• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

ユビキタスネットワーク社会における地理情報の新しい表現と利用に関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 17300297
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 地理学
研究機関首都大学東京

研究代表者

若林 芳樹  首都大学東京, 都市環境科学研究科, 准教授 (70191723)

研究分担者 森田 喬  法政大学, 工学研究科, 教授 (60267325)
岡本 耕平  名古屋大学, 環境学研究科, 教授 (90201988)
村越 真  静岡大学, 教育学部, 教授 (30210032)
矢野 桂司  立命館大学, 文学部, 教授 (30210305)
有川 正俊  東京大学, 空間情報科学研究センター, 助教授 (30202758)
研究期間 (年度) 2005 – 2006
研究課題ステータス 完了 (2006年度)
配分額 *注記
11,100千円 (直接経費: 11,100千円)
2006年度: 3,000千円 (直接経費: 3,000千円)
2005年度: 8,100千円 (直接経費: 8,100千円)
キーワードGIS / ユビキタスネットワーク社会 / 地図 / 空間表現 / 空間認知 / ナヴィゲーション
研究概要

本研究課題を構成する5つのサブテーマについて,それぞれ下記のような成果が得られた.
(1)地図のユビキタス化の現状把握については,カーナビ,携帯電話,インターネットの検索サイトをとりあげて,地図の使われ方と表現の特徴を分析した.その結果,これらの新たな媒体での地図は,基本的には紙地図の表現を踏襲しながらも,デジタル独自の表現手法(対話性,動画・音声を加えたマルチメディア機能など)を駆使した工夫がみられることが明らかになった.
(2)新しい地図のデザインと表現については,GISとVR(ヴァーチャル・リアリティ)技術を組み合わせた地理空間の新しい表現について,京都を事例とした歴史的景観の復元への応用を検討した.また,点分布にみられるクラスター性や分布の平滑化する新たな手法を考案した.
(3)利用者の側からみたデジタル地図の効果については,携帯電話やインターネットを含むデジタル地図の利用実態とその評価について大学生を対象に実態調査を行った.その結果,携帯電話地図には改善の余地はあるものの,ウェブ配信地図の利用はかなり浸透してきており,入手の手間や利用の際の障害が紙地図よりも小さいという評価を受けていることが明らかになった.また,カーナビの利用者に対するインターネット・アンケートを実施し,カーナビ地図利用における男女差を中心にした分析を行った.その結果,従前の空間認知研究で明らかになった男女差の一端が,カーナビ利用にも反映されていることがわかった.
(4)対話型地図作成の応用については,インターネットにおけるWeb2.0の動向を調査した結果,それが対話式で利用者の状況に応じて表現や内容を変えることができることから,「エゴセントリック・マッピング」ともいうべき新たな地図作成を促進しつつあることが明らかになった。
(5)国際比較については,日米の観光案内書における空間描写の比較を行ったところ,地図表現や道案内文に文化的な影響がみられた,また,諸外国との比較でみた日本での地図のユビキタス化は,諸外国と比較して特異な展開を遂げていることが明らかになった.

報告書

(3件)
  • 2006 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 2005 実績報告書
  • 研究成果

    (22件)

すべて 2007 2006 2005 その他

すべて 雑誌論文 (17件) 図書 (5件)

  • [雑誌論文] Necessary conditions for cartographic communication and navigation with guide maps2007

    • 著者名/発表者名
      Wakabayashi Yoshiki
    • 雑誌名

      Geographical Reports of Tokyo Metropolitan Universit 42号

      ページ: 137-147

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Necessary conditions for cartographic communication and navigation with guide maps2007

    • 著者名/発表者名
      WAKABAYASHI, Y
    • 雑誌名

      Geographical Reports of Tokyo Metropolitan University No.42(in print)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Necessary conditions for cartographic communication and navigation with guide maps2007

    • 著者名/発表者名
      Wakabayashi Yoshiki
    • 雑誌名

      Geographical Reports of Tokyo Metropolitan Universit 42号(印刷中)

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] 行動地理学における多次元尺度構成法の応用-認知地図の空間分析を中心として-2006

    • 著者名/発表者名
      若林芳樹
    • 雑誌名

      行動計量学 33巻2号

      ページ: 127-132

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 実績報告書 2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] デジタル地図の利用実態と利用者の評価2006

    • 著者名/発表者名
      村越 真
    • 雑誌名

      地図 44巻4号

      ページ: 9-14

    • NAID

      10018497283

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 実績報告書 2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 火山のハザードマップからの情報読み取りとそれに対する表現方法の効果2006

    • 著者名/発表者名
      村越 真, 小山真人
    • 雑誌名

      災害情報 4号

      ページ: 40-49

    • NAID

      130008019932

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 実績報告書 2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Applications of multidimensional scaling to behavioral geography : mainly focused on the spatial analysis of cognitive maps2006

    • 著者名/発表者名
      WAKABAYASHI, Y.
    • 雑誌名

      The Japanese Journal of Behaviormetrics Vol.33, No.2

      ページ: 127-132

    • NAID

      110004810190

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Digital map use and evaluation from university students2006

    • 著者名/発表者名
      MURAKOSHI, Shin
    • 雑誌名

      Map (Journal of the Japan Cartographic Association) Vol, 44, No, 4

      ページ: 9-14

    • NAID

      10018497283

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Variations in the map use of in-vehicle navigation systems2006

    • 著者名/発表者名
      WAKABAYASHI, Y.
    • 雑誌名

      Proceedings of the SMF/UPIMap 2006

      ページ: 10-16

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] "Sign map" on ubiquitous mapping environment2006

    • 著者名/発表者名
      MARUYAMA, T., MORITA, T.
    • 雑誌名

      Proceedings of the SMF/UPIMap 2006

      ページ: 81-86

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Mapping personal photo collections for telling stories with photos2006

    • 著者名/発表者名
      FUJITA, H., ARIKAWA, M.
    • 雑誌名

      Proceedings of the SMF/UPIMap 2006

      ページ: 165-173

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Cross-cultural comparison of tourism spaces described in Japanese and American guidebooks2006

    • 著者名/発表者名
      SUZUKI, K., WAKABAYASHI, Y.
    • 雑誌名

      Papers and Proceedings of the Geographic Information Systems Association Vol.15

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] A basic framework for studying ubiquitous mapping2005

    • 著者名/発表者名
      MORITA, T.
    • 雑誌名

      Papers and Proceedings of the Japan Cartographers Association Vol.1

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Visualization of the mental image of a city using GIS2005

    • 著者名/発表者名
      SADAHIRO, Y., IGARASHI, Y.
    • 雑誌名

      Okabe, A. ed. : GIS-based Studies in Humanities and Social Sciences. CRC Press.

      ページ: 299-314

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Cultural Differences of Spatial Descriptions in Tourist Guidebooks2005

    • 著者名/発表者名
      SUZUKI, K., WAKABAYASHI, Y.
    • 雑誌名

      Lecture Notes in Artificial Intelligence vol.3343

      ページ: 147-164

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Sketch Map Analysis Using GIS Buffer Operation2005

    • 著者名/発表者名
      OKAMOTO, K., OKUNUKI, K., TAKAI, T.
    • 雑誌名

      Lecture Notes in Artificial Intelligence vol.3343

      ページ: 227-245

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 国際地図学協会(ICA)における地図学の現状と将来2005

    • 著者名/発表者名
      森田 喬
    • 雑誌名

      地図 43巻4号

      ページ: 59-72

    • NAID

      10020530684

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [図書] ハンディキャップと都市空間-地理学と心理学の対話-2006

    • 著者名/発表者名
      岡本耕平, 若林芳樹, 寺本潔編著
    • 総ページ数
      195
    • 出版者
      古今書院
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 実績報告書 2006 研究成果報告書概要
  • [図書] デジタル地図を読む2006

    • 著者名/発表者名
      矢野桂司
    • 総ページ数
      149
    • 出版者
      ナカニシヤ出版
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 実績報告書 2006 研究成果報告書概要
  • [図書] 地図を学ぶ-地図の読み方・作り方・考え方-2005

    • 著者名/発表者名
      若林芳樹(分担執筆)
    • 総ページ数
      204
    • 出版者
      二宮書店
    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [図書] The handicapped and the city : geographical and psychological approaches

    • 著者名/発表者名
      OKAMOTO, K., WAKABAYASHI, Y., TERAMOTO, K.
    • 出版者
      Kokon Shoin
    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [図書] Reading digital maps

    • 著者名/発表者名
      YANO, K.
    • 出版者
      Nakanishiya Shuppan
    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要

URL: 

公開日: 2005-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi