• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

総合的な学習の時間における知識構築型カリキュラムの学習テーマ群開発

研究課題

研究課題/領域番号 17300266
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 教育工学
研究機関静岡大学

研究代表者

大島 純  静岡大学, 情報学部, 教授 (70281722)

研究分担者 稲垣 成哲  神戸大学, 人間発達環境学研究科, 教授 (70176387)
村山 功  静岡大学, 教育学部, 教授 (40210067)
大島 律子  静岡大学, 情報学部, 准教授 (70377729)
中山 迅  宮崎大学, 教育文化学部, 教授 (90237470)
山口 悦司  宮崎大学, 教育文化学部, 准教授 (00324898)
連携研究者 大島 律子  静岡大学, 情報学部, 准教授 (70377729)
村山 功  静岡大学, 教育学部, 教授 (40210067)
山口 悦司  宮崎大学, 教育文化学部, 准教授 (00324898)
中山 迅  宮崎大学, 教育文化学部, 准教授 (90237470)
坂本 美紀  神戸大学, 人間発達環境学研究科, 准教授 (90293729)
竹中 真希子  大分大学, 教育福祉科学部, 准教授 (70381019)
研究期間 (年度) 2005 – 2008
研究課題ステータス 完了 (2008年度)
配分額 *注記
17,330千円 (直接経費: 15,500千円、間接経費: 1,830千円)
2008年度: 2,990千円 (直接経費: 2,300千円、間接経費: 690千円)
2007年度: 4,940千円 (直接経費: 3,800千円、間接経費: 1,140千円)
2006年度: 3,800千円 (直接経費: 3,800千円)
2005年度: 5,600千円 (直接経費: 5,600千円)
キーワード知識構築カリキュラム / 知識構築 / 総合的な学習の時間 / 認知科学 / 学習科学 / デザイン研究 / 学び / 教授学的原則 / デザイン / CSCL
研究概要

本論文の目的は, 認知科学および学習科学研究が日本の教育にいかに貢献し得るかについて論じることであった.まず, 著者らの展開するデザイン研究を紹介し, 学習科学研究が日本教育システムにどのように貢献しているかを具体的に示す.さらに, 教師教育においてデザイン研究実践を適用することで, これまで以上に教師の資質を向上させる可能性を提言する.そして最後に, これから目指すべき未踏の教育システムのあり方と, それを支える教育研究の行方について考える.

報告書

(5件)
  • 2008 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2007 実績報告書
  • 2006 実績報告書
  • 2005 実績報告書
  • 研究成果

    (32件)

すべて 2008 2007 2006 2005 その他

すべて 雑誌論文 (15件) (うち査読あり 3件) 学会発表 (10件) 図書 (7件)

  • [雑誌論文] & Knowledge ForumR Japan Research Group. (2008)2008

    • 著者名/発表者名
      Oshima, J., Oshima, R
    • 雑誌名

      Changes in Students' internal scripts for knowledge building : A challenge for capturing epistemic agency

    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [雑誌論文] Changes in Students' internal scripts for knowledge building : A challenge for capturing epistemic agency2008

    • 著者名/発表者名
      Oshima, J., et al.
    • 雑誌名

      Proceedings of ICLS2008 n. a.

    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 最近の認知研究からみたe-ラーニングの可能性2008

    • 著者名/発表者名
      大島純
    • 雑誌名

      教育心理学年報 47

      ページ: 178-187

    • NAID

      110006666166

    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [雑誌論文] 科学的思考としての原理・法則のメタ理解 : 小学校第6学年「燃焼」を事例として2007

    • 著者名/発表者名
      坂本美紀・村山功・山口悦司・稲垣成哲・大島純・大島律子・中山迅・竹中真希子・山本智一・藤本雅司・竹下裕子・橘早苗
    • 雑誌名

      科学教育研究 31(4)

      ページ: 220-227

    • NAID

      110006344164

    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [雑誌論文] 協同問題解決を支援するカード型補助教材の開発と評価2007

    • 著者名/発表者名
      江口聡・大島純・大島律子
    • 雑誌名

      日本教育工学会論文誌 31(2)

      ページ: 239-247

    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [雑誌論文] Complex network approach to the assessment on collective knowledge advancement through scientific discourse in CSCL2007

    • 著者名/発表者名
      Oshima, et. al.
    • 雑誌名

      Proceedings of CSCL 2007 (CD-ROM)

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Knowledge-building activity structures in Japanese elementary science pedagogy2006

    • 著者名/発表者名
      Oshima, J., Oshima, R., Murayama, I., Inagaki, S., Takenaka, M., Yamamoto, T., Yamaguchi, E., & Nakayama, H.
    • 雑誌名

      ijCSCL 1(2)

      ページ: 229-246

    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [雑誌論文] Changing Teacher's Epistemological Perspectives : A Case Study of Teacher-Researcher Collaborative Lesson Studies in Japan.2006

    • 著者名/発表者名
      Oshima, J., Horino, R., Oshima, R., Yamamoto, T., Inagaki, S., Takenaka, M., Yamaguchi, E., Murayama, I., & Nakayama, H.
    • 雑誌名

      Teaching Education 17(1)

      ページ: 43-57

    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [雑誌論文] Changing Teacher's Epistemological Perspectives : A Case Study of Teacher-Researcher Collaborative Lesson Studies in Japan2006

    • 著者名/発表者名
      OSHIMA, Jun et al.
    • 雑誌名

      Teaching Education 17・1

      ページ: 43-57

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] CSCL-enhanced activity structures in Japanese elementary science curriculum as knowledge building2006

    • 著者名/発表者名
      OSHIMA, Jun et al.
    • 雑誌名

      The International Journal of Computer-Supported Collaborative Learning 1・2

      ページ: 229-246

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] Changing Teacher's Epistemological Perspectives : A Case Study of Teacher-Researcher Collaborative Lesson Studies in Japan2006

    • 著者名/発表者名
      OSHIMA, Jun
    • 雑誌名

      Teaching Education 17・1

      ページ: 43-57

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] Progressive Refinement of a CSCL-Based Lesson Plan for Improving Student Learning as Knowledge Building in the Period for the Integrated Study2005

    • 著者名/発表者名
      OSHIMA, Jun et al.
    • 雑誌名

      Proceedings of CSCL2005 n.a.

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] デザイン研究に参加した教師の学習観の変化:教師の資質向上の新しい可能性2005

    • 著者名/発表者名
      堀野良介 他
    • 雑誌名

      日本教育工学会論文誌 29・2

      ページ: 143-152

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] 科学的思考としての理由・法則のメタ理解:小学校第6学年「燃焼」を事例として

    • 著者名/発表者名
      坂本 美紀
    • 雑誌名

      日本科学教育学会『科学教育研究』 31巻・4号(印刷中)

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] CSCL-enhanced activity structures in Japanese elementary science curriculum as knowledge building

    • 著者名/発表者名
      OSHIMA, Jun
    • 雑誌名

      The International Journal of Computer-Supported Collaborative Learning (印刷中)

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [学会発表] CSCL環境下における知識発展の評価手法の開発 複雑システム・アプローチによる検討2008

    • 著者名/発表者名
      太田健介, 大島純, 大島律子
    • 学会等名
      日本教育工学会第23回全国大会
    • 発表場所
      上越教育大学
    • 年月日
      2008-10-12
    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [学会発表] Changes in Students' internal scripts for knowledge building : A challenge for capturing epistemic agency2008

    • 著者名/発表者名
      Oshima, J., et al.
    • 学会等名
      The International Conference on the Learning Sciences
    • 発表場所
      ユトレヒト, オランダ
    • 年月日
      2008-06-26
    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [学会発表] A challenge for capturing epistemic agency : The script completion task approach2008

    • 著者名/発表者名
      Oshima, J., Oshima, R., & KFJPRG
    • 学会等名
      Paper presented at IKIT2008
    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [学会発表] 電子掲示板コミュニケーションにみられる社会的知識発展の評価:複雑ネットワーク理論の適用2007

    • 著者名/発表者名
      大島 純, 他
    • 学会等名
      日本教育工学会
    • 発表場所
      早稲田大学
    • 年月日
      2007-09-23
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [学会発表] 科学技術問題の社会的意思決定における「問題を定義すること」の学習を支援するカリキュラム:原子力問題を取り上げた事例の評価2007

    • 著者名/発表者名
      坂本 美紀
    • 学会等名
      日本科学教育学会第31回年会
    • 発表場所
      北海道大学
    • 年月日
      2007-08-19
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [学会発表] 科学技術問題の社会的意思決定における「問題を定義すること」の学習を支援するカリキュラム:原子力問題を取り上げた事例の開発2007

    • 著者名/発表者名
      山本 智一
    • 学会等名
      日本科学教育学会第31回年会
    • 発表場所
      北海道大学
    • 年月日
      2007-08-19
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [学会発表] Complex network theory approach to the Assessment on Collective Knowledge Advancement in CSCL2007

    • 著者名/発表者名
      Oshima, et. al.
    • 学会等名
      IKIT Summer Institute
    • 発表場所
      OISE/UT
    • 年月日
      2007-08-09
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [学会発表] Complex network theory approach to the Assessment on Collective Knowledge Advancement in CSCL2007

    • 著者名/発表者名
      Oshima, J., & Oshima, R.
    • 学会等名
      Paper presented at the Summer Institute of IKIT 2007
    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [学会発表] Expertise Development in a Design-based Research Communities : Sustainable Progress and Community Expansion

    • 著者名/発表者名
      Oshima, R., Miyake, N., Oshima, J., & Ishiyama, T
    • 学会等名
      Paper presented at the annual meeting of AERA
    • 発表場所
      Chicago, IL
    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [学会発表] Scientific argument in written discourse with task requirements triggering different epistemic agency

    • 著者名/発表者名
      Oshima, J., Oshima, R., Murayama, I., Inagaki, S., Yamamoto, T., Fujimoto, M., Takenaka, M., Yamaguchi, E., Nakayama, H., & Sakamoto, M.
    • 学会等名
      Paper presented at IKIT 2006
    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [図書] 授業の研究 教師の学習 : レッスンスタディへのいざない.明石書店2008

    • 著者名/発表者名
      大島純
    • 出版者
      教師の学びの新しい可能性 : デザイン研究という授業のあり 方秋田ほか(編)
    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [図書] 授業の研究教師の学習2008

    • 著者名/発表者名
      大島純(秋田, 他編)
    • 総ページ数
      219
    • 出版者
      明石書店
    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [図書] 現代のエスプリ : 【内なる目】としてのメタ認知2008

    • 著者名/発表者名
      大島純(丸野編)
    • 総ページ数
      212
    • 出版者
      至文堂
    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [図書] はじめての質の研究法:教育学習編2007

    • 著者名/発表者名
      大島 純
    • 総ページ数
      400
    • 出版者
      東京図書
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [図書] 教授・学習過程論 -学習科学の展開-2006

    • 著者名/発表者名
      大島 純 他
    • 総ページ数
      221
    • 出版者
      放送大学教育振興会
    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [図書] 教授・学習過程論('06)2006

    • 著者名/発表者名
      大島純 他
    • 総ページ数
      226
    • 出版者
      放送教育振興会
    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [図書] New Learning Challenges : Going beyond the industrial age system of school and work. Kansai Univ. Press. Japan2005

    • 著者名/発表者名
      Oshima, J
    • 出版者
      The Design Study as a New Culture of the Lesson Study. In K. Yamazumi, Y. Engestrom, & H. Daniels (Eds.)
    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書

URL: 

公開日: 2005-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi