• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

骨髄細胞移植による老化予防-若年骨髄幹細胞と遺伝子導入による神経・血管・骨再生-

研究課題

研究課題/領域番号 17300224
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 応用健康科学
研究機関大阪医科大学

研究代表者

黒岩 敏彦  大阪医科大学, 医学部, 教授 (30178115)

研究分担者 宮武 伸一  大阪医科大学, 医学部, 助教授 (90209916)
梶本 宜永  大阪医科大学, 医学部, 講師 (30224413)
野々口 直助  大阪医科大学, 医学部, 助手 (70388263)
出沢 真理  京都大学, 医学部, 助教授 (50272323)
研究期間 (年度) 2005 – 2006
研究課題ステータス 完了 (2006年度)
配分額 *注記
6,000千円 (直接経費: 6,000千円)
2006年度: 2,400千円 (直接経費: 2,400千円)
2005年度: 3,600千円 (直接経費: 3,600千円)
キーワードアンチエイジング / 老化マウス / 骨髄細胞 / 骨髄間葉系幹細胞 / FGF / HGF / 脳虚血 / 老化予防 / 脳梗塞治療 / 遺伝子導入 / 認知症 / 骨粗しょう症 / 老化 / 骨髄細胞移植 / 脳萎縮 / 老化促進マウス
研究概要

我々は、予備実験として老齢の老化マウス(SAM)に若齢マウスの骨髄を静脈内投与した。水迷路試験による記憶力の評価を行ったが、骨髄投与による改善効果は認めなかった。従って、骨髄細胞の静脈内投与では老化予防の効果は乏しく、有用遺伝子を導入した骨髄細胞を直接脳や骨髄などのターゲットとなる組織に投与する必要があると考えられた。
そこで、ラットの中大脳動脈閉塞モデルによる一過性脳虚血モデルを用いて、FGF-2遺伝子を1型ヘルペスウイルスをベクターとして導入した骨髄間葉系幹細胞を脳内に注入したところ虚血後の神経学的重症度が著しく改善し、虚血14日後の脳梗塞のサイズも有意に縮小した。FGF-2の蛋白発現に関しては、ELISA法にて確認できた。また、FGF-2の遺伝子導入しない間葉景観細胞移植に比べても遺伝子導入のほうが有意に神経機能の回復が良かった。
次に、HGF遺伝子を同様に導入した骨髄間葉系幹細胞を虚血脳へ投与が、神経機能改善効果を有するかについて、ラットの中大脳動脈閉塞モデルによる一過性脳虚血モデルを用いて検討した。虚血14日後には、有意に脳梗塞面積の縮小を認めた。特に、虚血周囲組織におけるアポトーシスに陥る細胞数が減少し、同部皮質領域の神経細胞数も有意に残存した。
これらの実験では、骨髄細胞およびFGF-2やHGFが虚血に対して間接的に保護的な効果を有することを示しているものの、直積的な神経再生に関わっている証拠は見出せなかった。今後は、骨髄細胞の骨髄内移植などの検討を要するものと考えられた。

報告書

(3件)
  • 2006 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 2005 実績報告書
  • 研究成果

    (6件)

すべて 2006 2005

すべて 雑誌論文 (6件)

  • [雑誌論文] Novel Therapeutic Strategy for Stroke in Rats by Bone Marrow Stromal Cells and Ex Vivo HGF Gene Transfer with HSV-1 Vector2006

    • 著者名/発表者名
      M Zhao, N Nonoguchi, N Ikeda, T Watanabe, D Furutama, D Miyazawa, H Funakoshi, Y Kajimoto, T Nakamura, M Dezawa, M Shibata, Y Otsuki, RS. Coffin, W Liu, T Kuroiwa, S Miyatake
    • 雑誌名

      J Cereb Blood Flow Metab 26・9

      ページ: 1176-1188

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Novel Therapeutic Strategy for Stroke in Rats by Bone Marrow Stromal Cells and Ex Vivo HGF Gene Transfer with HSV-1 Vector2006

    • 著者名/発表者名
      M Zhao, N Nonoguchi, N Ikeda, T Watanabe, D Furutama, D Miyazawa, H Funakoshi, Y Kajimoto, T Nakamura, M Dezawa, M Shibata, Y Otsuki, RS. Coffin, W Liu, T Kuroiwa, S Miyatake
    • 雑誌名

      J Cereb Blood Flow Metab 26 (9)

      ページ: 1176-1188

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Novel Therapeutic Strategy for Stroke in Rats by Bone Marrow Stromal Cells and Ex Vivo HGF Gene Transfer with HSV-1 Vector2006

    • 著者名/発表者名
      M Zhao, N Nonoguchi, N Ikeda, T Watanabe, D Furutama, D Miyazawa, H Funakoshi, Y Kajimoto, T Nakamura, M Dezawa, M Shibata, Y Otsuki, RS.Coffin, W Liu, S Miyatake
    • 雑誌名

      J Cereb Blood Flow Metab 26・9

      ページ: 1176-1188

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] Bone Marrow Stromal Cells That Enhanced FGF-2 Secretion by Herpes Simplex Virus Vector Improve Neurological Outcome after Transient Focal Cerebral Ischemia in Rats.2005

    • 著者名/発表者名
      Ikeda N, Nonoguchi N, Zhao MZ, Watanabe T, Kajimoto Y, Furutama D, Kimura F, Dezawa M, Robert S, Otsuki Y, Kuroiwa T, Miyatake SI
    • 雑誌名

      Stroke 36・12

      ページ: 2725-2730

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Bone Marrow Stromal Cells That Enhanced FGF-2 Secretion by Herpes Simplex Virus Vector Improve Neurological Outcome after Transient Focal Cerebral Ischemia in Rats.2005

    • 著者名/発表者名
      Ikeda N, Nonoguchi N, Zhao MZ, Watanabe T, Kajimoto Y, Furutama D, Kimura F, Dezawa M, Robert S, Otsuki Y, Kuroiwa T, Miyatake SI
    • 雑誌名

      Stroke 36 (12)

      ページ: 2725-2730

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Bone Marrow Stromal Cells That Enhanced FGF-2 Secretion by Herpes Simplex Virus Vector Improve Neurological Outcome after Transient Focal Cerebral Ischemia in Rats.2005

    • 著者名/発表者名
      Ikeda N, noguchi N, Zha MZ, Watanabe T, Kajimoto Y, Furutama D, Kimura F, Dezawa M, Robert S, Otsuki Y, Kutoiwa T, Miyatake SI
    • 雑誌名

      Stroke 36・12

      ページ: 2725-2730

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書

URL: 

公開日: 2005-04-01   更新日: 2017-10-12  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi