• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

古代地中海世界の多元的状況とキリスト教の形成

研究課題

研究課題/領域番号 17320017
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 宗教学
研究機関京都大学

研究代表者

片柳 榮一  京都大学, 文学研究科, 教授 (60103131)

研究分担者 久山 道彦  明治学院大学, 文学部, 教授 (80221943)
竹田 文彦  聖トマス大学, 人間文化共生学部, 教授 (60319811)
土井 健司  関西学院大学, 神学部, 教授 (70242998)
武藤 慎一  大東文化大学, 文学部, 准教授 (90321455)
研究期間 (年度) 2005 – 2007
研究課題ステータス 完了 (2007年度)
配分額 *注記
10,130千円 (直接経費: 9,500千円、間接経費: 630千円)
2007年度: 2,730千円 (直接経費: 2,100千円、間接経費: 630千円)
2006年度: 3,000千円 (直接経費: 3,000千円)
2005年度: 4,400千円 (直接経費: 4,400千円)
キーワード古代地中海 / ローマ帝国 / キリスト教 / 多元性 / 普遍性 / 文化的統一 / シリア教父 / 民族的独自性 / 多元的状況 / 国家 / 宗教 / 文化 / 階級 / 古代地中海世界 / ヘレニズム
研究概要

現代世界のグローバル化と多元化の経験は現代特有のものであるが、その祖型を古代地中海世界にみることができよう。ヘレニズム文化とローマ帝国とはこの古代世界に統一的形を刻んだ。この一元化において、それぞれの地域の多元化も鋭角的に深められたと言える。キリスト教の形成にとってこの統一的複合体としての古代地中海世界は一つの運命であった。我々の研究の課題は、この環境と主体の相互的関わりを個別具体的に研究することであった。エジプト地域に関してはオリゲネスの戦争論が取り上げられ、古代の戦争観への否定としての絶対的平和の理想が提起された。小アジア地域では紀元世紀以降深刻な社会現象となった貧困の問題を直視したキリスト教司教たちの活動をそれまでのローマ帝国の無視政策と対比させて描きだした。メソポタミア地域では宗教的表象における女性的なものが紀元4,5世紀まで活発に用いられていたことが実証的に宗され、ヘレニズム統一文化との差異が明らかにされた。シリア地域においても神的なものの感情的理解がヘレニズム的非人格的理解に抗して保たれ続けたことが明らかにされた。イタリア・北アフリカ地域ではヴァンダル族のローマ侵攻で混乱する中を生きたアウグスティヌスの「知ある無知」という言葉が考察された。この表現のうちには、一方でヘレニズム文化の伝統としての「無知の知」に連なって文化の多元的相対性に耐えうる精神のしなやかさが示され、また他方歴史の多元性を突き抜けた絶対なるものを探求する魂の真摯さも表されており、この二つが逆説的に「知ある無知」どして総合的に言い表されている、ここに古代地中海の多元的状況を生き抜いたキリスト者の生の精髄が表現されている。

報告書

(4件)
  • 2007 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 2006 実績報告書
  • 2005 実績報告書
  • 研究成果

    (61件)

すべて 2008 2007 2006 2005 その他

すべて 雑誌論文 (48件) (うち査読あり 15件) 学会発表 (11件) 図書 (2件)

  • [雑誌論文] 「女性としての聖霊-初期キリスト教における聖霊理解」2008

    • 著者名/発表者名
      竹田 文彦
    • 雑誌名

      『日本の神学』第47号(掲載確定)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 「修道女の師母マクリナの死-キリスト教の生命観の一断面」2008

    • 著者名/発表者名
      土井 健司
    • 雑誌名

      『脳科学と哲学の出会い』(中山岡史他編)

      ページ: 196-207

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 「神学の世俗化とパイオエシックスの誕生」2008

    • 著者名/発表者名
      土井 健司
    • 雑誌名

      『現代思想』2月号

      ページ: 220-230

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Holy Spirit as Feminine2008

    • 著者名/発表者名
      Humihiko, Takeda
    • 雑誌名

      Journal of Japanese Theology vol.46(in plan)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] The Death of Mother McChrina of Sisters2008

    • 著者名/発表者名
      Kenji, Doi
    • 雑誌名

      Encounter of Brain-Science and Philosophy (ed.,Takeshi Nakayama)

      ページ: 196-207

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Secularization of Theology and birth of Bioethics2008

    • 著者名/発表者名
      Kenji, Doi
    • 雑誌名

      Modern Thoughts vol.2

      ページ: 220-230

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 『神学の世俗化とバイオエシックスの誕生』2008

    • 著者名/発表者名
      土井健司
    • 雑誌名

      『現代思想』(青土社)2月号

      ページ: 220-230

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 『女性としての聖霊-初期シリア・キリスト教における聖霊理解』2008

    • 著者名/発表者名
      竹田文彦
    • 雑誌名

      『日本の神学』第47号 (掲載予定)

    • NAID

      130001051904

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 「アウグスティヌスにおける探求の論理」2007

    • 著者名/発表者名
      片柳榮一
    • 雑誌名

      『ディアロゴス』(片柳榮一編)晃洋書房

      ページ: 19-35

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 「人間愛と終末論-ニュッサのグレゴリオスにおける救貧の思想」2007

    • 著者名/発表者名
      土井 健司
    • 雑誌名

      『宗教哲学研究』(昭和堂)

      ページ: 18-34

    • NAID

      130007709089

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 「キリスト教における死生観」2007

    • 著者名/発表者名
      土井 健司
    • 雑誌名

      『臨床看護』11月号

      ページ: 1960-1964

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Bishops and the Poor-Reading sermons of Gregoios of Nyssa2007

    • 著者名/発表者名
      Kenji, Doi
    • 雑誌名

      Shinkyou syuppansya

      ページ: 220-220

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Augusutine's Logic of Investigation2007

    • 著者名/発表者名
      Eiichi, Katayanagi
    • 雑誌名

      Dialogos (ed.E.Katayanagi)

      ページ: 19-35

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Humanity and Eschatology2007

    • 著者名/発表者名
      Kenji, Doi
    • 雑誌名

      Studies of religious Philosophy

      ページ: 18-34

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Life and Death in Christianity2007

    • 著者名/発表者名
      Kenji, Doi
    • 雑誌名

      Practical Nursing vol.9

      ページ: 1960-1964

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 「キリスト教における死生観」2007

    • 著者名/発表者名
      土井健司
    • 雑誌名

      『臨床看護』(へるす出版)11月号

      ページ: 1960-1964

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] アウグスティヌスにおける探求の論理2007

    • 著者名/発表者名
      片柳 榮一
    • 雑誌名

      ディアロゴス-手探りの中の対話

      ページ: 19-35

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] 人間愛と終末論-ニュッサのグレゴリウスにおける救貧の思想2007

    • 著者名/発表者名
      土井 健司
    • 雑誌名

      宗教哲学研究 第24号

      ページ: 18-34

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] 「アウグスティヌスと西田幾多郎」2006

    • 著者名/発表者名
      片柳 榮一
    • 雑誌名

      『日本哲学史研究』

      ページ: 1-26

    • NAID

      120006841322

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 「シリア・キリスト教における聖書(一)」2006

    • 著者名/発表者名
      竹田 文彦
    • 雑誌名

      日本聖書協会『聖書翻訳研究』第30号

      ページ: 13-31

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Einsicht-religioeses Christentum und eine neue Augabe der Patrologie2006

    • 著者名/発表者名
      土井 健司
    • 雑誌名

      Kwansei Gakuin University Humanities Review, 10

      ページ: 73-78

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 「安楽死問題とリチャード・マコーミックの思想」2006

    • 著者名/発表者名
      土井 健司
    • 雑誌名

      『宗教研究』349号

      ページ: 211-236

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 「Interpretation in the Greek Antiochenes and Syriac Fathers」2006

    • 著者名/発表者名
      武藤 慎一
    • 雑誌名

      B. TerHaarRomeny(ed.), The Peshitta, Leiden, Brill.

      ページ: 207-222

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 「The Syrian Origin of the Divine Condescension as the Key to Biblical Interpretation」2006

    • 著者名/発表者名
      武藤 慎一
    • 雑誌名

      『The Harp』20

      ページ: 249-261

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Augustine and Kitaro Nishida2006

    • 著者名/発表者名
      Eiichi, Katayanagi
    • 雑誌名

      Studies in Japanese Philosophy vol.3

      ページ: 1-26

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Bible in Syrian Christian Tradition2006

    • 著者名/発表者名
      Humihiko, Takeda
    • 雑誌名

      Studies in Biblical Translation

      ページ: 13-31

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Einsicht-Religioeses Christentum and ein neuer Aufgabe Patrologie2006

    • 著者名/発表者名
      Kenji, Doi
    • 雑誌名

      KwanseiGakuin University Humanities Review vol.10

      ページ: 73-78

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Euthanasia and Richard McCaumic2006

    • 著者名/発表者名
      Kenji, Doi
    • 雑誌名

      Studies of Religion vol.349

      ページ: 211-236

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] The Syrian Origin of the Divine Condescension as the Key to Biblical Interpretation2006

    • 著者名/発表者名
      Shinich, Muto
    • 雑誌名

      The Harp 20 (2006)

      ページ: 249-264

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] アウグスティヌスと西田幾多郎2006

    • 著者名/発表者名
      片柳 榮一
    • 雑誌名

      日本哲学史研究 第3号

      ページ: 1-26

    • NAID

      120006841322

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] シリア・キリスト教における聖書(一)シリア語訳旧約聖書-その歴史と意味2006

    • 著者名/発表者名
      竹田 文彦
    • 雑誌名

      聖書翻訳研究(日本聖書協会) 第30号

      ページ: 13-31

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] 他者論としてのフィランスロピア2006

    • 著者名/発表者名
      土井 健司
    • 雑誌名

      他者のロゴスとパトス(三井 善止編)

      ページ: 139-160

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] アウグスティヌスの「知ある無知」2006

    • 著者名/発表者名
      片柳榮一
    • 雑誌名

      基督教学研究 25号(刊行予定)

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] オリゲネスの戦争倫理学2006

    • 著者名/発表者名
      久山道彦
    • 雑誌名

      基督教学研究 25巻(刊行予定)

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] 「アウグスティヌスの「知ある無知docta ignorantia」」2005

    • 著者名/発表者名
      片柳 榮一
    • 雑誌名

      『基督教学研究』第25号

      ページ: 1-19

    • NAID

      40015264430

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 「オリゲネスにおける戦争倫理学-古代キリスト教における宗教的生の一断面-」2005

    • 著者名/発表者名
      久山 道彦
    • 雑誌名

      『基督教学研究』第25号

      ページ: 83-111

    • NAID

      40015264434

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 「ニシビスのエフライムにおける神学的アプローチ-シリア・キリスト教の意味するもの-」2005

    • 著者名/発表者名
      竹田 文彦
    • 雑誌名

      『基督教学研究』第25号

      ページ: 113-127

    • NAID

      40015264435

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 「ヒト胚研究と妊娠中絶の是非-神学的眼差し論の試み-」2005

    • 著者名/発表者名
      土井 健司
    • 雑誌名

      『思想』997号

      ページ: 154-169

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 「クリュソストモスのエウドキア(神の喜び)理解-影響作用史的聖書解釈の試み」2005

    • 著者名/発表者名
      武藤 慎一
    • 雑誌名

      『基督教学研究』第25号

      ページ: 129-152

    • NAID

      40015264436

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Augustin' docta ignorantia2005

    • 著者名/発表者名
      Eiichi, Katayanagi
    • 雑誌名

      Jounal of Christian Studies vol.25

      ページ: 1-19

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] The war-theory of Origenes2005

    • 著者名/発表者名
      Michihiko, Kuyama
    • 雑誌名

      Jounal of Christian Studies vol.25

      ページ: 83-111

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] The theological Approach of Ephraem of Nysibis2005

    • 著者名/発表者名
      Humihiko, Takeda
    • 雑誌名

      Jounal of Christian Studies vol.25

      ページ: 113-127

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Discussions about Abortion and Research of Human Embryo2005

    • 著者名/発表者名
      Kenji, Doi
    • 雑誌名

      Thoughts vol.997

      ページ: 154-169

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Eudocia(Delight of God) in Chrysosthomos2005

    • 著者名/発表者名
      Shinichi, Muto
    • 雑誌名

      Jounal of Christian Studies vol.25

      ページ: 129-152

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 「存在」と「存在の彼方」2005

    • 著者名/発表者名
      片柳榮一
    • 雑誌名

      哲学は何を問うべきか(武市明弘他編著)(晃洋書房)

      ページ: 3-21

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] 愛と意志と生成の神(単著)2005

    • 著者名/発表者名
      土井健司
    • 雑誌名

      (教文館(発行所))

      ページ: 179-179

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] The Hermeneutics of Eusebius of Emessa in Comparison with That of Ephrem of Nishibis2005

    • 著者名/発表者名
      Shinichi Muto
    • 雑誌名

      The Harp 18

      ページ: 203-215

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] Interpretation in the Greek Antiochenes and Syriac Fathers

    • 著者名/発表者名
      Shinichi, Muto
    • 雑誌名

      The Pessitta : Its Use in Literature and Liturgy. Leiden : Brill

      ページ: 207-222

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [学会発表] 「女性としての聖霊 - 初期シリア・キリスト教における聖霊理解2007

    • 著者名/発表者名
      竹田 文彦
    • 学会等名
      日本基督教学会
    • 発表場所
      京都大学
    • 年月日
      2007-09-21
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [学会発表] 「女性としての聖霊-初期シリア・キリスト教における聖霊理解2007

    • 著者名/発表者名
      竹田文彦
    • 学会等名
      日本基督教学会第55回学術大会
    • 発表場所
      京都大学
    • 年月日
      2007-09-21
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [学会発表] Holy Spirit as Feminine2007

    • 著者名/発表者名
      Humihiko, Takeda
    • 学会等名
      Nihon kirisutokyou gakkai
    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [学会発表] 「祈りによって戦うーオリゲネスにおける戦争と平和についてー古代キリスト教における宗教的生」2006

    • 著者名/発表者名
      久山 道彦
    • 学会等名
      Colloquium Patristicum
    • 発表場所
      京都大学
    • 年月日
      2006-07-08
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [学会発表] War and Peace in Origen2006

    • 著者名/発表者名
      Michihiko, Kuyama
    • 学会等名
      Colloquium Patristicum
    • 発表場所
      Kyoto-University
    • 年月日
      2006-07-08
    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [学会発表] 「Origen, a Forerunner of the Ethics of War」2005

    • 著者名/発表者名
      久山 道彦
    • 学会等名
      第九回国際オリゲネス学会
    • 発表場所
      University of Pesiqest(ハンガリー)
    • 年月日
      2005-08-31
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [学会発表] Ephrem's Theological Approch to God2005

    • 著者名/発表者名
      竹田 文彦
    • 学会等名
      国際宗教学宗教史会議(IAHR)第19回世界大会シンポジウム
    • 発表場所
      東京、新高輪プリンスホテル
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [学会発表] シリアのエフライムにおける神学的アプローチーシリア・キリスト教の意味するもの2005

    • 著者名/発表者名
      竹田 文彦
    • 学会等名
      日本カトリック神学会第17回学術大会
    • 発表場所
      上智大学
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [学会発表] Origen, a Forerunner of the Ethics of War

    • 著者名/発表者名
      Michihiko, Kuyama
    • 学会等名
      Colloquium Origenianum Nonum
    • 発表場所
      University of Pesiquestichs, Hungury
    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [学会発表] Ephrem's Theological Approach to God

    • 著者名/発表者名
      Humihiko, Takeda
    • 学会等名
      IAHR,19th Symposium
    • 発表場所
      New Takanawa Prince Hotel
    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [学会発表] The Meaning of Syrian Christianity

    • 著者名/発表者名
      Humihiko, Takeda
    • 学会等名
      Conference of Japanese Catholic Theology
    • 発表場所
      Sophia University
    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [図書] 「司教と貧者-ニュッサのグレゴリオスの説教を読む」2007

    • 著者名/発表者名
      土井 健司
    • 総ページ数
      220
    • 出版者
      新教出版社
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [図書] 『司教と貧者-ニュッサのグレゴリオスの説教を読む』2007

    • 著者名/発表者名
      土井健司
    • 出版者
      新教出版社
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書

URL: 

公開日: 2005-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi