• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

第四紀逆断層の新期活動性評価と地盤災害に関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 17310104
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 自然災害科学
研究機関東北大学

研究代表者

平野 信一  東北大学, 大学院・理学研究科, 准教授 (10228801)

研究分担者 松本 秀明  東北学院大学, 教養学部, 教授 (30173909)
小岩 直人  弘前大学, 教育学部, 准教授 (70296002)
村山 良之  山形大学, 地域教育文化学部, 准教授 (10210072)
研究期間 (年度) 2005 – 2007
研究課題ステータス 完了 (2007年度)
配分額 *注記
13,510千円 (直接経費: 12,400千円、間接経費: 1,110千円)
2007年度: 4,810千円 (直接経費: 3,700千円、間接経費: 1,110千円)
2006年度: 4,100千円 (直接経費: 4,100千円)
2005年度: 4,600千円 (直接経費: 4,600千円)
キーワード地震災害 / 活断層
研究概要

本研究は逆断層の発達地域に発生する地震活動による地盤災害の軽減のため、活断層の詳細な位置や新期の活動像を明らかにすることと活断層周辺の地盤特性を把握することである。この目的のため、奥羽脊梁山脈東西両縁地域の主要逆断層として、長町-利府線断層帯、福島盆地西縁断層帯、津軽山地両縁の断層(津軽山地西縁断層および青森湾西岸断層系)を対象とし、大縮尺写真を基に、後期更新世から完新世の地形面を主に断層変位基準地形とその詳細位地図を作成した。さらに、ボーリング調査を行ない地下浅部の構造と断層変位量を明らかにした。さらに断層の活動史を推定するため、有機質物質を含む層準で炭素同位体を利用した年代測定を行なった。
1.長町-利府線断層帯では、最新の活動が約2,600年前以前に発生しその大きさが約1.4mであることが明らかになった。また、地表下約17m程度から出現する基盤岩上面では約3.2mの上下変位量があり変位の累積性が認められた。
2.福島盆地西縁断層帯では、最新の地形面活動が約3,300年前以降に発生しその大きさが1.3m前後であることが明らかになった。また、それより下位の地層の断層変位による上下変位量には変位の累積性が認められた。しかし、個々の断層変位量に関しては不整合があり詳細に解明するには至らなかった。
3.津軽断層帯の黒石断層においては、断層沿いに発達する低位の地形に残される上下変位量は、おおむね0.5m程度(0.4〜0.8m)と小さく計測され、断層の平均変位速度も従来の推定値より小さいことが明らかになった。断層中央部において行なったボーリング調査からは、地下約10mでは1.0〜1.5m程度累積変位量が認められた。
4.青森湾西岸断層系東方に広がる低地において地表地盤の微地形の差異による地震動増幅効果把握のため設置した地震計の観測から、旧河道などの軟弱地盤では、加速度が大きくなることが明らかになった。

報告書

(4件)
  • 2007 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 2006 実績報告書
  • 2005 実績報告書
  • 研究成果

    (21件)

すべて 2008 2007 2006

すべて 雑誌論文 (17件) (うち査読あり 4件) 学会発表 (4件)

  • [雑誌論文] 青森市における臨時地震観測に与える建物振動の影響2008

    • 著者名/発表者名
      片岡俊一, 小岩直人
    • 雑誌名

      東北地域災害科学研究 44

      ページ: 63-68

    • NAID

      40015930895

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Effect of building vibration on temporal earthquake ground motion recordings in Aomori city2008

    • 著者名/発表者名
      Kataoka, S., Koiwa N.
    • 雑誌名

      Tohoku Journal of Natural Disaster Science 44

      ページ: 63-68

    • NAID

      40015930895

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 青森市における臨時地震観測に与える建物振動の影響2008

    • 著者名/発表者名
      片岡俊一・小岩直人
    • 雑誌名

      東北地域災害科学研究 44

      ページ: 66-68

    • NAID

      40015930895

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 青森県屏風山砂丘地帯, 館岡層中の十和田大不動テフラのAMS^<14>C年代2007

    • 著者名/発表者名
      小岩直人, 柴 正敏, 葛西優貴
    • 雑誌名

      第四紀研究 46

      ページ: 437-441

    • NAID

      10023993846

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 青森市域の地盤増幅効果のための臨時地震観測2007

    • 著者名/発表者名
      片岡俊一, 小岩直人
    • 雑誌名

      日本自然災害学会学術講演会概要集

      ページ: 121-122

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] The surface faults associated with Riku-u earthquake (August 31, 1896, M7.2) and estimation of the period of prehistoric large earthquake.2007

    • 著者名/発表者名
      Hirano Shin-ichi
    • 雑誌名

      Proceedings of 2006 Korea-Japan /Japan-Korea Geomorphological Conference

      ページ: 12-17

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Fan-terraces in the southern part of the Kitakami lowland, northeastern Japan2007

    • 著者名/発表者名
      Koiwa Naoto
    • 雑誌名

      Proceedings of 2006 Korea-Japan /Japan-Korea Geomorphological Conference

      ページ: 34-37

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] AMS ^<14>C dates of Towada-Ofudo at Nishitsugaru coast, northeastern Japan2007

    • 著者名/発表者名
      Koiwa N., Shiba, M., Kasai, Y.
    • 雑誌名

      The Quaternary Reasearch (Japan) 46

      ページ: 437-441

    • NAID

      10023993846

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Site-specific amplification of soft soil in the Aomori city area inferred from temporal observation2007

    • 著者名/発表者名
      Kataoka, S., Koiwa N.
    • 雑誌名

      Japan Soc. for Natural Disaster Science

      ページ: 121-122

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 青森市域の地盤増幅効果把握のための臨時地震観測2007

    • 著者名/発表者名
      片岡俊一・小岩直人
    • 雑誌名

      第26回日本自然災害学会学術講演会概要集

      ページ: 121-123

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [雑誌論文] 青森県屏風山砂丘地帯、館岡層中の十和田大不動テフラのAMS^<14>C年代2007

    • 著者名/発表者名
      小岩直人・柴 正敏・葛西優貴
    • 雑誌名

      第四紀研究 46

      ページ: 437-441

    • NAID

      10023993846

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] The surface faults associated with Riku-u earthquake (August 31, 1896, M7.2) and estimation of the period of prehistoric large earthquake.2006

    • 著者名/発表者名
      Hirano Shin-ichi
    • 雑誌名

      Proceedings of 2006 Korea-Japan / Japan-Korea Geomorphological Conference

      ページ: 12-17

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Fan-terraces in the southern part of the Kitakami lowland, northeastern Japan2006

    • 著者名/発表者名
      Koiwa Naoto
    • 雑誌名

      Proceedings of 2006 Korea-Japan / Japan-Korea Geomorphological Conference

      ページ: 34-37

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] The surface faults associated with Riku-u earthquake (August 31,1896, M7.2) and estimation of the period of prehistoric large earthquake.2006

    • 著者名/発表者名
      Hirano Shin-ichi
    • 雑誌名

      Proceedings of 2006 Korea-Japan / Japan-Korea Geomorphological Conference

      ページ: 12-17

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] Fan-terraces in the southern part of the Kitakami lowland, northeastern Japan.2006

    • 著者名/発表者名
      Koiwa Naoto
    • 雑誌名

      Proceedings of 2006 Korea-Japan / Japan-Korea Geomorphological Conference

      ページ: 34-37

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] 北上川中流部、一関・平泉付近の2段の氾濫源上に残された旧河道群の河道放棄年代と地形面の形成時期2006

    • 著者名/発表者名
      野中奈津子, 松本秀明
    • 雑誌名

      日本地理学会発表要旨集 70

      ページ: 102-102

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] 完新世の海面上昇と庄内砂丘の発達過程2006

    • 著者名/発表者名
      松本秀明, 野上恭子
    • 雑誌名

      季刊地理学 58・1(印刷中)

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [学会発表] Subsurface geological structure and recent activities inferred from boring surveys at same reverse fault zones in the northeastern Japan2007

    • 著者名/発表者名
      Hirano, S., Koiwa, N.
    • 学会等名
      INQUA (International Union for Quaternary Research)
    • 発表場所
      Cairns, Australia
    • 年月日
      2007-07-29
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [学会発表] Subsurface geological structure and recent activities inferred from boring surveys at same reverse fault zones in the northeastern Japan2007

    • 著者名/発表者名
      Hirano, S. and Koiwa, N.
    • 学会等名
      INQUA(International Union for Quaternary Research)
    • 発表場所
      Cairns, Australia
    • 年月日
      2007-07-29
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [学会発表] 北上川中流部、一関・平泉付近の2段の氾濫現状に残された旧河道群の河道法規年と地形面の形成時期2006

    • 著者名/発表者名
      野中奈津子, 松本秀明
    • 学会等名
      日本地理学会2006年秋季学術大会
    • 発表場所
      浜松
    • 年月日
      2006-09-24
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [学会発表] Abandoned channels on IchinosekiHiraizumi alluvial lowland, in the middle reach of the Kitakami river, Northeast Japan2006

    • 著者名/発表者名
      Nonaka, N., Matsumoto, H.
    • 学会等名
      Proceedings of the General Meeing of the Association of Japanese Geographers
    • 発表場所
      Hamamatsu, Shizuoka, Japan
    • 年月日
      2006-09-24
    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要

URL: 

公開日: 2005-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi