技術 / 運動学習 / 人形型モーションキャプチャ / コンピュータグラフィクス / フィードバックシステム / ダーツ投げ
研究概要

昨年度は,昨年度途中に人形型モーションキャプチャ-装置の関節部分にあるポテンシオメータの固定部分が破損し,その改良が終わり運用実験を行った.しかしながら,再度不具合が生じ,多くの運用実験を行うことはできなかった.ただ,本研究で目指した人形型モーションキャプチャシステムを用いた運動イメージの可視化とそれを用いた運動学習支援システムはほぼ完成した.現在のシステムでは実際の動作遂行を市販のビデオで撮影し,映像から動作解析を行い,3次元コンピュータグラフィクスに変換して呈示するため,時間遅れが生じる.この時間遅れはフィードバック情報の提示時期を決定づけることから,この時間遅れが運動学習にどういった影響を及ぼすかを十分検討する必要があるが,実験参加者はおおむね本システムが有効であることを報告しており,さらに光学式モーションキャプチャシステムなどの利用により,遂行動作の実時間での3次元コンピュータグラフィクスとして可視化をすることが可能であればさらに有効なシステムとなることが明らかになった.ただ,人形型モーションキャプチャ装置のハードウエアの問題(関節部にあたるポテンシオメータの固定)は未解決で今後はこの問題を解消しながら,脳の機能障害等で四肢が不自由な場合の機能回復訓練などにも利用可能であると考えられ,さらにシステムの充実を図る必要がある.

報告書

(4件)
  • 2007 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 2006 実績報告書
  • 2005 実績報告書
  • 研究成果

    (11件)

すべて 2009 2008 2007

すべて 雑誌論文 (8件) (うち査読あり 1件) 学会発表 (3件)

  • [雑誌論文] Duration of mentally simulated movement before and after a golf shot2009

    • 著者名/発表者名
      Koyama, S., Tsuruhara, K., Yamamoto, Y.
    • 雑誌名

      Perceptual and Motor Skills 108

      ページ: 327-338

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Duration of mentally simulated movement before and after a golf shot2009

    • 著者名/発表者名
      S. Koyama, K. Tsuruhara, Y. Yamamoto
    • 雑誌名

      Perceptual and Motor Skills 108

      ページ: 327-338

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 運動イメージと遂行動作のフィードバックシステム2008

    • 著者名/発表者名
      岡本敦・鶴原清志・船橋孝恵・横山慶子・水藤弘吏・池上康男・山本裕二
    • 雑誌名

      総合保健体育科学 31

      ページ: 43-49

    • NAID

      40015955889

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [雑誌論文] 運動イメージの可視化による運動学習過程2008

    • 著者名/発表者名
      山本裕二・鶴原清志・船橋孝恵・水藤弘吏・横山慶子・岡本敦・池上康男
    • 雑誌名

      総合保健体育科学 31

      ページ: 21-29

    • NAID

      40015955886

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [雑誌論文] 運動イメージの可視化2008

    • 著者名/発表者名
      山本裕二
    • 雑誌名

      体育の科学 58

      ページ: 169-173

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [雑誌論文] ダーツ学習過程のゆらぎ2007

    • 著者名/発表者名
      山本裕二, 水藤弘吏, 船橋孝恵, 横山慶子, 今井辰也, 鶴原清志, 岡本敦, 池上康男
    • 雑誌名

      総合保健体育科学 30

      ページ: 1-6

    • NAID

      40015418000

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] CMI-CG (Controllability of Motor Imagery : Computer Graphics version)の作成2007

    • 著者名/発表者名
      岡本敦, 水藤弘吏, 今井辰也, 鶴原清志, 池上康男, 山本裕二
    • 雑誌名

      総合保健体育科学 30

      ページ: 7-14

    • NAID

      40015418001

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] 運動イメージの統御可能性(CMI)テスト・コンピュータグラフィクス(CG)版の妥当性と信頼性の検討2007

    • 著者名/発表者名
      鶴原清志, 山本裕二, 岡本敦, 今井辰也, 水藤弘吏, 池上康男
    • 雑誌名

      総合保健体育科学 30

      ページ: 15-20

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [学会発表] Local and global social interaction in field hockey2009

    • 著者名/発表者名
      Yokoyama K., Yamamoto Y.
    • 学会等名
      9th Motor Control and Human Skills Conference
    • 発表場所
      Tasmania, Australia
    • 年月日
      2009-01-30
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [学会発表] Development of a visualization system for motor planning and execution2009

    • 著者名/発表者名
      Y. Yamamoto, K. Tsuruhara, A. Okamoto, Y. Ikegarmi
    • 学会等名
      The 9th Motor Control and Human Skills Conference
    • 発表場所
      Tasmania, Australia
    • 年月日
      2009-01-29
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [学会発表] Development of a visualization system for motor planning and execution2009

    • 著者名/発表者名
      Y. Yamamoto, K. Tsuruhara, A. Okamoto, Y. Ikegami
    • 学会等名
      The 9th Motor Control and Human Skills Conference
    • 発表場所
      Tasmania, Austraria
    • 年月日
      2009-01-29
    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要

URL: 

公開日: 2005-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi