• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

「専門的教養知」の働きとその教育・養成に関する文理総合型研究

研究課題

研究課題/領域番号 17300248
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 科学教育
研究機関放送大学 (2008)
京都大学 (2005-2007)

研究代表者

藤原 勝紀  放送大学, 京都学習センター, 特任教授 (80091388)

研究分担者 鈴木 晶子  京都大学, 教育学研究科, 教授 (10231375)
遠藤 利彦  東京大学, 教育学研究科, 准教授 (90242106)
皆藤 章  京都大学, 教育学研究科, 教授 (70204310)
角野 善宏  京都大学, 教育学研究科, 准教授 (30326269)
菅 佐和子  京都大学, 医学部, 教授 (10131244)
杉本 均  京都大学, 教育学研究科, 教授 (50211983)
齋藤 直子  京都大学, 教育学研究科, 准教授 (20334253)
田川 正朋  京都大学, フィールド科学教育研究センター, 准教授 (20226947)
梅本 信也  京都大学, フィールド科学教育研究センター, 准教授 (60213500)
連携研究者 竹内 洋  関西大学, 文学部, 教授 (70067677)
石川 充広  放送大学, 高知学習センター, 所長 (70184497)
白山 義久  京都大学, フィールド科学教育研究センター, 教授 (60171055)
細井 昌子  九州大学, 大学病院, 助教 (80380400)
吉田 素文  九州大学, 大学院・医学研究院, 教授 (00291518)
伊東 啓太郎  九州工業大学, 工学部, 准教授 (10315161)
佐藤 卓己  京都大学, 教育学研究科, 准教授 (80211944)
田中 克  京都大学, 名誉教授 (20155170)
小林 茂  大阪大学, 文学研究科, 教授 (30087150)
松崎 佳子  九州大学, 人間環境学研究院, 教授 (30404049)
増田 健太郎  九州大学, 人間環境学研究院, 准教授 (70389229)
岡本 正人  武蔵野大学, 薬学部, 客員教授 (10243718)
鵜養 美昭  日本女子大学, 人間社会学部, 教授 (10213406)
和田 竜太  京都大学, 教育学研究科, 講師 (20402951)
山川 裕樹  成安造形大学, 造形学部, 講師 (70367887)
研究協力者 水野 彌一  京都大学, アメリカンフットボール部, 監督
高桑 三男  京都市, 教育長
久恒 啓一  多摩大学, 経営情報学部, 教授
西原 真弓  , 国際教育コンサルタント
西林 幸三郎  近畿小学校校長会協議会, 理事長
桶谷 守  京都市, 教育相談総合センター, 所長
森川 泉  三重県教育委員会, 事務局研究分野教育相談グループ, 副室長
東城 久夫  長野県, 元小学校長
坂本 雅子  福岡市, こども総合相談センター, 名誉館長
辻 和毅  , 地質コンサルタント
權藤 健二郎  福岡市, 子ども病院, 医長
斉藤 利雄  独立行政法人国立病院機構, 刀根山病院, 医師
山岡 章浩  九州大学, 医学研究院, 准教授
中尾 安次  京都市立, 市立桃陽病院, 院長
小西 哲郎  独立行政法人国立病院機構, 宇多野病院, 副院長
蔭山 英順  名古屋大学, 教育発達科学研究科, 教授
伊藤 弥生  九州産業大学, 国際文化学部, 准教授
才藤 千津子  同志社女子大学, 現在社会学部, 准教授
高山 和雄  筑紫女学園, 講師
廣田 崇夫  独立行政法人国際交流基金, 京都支部, 部長
川部 哲也  京都大学, 教育学研究科, 助教
片畑 真由美  京都大学, 教育学研究科, 助教
山本 岳  長岡京市, 市立長岡第二中学校, 教頭
中垣 ますみ  京都府教育委員会, 丹後教育局, 指導主事
高木 直美  株式会社サード, ステージ, 代表取締役
研究期間 (年度) 2005 – 2008
研究課題ステータス 完了 (2008年度)
配分額 *注記
16,860千円 (直接経費: 15,300千円、間接経費: 1,560千円)
2008年度: 2,860千円 (直接経費: 2,200千円、間接経費: 660千円)
2007年度: 3,900千円 (直接経費: 3,000千円、間接経費: 900千円)
2006年度: 4,500千円 (直接経費: 4,500千円)
2005年度: 5,600千円 (直接経費: 5,600千円)
キーワード専門的教養知 / 国際協力 / 文理融合 / 心理臨床 / 人間知 / 時空知 / 生命知 / 専門家連携 / 筋ジストロフィー / 発達支援 / 実践フィールド
研究概要

専門家が、その専門知技と人間的な生活感覚との乖離・分断をどう克服するか。すでに専門知の細分化・高度化・情報化が進むなか、その融合と専門コミュニケーションを試みる研究討議を通じて、各専門家の基盤に超専門領域的な「専門的教養知」の備えが共通して存在し、その教育・養成に共通課題として取り組む視点、学際・融合を進めるあり方と基盤形成の課題整理と考究を深め報告書を作成した。全く新しい本研究視座は、現代の広く深刻化した人間形成に関わる人間環境問題として、当初以上に重要性が示唆された。

報告書

(5件)
  • 2008 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2007 実績報告書
  • 2006 実績報告書
  • 2005 実績報告書

研究成果

(45件)

すべて 2009 2008 2007 2006 2005

すべて 雑誌論文 学会発表 図書

  • [雑誌論文] 巻頭言-専門的教養知をめぐる研究を進める中で-2009

    • 著者名/発表者名
      藤原勝紀
    • 雑誌名

      『専門的教養知』の働きとその教育・養成に関する文理総合型研究研究成果報告書

      ページ: 11-116

    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [雑誌論文] 巻頭言-専門的教養知をめぐる研究を進める中で-2009

    • 著者名/発表者名
      藤原勝紀
    • 雑誌名

      『専門的教養知』の働きとその教育・養成に関する文理総合型研究研究成果総括報告書

      ページ: 11-116

    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [雑誌論文] クライエントに生身で学ぶ面接契約の不思議2008

    • 著者名/発表者名
      藤原勝紀
    • 雑誌名

      精神療法 34巻

      ページ: 111-113

    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] パラドックスの心理臨床学2008

    • 著者名/発表者名
      藤原勝紀
    • 雑誌名

      創造の臨床事例研究 5巻

      ページ: 5-25

    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [雑誌論文] アタッチメント理論の現在:特に臨床的問題との関わりにおいて2008

    • 著者名/発表者名
      遠藤利彦
    • 雑誌名

      乳幼児医学・心理学研究 17巻

      ページ: 24-37

    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] クライエントに生身で学ぶ面接契約の不思議2008

    • 著者名/発表者名
      藤原勝紀
    • 雑誌名

      精神療法 34

      ページ: 111-113

    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] パラドックスの心理臨床学2008

    • 著者名/発表者名
      藤原勝紀
    • 雑誌名

      創造の臨床事例研究 5

      ページ: 5-25

    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [雑誌論文] クライエントに生身で学ぶ面接契約の不思議2008

    • 著者名/発表者名
      藤原 勝紀
    • 雑誌名

      精神療法 34

      ページ: 111-113

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] アタッチメント理論の現在:特に臨床的問題との関わりにおいて2008

    • 著者名/発表者名
      遠藤 利彦
    • 雑誌名

      乳幼児医学・心理学研究 17

      ページ: 24-37

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 箱庭療法の限界と効用-風景構成法と夢分析を併用した事例から-2007

    • 著者名/発表者名
      角野善弘
    • 雑誌名

      臨床心理学 7巻

      ページ: 758-764

    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 箱庭療法の限界と効用-風景構成法と夢分析を併用した事例から2007

    • 著者名/発表者名
      角野 善宏
    • 雑誌名

      臨床心理学 7

      ページ: 758-764

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 臨床実践体験が息づく心理臨床研究の模索2006

    • 著者名/発表者名
      藤原勝紀
    • 雑誌名

      創造の臨床事例研究 2巻

      ページ: 1-8

    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [雑誌論文] シンガポールの学力政策2006

    • 著者名/発表者名
      杉本 均
    • 雑誌名

      教育学研究 73巻

      ページ: 45-50

    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [雑誌論文] 構造方程式モデリングを賢く使うということ2006

    • 著者名/発表者名
      遠藤利彦
    • 雑誌名

      パーソナリティ研究 15巻

      ページ: 124-128

    • NAID

      110006782121

    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [雑誌論文] 語りにおける自己と他者、そして時間:AAIから逆照射して見る心理学における語りの特質2006

    • 著者名/発表者名
      遠藤利彦
    • 雑誌名

      心理学評論 49巻

      ページ: 470-491

    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [雑誌論文] 正当な怒りの発達2006

    • 著者名/発表者名
      遠藤利彦
    • 雑誌名

      児童心理 847巻

      ページ: 17-22

    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [雑誌論文] 特集に寄せて:学際という名の正統2006

    • 著者名/発表者名
      遠藤利彦
    • 雑誌名

      発達 107巻

      ページ: 67-70

    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [雑誌論文] 臨床実践体験が息づく心理臨床研究の模索2006

    • 著者名/発表者名
      藤原 勝紀
    • 雑誌名

      創造の臨床事例研究 2

      ページ: 1-8

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] シンガポールの学力政策2006

    • 著者名/発表者名
      杉本 均
    • 雑誌名

      教育学研究 73

      ページ: 45-50

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] 構造方程式モデリングを賢く使うということ2006

    • 著者名/発表者名
      遠藤 利彦
    • 雑誌名

      パーソナリティ研究 15

      ページ: 124-128

    • NAID

      110006782121

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] 語りにおける自己と他者、そして時間 : AAIから逆照射して見る心理学における語りの特質2006

    • 著者名/発表者名
      遠藤 利彦
    • 雑誌名

      心理学評論 49

      ページ: 470-491

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] 正当な怒りの発達2006

    • 著者名/発表者名
      遠藤 利彦
    • 雑誌名

      児童心理 847

      ページ: 17-22

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] 特集に寄せて : 学際という名の正統2006

    • 著者名/発表者名
      遠藤 利彦
    • 雑誌名

      発達 107

      ページ: 67-70

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] 統合失調症の長期入院患者における心理療法-夢とともにいきる2005

    • 著者名/発表者名
      角野善弘
    • 雑誌名

      臨床心理学 5巻(6)

      ページ: 774-783

    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [雑誌論文] 感情的知性をどう育むか2005

    • 著者名/発表者名
      遠藤利彦
    • 雑誌名

      教育と医学 53巻(11)

      ページ: 18-27

    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [雑誌論文] 感情に潜む知られざる機能とは2005

    • 著者名/発表者名
      遠藤利彦
    • 雑誌名

      科学 75巻(6)

      ページ: 700-706

    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [雑誌論文] シンガポールの学力政策:特別課題研究(2):教育改革の国際比較-学力政策-2005

    • 著者名/発表者名
      杉本 均
    • 雑誌名

      教育学研究 73(1)

      ページ: 45-51

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] 統合失調症の長期入院患者における心理療法-夢とともに生きる2005

    • 著者名/発表者名
      角野 善宏
    • 雑誌名

      臨床心理学 5(6)

      ページ: 774-783

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] 感情的知性をどう育むか2005

    • 著者名/発表者名
      遠藤 利彦
    • 雑誌名

      教育と医学 53(11)

      ページ: 18-27

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] 感情に潜む知られざる機能とは2005

    • 著者名/発表者名
      遠藤 利彦
    • 雑誌名

      科学 75(6)

      ページ: 700-706

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [学会発表] 心理臨床学の輪郭-臨床実践に根ざす表現としての研究を考える-(シンポジウム)2008

    • 著者名/発表者名
      藤原勝紀、皆藤 章外2名
    • 学会等名
      日本心理臨床学会
    • 発表場所
      つくば国際会議場
    • 年月日
      2008-09-05
    • 関連する報告書
      2008 実績報告書 2008 研究成果報告書
  • [学会発表] 発達の予兆を読み・解く:社会的認知の定型・非定型発達とその発達支援をめぐって(シンポジウム)2008

    • 著者名/発表者名
      遠藤利彦外4名
    • 学会等名
      日本発達心理学会
    • 発表場所
      大阪国際会議場
    • 年月日
      2008-03-21
    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [学会発表] 発達の予兆を読み・解く:社会的認知の定型・非常型発達とその発達支援をめぐって(シンポジウム)2008

    • 著者名/発表者名
      遠藤 利彦, 他4名
    • 学会等名
      日本発達心理学会
    • 発表場所
      大阪国際会議場
    • 年月日
      2008-03-21
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [図書] 心理臨床における臨床イメージ体験2008

    • 著者名/発表者名
      藤原勝紀、皆藤 章外1名
    • 総ページ数
      607
    • 出版者
      創元社
    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [図書] 心理臨床における臨床イメージ体験2008

    • 著者名/発表者名
      藤原勝紀外2名
    • 総ページ数
      607
    • 出版者
      創元社
    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [図書] 教育心理臨床パラダイム2007

    • 著者名/発表者名
      藤原 勝紀
    • 総ページ数
      312
    • 出版者
      至文堂
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [図書] 教育心理臨床パラダイム2006

    • 著者名/発表者名
      藤原勝紀
    • 総ページ数
      278
    • 出版者
      至文堂
    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [図書] イマヌエル・カントの葬列2006

    • 著者名/発表者名
      鈴木晶子
    • 総ページ数
      278
    • 出版者
      春秋堂
    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [図書] イマヌエル・カントの葬列2006

    • 著者名/発表者名
      鈴木 晶子
    • 総ページ数
      278
    • 出版者
      春秋社
    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [図書] 臨床心理学における研究法『レクチャー心理臨床入門』2005

    • 著者名/発表者名
      藤原勝紀
    • 総ページ数
      32
    • 出版者
      創元社
    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [図書] 現代アジアの教育計画(上巻)2005

    • 著者名/発表者名
      杉本 均外1名
    • 総ページ数
      201
    • 出版者
      学文社
    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [図書] 読む目・読まれる目:視線理解の進化と発達の心理学2005

    • 著者名/発表者名
      遠藤利彦
    • 総ページ数
      234
    • 出版者
      東京大学出版会
    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [図書] 臨床心理学における研究法『レクチャー心理臨床入門』(一丸藤太郎・栗原和彦編)2005

    • 著者名/発表者名
      藤原 勝紀
    • 出版者
      創元社(所収)
    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [図書] 現代アジアの教育計画(上巻)2005

    • 著者名/発表者名
      山内乾史, 杉本均
    • 総ページ数
      201
    • 出版者
      学文社
    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [図書] 読む目・読まれる目:視線理解の進化と発達の心理学2005

    • 著者名/発表者名
      遠藤 利彦
    • 総ページ数
      234
    • 出版者
      東京大学出版会
    • 関連する報告書
      2005 実績報告書

URL: 

公開日: 2005-03-31   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi