• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

現職教員向け遠隔教育における多様な能力の受講者によるチーム学習での学習参加の研究

研究課題

研究課題/領域番号 17300276
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 教育工学
研究機関佛教大学

研究代表者

西之園 晴夫  佛教大学, 教育学部, 教授 (90027673)

研究分担者 原 清治  佛教大学, 教育学部, 教授 (20278469)
黒田 恭史  佛教大学, 教育学部, 准教授 (70309079)
達富 洋二  佛教大学, 教育学部, 准教授 (40367983)
小林 隆  佛教大学, 教育学部, 准教授 (10351305)
宮田 仁  滋賀大学, 教育学部, 教授 (50263166)
研究期間 (年度) 2005 – 2006
研究課題ステータス 完了 (2006年度)
配分額 *注記
9,700千円 (直接経費: 9,700千円)
2006年度: 2,300千円 (直接経費: 2,300千円)
2005年度: 7,400千円 (直接経費: 7,400千円)
キーワード現職教育 / 協調学習 / 多様な学習者 / チーム学習 / 遠隔教育 / ユビキタス学習 / 協調自律学習 / ケータイの教育利用 / 教師教育
研究概要

現在の教育が当面している課題は,教師一人によって解決できるものではなく,チームを組んで問題解決にあたらなければならない.さらに教育理念からのアプローチよりも,直面している問題に取り組めるような教育実践の研究方法論がきわめて重要である.従来の教育方法学が教育思想あるいは教育理念からのアプローチであったのに対して,教育の実態から出発する教育技術学の枠組みをとったときの授業研究の方法論について研究した.さらにユビキタス情報コミュニケーション技術の事態を迎えてのケータイならびにPDAを教育に活用する方法について研究した.さらにわが国は大量の教師教育を実現する必要があるが,そのために協調自律学習の方法について研究し,学部学生に対して実現しただけでなく,すでに現職教員にたいして試みている.しかも今後の大量の教師教育を予想しさらにいまなお高騰している大学の授業料のことを考えるとき,高品質低コストの教育方法を開発することは焦眉の課題である.さらに情報コミュニケーション技術の進歩は変動社会をもたらし失業や転職が日常化する社会が実現しているが,そのような社会でのニートなどの教育問題が新しい教師教育の問題として突き付けられている.このような問題からみたとき,遠隔教育のための協調自律学習,高品質低コストの教育,多様な学習者に対応できる教育訓練などが重要な研究課題であった.
以上の研究成果について,国際学会ではEuropean Distance and E-Learning Network, Web-Based Communities, Web-Based Educationなどの学会に発表して宮田が学会論文賞に入賞した.また西之園は日本教育実践学会の学会論文賞を受賞した.また,日本教育工学会,日本教育実践学会,教育システム情報学会,日本教育社会学会などにおいて発表した.

報告書

(3件)
  • 2006 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 2005 実績報告書
  • 研究成果

    (24件)

すべて 2007 2006 2005

すべて 雑誌論文 (22件) 図書 (2件)

  • [雑誌論文] A Problem solving approach in Instructional Technology for Large-size Classes2006

    • 著者名/発表者名
      NISHINOSONO, Haruo
    • 雑誌名

      International Journal of Web Based Communities Vol.3, No.2

      ページ: 285-301

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Improvement of Classroom Communication in Large-Scale Remote Lecture Classes Utilizing a Cell Phone-Compatible Comment Card System2006

    • 著者名/発表者名
      MIYATA, Hitoshi
    • 雑誌名

      The International Journal of Advanced Technology for Learning Vol.3, No.2

      ページ: 109-118

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 実績報告書 2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 生涯学習社会における協調自律学習開発の基礎研究2006

    • 著者名/発表者名
      西之園晴夫
    • 雑誌名

      佛教大学教育学部論集 第17号

      ページ: 59-67

    • NAID

      110006472765

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 教育実践の研究方法としての教育技術学と組織シンボリズム2006

    • 著者名/発表者名
      西之園晴夫
    • 雑誌名

      教育実践研究 Vol.8, No.1

      ページ: 23-34

    • NAID

      120005624733

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Collaborative and Autonomous Learning and Organizational Symbolism2006

    • 著者名/発表者名
      NISHINOSONO, Haruo
    • 雑誌名

      Proceedings of EDEN 2006 Annual Conference

      ページ: 487-492

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Pedagogy for Designing Collaborative and Autonomous Learning to Accommodate Diverse Learners2006

    • 著者名/発表者名
      NISHINOSONO, Haruo
    • 雑誌名

      Proceedings of the IADIS International Conference on Web Based Communities

      ページ: 19-27

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] A Problem solving approach in Instructional Technology for Large-size Classes2006

    • 著者名/発表者名
      NISHINOSONO, Haruo, Shiho MOCHIZUKI, Hitoshi MTYATA
    • 雑誌名

      International Journal of Web Based Communities Vol.3, No.2

      ページ: 285-301

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] 生涯学習社会における協調自律学習開発の基礎研究2006

    • 著者名/発表者名
      西之園晴夫, 望月紫帆
    • 雑誌名

      佛教大学教育学部論集 第17号

      ページ: 59-67

    • NAID

      110006472765

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] 教育実践の研究方法としての教育技術学と組織シンボリズム2006

    • 著者名/発表者名
      西之園晴夫, 宮田仁, 望月紫帆
    • 雑誌名

      教育実践研究 Vol.8,No.1

      ページ: 23-34

    • NAID

      120005624733

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] Improvement of Classroom Communication in Largescale Remote Lecture Classes Utilizing a Cell Phone-compatible Comment Card System2006

    • 著者名/発表者名
      MIYATA Hitoshi
    • 雑誌名

      The International Journal of Advanced Technology for Learning(ATL) 3(2)

      ページ: 29-38

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] 実践的教員養成のあり方に関する研究II2006

    • 著者名/発表者名
      原 清治
    • 雑誌名

      教育学部論集(佛教大学) 第17号

      ページ: 81-98

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] 学力問題の視点からみた塾の機能に関する実証的研究2006

    • 著者名/発表者名
      原 清治
    • 雑誌名

      佛教大学教育学部学会紀要 第5号

      ページ: 7-18

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] 日本における若年無業者の問題と教育計画2006

    • 著者名/発表者名
      原 清治
    • 雑誌名

      アジアの教育計画(下)(山内乾史編)(学文社) (印刷中)

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] 生涯学習社会における協調自律学習開発の基礎的研究2006

    • 著者名/発表者名
      西之園晴夫, 望月紫帆
    • 雑誌名

      教育学部論集(佛教大学) 第17号

      ページ: 59-66

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] Development of a Classroom Teaching Improvement Support System Using a Web-Based Teaching Portfolio with Video-On-Demand2005

    • 著者名/発表者名
      MIYATA, Hitoshi
    • 雑誌名

      The International Journal of Advanced Technology for Learning Vol.2, No. 1

      ページ: 104-111

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Metaphor, Image, Model and Proposition for Designing Autonomous Learning2005

    • 著者名/発表者名
      NISHINOSONO, Haruo
    • 雑誌名

      Proceedings of EDEN 2005 Annual Conference-Helsinki, Finland 14

      ページ: 41-47

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Development of a Classroom Teaching Improvement Support System Using a Web-Based Teaching Portfolio with Video-On-Demand2005

    • 著者名/発表者名
      MIYATA, Hitosh
    • 雑誌名

      The International Journal of Advanced Technology for Learning Vol.2, No. 1

      ページ: 104-111

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Metaphor, Image, Model and Proposition for Designing Autonomous Learning2005

    • 著者名/発表者名
      NISHINOSONO, Haruo
    • 雑誌名

      Proceedings of EDEN 2005 Annual Conference-Helsinki, Finland

      ページ: 41-47

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Improvement of Classroom Communication in Large-Scale Remote Lecture Classes Utilizing a Cell Phone-Compatible Comment Card System2005

    • 著者名/発表者名
      MIYATA, Hitoshi
    • 雑誌名

      The International Journal of Advanced Technology for Learning Vol.3, No. 2

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Metaphor, Image, Model and Proposition for Designing Autonomou Learning2005

    • 著者名/発表者名
      NISHINOSONO Haruc
    • 雑誌名

      EDEN 2005 Annual Conference

      ページ: 41-47

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] Pedagogy for Designing Collaborative and Autonomous Learning to Accommodate Diverse Learners2005

    • 著者名/発表者名
      NISHINOSONO, Haruo et al.
    • 雑誌名

      International Conference of Web Based Communities 2006

      ページ: 19-27

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] ユビキタス情報社会における学習開発の教育技術(II)-自律協調原理によるチーム学習と個人学習の設計技術2005

    • 著者名/発表者名
      西之園 晴夫, 望月 紫帆
    • 雑誌名

      日本科学教育学会年会

      ページ: 171-174

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [図書] 学習ガイドブック 教育の技術と方法-チームによる問題解決のために2007

    • 著者名/発表者名
      西之園晴夫
    • 出版者
      ミネルヴァ書房
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [図書] 学習ガイドブック 教育の技術と方法-チームによる問題解決のために2007

    • 著者名/発表者名
      西之園晴夫, 宮田仁, 望月紫帆共著
    • 出版者
      ミネルヴァ書房
    • 関連する報告書
      2006 実績報告書

URL: 

公開日: 2005-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi