• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

理想的なジーントラップ法の開発と国際的マウスゲノムプロジェクトへの実質的貢献

研究課題

研究課題/領域番号 17310118
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 応用ゲノム科学
研究機関奈良先端科学技術大学院大学

研究代表者

石田 靖雅  奈良先端科学技術大学院大学, バイオサイエンス研究科, 助教授 (10221756)

研究期間 (年度) 2005 – 2006
研究課題ステータス 完了 (2006年度)
配分額 *注記
15,100千円 (直接経費: 15,100千円)
2006年度: 7,200千円 (直接経費: 7,200千円)
2005年度: 7,900千円 (直接経費: 7,900千円)
キーワードジーントラップ / ノックアウトマウス / ES細胞 / ゲノムプロジェクト / UPATrap / Poly-Aトラップ / Nonsense-mediated mRNA decay / ノックアウト・マウス / ゲノム・プロジェクト
研究概要

現在、マウス・ゲノム科学の研究者のほとんどは、「ES(標的)細胞中で発現していない遺伝子群をランダムにトラップし、それらの機能を完全に破壊することは困難である」と考えている。我々は、この障壁の本質がnonsense-mediated mRNA decay (NMD)と呼ばれるmRNAサーベイランス機構にあることを突き止め、新しい遺伝子トラップ法「UPATrap」を開発し、NMDによって引き起こされる問題点を完全に克服することに成功した。UPATrap法を用いてES細胞中で休眠中の遺伝子をランダムにトラップし、それらの機能を完全に破壊することにより、「The Knockout Mouse Project」(最近になり提唱された大規模な国際的共同研究計画。Nat.Genet.36,921-924,2004)に対し、我々は非常に大きな貢献を果たすことができる。
我々は、オリジナル型UPATrapベクターとマウスES細胞を用いてジーントラップ実験を実施し、内在性遺伝子がランダムに破壊されたES細胞クローンの数をさらに増加させ、その関連情報をインターネット上で公開した(http://bsw3.naist.jp/kawaichi/3kenfile/index.html)。同時に、UPATrapベクターの新しいバージョンを完成させ、ノックアウト・マウスを作製する際に問題となるIRES配列を利用しなくともNMDを抑制することが可能であることを示した(未発表)。この間、カナダの国家的ゲノムプロジェクトのひとつであるCMHD(http://www.cmhd.ca/)は、我々が開発したUPATrap法を用い、マウスES細胞中の遺伝子をランダムに破壊するプロジェクトを我々との共同研究としてスタートさせ、既に多くのクローンを得ることに成功している。

報告書

(3件)
  • 2006 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 2005 実績報告書
  • 研究成果

    (5件)

すべて 2007 2005

すべて 雑誌論文 (5件)

  • [雑誌論文] Mouse liaison for integrative brain research2007

    • 著者名/発表者名
      A.Aiba et al.
    • 雑誌名

      Neuroscience Research (In press)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 実績報告書 2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Mouse liaison for integrative brain research2007

    • 著者名/発表者名
      A.Aiba et al.
    • 雑誌名

      Neuroscience Research (in press)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Cross-linking of CD45 on suppressive/regulatory T cells leads to the abrogation of their suppressive activity in vitro2005

    • 著者名/発表者名
      J.Shimizu et al.
    • 雑誌名

      The Journal of Immunology 174

      ページ: 4090-4097

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] Identification of a novel BTB-zinc finger transcriptional repressor, CIBZ, that interacts with CtBP corepressor2005

    • 著者名/発表者名
      N.Sasai et al.
    • 雑誌名

      Genes to Cells 10

      ページ: 871-885

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] Induction of murine leukemia and lymphoma by dominant negative retinoic acid receptor α2005

    • 著者名/発表者名
      Y.A.Wang et al.
    • 雑誌名

      Molecular Carcinogenesis 44

      ページ: 252-261

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書

URL: 

公開日: 2005-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi