• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

透光性ナノクリスタル蛍光体の創製と波長変換型光学デバイスへの応用

研究課題

研究課題/領域番号 17310076
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 ナノ材料・ナノバイオサイエンス
研究機関慶應義塾大学

研究代表者

磯部 徹彦  慶應義塾大学, 理工学部, 助教授 (30212971)

研究期間 (年度) 2005 – 2006
研究課題ステータス 完了 (2006年度)
配分額 *注記
14,200千円 (直接経費: 14,200千円)
2006年度: 2,600千円 (直接経費: 2,600千円)
2005年度: 11,600千円 (直接経費: 11,600千円)
キーワードナノクリスタル / ナノ蛍光体 / 光物性 / ディスプレイ / 固体素子照明 / LaPO_4:Ce, Tb / ZnS : Mn / ナノ材料 / LaPO_4:Ce^<3+>,Tb^<3+> / ZnS:Mn^<2+> / SiO_2 / 電子・電気材料
研究概要

化学的,熱的安定性を持つLaPO_4にCe^<3+>とTb^<3+>を共ドープすると,Ce^<3+>がd-f許容遷移によって励起され,Ce^<3+>からTb^<3+>ヘエネルギー移動が起こり,f-f禁制遷移による緩和からTb^<3+>が緑色に発光する.LaPO_4:Ce, Tbナノ蛍光体の透明分散液を作製し、溶媒分子や表面修飾剤の吸着が結晶場および蛍光特性に与える影響を,蛍光内部量子効率を算出して定量的に検討したLaPO_4:Ce, Tbナノ粒子の透明分散液は,金属酢酸塩とリン酸トリメチルを,水とメタノール混合溶媒に投入し,150℃以下でオートクレープ処理した後,透析して得た.透過型電子顕微鏡による粒子の観察や動的光散乱法による粒度分布の測定を行った結果、10nm以下のナノ粒子が生成することがわかった。LaPO_4:Ce, Tbナノ蛍光体の分散液にポリリン酸ナトリウム、ラウリルリン酸、親水性リン酸系表面修飾剤などを添加したり,n-ヘキサンやジメチルスルポキシドの溶媒に再分散したりすることによって,表面修飾をしたLaPO_4:Ce, Tbナノ粒子の透明分散液を調製する手法を確立した.蛍光内部量子効率の定量や蛍光寿命測定により、表面修飾による表面アニオン欠陥が不動態化されることが示唆された.一方、透明分散液を波長変換光デバイスへ応用するために、粒径約5nmのZnS : Mnナノ粒子の透明分散液を用いて、樹脂封止してナノ蛍光体分散シートを作製することを検討した。とりわけ、ナノ粒子が溶媒中に分散した状態で樹脂封止されるかどうかを検討した。また、多色化の試みとしてZnS : Mnと同じ励起帯域で発光する蛍光体について検討した。

報告書

(3件)
  • 2006 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 2005 実績報告書
  • 研究成果

    (8件)

すべて 2006 2005

すべて 雑誌論文 (8件)

  • [雑誌論文] Low-temperature wet chemical syntheses of nanocrystal phosphors with surface modification and their characterization2006

    • 著者名/発表者名
      T.Isobe
    • 雑誌名

      phys. stat. sol. (a) 203巻・11号

      ページ: 2686-2693

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 実績報告書 2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] LaPO_4 : Ce^<3+>,Tb^<3+> ナノ蛍光体の透明な分散液の作製とポリリン酸添加の効果2006

    • 著者名/発表者名
      吉川若菜
    • 雑誌名

      希土類 48号

      ページ: 124-125

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Low-temperature wet chemical syntheses of nanocrystal phosphors with surface modification and their characterization2006

    • 著者名/発表者名
      T.Isobe
    • 雑誌名

      phys. stat. sol. (a) 203 (11)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Effects of polyphosphate additive on properties of transparent colloidal solution of LaPO_4 : Ce^<3+>,Tb^<3+> nanophosphor2006

    • 著者名/発表者名
      W.Kichikawa
    • 雑誌名

      Kidorui (48)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] LaPO_4 : Ce^<3+>, Tb^<3+> ナノ蛍光体の透明な分散液の作製とポリリン酸添加の効果2006

    • 著者名/発表者名
      吉川若菜
    • 雑誌名

      希土類 48号

      ページ: 124-125

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] Effects of surface modification on photoluminescence properties of LaPO_4 : Ce,Tb nano-phosphor synthesized by solvothermal reaction2005

    • 著者名/発表者名
      F.Nishimura
    • 雑誌名

      Proc. 12th Int. Display Workshops

      ページ: 513-516

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Effects of surface modification on photoluminescence properties of LaPO_4 : Ce, Tb nano-phosphor synthesized by solvothermal reaction2005

    • 著者名/発表者名
      F.Nishimura
    • 雑誌名

      Proc. 12th Int. Display Workshops

      ページ: 513-516

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Effects of surface modification on photoluminescence properties of LaPO_4:Ce,Tb nano-phosphor synthesized by solvothermal reaction2005

    • 著者名/発表者名
      F.Nishimura
    • 雑誌名

      Proc. 12th Int. Display Workshops

      ページ: 513-516

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書

URL: 

公開日: 2005-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi