• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

20世紀東アジア文学史における村上春樹の研究

研究課題

研究課題/領域番号 17320056
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 各国文学・文学論
研究機関東京大学

研究代表者

藤井 省三  東京大学, 大学院・人文社会系研究科, 教授 (70156818)

研究協力者 張 明敏  清雲科技大學, 應用外語系, 兼任講師
阮 斐娜  コロラド大学, 東アジア学部, 副教授
関 詩珮  南洋理工大学, 中文系, 助理教授
呉 耀宗  香港城市大学, 中文系, 副教授
任 明信  ソウル大学, 基礎教育院, 専任講師
金 良守  東国大学, 中文系, 副教授
島 村輝  女子美術大学, 大学院・芸術表象系, 教授
許 金龍  中国社会科学院, 外国文学研究所, 教授
楊 炳菁  北京外国語大学, 日文系, 専任講師
葉 惠  筑波大学, 大学院・日文科博士課程, 大学院生
于 桂玲  ハルビン工業大学, 日文系, 副教授
研究期間 (年度) 2005 – 2008
研究課題ステータス 完了 (2008年度)
配分額 *注記
11,260千円 (直接経費: 9,700千円、間接経費: 1,560千円)
2008年度: 3,640千円 (直接経費: 2,800千円、間接経費: 840千円)
2007年度: 3,120千円 (直接経費: 2,400千円、間接経費: 720千円)
2006年度: 2,100千円 (直接経費: 2,100千円)
2005年度: 2,400千円 (直接経費: 2,400千円)
キーワード国際研究者交流 / 東アジア文学史 / 村上春樹と中国 / 村上春樹と台湾 / 村上春樹と香港 / 村上春樹と韓国 / 村上春樹とシンガポール / 村上春樹とマレーシア / 中国語圏文学 / 現代日本文学 / 日中比較文化 / 村上春樹 / 村上春樹と東アジア / 日中比較文学 / 現代東アジア文学史 / 『中国行きのスロウ・ボート』
研究概要

東アジアの20 世紀とは一世紀遅れで欧州の国民国家形成を追うものであり、21 世紀の今日における20 世紀東アジア文学史の構想は、東アジア・アイデンティティ形成に対し大きな意義を有する.20 世紀東アジアに巨大な影響を与えた現地作家を二人挙げるとしたら、それは魯迅と村上春樹であろう。本研究は東アジア・アメリカの八地域・国家の合計12 名の比較文学研究者が結集して共同研究を行い、現代東アジア文学史に村上を位置づけたことが、主な成果である.

報告書

(5件)
  • 2008 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2007 実績報告書
  • 2006 実績報告書
  • 2005 実績報告書
  • 研究成果

    (42件)

すべて 2009 2008 2007 2006 2005 その他

すべて 雑誌論文 (23件) (うち査読あり 8件) 学会発表 (6件) 図書 (9件) 備考 (4件)

  • [雑誌論文] 村上春樹の中国語訳2009

    • 著者名/発表者名
      藤井省三
    • 雑誌名

      日本文化の土着化と中国本土文化の変革、日語学習与研究(北京) 第140 号

      ページ: 111-117

    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 東アジアが読む村上春樹2009

    • 著者名/発表者名
      藤井省三
    • 雑誌名

      東京大学シンポジウム、文學界

      ページ: 220-233

    • NAID

      40016353169

    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [雑誌論文] 村上春樹の中国語訳:日本文化の土着化と中国本土文化の変革2009

    • 著者名/発表者名
      藤井省三
    • 雑誌名

      日語学習与研究 第140号

      ページ: 111-117

    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 東アジアが読む村上春樹東京大学シンポジウム2009

    • 著者名/発表者名
      藤井省三
    • 雑誌名

      文學界 63巻1号

      ページ: 220-233

    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [雑誌論文] 中国の村上チルドレンと村上春樹小説の家族の不在2008

    • 著者名/発表者名
      藤井省三
    • 雑誌名

      衛慧、アニーベイビーにおける「小資」文学の展開をめぐって、ユリイカ

      ページ: 168-177

    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [雑誌論文] 中国の村上チルドレンと村上春樹小説の「家族の不在」-衛慧、アニー・ベイビーにおける「小資」文学の展開をめぐって2008

    • 著者名/発表者名
      藤井 省三
    • 雑誌名

      ユリイカ 40巻3号

      ページ: 168-177

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [雑誌論文] 日本的香港文学 : 従10 年来研究与介紹的変遷談起2007

    • 著者名/発表者名
      藤井省三
    • 雑誌名

      香港・香港文学 271号

      ページ: 13-17

    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 村上春樹裡面的中國 : 以<雪梨的縁街>、開往中國的慢船2007

    • 著者名/発表者名
      藤井省三
    • 雑誌名

      聽風的歌三篇小説爲主、台北・政治大学台湾文学学報 第10期

      ページ: 3-17

    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 村上春樹裡面的中國:以<雪梨的緑街>、<開往中國的慢船>、《聴風的歌》三篇小説爲主2007

    • 著者名/発表者名
      藤井 省三
    • 雑誌名

      台湾文学学報(台北・政治大学) 第10期

      ページ: 3-17

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 日本的香港文学-従10年来研究与介紹的変遷談起2007

    • 著者名/発表者名
      藤井 省三
    • 雑誌名

      香港文学(香港) 271号

      ページ: 13-17

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 中国のなかの村上春樹 第4〜5回 香港の村上春樹(1)〜(2)2007

    • 著者名/発表者名
      藤井省三
    • 雑誌名

      一冊の本 12〜1月号

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] 中国のなかの村上春樹 第6〜8回 中国の村上春樹(1)〜(3)2007

    • 著者名/発表者名
      藤井省三
    • 雑誌名

      一冊の本 2〜4月号

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] 中国語圏における村上春樹の受容2006

    • 著者名/発表者名
      藤井省三
    • 雑誌名

      東亜

      ページ: 10-17

    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 開往中国的村上慢船 : 村上春樹在中国以及中国在村上文学、梁秉鈞・許旭jun[竹+均]主編2006

    • 著者名/発表者名
      藤井省三
    • 雑誌名

      東亜文化與中文文学香港・明報出版社

      ページ: 2-24

    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 村上春樹の中の中国を読む1〜32006

    • 著者名/発表者名
      藤井省三
    • 雑誌名

      UP 5〜7月号

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] 中国のなかの村上春樹 第1〜3回 台湾の村上春樹(1)〜(3)2006

    • 著者名/発表者名
      藤井省三
    • 雑誌名

      一冊の本 9〜11月号

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] 中国語圏における村上春樹の受容2006

    • 著者名/発表者名
      藤井省三
    • 雑誌名

      東亜 10月号

      ページ: 10-17

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] 村上春樹在東亜 : 都市現代化標志的文学2005

    • 著者名/発表者名
      藤井省三
    • 雑誌名

      書城(上海・三聯書店) 9月号

    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [雑誌論文] ポスト〓小平時代の文学における"絶対村上"と"反日"の情念2005

    • 著者名/発表者名
      藤井省三
    • 雑誌名

      すばる 8 月号

      ページ: 137-141

    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [雑誌論文] 中国・香港・台湾と村上春樹、(呉密察・黄英哲・垂水千恵編02005

    • 著者名/発表者名
      藤井省三
    • 雑誌名

      記憶する台湾(東大出版会)

      ページ: 177-195

    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [雑誌論文] ポスト〓小平時代の文学における"絶対村上"と"反日"の情念2005

    • 著者名/発表者名
      藤井省三
    • 雑誌名

      すばる 8月号

      ページ: 137-141

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] 中国・香港・台湾と村上春樹2005

    • 著者名/発表者名
      藤井省三
    • 雑誌名

      記憶する台湾(呉密察・黄英哲・垂水千恵編)(東大出版会)

      ページ: 177-195

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] 村上春樹在東亜--都市現代化標志的文学2005

    • 著者名/発表者名
      藤井省三
    • 雑誌名

      書城(上海・三聯書店) 9月号

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [学会発表] 村上春樹の中国語訳 : 日本文化の土着化と中国本土文化の変革2008

    • 著者名/発表者名
      藤井省三
    • 学会等名
      村上春樹の中国語訳シンポ、北京師範大学日文系
    • 年月日
      2008-03-18
    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [学会発表] 魯迅與村上春樹、王家衛 : 東亞文學、電影中"阿Q"形象的系譜2008

    • 著者名/発表者名
      藤井省三
    • 学会等名
      東京大學高麗大學共同主催日本語學・日本文學・中國文學國際學術研討會
    • 発表場所
      東京大學文學部
    • 年月日
      2008-02-19
    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [学会発表] 香港人心目中的村上春樹、香港文學的定位論題及研究シンポ2007

    • 著者名/発表者名
      藤井省三
    • 学会等名
      香港・嶺南大學康樂樓會議中心
    • 年月日
      2007-12-21
    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [学会発表] 香港人心目中的村上春樹2007

    • 著者名/発表者名
      藤井 省三
    • 学会等名
      香港文學的定位、論題及研究
    • 発表場所
      香港・嶺南大學康樂棲林秀〔木+梁〕會議中心
    • 年月日
      2007-12-21
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [学会発表] The Reception of Murakami Haruki (Cun-shang Chun-shu) in Taiwan2007

    • 著者名/発表者名
      藤井省三
    • 学会等名
      TAIWAN AND ITS CONTEXTS、Yale University
    • 年月日
      2007-04-27
    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [学会発表] 村上春樹裡面的中國 : 以<雪梨的縁街><開往中國的慢船>《聽風的歌》三篇小説為主2006

    • 著者名/発表者名
      藤井省三
    • 学会等名
      台灣文學藝術與東亞現代性國際學術研討會
    • 発表場所
      台北・政治大学
    • 年月日
      2006-11-12
    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [図書] 東アジアが読む村上春樹2009

    • 著者名/発表者名
      藤井省三
    • 総ページ数
      367
    • 出版者
      若草書房
    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [図書] 東アジアが読む村上春樹(平成21年6月刊行予定)2009

    • 著者名/発表者名
      藤井省三編、金良守ほか薯
    • 総ページ数
      368
    • 出版者
      若草書房(東京)
    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [図書] 村上春樹心底的中国2008

    • 著者名/発表者名
      藤井省三張明敏訳
    • 総ページ数
      269
    • 出版者
      時報出版(台北)
    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [図書] 村上春樹心底的中国2008

    • 著者名/発表者名
      藤井省三著、張明敏訳
    • 総ページ数
      269
    • 出版者
      時報出版(台北)
    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [図書] 村上春樹のなかの中国2007

    • 著者名/発表者名
      藤井省三
    • 総ページ数
      269
    • 出版者
      朝日新聞社
    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [図書] 村上春樹のなかの中国2007

    • 著者名/発表者名
      藤井 省三
    • 総ページ数
      269
    • 出版者
      朝日新聞社
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [図書] 世界は村上春樹をどう読むか2006

    • 著者名/発表者名
      柴田元幸、沼野充義、藤井省三
    • 総ページ数
      316
    • 出版者
      文藝春秋(四方田犬彦共編)
    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [図書] 世界は村上春樹をどう読むか2006

    • 著者名/発表者名
      柴田元幸, 沼野充義, 藤井省三, 四方田犬彦, ほか
    • 総ページ数
      315
    • 出版者
      文藝春秋
    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [図書] 20世紀の中国文学2005

    • 著者名/発表者名
      藤井省三
    • 総ページ数
      275
    • 出版者
      放送大学教育振興会
    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [備考] 図書(3)に対する2009 年の紹介 : 中国・東方早報4 月1 日、同・新聞晨報4 月1 日、同・中国経営報4 月10 日、同・城市画報5 月12 日、香港・明報5 月29 日

    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [備考] 図書(3)に対する2008 年の書評 : 台湾・中国時報8月4日ほか.

    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [備考] 図書(4)に対する2007 年の書評 : 日本経済新聞7月16日、読売新聞7月24日、毎日新聞8月5日、東京新聞8月12日、朝日新聞8月26日ほか.

    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [備考] 2008年11月シンポに関する報道 : 毎日新聞11月12日夕刊、東京新聞11月17日夕刊、NHKラジオ国際放送11月16日波短情長ほか.

    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書

URL: 

公開日: 2005-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi