• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

健康影響評価のための都市大気ナノ環境微粒子のモニタリングと複合粒子汚染解析

研究課題

研究課題/領域番号 17310028
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 環境影響評価・環境政策
研究機関東京理科大学

研究代表者

二瓶 好正  東京理科大学, 理工学部, 教授 (10011016)

研究分担者 野島 雅  東京理科大学, 総合研究機構, 助手 (50366449)
冨安 文武乃進  東京大学, 環境安全センター, 助手 (00359639)
研究期間 (年度) 2005 – 2006
研究課題ステータス 完了 (2006年度)
配分額 *注記
10,900千円 (直接経費: 10,900千円)
2006年度: 4,600千円 (直接経費: 4,600千円)
2005年度: 6,300千円 (直接経費: 6,300千円)
キーワード大気環境 / 健康影響 / 複合汚染 / マイクロビームアナリシス / ナノ粒子 / ディーゼル排気微粒子 / 飛行時間型二次イオン質量分析 / プラズマ反応器 / 環境問題 / 飛行時間型二次イオン質量分析法 / プラズマ / ナノ環境微粒子 / 複合粒子汚染 / ディーゼル排気微粒子(DEP) / 粒別起源解析法
研究概要

環境微粒子による大気汚染はより明確で適切な行政対応を必須とする段階にもかかわらず、その健康影響についての明確な科学的知見は未だ十分に得られていない。この様な現状を打開するためには、環境微粒子に関する知見を集中的かつ重点的に明らかにすることが極めて重要であり、環境影響評価研究における喫緊の課題であると言える。
本研究は以上のような問題意識から、都市大気中の環境微粒子について、直接細胞内に取り込まれる可能性が危惧されているナノ粒子と、触媒として作用する鉄などの金属元素と有機汚染物質が共存する複合粒子に焦点を合わせて、その組成と動態を明らかにすべく、ナノ環境微粒子のモニタリングと複合粒子汚染解析を行うことを目的とした。
本プロジェクトにより推進された研究の成果を以下に列記する。
(1)ナノ粒子分級捕集法の開発
(2)電子線マイクロアナリシス法によるナノ環境微粒子分析および複合粒子動態解析
(3)起源別有害有機物質モニタリング法の解析
(4)飛行時間型二次イオン質量分析法を用いた微粒子上有機物質解析
(5)ナノ環境微粒子および複合粒子による健康影響のプロセス解析
(6)ディーゼル排気微粒子のプラズマ除去プロセス評価

報告書

(3件)
  • 2006 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 2005 実績報告書

研究成果

(6件)

すべて 2006 2005

すべて 雑誌論文

  • [雑誌論文] Characterization of individual complex particles in urban atmospheric environment2006

    • 著者名/発表者名
      K.SUZUKI
    • 雑誌名

      Applied Surface Science 252

      ページ: 7022-7022

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 実績報告書 2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] TOF-SIMS measurements of the exhaust particles emitted from gasoline and diesel engine vehicles2006

    • 著者名/発表者名
      B.Tomiyasu
    • 雑誌名

      Applied Surface Science 252

      ページ: 7026-7026

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 実績報告書 2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Characterization of individual complex particles in urban atmospheric environment2006

    • 著者名/発表者名
      K.Suzuki
    • 雑誌名

      Applied Surface Science 252

      ページ: 7022-7022

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 室内環境中PM_<2.5>の電子線マイクロアナリシス法によるキャラクタリゼーション2005

    • 著者名/発表者名
      佐藤 基和
    • 雑誌名

      BUNSEKI KAGAKU 54

      ページ: 879-879

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Characterization of PM2.5 in the Indoor Environment by an Electron Probe Microanalysis Method2005

    • 著者名/発表者名
      M.Sato
    • 雑誌名

      BUNSEKI KAGAKU 54

      ページ: 879-879

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 室内環境中PM2.5の電子線マイクロアナリシス法によるキャラクタリゼーション2005

    • 著者名/発表者名
      佐藤基和, 鈴木健一郎, 瀧井貴紀, 中野 智, 野島 雅, 冨安文武乃進, 二瓶好正
    • 雑誌名

      環境科学会誌 54・9

      ページ: 897-906

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書

URL: 

公開日: 2005-03-31   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi