研究課題/領域番号 |
17310139
|
研究種目 |
基盤研究(B)
|
配分区分 | 補助金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
地域研究
|
研究機関 | 東北大学 |
研究代表者 |
山田 勝芳 東北大学, 東北アジア研究センター, 名誉教授 (20002553)
|
研究分担者 |
平川 新 東北大学, 東北アジア研究センター, 教授 (90142900)
岡 洋樹 東北大学, 東北アジア研究センター, 教授 (00223991)
寺山 恭輔 東北大学, 東北アジア研究センター, 准教授 (00284563)
高倉 浩樹 東北大学, 東北アジア研究センター, 准教授 (00305400)
|
研究期間 (年度) |
2005 – 2008
|
研究課題ステータス |
完了 (2008年度)
|
配分額 *注記 |
15,390千円 (直接経費: 14,100千円、間接経費: 1,290千円)
2008年度: 2,340千円 (直接経費: 1,800千円、間接経費: 540千円)
2007年度: 3,250千円 (直接経費: 2,500千円、間接経費: 750千円)
2006年度: 4,300千円 (直接経費: 4,300千円)
2005年度: 5,500千円 (直接経費: 5,500千円)
|
キーワード | ユートピア思想 / 東北アジア / 地域の在り方 |
研究概要 |
東北アジア各地域の政権の正統性や地域の独自性を特徴づけている大小様々な政治的・社会的な各種ユートピア理念を探り、特に20世紀のボルシェビィキ的共産主義国家では厳しい監視・検閲体制が自らのユートピア性を国内外に示すために機能していたが、それはトマス・モア『ユートピア』の精神と同様であり、ひいては中国古代以来存在した相互監視体制とも同性質のものであること、また日本におけるアジア主義も含めて、それらユートピア理念が地域の在り方に大きく影響していることを解明した。
|