• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

新潟県中越地震における中山間地域の弧立集落対策とその復興に関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 17310110
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 自然災害科学
研究機関長岡造形大学

研究代表者

平井 邦彦  長岡造形大学, 造形学部, 教授 (00278053)

研究分担者 中林 一樹  首都大学東京, 都市環境学科, 教授 (80094275)
池田 浩敬  富士常葉大学, 環境防災学部, 教授 (80340131)
市古 太郎  首都大学東京, 都市環境学科, 助手 (10318355)
澤田 雅浩  長岡造形大学, 造形学部, 講師 (00329343)
研究期間 (年度) 2005 – 2006
研究課題ステータス 完了 (2006年度)
配分額 *注記
7,600千円 (直接経費: 7,600千円)
2006年度: 3,700千円 (直接経費: 3,700千円)
2005年度: 3,900千円 (直接経費: 3,900千円)
キーワード新潟県中越地震 / 孤立集落 / 地震災害 / 復旧・復興過程 / 中山間地域 / 震災復興 / 防災対策 / 孤立集落対策 / 災害復興 / 地震防災
研究概要

本研究では新潟県中越地震によって被害を受けた中山間地域の変容過程を継続的に記録、分析するとともに被害からの復興のあり方の検討を行った。
具体的には、代表的な孤立集落に関する集落への帰村状況や生業としての農業の再開状況、住宅の修理再建状況に関して、小国町法末地区や山古志村虫亀地区における全戸調査を継続的に実施している。また、孤立状況が継続する中、地域外への避難が可能となるまでの期間の避難状況に関して、山古志村全域を対象としたヒアリング調査並びに実態把握を詳細に行っている。
地域外に建設された仮設住宅での生活を余儀なくされた孤立集落の中でも、避難指示が発令され集落に立ち入ることが許されなかった山古志村の各集落では、すべての復旧・復興過程が他の集落に比べて遅れていることが明らかとなり、これは今後の震災において同様の孤立集落が発生した際に留意すべき知見として見出された。その一方、避難勧告下でも道路の仮復旧等によって地域へのアクセスが確保されている集落では、住民それぞれのペースでの再建が細々とではあるが継続的に行われ、それが本格的な復興時に重要な役割を担うことも明らかとなった。
また、各地で大規模な地滑りが起きたにもかかわらず、死者数を最小限に食い止めることができた要因として、集落の形成過程や、自然地形を熟知した上で計画されている宅地や峰道の存在が大きいことも明らかとなった。
これらは今後発生が想定される国内の巨大地震災害時にも中山間地域の防災対策を考える上で重要な知見となる。

報告書

(3件)
  • 2006 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 2005 実績報告書
  • 研究成果

    (17件)

すべて 2007 2006 2005

すべて 雑誌論文 (14件) (うち査読あり 2件) 学会発表 (2件) 図書 (1件)

  • [雑誌論文] 新潟県中越地震被災集落の再建過程に関する研究 旧山古志村虫亀集落を対象として2007

    • 著者名/発表者名
      澤田雅浩, 片桐竜一, 平井邦彦
    • 雑誌名

      日本建築学会学術講演梗概集(投稿・み) (受理済)

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] 新潟県中越地震で被災した長岡市小国法末における復興過程に関する研究2007

    • 著者名/発表者名
      筑波匡介, 澤田雅浩, 平井邦彦
    • 雑誌名

      日本建築学会学術講演梗概集(投稿・み) (受理済)

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] 新潟県中越地震と中間支援組織2006

    • 著者名/発表者名
      澤田雅浩
    • 雑誌名

      造形双書 復興まちづくりの時代

      ページ: 74-77

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] 新潟県中越地震における避難の多様性2006

    • 著者名/発表者名
      澤田雅浩
    • 雑誌名

      東濃地震科学研究書報告 18

      ページ: 43-48

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] 中山間地域の自然災害から移転復興における合意形成条件と集落の持続可能性に関する課題 新潟県内の過去事例における被災世帯の属性に着目して2006

    • 著者名/発表者名
      石川永子, 池田浩敬, 中林一樹
    • 雑誌名

      日本建築学学会術講演梗概集 E-2

      ページ: 451-452

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] 新潟県中越地震発生後半年間の災害対応と市街地空間利用について2005

    • 著者名/発表者名
      吉田 裕輔
    • 雑誌名

      地域安全学会論文集 No.7

      ページ: 179-188

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 新潟県中越大震災における避難形態の多様性に関する研究2005

    • 著者名/発表者名
      澤田 雅浩
    • 雑誌名

      都市計画学会論文集 40-3

      ページ: 715-720

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
    • 査読あり
  • [雑誌論文] インフラ被害とその復旧-新潟県中越地震における道路やライフライン被害とその復旧について2005

    • 著者名/発表者名
      澤田 雅浩
    • 雑誌名

      建設機械 41-5

      ページ: 14-18

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] A Case Study of a Half-Year Earthquake Disaster Response Process and Space Using Pattern in Kawaguchi-Town on the Mid Niigata Earthquake2005

    • 著者名/発表者名
      Yusuke YOSHIDA et. al.
    • 雑誌名

      Journal of Social Safety Science No.7

      ページ: 179-188

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Study on the Complexity of Evacuation Against Chuetsu Earthquake2005

    • 著者名/発表者名
      Masahiro SAWADA et. al.
    • 雑誌名

      Journal of the City Planning Institute of Japan No.40-3

      ページ: 715-720

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Damage Situation and Reconstruction Process of Infrastructure in the Niigata-Chuetsu Earthquake2005

    • 著者名/発表者名
      Masahiro SAWADA
    • 雑誌名

      Construction machinery and equipment No.41-5

      ページ: 14-18

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 新潟県中越大震災からの復旧・復興に向けた動き2005

    • 著者名/発表者名
      澤田雅浩, 平井邦彦
    • 雑誌名

      日本行動計量学会 第33回大会 発表論文抄録集

      ページ: 20-23

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] 山間地域の被害と復旧・復興に向けた動き -旧山古志村における住民アンケートの結果から2005

    • 著者名/発表者名
      澤田雅浩
    • 雑誌名

      第35回安全工学シンポジウム 講演予稿集

      ページ: 251-254

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] 新潟県中越地震発生後半年間の災害対応と市街地空間利用について -新潟県川口町を事例として2005

    • 著者名/発表者名
      吉田裕輔, 市古太郎, 中林一樹
    • 雑誌名

      地域安全学会論文集 No.7

      ページ: 179-188

    • NAID

      110007151725

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [学会発表] 新潟県中越地震被災集落の再建過程に関する研究 旧山古志村虫亀集落を対象として2007

    • 著者名/発表者名
      澤田 雅浩
    • 学会等名
      日本建築学会学術講演大会
    • 発表場所
      福岡大学
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [学会発表] A Study on the Revitalization Process from Niigata-Chuetsu Earthquake2007

    • 著者名/発表者名
      Masahiro SAWADA et.al.
    • 学会等名
      Summaries of technical papers of annual meeting architectural institute of Japan.
    • 発表場所
      Fukuoka Univ
    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [図書] 都市防災学2007

    • 著者名/発表者名
      澤田雅浩, (塚越功, 梶英樹編著)
    • 総ページ数
      271
    • 出版者
      学芸出版社
    • 関連する報告書
      2006 実績報告書

URL: 

公開日: 2005-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi