• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

民主化後の「新しい」指導者の登場とグローバル化:アジアとロシア

研究課題

研究課題/領域番号 17310141
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 地域研究
研究機関京都大学

研究代表者

玉田 芳史  京都大学, 大学院アジア・アフリカ地域研究研究科, 教授 (90197567)

研究分担者 河原 祐馬  岡山大学, 法学部, 教授 (50234109)
木村 幹  神戸大学, 大学院国際協力研究科, 教授 (50253290)
岡本 正明  京都大学, 東南アジア研究所, 助教授 (90372549)
横山 豪志  筑紫女学園大学, 文学部, 助教授 (80320381)
滝田 豪  大阪国際大学, 法政経学部, 講師 (80368406)
左右田 直規  東京外国語大学, 外国語学部, 講師 (30345318)
研究期間 (年度) 2005 – 2006
研究課題ステータス 完了 (2006年度)
配分額 *注記
8,900千円 (直接経費: 8,900千円)
2006年度: 3,900千円 (直接経費: 3,900千円)
2005年度: 5,000千円 (直接経費: 5,000千円)
キーワード民主化 / ポピュリズム / グローバル化 / 政治指導 / マス・メディア / 選挙 / 多国籍 / アジア
研究概要

本研究は民主化以後に登場した新しいタイプの指導者について、(1)その登場の背景ならびに(2)登場が民主化に与える影響について分析した。具体的に取り上げたのは、韓国の盧武鉉大統領、中国の胡錦涛国家主席、タイのタックシン首相、マレーシアの与党青年部副部長カイリー、インドネシアのユドヨノ大統領とゴロンタロ州知事ファデル、インドのインド人民党(BJP)、ロシアのプーチンである。
(1)背景 (a)民主化に伴い指導者が選挙を通じて選ばれるようになったことが新しいタイプの指導者の登場を可能にした。(b)1990年代に政治経済の激動を経験し(経済危機、長期政権の崩壊)、国民が危機からの脱却を可能にしてくれる強い指導者を待望した。(c)既存の政党組織よりも、個人的な人気によって、支持を調達している(自由で公平な選挙が実施されているとはいえない中国とマレーシアは例外)。(d)指導者は国民に直接訴えた。危機で傷ついた国民の自尊心の回復、危機の打撃を受けた経済再生とりわけ弱者の救済をスローガンとした。このいわゆるポピュリズムの側面は中国やインドにも共通していた。(c)(d)双方の背景には、放送メディアやインターネットの積極的な活用が宣伝を容易にしたという事情があった。
2 影響 (a)強い指導力を発揮できた事例とそうではない事例がある。韓国とインドネシアでは期待外れに終わり、タイとロシアでは期待通りとなった。(b)強い指導力を制度化できるかどうかに違いが見られた。プーチンは成功したものの、タイでは強い指導者の登場を嫌う伝統的エリートの意向を受けたクーデタで民主主義が否定された。

報告書

(3件)
  • 2006 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 2005 実績報告書
  • 研究成果

    (35件)

すべて 2007 2006 2005

すべて 雑誌論文 (28件) 図書 (7件)

  • [雑誌論文] Coup and Surayut Government : Democracy at the crossroad (in Japanese)2007

    • 著者名/発表者名
      Tamada, Yoshifumi, Funatsu, Truruyo
    • 雑誌名

      IDE World Trend Feb 2007

      ページ: 48-56

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] クーデタとスラユット政権2007

    • 著者名/発表者名
      玉田芳史, 船津鶴代
    • 雑誌名

      アジ研ワールド・トレンド 137

      ページ: 48-56

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] 環バルト海地域協力とEUの近隣諸国政策2007

    • 著者名/発表者名
      河原祐馬
    • 雑誌名

      文化共生学研究(岡山大学大学院社会文化科学研究科) 5

      ページ: 1-11

    • NAID

      120002311325

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] 戸籍から住民登録へ : 解放前朝鮮半島における住民把握形態の変化2007

    • 著者名/発表者名
      木村幹
    • 雑誌名

      政治経済史学(政治経済史学会) 485

      ページ: 1-16

    • NAID

      40015770881

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] 自治体新設運動と青年のポリティクスーゴロンタロ新州設立運動(1998年〜2000年)に焦点を当てて2007

    • 著者名/発表者名
      岡本正明
    • 雑誌名

      東南アジア研究 45(4)(近刊)

    • NAID

      110006447950

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] 幻のタイ2006年4月総選挙 : 民主主義を揺るがす狂躁2006

    • 著者名/発表者名
      玉田芳史
    • 雑誌名

      アジ研ワールド・トレンド 130

      ページ: 28-31

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Why Did the Chosun Dynstastu Fail to Modernize ? : 'Modernization from above' in Korea2006

    • 著者名/発表者名
      木村 幹
    • 雑誌名

      Political Science in Asia 2(1)

      ページ: 115-134

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] インドネシアにおける日本占領期の位置づけ・試論2006

    • 著者名/発表者名
      横山豪志
    • 雑誌名

      社会文学 21

      ページ: 75-96

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Annulled General Elections in April 2006 : Crisis of democracy in Thailand (in Japanese)2006

    • 著者名/発表者名
      Tamada, Yoshifumi
    • 雑誌名

      IDE World Trend July 2006

      ページ: 28-31

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Why Did the Chosun Dynstatsu Fail to Modernize?2006

    • 著者名/発表者名
      Kimura, Kan
    • 雑誌名

      Political Science in Asia 2(1)

      ページ: 115-134

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 幻のタイ2006年4月総選挙2006

    • 著者名/発表者名
      玉田芳史
    • 雑誌名

      アジ研ワールド・トレンド 130

      ページ: 28-31

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] Why Did the Chosun Dynstastu Fail to Modernize? : "Modernization from above" in Korea2006

    • 著者名/発表者名
      木村幹
    • 雑誌名

      Political Science in Asia 2(1)

      ページ: 115-134

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] 5年おくれの「改革」-2004年インドネシア・南スラウェシ州におけるゴルカル党の凋落2005

    • 著者名/発表者名
      岡本正明
    • 雑誌名

      アジア研究 51(2)

      ページ: 62-82

    • NAID

      130004697901

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] インドネシアにおける地方政治の活性化と州「総督」、の誕生-バンテン地方の政治 : 1998-20032005

    • 著者名/発表者名
      岡本正明
    • 雑誌名

      東南アジア研究 34(1)

      ページ: 3-25

    • NAID

      110001715955

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 植民地教育とマレー民族意識の形成-戦前期の英領マラヤにおける師範学校教育に関する一考察2005

    • 著者名/発表者名
      左右田直規
    • 雑誌名

      東南アジア-歴史と文化 34

      ページ: 3-39

    • NAID

      130003704409

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 2005 General Elections and Overwhelming Victory of the Government Party (in Japanese)2005

    • 著者名/発表者名
      Tamada, Yoshifumi
    • 雑誌名

      IDE World Trend May2005

      ページ: 28-31

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] The Thaksin Administration in Thailand : Why was it so stable? (in Japanese)2005

    • 著者名/発表者名
      Tamada, Yoshifumi
    • 雑誌名

      Asian and African Area Studies 4-2

      ページ: 167-194

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] On Indonesia under Japanese Occupation (in Japanese)2005

    • 著者名/発表者名
      Yokoyama, Takeshi
    • 雑誌名

      Society and Literature 21

      ページ: 75-96

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Belated Reformasi in South Sulawesi, Indonesia (in Japanese)2005

    • 著者名/発表者名
      Okamoto, Masaaki
    • 雑誌名

      Asian Studies 51(2)

      ページ: 62-82

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Activated Local Power Politics in Indonesia and the Birth of a Provincial 'Governor-General' (in Japanese)2005

    • 著者名/発表者名
      Okamoto, Masaaki
    • 雑誌名

      Southeast Asian Studies 43(1)

      ページ: 3-25

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 2005 Local Elections in Indonesia (in Japanese)2005

    • 著者名/発表者名
      Okamoto, Masaaki
    • 雑誌名

      IDE World Trend December 2005

      ページ: 38-40

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Education and Nationalism in Colonial Malaya (in Japanese)2005

    • 著者名/発表者名
      Soda, Naoki
    • 雑誌名

      Southeast Asia : History and Culture 34

      ページ: 3-39

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] タイの総選挙:与党はなぜ圧勝したのか2005

    • 著者名/発表者名
      玉田芳史
    • 雑誌名

      アジ研ワールドトレンド 116

      ページ: 28-31

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] 「日韓歴史共同研究」に参加して2005

    • 著者名/発表者名
      木村 幹
    • 雑誌名

      中央公論 128巻8号

      ページ: 66-75

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] インドネシアにおける日本占領期の位置づけ・試論2005

    • 著者名/発表者名
      横山豪志
    • 雑誌名

      社会文学 21号

      ページ: 75-96

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] インドネシアにおける地方政治の活性化と州「総督」の誕生-バンテン地方の政治:1998-20032005

    • 著者名/発表者名
      岡本 正明
    • 雑誌名

      東南アジア研究 34巻1号

      ページ: 3-25

    • NAID

      110001715955

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] 5年おくれの「改革」-2004年インドネシア・南スラウェシ州におけるゴルカル党の凋落2005

    • 著者名/発表者名
      岡本 正明
    • 雑誌名

      アジア研究 51巻2号

      ページ: 62-82

    • NAID

      130004697901

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] 植民地教育とマレー民族意識の形成-戦前期の英領マラヤにおける師範学校教育に関する一考察2005

    • 著者名/発表者名
      左右田 直規
    • 雑誌名

      東南アジア--歴史と文化-- 34号

      ページ: 3-39

    • NAID

      130003704409

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [図書] 民主化とナショナリズムの現地点2006

    • 著者名/発表者名
      玉田芳史, 木村 幹編
    • 総ページ数
      360
    • 出版者
      ミネルヴァ書房
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [図書] Democratization and Nationalism. (in Japanese)2006

    • 著者名/発表者名
      Tamada, Yoshifumi, Kimura, Kan (eds)
    • 総ページ数
      360
    • 出版者
      Minerva Books
    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [図書] Comparative Studies of Political Citizenship of Alien Residents (in Japanese)2006

    • 著者名/発表者名
      Kawahara, Yuma, Uemura, Kazuhide (eds)
    • 総ページ数
      329
    • 出版者
      Showado Books
    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [図書] Kelompok Kekerasan dan Bos Lokal di Indonesia Era Reformasi (Local Gangs and Bosses in Indonesia)2006

    • 著者名/発表者名
      Okamoto, Masaaki, Abdur Rozaki (eds)
    • 総ページ数
      183
    • 出版者
      IRE Press
    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [図書] European Union and East Asian Community. (in Japanese)2006

    • 著者名/発表者名
      Ooya, Yoshiyuki, Koga, Keita, Takita, Go (eds)
    • 総ページ数
      260
    • 出版者
      Moe Books
    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [図書] 民主化とナショナリズムの現地点2006

    • 著者名/発表者名
      玉田芳史, 木村幹編
    • 総ページ数
      360
    • 出版者
      ミネルヴァ書房
    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [図書] 民主化とナショナリズムの現地点2006

    • 著者名/発表者名
      玉田芳史, 木村幹編著
    • 総ページ数
      365
    • 出版者
      ミネルヴァ書房
    • 関連する報告書
      2005 実績報告書

URL: 

公開日: 2005-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi