• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

表象に見る第2次世界大戦下の女性の戦争協力とジェンダー平等に関する国際比較

研究課題

研究課題/領域番号 17310154
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 ジェンダー
研究機関敬和学園大学

研究代表者

加納 実紀代  敬和学園大学, 人文学部, 特任教授 (20398986)

研究分担者 神田 より子  敬和学園大学, 人文学部, 教授 (40247424)
桑原 ヒサ子  敬和学園大学, 人文学部, 教授 (70234630)
松崎 洋子  敬和学園大学, 人文学部, 非常勤講師 (80121143)
松本 ますみ  敬和学園大学, 人文学部, 教授 (30308564)
杉村 使乃  敬和学園大学, 人文学部, 准教授 (20329337)
佐藤 渉  敬和学園大学, 人文学部, 教授 (70235430)
研究期間 (年度) 2005 – 2007
研究課題ステータス 完了 (2007年度)
配分額 *注記
6,130千円 (直接経費: 5,800千円、間接経費: 330千円)
2007年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2006年度: 2,500千円 (直接経費: 2,500千円)
2005年度: 2,200千円 (直接経費: 2,200千円)
キーワードジェンダー / 西洋史 / 東洋史 / 日本史 / 美術史 / 第二次世界大戦 / 戦争 / 表象 / 歴史 / 第2次世界大戦 / 女性
研究概要

本研究は、戦争への女性の参加と社会全体のジェンダー平等はいかなる関係にあるか、国際比較によって明らかにすることを目的にしている。ここでは第二次世界大戦の主要参戦国(日・独・中国・米・英)における女性の戦争協力のあり方を、主に雑誌・映画など大衆向けメディアを対象に女性表象の分析を行った。戦勝国と敗戦国、社会・政治体制の違い等に留意しつつ政府統計・各種指標等の国際比較によって検討・考察してきた。加納・神田は日本、桑原は独、松本は中国、佐藤渉(分担者)は仏、松崎・前嶋和弘(分担者)は米、杉村が英を担当した。各担当者が国際比較研究に相応しい表象媒体を検討した結果、『写真週報』、『日本婦人』、『青年(女子)』(日本)、『ナチ女性展望』(NS Frauren Warte)、Ladies' Home Journal(米)、Picture Post(英)について収集・精読・分析に取り組んできた。複数の政権が存在する占領下のフランス、中国は上記雑誌と比較できるものを見つけることは困難であったが、デジタル化されたポスターや映画における女性表象を対象とした。年間を通して資料の分析、また研究成果発表に取り組んだ。敬和学園大学にてほぼ毎月開催された学生や近隣の大学にも開かれている定例研究会の他に、以下のようなシンポジウムを開催し、研究成果を一般にも広く公開した。
学術シンポジウム「軍事化の〈現在〉を問う:ジェンダーの視点から」2007年11月10日於:新潟市民プラザ総合司会松本(敬和学園大学人文社会科学研究所長)
第一部 研究報告「表象に見る第二次世界大戦下の女性:日本・ドイツ・アメリカ」報告:加納、神田、桑原、松崎
第二部 問題提起:「軍事化とジェンダー」講師:上野千鶴子(東京大学大学院人文社会系研究科教授)

報告書

(4件)
  • 2007 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 2006 実績報告書
  • 2005 実績報告書
  • 研究成果

    (116件)

すべて 2008 2007 2006 2005 その他

すべて 雑誌論文 (73件) (うち査読あり 15件) 学会発表 (26件) 図書 (17件)

  • [雑誌論文] 『軍事組織とジェンダー』をめぐって2008

    • 著者名/発表者名
      加納 実紀代
    • 雑誌名

      インパクション 161

      ページ: 40-65

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 日本の戦争プロパガンダとジェンダー:『写真週報』の「大東亜共栄圏」、「鬼畜米英」表象を中心に2008

    • 著者名/発表者名
      加納 実紀代
    • 雑誌名

      敬和学園大学人文社会科学研究所年報 6

      ページ: 1-12

    • NAID

      120006874246

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 日本における第一次大戦から第二次大戦勃発に至る女子青年団とその雑誌の変遷2008

    • 著者名/発表者名
      神田 より子
    • 雑誌名

      敬和学園大学人文社会科学研究所年報 6号

      ページ: 13-32

    • NAID

      120006874219

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 民俗学から見た日本の女性研究の歩み2008

    • 著者名/発表者名
      神田 より子
    • 雑誌名

      敬和学園大学研究紀要 17号

      ページ: 179-189

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 女性雑誌『ナチ女性展望』(NS Frauen Warte)がつくり出す母親像2008

    • 著者名/発表者名
      桑原 ヒサ子
    • 雑誌名

      敬和学園大学人文社会科学研究所年報 6号

      ページ: 33-48

    • NAID

      120006874245

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 『ナチ女性展望』NS Frauren Warte とその表紙に見るジェンダー」2008

    • 著者名/発表者名
      桑原 ヒサ子
    • 雑誌名

      敬和学園大学研究紀要 17号

      ページ: 199-216

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Ladies' Home Journal誌に見る既婚女性の戦争協力2008

    • 著者名/発表者名
      松崎 洋子
    • 雑誌名

      敬和学園大学人文社会科学研究所年報 6号

      ページ: 49-68

    • NAID

      120006874249

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 日本語で話し歌う<他者>李香蘭映画に見る<東亜>のジェンダーポリティクス2008

    • 著者名/発表者名
      松本 ますみ
    • 雑誌名

      敬和学園大学人文社会科学研究所年報 6号

      ページ: 85-111

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] <近代の衝撃>と雲南ムスリム知識人2008

    • 著者名/発表者名
      松本 ますみ
    • 雑誌名

      人間文化研究機構 ユーラシアと日本 境界の形成と認識 報告書 報告書(印刷中)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 写真週刊誌『ピクチャー・ポスト』の表紙に見る第二次世界大戦下の女性2008

    • 著者名/発表者名
      杉村 使乃
    • 雑誌名

      敬和学園大学人文社会科学研究所年報 6号

      ページ: 69-84

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Discussion on Militarism and Gender2008

    • 著者名/発表者名
      Kano, Mikiyo.
    • 雑誌名

      Impaction 161

      ページ: 40-65

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Propaganda and Gender in Japan During WWII Representations of the Greater East Asia and'KichikuBeiei.'(a monstrous image of US and UK)2008

    • 著者名/発表者名
      Kano, Mikiyo.
    • 雑誌名

      Annual Report of Keiwa Liberal Arts Research Institute(KLARI) 6

      ページ: 1-12

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Development of Youth Institutions and Their Official Magazines from WW I and WWII.2008

    • 著者名/発表者名
      Kanda, Yoriko.
    • 雑誌名

      KLARI 6

      ページ: 13-32

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] History of Japanese Women's Studies from the Perspective of Folklore Studies.2008

    • 著者名/発表者名
      Kanda, Yoriko.
    • 雑誌名

      Bulletin of Keiwa College 17

      ページ: 179-189

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] The Representation of Motherhood in NS Fra uren Warte.2008

    • 著者名/発表者名
      Kuwahara, Hisako.
    • 雑誌名

      KLARI 6

      ページ: 33-48

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] The Representation of Gender on the Covers of NS Frauren Warte.2008

    • 著者名/発表者名
      Kuwahara, Hisako.
    • 雑誌名

      Bulletin of Keiwa College 17

      ページ: 199-216

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] The Representation of the Women at War Work in Ladies'Home Journal.2008

    • 著者名/発表者名
      Matsuzaki, Yoko.
    • 雑誌名

      KLARI 6

      ページ: 49-68

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] An Outsider Who Speaks and Sings in Japanese : Gender Politics of the Greater East Asia in the films of L i Xianglan.2008

    • 著者名/発表者名
      Matsumoto, Masumi.
    • 雑誌名

      KLARI 6

      ページ: 85-111

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] The Impact of Modernityand Muslim Intellectuals in Yunnan.2008

    • 著者名/発表者名
      Matsumoto, Masumi.
    • 雑誌名

      Report of the International Symposium on the Relationship between Eurasia and Japan: Mutual Interaction and Representation

      ページ: 90-100

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] The Representation of Women in Picture Post During WWII.2008

    • 著者名/発表者名
      Sugimura, Shino.
    • 雑誌名

      KLARI 6

      ページ: 69-84

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Women at Work/War : British Women in War Service during World War II.2008

    • 著者名/発表者名
      Sugimura, Shino.
    • 雑誌名

      Bulletin of Keiwa College 15

      ページ: 167-187

    • NAID

      110006150008

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 『軍事組織とジェンダー』をめぐって2008

    • 著者名/発表者名
      加納 実紀代
    • 雑誌名

      『インパクション』 161

      ページ: 40-65

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 日本の戦争プロパガンダとジェンダー:『写真週報』の「大東亜共栄圏」、「鬼畜米英」表象を中心に2008

    • 著者名/発表者名
      加納 実紀代
    • 雑誌名

      『敬和学園大学人文社会科学研究所年報』 6(印刷中)

    • NAID

      120006874246

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [雑誌論文] 日本における第一次大戦から第二次大戦勃発に至る女子青年団とその雑誌の変遷2008

    • 著者名/発表者名
      神田より子
    • 雑誌名

      『敬和学園大学人文社会科学研究所年報』 6号(印刷中)

    • NAID

      120006874219

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [雑誌論文] 民俗学から見た日本の女性研究の歩み2008

    • 著者名/発表者名
      神田より子
    • 雑誌名

      『敬和学園大学研究紀要』 17号

      ページ: 179-189

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [雑誌論文] 女性雑誌『ナチ女性展望』(NS Frauen Warte)がつくり出す母親像2008

    • 著者名/発表者名
      桑原ヒサ子
    • 雑誌名

      『敬和学園大学人文社会科学研究所年報』 6号(印刷中)

    • NAID

      120006874245

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [雑誌論文] 『ナチ女性展望』(NS Frauren Warte)とその表紙に見るジェンダー」2008

    • 著者名/発表者名
      桑原ヒサ子
    • 雑誌名

      『敬和学園大学研究紀要』 17号

      ページ: 199-216

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [雑誌論文] Ladies' Home Journal誌に見る既婚女性の戦争協力2008

    • 著者名/発表者名
      松崎 洋子
    • 雑誌名

      『敬和学園大学人文社会科学研究所年報』 6号(印刷中)

    • NAID

      120006874249

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [雑誌論文] 日本語で話し歌う<他者>李香蘭映画に見る<東亜>のジェンダーポリティクス2008

    • 著者名/発表者名
      松本ますみ
    • 雑誌名

      『敬和学園大学人文社会科学研究所年報』 6号(印刷中)

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [雑誌論文] <近代の衝撃>と雲南ムスリム知識人2008

    • 著者名/発表者名
      松本ますみ
    • 雑誌名

      『人間文化研究機構 ユーラシアと日本 境界の形成と認識 報告書』 報告書(印刷中)

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 写真週刊誌『ピクチャー・ポスト』の表紙に見る第二次世界大戦下の女性像2008

    • 著者名/発表者名
      杉村使乃
    • 雑誌名

      『敬和学園大学人文社会科学研究所年報』 6号(印刷中)

    • NAID

      120006874227

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [雑誌論文] 日本現代女性史の課題と展望2007

    • 著者名/発表者名
      加納 実紀代
    • 雑誌名

      アジア現代女性史 3

      ページ: 120-128

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 中国公教育とイスラーム宗教教育のジェンダー平等観-回族/ムスリム女性であることと「軍事化」の関わりから考える2007

    • 著者名/発表者名
      松本 ますみ
    • 雑誌名

      『「国際シンポジウム グローバリゼーションの下での少数民族女性のエンパワーメント」報告書』(2006年11月 於早稲田大学) 報告書

      ページ: 33-38

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
    • 査読あり
  • [雑誌論文] キリスト教宣教運動と中国イスラームの近代への模索2007

    • 著者名/発表者名
      松本 ますみ
    • 雑誌名

      中国21 28

      ページ: 127-144

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Genderized Occupation : Policies, Realities and Representations2007

    • 著者名/発表者名
      Kano, Mikiyo.
    • 雑誌名

      Tokyo : Impact

      ページ: 213-260

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Comparative Studies on the Representation of Power and Women : The Japanese History of Gender from the French point of view.2007

    • 著者名/発表者名
      Kano, Mikiyo.
    • 雑誌名

      Sokyo : Shin-yo-sha

      ページ: 167-191

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Rereading the Literary History 82007

    • 著者名/発表者名
      Kano, Mikiyo.
    • 雑誌名

      Tokyo : Impact

      ページ: 344-364

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] The Challenge and the Prospect in Contemporary History of Women in Japan.2007

    • 著者名/発表者名
      Kano, Mikiyo.
    • 雑誌名

      Contemporary History of Women in Asia 3

      ページ: 120-128

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Gender and Women's Development in Secular Education and Religious Education : Identities of Muslim Women and Militarism.2007

    • 著者名/発表者名
      Matsumoto, Masumi.
    • 雑誌名

      International Symposium : Empowerment for Minority Women under Globalization(Reoprt)

      ページ: 33-38

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Christian Propagation Movement and the Search for Modernity of Islam in China.2007

    • 著者名/発表者名
      Matsumoto, Masumi.
    • 雑誌名

      China 21

      ページ: 127-144

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] キリスト教宣教運動と中国イスラームの近代への模索2007

    • 著者名/発表者名
      松本ますみ
    • 雑誌名

      『中国21』 28

      ページ: 127-144

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 国境を越えたムスリム女性教育ネットワークとイスラーム・フェミニズムの誕生-中国とマレーシアの比較2007

    • 著者名/発表者名
      松本ますみ
    • 雑誌名

      『国際シンポジウム 移動する中国ムスリム-ヒトと知識と経済を結ぶネットワーク』 コンフェレンス・ペーパー

      ページ: 60-75

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 日本現代女性史の課題と展望2007

    • 著者名/発表者名
      加納 実紀代
    • 雑誌名

      アジア現代女性史 3号

      ページ: 120-128

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] 男女共同参画小説を読む2007

    • 著者名/発表者名
      加納 実紀代
    • 雑誌名

      文学史を読みかえる 8号

      ページ: 344-364

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] 中国公教育とイスラーム宗教教育のジェンダー平等感-回族/ムスリム女性であることと軍事化の関わりから考える2007

    • 著者名/発表者名
      松本ますみ
    • 雑誌名

      「国際シンポジウム グローバリゼーションの下での少数民族女性のエンパワーメント」報告書(2006年11月 於早稲田大学)

      ページ: 33-38

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] 中国残留婦人とジェンダー2006

    • 著者名/発表者名
      加納 実紀代
    • 雑誌名

      中国女性史研究 15

      ページ: 46-53

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要 2005 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 公弁教育和非公弁教育中的性別与女性発展-項関於伊斯蘭女学的問巻調査分析調査2006

    • 著者名/発表者名
      松本 真澄(松本 ますみ)
    • 雑誌名

      『第二次回族学国際学術研討会論文彙編』(中国、寧夏 2006年9月3日-9日) 報告書

      ページ: 392-400

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
    • 査読あり
  • [雑誌論文] イギリスにおける「ガールガイド」運動:20世紀初頭の"girl"をめぐる言説2006

    • 著者名/発表者名
      杉村 使乃
    • 雑誌名

      新潟ジェンダー研究 6

      ページ: 63-70

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 工場と戦場における女性:第二次世界大戦下のイギリスにおける女性の戦時奉仕2006

    • 著者名/発表者名
      杉村 使乃
    • 雑誌名

      敬和学園大学研究紀要 15

      ページ: 167-187

    • NAID

      110006150008

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Dudoignon, Komatsu and Kosugi eds., Intellectuals2006

    • 著者名/発表者名
      Matsumoto, Masumi(松本 ますみ)共著
    • 雑誌名

      the Modern Islamic World, London:Routledge

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Beyond the Invasion and Discrimination2006

    • 著者名/発表者名
      Kano, Mikiyo.
    • 雑誌名

      Tokyo : Impact

      ページ: 332-361

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Get Over the Crisis of Gender!2006

    • 著者名/発表者名
      Kano, Mikiyo.
    • 雑誌名

      Tokyo : Sei-kyusha

      ページ: 255-262

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] RethinkingHistorical Romanticismin JapanIn Sasaki, Hiroshi. Ed., Conditions of Peaceful Resettlement in East Asia2006

    • 著者名/発表者名
      Matsumoto, Masumi.
    • 雑誌名

      Tokyo : Seori Shodo

      ページ: 91-113

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Intellectuals in the Modern Islamic World2006

    • 著者名/発表者名
      Dudoignon, Komatsu, Kosugi
    • 雑誌名

      London : Routledge

      ページ: 117-142

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Abandoned Japanese Women in China During WW II and the Idea of Gender.2006

    • 著者名/発表者名
      Kano, Mikiyo.
    • 雑誌名

      Journal of the Society of Historical Studies of Chinese Women 15

      ページ: 46-53

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Gender and Women's Development in Secular Education and Religious Education.2006

    • 著者名/発表者名
      Matsumoto, Masumi.
    • 雑誌名

      The Second International Symposium on Hui Studies(Reports)

      ページ: 392-400

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Girl Guide Movements in UK : An Analysis of the Discourse of'Girls'in Early Twentieth Century.2006

    • 著者名/発表者名
      Sugimura, Shino.
    • 雑誌名

      Journal of Gender Studies in Niigata 6

      ページ: 63-70

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 公弁教育和非公弁教育中的性別与女性発展-項関於伊斯蘭女学的問巻調査分析調査2006

    • 著者名/発表者名
      松本真澄(松本ますみ)
    • 雑誌名

      第二次回族学国際学術研討会論文彙集(中国、寧夏 2006年9月3日-9日)

      ページ: 392-400

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] イギリスにおける「ガールガイド」運動: 20世紀初頭の"girl"をめぐる言説2006

    • 著者名/発表者名
      杉村 使乃
    • 雑誌名

      新潟ジェンダー研究 6

      ページ: 63-70

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] 工場と戦場における女性: 第二次世界大戦下のイギリスにおける女性の戦時奉仕2006

    • 著者名/発表者名
      杉村 使乃
    • 雑誌名

      敬和学園大学研究紀要 15

      ページ: 167-187

    • NAID

      110006150008

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] フェミニズムと歴史学2005

    • 著者名/発表者名
      加納 実紀代
    • 雑誌名

      静岡県近代史研究 30

      ページ: 27-40

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 女性天皇論へのスタンス2005

    • 著者名/発表者名
      加納 実紀代
    • 雑誌名

      季刊・現代の理論 5

      ページ: 146-154

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
    • 査読あり
  • [雑誌論文] もう一つの「もはや戦後ではない」2005

    • 著者名/発表者名
      加納 実紀代
    • 雑誌名

      わだつみのこえ 123

      ページ: 47-80

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Protestant Christian Missions to Muslims in China and Islamic Reformist Movement2005

    • 著者名/発表者名
      Matsumoto, Masumi(松本 ますみ)
    • 雑誌名

      Annual Report of JAMES(日本中東学会年報) Vol.21,No.1

      ページ: 147-171

    • NAID

      110004023789

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Feminism and History.2005

    • 著者名/発表者名
      Kano, Mikiyo.
    • 雑誌名

      Journal of Modern Historical Studies in Shizuoka 30

      ページ: 27-40

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] A Position in the Arguments Over the Reign of the Empress.2005

    • 著者名/発表者名
      Kano, Mikiyo.
    • 雑誌名

      Modern Theories(Gendai-no-Riron) 5

      ページ: 146-154

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Another View for the'No More Postwar.'2005

    • 著者名/発表者名
      Kano, Mikiyo.
    • 雑誌名

      Wadatsumi-no-Koe 123

      ページ: 47-80

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Protestant Christian Missions to Muslims in China and Islamic Reformist Movement.2005

    • 著者名/発表者名
      Matsumoto, Masumi.
    • 雑誌名

      Annual Report of JAMES Vol.21, No.1

      ページ: 147-171

    • NAID

      110004023789

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] フェミニズムと歴史学2005

    • 著者名/発表者名
      加納 実紀代
    • 雑誌名

      静岡県近代史研究 30号

      ページ: 27-40

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] 女性天皇論へのスタンス2005

    • 著者名/発表者名
      加納 実紀代
    • 雑誌名

      季刊・現代の理論 5号

      ページ: 146-154

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] もう一つの「もはや戦後ではない」2005

    • 著者名/発表者名
      加納 実紀代
    • 雑誌名

      わだつみのこえ 123号

      ページ: 47-80

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] The War and Gender from the Japanese Point of View

    • 著者名/発表者名
      Kano, Mikiyo.
    • 雑誌名

      China : Social Science Documents.

      ページ: 114-144

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Concord of Islam and Christianity in Modern China

    • 著者名/発表者名
      Matsumoto, Masumi.
    • 雑誌名

      Yinchuan : Ningxia Renmin Chubanshe

      ページ: 249-254

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [学会発表] 国境を越えたムスリム女性教育ネットワークとイスラーム・フェミニズムの誕生-中国とマレーシアの比較2007

    • 著者名/発表者名
      松本 ますみ
    • 学会等名
      国際シンポジウム移動する中国ムスリムーヒトと知識と経済を結ぶネットワーク
    • 発表場所
      早稲田大学
    • 年月日
      2007-11-25
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [学会発表] Muslim Women's Educational Network across Borders and the Birth of Islamic Feminism…A Comparative Study of Cases in China and Malaysia.2007

    • 著者名/発表者名
      Matsumoto, Masumi.
    • 学会等名
      International Symposium of Muslims in China on Move : Networking to Connect Human beings, Knowledge and Economy.
    • 発表場所
      International Conference Hall of Waseda Univ
    • 年月日
      2007-11-25
    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [学会発表] Symposium : Questioning the Presen Situation ofMilitarism.Part 1 : Representations of Women During WWII : Japan, Germany, and US.(Kano, Kanda, Kuwahara, Matsuzaki) Part 2 : Militarism and Gender.(Chizuko Ueno, Tokyo Univ.)2007

    • 著者名/発表者名
      Kano, Kanda, Kuwahara, Matsuzaki.
    • 学会等名
      Academic Symposium held by this research team and Keiwa College Liberal Arts Research Institute.
    • 発表場所
      Niigata Municipal Hall, Niigata.
    • 年月日
      2007-11-10
    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [学会発表] The Representation of Europe and Japan During WWII : Gender and Ethnicity.2007

    • 著者名/発表者名
      Kano, Kuwahara, Matsumoto, Sugimura. Symposium
    • 学会等名
      Western History Association in Japan 57th Conference.
    • 発表場所
      Toki Messe, Niigata
    • 年月日
      2007-07-17
    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [学会発表] 写真週刊誌Picture Postの表紙に見る第二次世界大戦下の女性像2007

    • 著者名/発表者名
      杉村 使乃
    • 学会等名
      日本国際文化学会 第6回大会 自由論題
    • 発表場所
      名桜大学
    • 年月日
      2007-07-15
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書 2007 研究成果報告書概要
  • [学会発表] The Representations of Women in Picture Post During WWII.2007

    • 著者名/発表者名
      Sugimura, Shino.
    • 学会等名
      The Japan Society for Intercultural Studies 6th Conference.
    • 発表場所
      Meio Univ., Okinawa
    • 年月日
      2007-07-15
    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [学会発表] 「日本人妻」という問題:韓国の家父長制との関連で2007

    • 著者名/発表者名
      加納 実紀代
    • 学会等名
      「韓日、連帯21」第4回シンポジウム:「加害と被害の記憶を超えて」
    • 発表場所
      ソウル市出版文化会館
    • 年月日
      2007-07-14
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書 2007 研究成果報告書概要
  • [学会発表] Japanese Wives Reconsidered and Related to the Patriarchy of South Korea.2007

    • 著者名/発表者名
      Kano, Mikiyo.
    • 学会等名
      The League of Korea and Japan 21 4th Symposium.
    • 発表場所
      Publication and Culture City Hall of Seoul. Seoul, South Korea.
    • 年月日
      2007-07-14
    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [学会発表] シンポジウム「第二次大戦下、表象に見るヨーロッパと日本-ジェンダー・民族の視点から」2007

    • 著者名/発表者名
      加納・桑原・松本・杉村
    • 学会等名
      日本西洋史学会第57会大会
    • 発表場所
      新潟市国際会議場朱鷺メッセ
    • 年月日
      2007-06-17
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [学会発表] シンポジウム「第二次大戦下、表象に見るヨーロッパと日本-ジェンダー・民族の視点から」2007

    • 著者名/発表者名
      加納・桑原・松本・杉村
    • 学会等名
      日本西洋史学会 第57会大会
    • 発表場所
      新潟市国際会議場朱鷺メッセ
    • 年月日
      2007-06-17
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [学会発表] <近代の衝撃>と雲南ムスリム知識人2007

    • 著者名/発表者名
      松本 ますみ
    • 学会等名
      国際シンポジウム『人間文化研究機構ユーラシアと日本境界の形成と認識』
    • 発表場所
      国立歴史民俗学博物館
    • 年月日
      2007-03-14
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [学会発表] The Impact of Modernity and Muslim Intellectuals in Yunnan.2007

    • 著者名/発表者名
      Matsumoto, Masumi.
    • 学会等名
      The International Symposium on the Relationship between Eurasia and Japan : Mutual Interaction and Representation.
    • 発表場所
      National Museum of Japanese History. Osaka
    • 年月日
      2007-03-04
    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [学会発表] 宗教教育と公教育における中国ムスリム女性-イスラーム復興、グローバリズムの中のジェンダー2006

    • 著者名/発表者名
      松本 ますみ
    • 学会等名
      ジェンダー史学会第三回大会シンポジウム
    • 発表場所
      津田ホール
    • 年月日
      2006-11-26
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [学会発表] China's Muslim Women in Religious Education and Secular Education : Gender in Islamic Revival and Globalization.2006

    • 著者名/発表者名
      Matsumoto, Masumi.
    • 学会等名
      Association for Gender History Studies. 3rd Annual Conference.
    • 発表場所
      Tsuda Hall, Tokyo
    • 年月日
      2006-11-26
    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [学会発表] 中国公教育とイスラーム宗教教育のジェンダー平等観-回族/ムスリム女性であることと「軍事化」との関わりから考える-2006

    • 著者名/発表者名
      松本 ますみ
    • 学会等名
      国際シンポジウム『グローバリゼーションの下での少数民族女性のエンパワーメント』
    • 発表場所
      早稲田大学国際会議場
    • 年月日
      2006-11-04
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [学会発表] 公弁教育和非公弁教育中的性別与女性的発展2006

    • 著者名/発表者名
      松本 ますみ
    • 学会等名
      第二回回族学国際研討会
    • 発表場所
      寧夏社会科学院
    • 年月日
      2006-09-25
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [学会発表] Enhancing Ethnic Identity by Accepting Knowledge from the Outer World-China's Islamic Awaking in the Era of Imperialism2006

    • 著者名/発表者名
      松本 ますみ
    • 学会等名
      Nanjing University-Harvard Yenching Forum for Dialogue between Chinese and Islamic Civilizations-The Global Significance of Local Knowledge
    • 発表場所
      Kunming,China
    • 年月日
      2006-06-16
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [学会発表] Enhancing Ethnic Identity by Accepting Knowledge from the Outer World…China's Islamic Awakening in the Era of Imperialism.2006

    • 著者名/発表者名
      Matsumoto, Masumi.
    • 学会等名
      Nanjing Univ. Harvard Yenching Forum for Dialogue Between Chinese and Islamic Civilizations : The Global Significance of Local Knowledge.
    • 発表場所
      Kunming, China
    • 年月日
      2006-06-16
    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [学会発表] Muslim Religious Education and Secular Education in China : Ethnic Identity of Muslim Women in China and 'Militarism'.2006

    • 著者名/発表者名
      Matsumoto, Masumi.
    • 学会等名
      International Symposium : Empowerment for Minority Women Under Globalization.
    • 発表場所
      International Conference Hall of Waseda Univ
    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [学会発表] Gender and Women's Development in Secular Education and Religious Education.2006

    • 著者名/発表者名
      Matsumoto, Masumi.
    • 学会等名
      The Second International Symposium on Hui Studies. Ningxia Academy of Science.
    • 発表場所
      Shahu Hotel, Ningxia, China
    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [学会発表] 西北におけるイスラーム女子教育とジェンダー2005

    • 著者名/発表者名
      松本 ますみ
    • 学会等名
      文化を超えた女性・ジェンダー研究座談会
    • 発表場所
      大連大学女性学センター
    • 年月日
      2005-09-07
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [学会発表] Gender and Women's Religious Education in the Northwest China.2005

    • 著者名/発表者名
      Matsumoto, Masumi.
    • 学会等名
      Women Beyond Cultural difference : Symposium Gender Studies.
    • 発表場所
      Women's Studies Center of DitliAn, China
    • 年月日
      2005-09-07
    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [学会発表] Concord of Islam and Christianity in Modern China.2005

    • 著者名/発表者名
      Matsumoto, Masumi.
    • 学会等名
      International Symposium : Zhenghe and Dialogue between Civilizations.
    • 発表場所
      Nanjing Univ., China
    • 年月日
      2005-07-30
    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [学会発表] 現代中国伊斯蘭与基督教的和睦共処2005

    • 著者名/発表者名
      松本 ますみ
    • 学会等名
      鄭和下西洋与文明対話国際研討会
    • 発表場所
      寧夏大学
    • 年月日
      2005-06-30
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [学会発表] Enhancing Ethnic Identity by Accepting Knowledge from the Outer World-China's Islamic Awaking in the Era of Imperialism2005

    • 著者名/発表者名
      松本 ますみ
    • 学会等名
      Nanjing University-Harvard Yenching Forum for Dialogue between Chinese and Islamic Civilizations-The Global Significance of Local Knowledge
    • 発表場所
      寧夏社会科学院
    • 年月日
      2005-06-30
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [学会発表] Enhancing Ethnic Identity by Accepting Knowledge from the Outer World…China's Islamic Awakening in the Era of Imperialism.2005

    • 著者名/発表者名
      Matsumoto, Masumi.
    • 学会等名
      Nanjing Univ.-Harvard Yenching Forum for Dialogue Between Chinese and Islamic Civilizations : The Global Significance of Local Knowledge.
    • 発表場所
      Nanjing Univ., China
    • 年月日
      2005-06-30
    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [図書] 占領と性:政策・実態・表象2007

    • 著者名/発表者名
      加納 実紀代(共著)
    • 出版者
      インパクト出版会
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [図書] 権力と女性表象の日仏比較:フランスから見る日本ジェンダー史2007

    • 著者名/発表者名
      加納 実紀代(共著)
    • 出版者
      新曜社
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [図書] 池田浩士 編『文学史を読みかえる 8』2007

    • 著者名/発表者名
      加納 実紀代(共著)
    • 出版者
      インパクト出版会
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [図書] 戦争与性別 日本視角2007

    • 著者名/発表者名
      加納 実紀代(共著)
    • 出版者
      中国・社会科学文献出版社
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [図書] 『占領と性:政策・実態・表象』(213-260)2007

    • 著者名/発表者名
      加納 実紀代(共著)
    • 総ページ数
      274
    • 出版者
      インパクト出版会
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [図書] 『権力と女性表象の日仏比較:フランスから見る日本ジェンダー史』(167-191)2007

    • 著者名/発表者名
      加納 実紀代(共著)
    • 総ページ数
      312
    • 出版者
      新曜社
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [図書] 『戦争与性別 日本視角』2007

    • 著者名/発表者名
      加納 実紀代(共編著)
    • 総ページ数
      305
    • 出版者
      中国・社会科学文献出版社
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [図書] <侵略=差別>の彼方へ2006

    • 著者名/発表者名
      加納 実紀代(共著)
    • 出版者
      インパクト出版会
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [図書] 「ジェンダー」の危機を超える!2006

    • 著者名/発表者名
      加納 実紀代(共著)
    • 出版者
      青弓社
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [図書] 佐々木寛編『東アジア<共生>の条件』2006

    • 著者名/発表者名
      松本 ますみ(共著)
    • 出版者
      世織書房
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [図書] 楊懐中編『鄭和与文明対話』2006

    • 著者名/発表者名
      松本 ますみ(共著)
    • 出版者
      銀川:寧夏人民出版社
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [図書] Dudoignon, Komatsu and Kosugi eds., Intellectuals the Modern Islamic World2006

    • 著者名/発表者名
      Matsumoto, Masumi(松本 ますみ)共著
    • 出版者
      London:Routledge
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [図書] The History of Japan after WWII and the Idea of Gender2006

    • 著者名/発表者名
      Kano, Mikiyo.
    • 総ページ数
      460
    • 出版者
      Tokyo : Impact
    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [図書] 「ジェンダー」の危機を超える!2006

    • 著者名/発表者名
      加納 実紀代
    • 出版者
      青弓社
    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [図書] <侵略=差別>の彼方へ2006

    • 著者名/発表者名
      加納 実紀代
    • 出版者
      インパクト出版会
    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [図書] 戦後史とジェンダー2005

    • 著者名/発表者名
      加納 実紀代(単著)
    • 総ページ数
      460
    • 出版者
      インパクト出版会
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [図書] 戦後史とジェンダー2005

    • 著者名/発表者名
      加納 実紀代
    • 総ページ数
      460
    • 出版者
      インパクト出版会
    • 関連する報告書
      2005 実績報告書

URL: 

公開日: 2005-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi