• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

イスラーム・ガラスと中世および近代日本ガラスの比較研究

研究課題

研究課題/領域番号 17320037
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 美学・美術史
研究機関(財)中近東文化センター

研究代表者

真道 洋子  財団法人中近東文化センター, 学術局, 研究員 (50260146)

研究分担者 井上 暁子  中近東文化センター, 研究員 (70425445)
中井 泉  東京理科大学, 理学部, 教授 (90155648)
川床 睦夫  (財)中近東文化センター, 学術局, 主任研究員 (00260141)
連携研究者 中井 泉  東京理科大学, 教授 (90155648)
川床 睦夫  東京外国語大学, 研究員 (00260141)
研究期間 (年度) 2005 – 2008
研究課題ステータス 完了 (2008年度)
配分額 *注記
15,860千円 (直接経費: 13,700千円、間接経費: 2,160千円)
2008年度: 4,940千円 (直接経費: 3,800千円、間接経費: 1,140千円)
2007年度: 4,420千円 (直接経費: 3,400千円、間接経費: 1,020千円)
2006年度: 3,000千円 (直接経費: 3,000千円)
2005年度: 3,500千円 (直接経費: 3,500千円)
キーワードイスラーム / ガラス / 日本ガラス / 考古学 / 分析化学 / ラーヤ遺跡 / イスラーム・ガラス / 日本近世ガラス / フスタート遺跡 / グラス・ウェイト / 経筒 / エジプト / 化学分析 / 鉛ガラス / 象嵌 / 瑠璃 / 国際ガラス史学会 / 近世日本 / 江戸 / 風鈴 / 文化交流 / ステイン技法
研究概要

イスラーム・ガラスに関しては、エジプト・シナイ半島トゥール市などにおいて現地調査を実施し、出土ガラスに基ずく編年研究を行った。考古学的研究をと同時にガラスの化学組成に関して詳細な検討を行い、初期イスラーム・ガラスにおける様式および化学編年を確立した。日本ガラスに関しては、中世日本ガラスデータ・ベース化、近代の出土遺物の実施研究および近代の文献に現れたガラス製品の記録を一覧表に作成した。

報告書

(5件)
  • 2008 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2007 実績報告書
  • 2006 実績報告書
  • 2005 実績報告書
  • 研究成果

    (38件)

すべて 2009 2008 2007 2005 2003 その他

すべて 雑誌論文 (28件) (うち査読あり 11件) 学会発表 (9件) 図書 (1件)

  • [雑誌論文] 興業社と官営品川硝子(1)-建築と設立背景をめぐって2009

    • 著者名/発表者名
      井上暁子
    • 雑誌名

      GLASS 53

      ページ: 10-31

    • 関連する報告書
      2008 実績報告書 2008 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Various Aspects of Cut Decoration Glass Unearthed in the Raya Site2008

    • 著者名/発表者名
      Yoko Shindo
    • 雑誌名

      Arts and letters, (Matsuo Kawatoko, ed)

      ページ: 55-58

    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Chemical Analyses of Islamic Plant-ash Glass Found in the Raya/al-Tur Area2008

    • 著者名/発表者名
      Kato,N, I. Nakai & Y. Shindo
    • 雑誌名

      Arts and letters, (Matsuo Kawatoko, ed)

      ページ: 69-79

    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Lead Glass Found in the Raya and the Monastery of Wadi al-Tur Sites2007

    • 著者名/発表者名
      Yoko Shindo
    • 雑誌名

      Arts and letters, (Matsuo Kawatoko, ed)

      ページ: 109-116

    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Islamic Glass of the 8th Century in Raya2007

    • 著者名/発表者名
      Yoko Shindo
    • 雑誌名

      Arts and letters, (Matsuo Kawatoko, ed)

      ページ: 97-107

    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Islamic Glass of the 8th Century in Raya2007

    • 著者名/発表者名
      Yoko SHINDO
    • 雑誌名

      Islamic Culture and Archaeology Vol.1

      ページ: 97-107

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Lead Glass Found in the Raya and the Monastery of Wadi al-mar Sites2007

    • 著者名/発表者名
      Yoko SHINDO
    • 雑誌名

      Islamic Culture and Archaeology Vol.1

      ページ: 109-116

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] ChemicaI analysis of Islamic GIass Excavated in the Raya Site Using aNewly Developed Portable X-ray Fluorescence Spectrometer in 20062007

    • 著者名/発表者名
      Kato, N., L.Nakai, Y. Slundo
    • 雑誌名

      Islamic Culture and Archaeology Vol.1

      ページ: 153-160

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Islamic Glass from Raya in the 8th Century in Raya2007

    • 著者名/発表者名
      Yoko SHINDO
    • 雑誌名

      Archaeological Survey of the Raya/al-□□r Area on the Sinai Peninsula, Egypt, 2005 and 2006,(ed. by Mutsuo KAWATOKO)

      ページ: 97-107

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] Lead Glass Found from Raya and the Monastery of Wadi al-□□r Site2007

    • 著者名/発表者名
      Yoko SHINDO
    • 雑誌名

      ibid.

      ページ: 109-116

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] Archaeological Survey of the Raya/al-□□r Area in and 2002007

    • 著者名/発表者名
      Mutsuo KAWATOKO
    • 雑誌名

      ibid.

      ページ: 1-96

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] Chemical Analysis of Islamic Glass Excavated in Raya Site Using a Portable X-ray Fluorescence Spectrometer in 20052007

    • 著者名/発表者名
      Kato, N, A.Hokura, I.Nakai, Y.Shindo
    • 雑誌名

      ibid.

      ページ: 135-142

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] Chemical Analysis of Islamic Glass Excavated in the Raya Site Using a Newly Developed Portable X-ray Fluorescence Spectrometer in 20062007

    • 著者名/発表者名
      Kato, N, I.Nakai, Y.Shindo
    • 雑誌名

      ibid.

      ページ: 143-152

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] 学会動向、考古学と分析科学アジア・ガラスへの視点2005

    • 著者名/発表者名
      真道洋子
    • 雑誌名

      GLASS No.48

      ページ: 73-75

    • NAID

      40006762081

    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] ガラスの文化誌2005

    • 著者名/発表者名
      真道 洋子
    • 雑誌名

      ガラスの博物誌 ガラス文化の源流を辿る

      ページ: 4-7

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] フスタート遺跡とガラス器2005

    • 著者名/発表者名
      真道 洋子
    • 雑誌名

      ガラスの博物誌 ガラス文化の源流を辿る

      ページ: 82-83

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] Glassware from the Residential Quarter of the Raya Site in 20042005

    • 著者名/発表者名
      Yoko SHINDO
    • 雑誌名

      Archaeological Survey of the Raya/al-Tur Area on the Sinai Peninsula, Egypt 2004

      ページ: 57-61

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] ラーヤ遺跡居住区出土ガラス(2004年度)2005

    • 著者名/発表者名
      真道 洋子
    • 雑誌名

      エジプト・シナイ半島ラーヤ・トゥール地域の考古学的調査第24次(2004年度)

      ページ: 57-60

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] Multi-disciplinary approaches to the Islamic period in Egypt and the Red Sea Coast2005

    • 著者名/発表者名
      Mutsuo KAWATOKO
    • 雑誌名

      Antiquity 79

      ページ: 844-857

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] Archaeological Survey of the Raya/al-Tur Area in 20042005

    • 著者名/発表者名
      Mutsuo KAWATOKO
    • 雑誌名

      Archaeological Survey of the Raya/al-Tur Area on the Sinai Peninsula, Egypt 2004

      ページ: 1-56

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] 第24次ラーヤ・トゥール地域の考古学的調査2005

    • 著者名/発表者名
      川床 睦夫
    • 雑誌名

      エジプト・シナイ半島ラーヤ・トゥール地域の考古学的調査第24次(2004年度)

      ページ: 1-56

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] 非破壊・その場分析によりイスラーム・ガラスの化学組成変遷を明らかにする2005

    • 著者名/発表者名
      保倉明子, 加藤慎啓, 沢田貴史, 中井泉
    • 雑誌名

      ガラスの博物誌 ガラス文化の源流を辿る

      ページ: 80-81

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文]2005

    • 著者名/発表者名
      中井 泉
    • 雑誌名

      ガラスの博物誌 ガラス文化の源流を辿る

      ページ: 86-87

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] Chemical Analysis of Islamic Glass and Coins Excavated in the Sinai Peninsula, Egypt by a Portable X-ray Fluorescence Spectrometer in 20042005

    • 著者名/発表者名
      N.Kato, T.Sawada, A.Hokura, I.Nakai, Y.Shindo, M.Kawatoko
    • 雑誌名

      Archaeological Survey of the Raya/al-Tur Area on the Sinai Peninsula, Egypt 2004

      ページ: 73-82

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] ポータブル蛍光X線分析装置を用いたエジプト・シナイ半島出土遺物の化学分析2005

    • 著者名/発表者名
      加藤慎啓, 沢田貴史, 保倉明子, 中井泉, 真道洋子, 川床睦夫
    • 雑誌名

      エジプト・シナイ半島ラーヤ・トゥール地域の考古学的調査第24次(2004年度)

      ページ: 69-79

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] 『源氏物語』と平安時代のガラス2005

    • 著者名/発表者名
      井上 暁子
    • 雑誌名

      ガラスの博物誌 ガラス文化の源流を辿る

      ページ: 78-79

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] The Islamic Luster-Stained Glass between the 9th nad 10th Century2003

    • 著者名/発表者名
      Yoko Shindo
    • 雑誌名

      Annales du 16^e Congres de l'Assocoation Internationale pour I'Histoire du Verre

      ページ: 174-177

    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Chemical Analysis of Islamic Glass Excavated in the Raya Site Using a Newly Developed Portorble X-ray Fluorescence Spectometere in 2006

    • 著者名/発表者名
      Kato N., I. Nakai & Y. Shindo
    • 雑誌名

      Archaeological Survey of the Raya/al-Tur Area on the Sinai Peninsula

      ページ: 153-160

    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] ガラスにみるイスラーム時代エジプトの物質文化と東西交流~エジプトにおける発掘調査の成果から~2008

    • 著者名/発表者名
      真道洋子
    • 学会等名
      第1回岩手イスラーム考古学研究会
    • 発表場所
      北上市障害学習センター
    • 年月日
      2008-05-31
    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [学会発表] ガラスにみるイスラーム時代エジプトの物質文化と東西交流〜エジプトにおける発掘調査の成果から〜2008

    • 著者名/発表者名
      真道洋子
    • 学会等名
      第1回岩手イスラーム考古学研究会
    • 発表場所
      北上市生涯学習センター
    • 年月日
      2008-05-31
    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [学会発表] ガラスのシルクロード、つくる・ひろがる・つかう2008

    • 著者名/発表者名
      真道洋子
    • 学会等名
      日本ガラス工芸学会シンポジウム『ガラスのシルクロード』
    • 発表場所
      古代オリエント博物館
    • 年月日
      2008-05-10
    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [学会発表] ガラスのシルクロード つくる・ひろがる・つかう2008

    • 著者名/発表者名
      真道洋子
    • 学会等名
      日本ガラス工芸学会シンポジウム『ガラスのシルクロード』
    • 発表場所
      古代オリエント博物館
    • 年月日
      2008-05-10
    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [学会発表] エジプト、シナイ半島、ラーヤ・トゥール地域の発掘調査-第27次-2008

    • 著者名/発表者名
      川床睦夫・真道洋子
    • 学会等名
      平成19年度考古学が語る古代オリエント第15回西アジア発掘調査報告会、西アジア考古学会
    • 発表場所
      古代オリエント博物館
    • 年月日
      2008-03-17
    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [学会発表] 8世紀におけるラスター・ステイン装飾ガラスの問題2007

    • 著者名/発表者名
      真道洋子
    • 学会等名
      日本オリエント学会第49回大会
    • 発表場所
      関西大学
    • 年月日
      2007-09-30
    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [学会発表] 「8世紀におけるラスター・ステイン装飾ガラスの問題」2007

    • 著者名/発表者名
      真道 洋子
    • 学会等名
      日本オリエント学会第49回大会
    • 発表場所
      関西大学
    • 年月日
      2007-09-30
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [学会発表] 仏教とガラス-古代から中世へ-2007

    • 著者名/発表者名
      井上 暁子
    • 学会等名
      日本ガラスエ芸学会第12回研究会
    • 発表場所
      ガラス製品工業会
    • 年月日
      2007-05-26
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [学会発表] ラーヤ・トゥール地域の発掘に基づくガラス編年2007

    • 著者名/発表者名
      真道洋子
    • 学会等名
      学会設立十周年記念・連続シンポジウム・西アジア考古学の編年 : 日本の考古学調査団からのアプローチ、第2回(古代オリエント博物館「友の会」との共同主催)
    • 発表場所
      サンシャインシティ文化会館7階704室
    • 年月日
      2007-05-12
    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [図書] ガラスの博物誌 ガラス文化の源流を辿る2005

    • 著者名/発表者名
      真道洋子編
    • 総ページ数
      98
    • 出版者
      中近東文化センター
    • 関連する報告書
      2005 実績報告書

URL: 

公開日: 2005-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi