研究課題/領域番号 |
17310028
|
研究種目 |
基盤研究(B)
|
配分区分 | 補助金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
環境影響評価・環境政策
|
研究機関 | 東京理科大学 |
研究代表者 |
二瓶 好正 東京理科大学, 理工学部, 教授 (10011016)
|
研究分担者 |
野島 雅 東京理科大学, 総合研究機構, 助手 (50366449)
冨安 文武乃進 東京大学, 環境安全センター, 助手 (00359639)
|
研究期間 (年度) |
2005 – 2006
|
研究課題ステータス |
完了 (2006年度)
|
配分額 *注記 |
10,900千円 (直接経費: 10,900千円)
2006年度: 4,600千円 (直接経費: 4,600千円)
2005年度: 6,300千円 (直接経費: 6,300千円)
|
キーワード | 大気環境 / 健康影響 / 複合汚染 / マイクロビームアナリシス / ナノ粒子 / ディーゼル排気微粒子 / 飛行時間型二次イオン質量分析 / プラズマ反応器 / 環境問題 / 飛行時間型二次イオン質量分析法 / プラズマ / ナノ環境微粒子 / 複合粒子汚染 / ディーゼル排気微粒子(DEP) / 粒別起源解析法 |
研究概要 |
環境微粒子による大気汚染はより明確で適切な行政対応を必須とする段階にもかかわらず、その健康影響についての明確な科学的知見は未だ十分に得られていない。この様な現状を打開するためには、環境微粒子に関する知見を集中的かつ重点的に明らかにすることが極めて重要であり、環境影響評価研究における喫緊の課題であると言える。 本研究は以上のような問題意識から、都市大気中の環境微粒子について、直接細胞内に取り込まれる可能性が危惧されているナノ粒子と、触媒として作用する鉄などの金属元素と有機汚染物質が共存する複合粒子に焦点を合わせて、その組成と動態を明らかにすべく、ナノ環境微粒子のモニタリングと複合粒子汚染解析を行うことを目的とした。 本プロジェクトにより推進された研究の成果を以下に列記する。 (1)ナノ粒子分級捕集法の開発 (2)電子線マイクロアナリシス法によるナノ環境微粒子分析および複合粒子動態解析 (3)起源別有害有機物質モニタリング法の解析 (4)飛行時間型二次イオン質量分析法を用いた微粒子上有機物質解析 (5)ナノ環境微粒子および複合粒子による健康影響のプロセス解析 (6)ディーゼル排気微粒子のプラズマ除去プロセス評価
|