• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

中国同時代文学の潮流を概括するための基礎的研究

研究課題

研究課題/領域番号 17320060
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 各国文学・文学論
研究機関早稲田大学

研究代表者

千野 拓政  早稲田大学, 文学学術院, 教授 (50216561)

研究分担者 飯塚 容  中央大学, 文学部, 教授 (60151239)
栗山 千香子  中央大学, 法学部, 准教授 (40338645)
近藤 直子  日本大学, 文理学部, 教授 (20255219)
関根 謙  慶應義塾大学, 文学部, 教授 (60247476)
竹内 良雄  慶應義塾大学, 経済学部, 教授 (50216868)
櫻庭 ゆみ子  慶應義塾大学, 商学部, 助教授 (10242075)
連携研究者 飯塚 容  中央大学, 文学部, 教授 (60151239)
栗山 千香子  中央大学, 法学部, 准教授 (40338645)
近藤 直子  日本大学, 文理学部, 教授 (20255219)
櫻庭 ゆみ子  慶應義塾大学, 商学部, 准教授 (10242075)
関根 謙  慶應義塾大学, 文学部, 教授 (60247476)
竹内 良雄  慶應義塾大学, 経済学部, 教授 (50216868)
渡辺 新一  中央大学, 商学部, 教授 (00138611)
研究期間 (年度) 2005 – 2008
研究課題ステータス 完了 (2008年度)
配分額 *注記
9,180千円 (直接経費: 8,100千円、間接経費: 1,080千円)
2008年度: 2,210千円 (直接経費: 1,700千円、間接経費: 510千円)
2007年度: 2,470千円 (直接経費: 1,900千円、間接経費: 570千円)
2006年度: 2,000千円 (直接経費: 2,000千円)
2005年度: 2,500千円 (直接経費: 2,500千円)
キーワード各国文学・文学論 / インタビュー / 当代文学 / 中国文学 / 文学 / 国際研究者交流 / データベース / 国際情報交換
研究概要

本研究では、文化大革命後に活躍した中国の作家50名程度を対象に、著作目録(中文)、翻訳目録(日文)、関連文献目録(中文・日文)、ならびにインタビューの映像記録を収録したデータベースを構築し、この30年間の中国文学の潮流を概括するための基礎的な資料を作成した。(同データベースは2009年7月一般公開予定)その過程で、中国文学の現状と趨勢を的確に把握するために現地の研究者を交えた研究会を開催したほか、その間に収集した資料や得られた知見に基づく研究成果を、研究代表・連携研究者が個別に学術誌・学会などで報告した。

報告書

(5件)
  • 2008 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2007 実績報告書
  • 2006 実績報告書
  • 2005 実績報告書
  • 研究成果

    (163件)

すべて 2009 2008 2007 2006 2005 その他

すべて 雑誌論文 (124件) (うち査読あり 60件) 学会発表 (23件) 図書 (11件) 備考 (5件)

  • [雑誌論文] 改革開放から三〇年--中国文学の現在2009

    • 著者名/発表者名
      飯塚容
    • 雑誌名

      神奈川大学評論 62号

      ページ: 57-64

    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [雑誌論文] 『彼女たち』の近代、『彼女たち』のことば2009

    • 著者名/発表者名
      櫻庭ゆみ子
    • 雑誌名

      慶應義塾大学日吉紀要中国研究 2号

      ページ: 193-232

    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 洪凌「受難」(翻訳)2009

    • 著者名/発表者名
      櫻庭ゆみ子
    • 雑誌名

      台湾セクシュアル・マイノリティ文学3(作品社)

      ページ: 213-243

    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [雑誌論文] 温州にみるプロテスタンティズムの諸相について--温州キリスト教会調査旅行報告2009

    • 著者名/発表者名
      関根謙
    • 雑誌名

      慶應義塾大学日吉紀要中国研究 2号

      ページ: 177-192

    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 蘇童「過去随談」の翻訳と注2009

    • 著者名/発表者名
      竹内良雄
    • 雑誌名

      慶應義塾大学日吉紀要中国研究 2号

      ページ: 155-176

    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 張愛玲・電影・香港認同2009

    • 著者名/発表者名
      千野拓政
    • 雑誌名

      『張愛玲文學・電影・舞臺』(牛津大學出版社)(香港)

      ページ: 79-96

    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 改革開放から三〇年-中国文学の現在2009

    • 著者名/発表者名
      飯塚 容
    • 雑誌名

      神奈川大学評論 62号

      ページ: 57-64

    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [雑誌論文] 『彼女たち』の近代、『彼女たち』のことば2009

    • 著者名/発表者名
      桜庭ゆみ子
    • 雑誌名

      慶應義塾大学日吉紀要 中国研究 第2号

      ページ: 193-232

    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 洪凌「受難」(翻訳)2009

    • 著者名/発表者名
      桜庭ゆみ子
    • 雑誌名

      台湾セクシュアル・マイノリティ文学 3(作品社)

      ページ: 213-243

    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [雑誌論文] 温州にみるプロテスタンティズムの諸相について-温州キリスト教会調査旅行報告2009

    • 著者名/発表者名
      関根謙
    • 雑誌名

      慶應義塾大学日吉紀要「中国研究」 第2号

      ページ: 177-192

    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 蘇童「過去随談」の翻訳と注2009

    • 著者名/発表者名
      竹内良雄
    • 雑誌名

      慶應義塾大学日吉紀要『中国研究』 第2号

      ページ: 155-176

    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 従胡風批判到胡風研究2008

    • 著者名/発表者名
      千野拓政
    • 雑誌名

      思想的尊厳--胡風誕生百年学術討論会論文集

      ページ: 38-40

    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 通過「故郷」的解読看中国現代文学的誕生2008

    • 著者名/発表者名
      千野拓政
    • 雑誌名

      新時期魯迅研究三十年学術研討会論文集

      ページ: 199-203

    • 関連する報告書
      2008 実績報告書 2008 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 全球化語境下亞文化的變化與現代文化的命運2008

    • 著者名/発表者名
      千野拓政
    • 雑誌名

      兩岸三地當代大衆文化批評學術研討會論文集

      ページ: 1-15

    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 現代文學在中國的誕生、中國文化的傳承與開拓2008

    • 著者名/発表者名
      千野拓政
    • 雑誌名

      香港中文大學四十周年校慶國際研討會論文集

      ページ: 59-70

    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 動向--文化--文学2008

    • 著者名/発表者名
      飯塚容
    • 雑誌名

      中国年鑑2008

      ページ: 226-228

    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [雑誌論文] インタビュー : 潘軍-作家から劇作家へ2008

    • 著者名/発表者名
      飯塚容
    • 雑誌名

      幕 67号

      ページ: 26-28

    • 関連する報告書
      2008 実績報告書 2008 研究成果報告書
  • [雑誌論文] 「務虚」について-史鉄生『務虚筆記』題名考2008

    • 著者名/発表者名
      栗山千香子
    • 雑誌名

      日本中国当代文学研究会会報 22号

      ページ: 57-60

    • NAID

      40016369394

    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 史鉄生「"そっと去る"と"そっと来る"」(翻訳)2008

    • 著者名/発表者名
      栗山千香子
    • 雑誌名

      中国現代文学 1号

      ページ: 129-136

    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 史鉄生「消えた鐘の音」(翻訳)2008

    • 著者名/発表者名
      栗山千香子
    • 雑誌名

      中国現代文学 1号

      ページ: 137-141

    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 史鉄生「私の幼稚園」(翻訳)2008

    • 著者名/発表者名
      栗山千香子
    • 雑誌名

      中国現代文学 1号

      ページ: 142-151

    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 史鉄生「二姥姥」(翻訳)2008

    • 著者名/発表者名
      栗山千香子
    • 雑誌名

      中国現代文学 1号

      ページ: 152-158

    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 史鉄生「人形(ひとがた)の空白」(翻訳)2008

    • 著者名/発表者名
      栗山千香子
    • 雑誌名

      中国現代文学 2号

      ページ: 111-121

    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 史鉄生「反逆者」(翻訳)2008

    • 著者名/発表者名
      栗山千香子
    • 雑誌名

      中国現代文学 2号

      ページ: 122-131

    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 中国文学の現況と翻訳・研究'072008

    • 著者名/発表者名
      近藤直子
    • 雑誌名

      文藝年鑑2008

      ページ: 94-97

    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [雑誌論文] 残雪「阿娥」(翻訳)2008

    • 著者名/発表者名
      近藤直子
    • 雑誌名

      中国現代文学 1号

      ページ: 5-49

    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 残雪「趨光運動」(翻訳)2008

    • 著者名/発表者名
      近藤直子
    • 雑誌名

      中国現代文学 2号

      ページ: 133-157

    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 残雪「隕石山」(翻訳)2008

    • 著者名/発表者名
      近藤直子
    • 雑誌名

      火鍋子 72号

      ページ: 1-7

    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 残雪「生死の闘い」(翻訳)2008

    • 著者名/発表者名
      近藤直子
    • 雑誌名

      残雪研究 創刊号

      ページ: 14-39

    • 関連する報告書
      2008 実績報告書 2008 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 見知らぬ語り手2008

    • 著者名/発表者名
      近藤直子
    • 雑誌名

      残雪研究 創刊号

      ページ: 136-157

    • 関連する報告書
      2008 実績報告書 2008 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 忌避されるユートピア--中国現代文学と政治的理想社会2008

    • 著者名/発表者名
      関根謙
    • 雑誌名

      ユートピアの文学世界(慶應義塾大学出版会)

      ページ: 207-230

    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [雑誌論文] 中国文化大革命後の現代文学--八〇年代文学を中心に2008

    • 著者名/発表者名
      関根謙
    • 雑誌名

      三色旗(慶應義塾大学通信教育部) 726号

      ページ: 13-18

    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [雑誌論文] もうひとつの『姉妹花』--『ドラ・ソーン(谷間の姫百合)』の変容2008

    • 著者名/発表者名
      飯塚容
    • 雑誌名

      中央大学文学部紀要 219号

      ページ: 141-154

    • NAID

      110007006847

    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [雑誌論文] 中国詩人の印象2008

    • 著者名/発表者名
      栗山千香子
    • 雑誌名

      現代詩手帖 51巻2号

      ページ: 133-134

    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [雑誌論文] 現代中国文学に見るテキスト修訂--阿壟「風雨楼文輯」校勘序論2008

    • 著者名/発表者名
      関根謙
    • 雑誌名

      慶應義塾大学日吉紀要中国研究 1号

      ページ: 143-176

    • NAID

      120000801534

    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 遅子建、覚え書き--北極村から北極村へ2008

    • 著者名/発表者名
      竹内良雄
    • 雑誌名

      慶應義塾大学日吉紀要中国研究 1号

      ページ: 89-103

    • NAID

      120000801532

    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 従胡風批判到胡風研究2008

    • 著者名/発表者名
      千野拓政
    • 雑誌名

      思想的尊厳-胡風誕生百年学術討論会論文集

      ページ: 38-40

    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 全球化語境下亜文化的變化與現代文化的命運2008

    • 著者名/発表者名
      千野拓政
    • 雑誌名

      雨岸三地営代大衆文化批評學術研討會論文集

      ページ: 1-15

    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 現代文學在中國的誕生2008

    • 著者名/発表者名
      千野拓政
    • 雑誌名

      中國文化的傅承與開拓 : 香港中文大學四十周年校慶國際研討會論文集

      ページ: 59-70

    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 動向-文化-文学2008

    • 著者名/発表者名
      飯塚容
    • 雑誌名

      中国年鑑2008

      ページ: 226-228

    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [雑誌論文] 「務虚」について-史鉄生『務虚筆記』題名考2008

    • 著者名/発表者名
      栗山千香子
    • 雑誌名

      日本中国当代文学研究会会報 第22号

      ページ: 57-60

    • NAID

      40016369394

    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 史鉄生「“そっと去る"と“そっと来る"」(翻訳)2008

    • 著者名/発表者名
      栗山千香子
    • 雑誌名

      中国現代文学 第1号

      ページ: 129-136

    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 史鉄生「消えた鐘の音」(翻訳)2008

    • 著者名/発表者名
      栗山千香子
    • 雑誌名

      中国現代文学 第1号

      ページ: 137-141

    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 史鉄生「私の幼稚園」(翻訳)2008

    • 著者名/発表者名
      栗山千香子
    • 雑誌名

      中国現代文学 第1号

      ページ: 142-151

    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 史鉄生「二姥姥」(翻訳)2008

    • 著者名/発表者名
      栗山千香子
    • 雑誌名

      中国現代文学 第1号

      ページ: 152-158

    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 史鉄生「人形(ひとがた)の空白」(翻訳)2008

    • 著者名/発表者名
      栗山千香子
    • 雑誌名

      中国現代文学 第2号

      ページ: 11-121

    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 史鉄生「反逆者」(翻訳)2008

    • 著者名/発表者名
      栗山千香子
    • 雑誌名

      中国現代文学 第2号

      ページ: 122-131

    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 中国文学の現況と翻訳・研究' 072008

    • 著者名/発表者名
      近藤直子
    • 雑誌名

      文藝年鑑 2008年版

      ページ: 94-97

    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [雑誌論文] 残雪「阿蛾」(翻訳)2008

    • 著者名/発表者名
      近藤直子
    • 雑誌名

      中国現代文学 第1号

      ページ: 5-49

    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 残雪「趨光運動」 (翻訳)2008

    • 著者名/発表者名
      近藤直子
    • 雑誌名

      中国現代文学 第2号

      ページ: 133-157

    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 残雪「隕石山」(翻訳)2008

    • 著者名/発表者名
      近藤直子
    • 雑誌名

      火鍋子 第72号

      ページ: 1-7

    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 忌避されるユートピアー-中国現代文学と政治的理想社会2008

    • 著者名/発表者名
      関根謙
    • 雑誌名

      ユートピアの文学世界(慶應義塾大学出版会)

      ページ: 207-230

    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [雑誌論文] 中国文化大革命後の現代文学-八〇年代文学を中心に2008

    • 著者名/発表者名
      関根謙
    • 雑誌名

      「三色旗」(慶應義塾大学通信教育部) 第726号

      ページ: 13-18

    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [雑誌論文] もうひとつの『姉妹花』-『ドラ・ソーン(谷間の姫百合)』の変容2008

    • 著者名/発表者名
      飯塚 容
    • 雑誌名

      中央大学文学部紀要 第219号

      ページ: 141-154

    • NAID

      110007006847

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [雑誌論文] 中国詩人の印象2008

    • 著者名/発表者名
      栗山 千香子
    • 雑誌名

      現代詩手帖 第51巻第2号

      ページ: 133-134

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [雑誌論文] 現代中国文学に見るテキスト修訂-阿壟「風雨楼文輯」校勘序論2008

    • 著者名/発表者名
      関根 謙
    • 雑誌名

      慶應義塾大学日吉紀要「中国研究」 第1号

      ページ: 143-176

    • NAID

      120000801534

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 遅子建、覚え書き-北極村から北極村へ2008

    • 著者名/発表者名
      竹内 良雄
    • 雑誌名

      慶應義塾大学日吉紀要中国研究 第1号

      ページ: 89-103

    • NAID

      120000801532

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 社会的状況の差異のもとで2008

    • 著者名/発表者名
      渡辺 新一
    • 雑誌名

      現代詩手帖 第51巻第2号

      ページ: 148-149

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [雑誌論文] 實驗小説家魯迅-現代文學在中國的誕生2007

    • 著者名/発表者名
      千野拓政
    • 雑誌名

      『魯迅論壇文集』『文學論衡第9/10期合刊』(香港中国語文学会)

      ページ: 1-13

    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 魯迅作品の舞台化について2007

    • 著者名/発表者名
      飯塚容
    • 雑誌名

      日本中国学会学報 59集

      ページ: 248-261

    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 「孟姜女伝説」を語りなおす2007

    • 著者名/発表者名
      飯塚容
    • 雑誌名

      文学界 61巻4号

      ページ: 334-335

    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [雑誌論文] 動向--文化--文学2007

    • 著者名/発表者名
      飯塚容
    • 雑誌名

      中国年鑑2007

      ページ: 185-188

    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [雑誌論文] 陌生的叙述者-残雪的叙述法与時空結構2007

    • 著者名/発表者名
      近藤直子
    • 雑誌名

      北京大学学報

      ページ: 66-74

    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 中国文学の現況と翻訳・研究'062007

    • 著者名/発表者名
      近藤直子
    • 雑誌名

      文藝年鑑

      ページ: 96-98

    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [雑誌論文] <アトム>からカオスへ--中国マンガの変貌2007

    • 著者名/発表者名
      千野拓政
    • 雑誌名

      アジア遊学 No.97

      ページ: 112-120

    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [雑誌論文] 改革開放後の中国現代演劇2007

    • 著者名/発表者名
      飯塚容
    • 雑誌名

      アジア遊学 No.97

      ページ: 66-74

    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [雑誌論文] 映画作品とエピソード化する原作-小説研究の立場から2007

    • 著者名/発表者名
      関根謙
    • 雑誌名

      アジア遊学 No.97

      ページ: 56-65

    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [雑誌論文] 実験小説家魯迅-現代文学在中国的誕生2007

    • 著者名/発表者名
      千野 拓政
    • 雑誌名

      文学論衡(香港中国語文学会) 第9/10期合刊

      ページ: 1-13

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] <アトム>からカオスへ-中国マンガの変貌2007

    • 著者名/発表者名
      千野 拓政
    • 雑誌名

      アジア遊学(特集:現代中国のポピュラーカルチャー) No.97

      ページ: 112-120

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [雑誌論文] 張愛玲・電影・香港認同2007

    • 著者名/発表者名
      千野 拓政
    • 雑誌名

      張愛玲 文学・電影・舞台(香港牛津大学出版社) 単行本

      ページ: 79-96

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 動向-文化-文学2007

    • 著者名/発表者名
      飯塚 容
    • 雑誌名

      中国年鑑2007(創土社) 単行本

      ページ: 185-188

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [雑誌論文] 「孟姜女伝説」を語りなおす2007

    • 著者名/発表者名
      飯塚 容
    • 雑誌名

      文学界 第61巻4号

      ページ: 334-335

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 魯迅作品の舞台化について2007

    • 著者名/発表者名
      飯塚 容
    • 雑誌名

      日本中国学会学報 第59集

      ページ: 248-261

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 中国文学の現況と翻訳・研究'062007

    • 著者名/発表者名
      近藤 直子
    • 雑誌名

      文藝年鑑平成十九年版(新潮社) 単行本

      ページ: 96-98

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [雑誌論文] 陌生的叙述者-残雪的叙述法与時空結構2007

    • 著者名/発表者名
      近藤 直子
    • 雑誌名

      北京大学学報 2007年第6期

      ページ: 66-74

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 「革命」の空虚と統一された「自由」(中国現代文学研究者の課題について)2007

    • 著者名/発表者名
      関根 謙
    • 雑誌名

      アジア遊学(特集:アジア遊学100号の提案) 第100号

      ページ: 47-50

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [雑誌論文] <アトム>からカオスへ-中国マンガの変貌2007

    • 著者名/発表者名
      千野拓政
    • 雑誌名

      アジア遊学 現代中国のポピュラーカルチャー(勉誠出版) No.97

      ページ: 112-120

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] 「改革開放」後の中国現代演劇2007

    • 著者名/発表者名
      飯塚容
    • 雑誌名

      アジア遊学 現代中国のポピュラーカルチャー(勉誠出版) No.97

      ページ: 66-74

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] 映画作品とエピソード化する原作-小説研究の立場から2007

    • 著者名/発表者名
      関根謙
    • 雑誌名

      アジア遊学 現代中国のポピュラーカルチャー(勉誠出版) No.97

      ページ: 56-65

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] 文学の機能、サブカルチャーの力2006

    • 著者名/発表者名
      千野拓政
    • 雑誌名

      アジア遊学 No.94

      ページ: 173-179

    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [雑誌論文] 文学感到現代的瞬間-現代文学在中国的誕生2006

    • 著者名/発表者名
      千野拓政
    • 雑誌名

      魯迅跨文化的対話-紀念魯迅逝世七十周年国際学術討論会論文集(大象出版社)

      ページ: 258-266

    • NAID

      120000785727

    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書 2006 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 文学感到現代的瞬間-現代文学在中国的誕生2006

    • 著者名/発表者名
      千野拓政
    • 雑誌名

      麗娃河畔論文学(華東師範大学出版社)

      ページ: 105-119

    • NAID

      120000785727

    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書 2006 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 香港の夢はどこに?-張愛玲・映画・アイデンティティー2006

    • 著者名/発表者名
      千野拓政
    • 雑誌名

      中国文学研究(早稲田大学中国文学会) 32期

      ページ: 46-59

    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 中国文学の現況と翻訳・研究'052006

    • 著者名/発表者名
      飯塚容
    • 雑誌名

      文芸年鑑(新潮社)

      ページ: 98-101

    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [雑誌論文] 動向-文化-文学2006

    • 著者名/発表者名
      飯塚容
    • 雑誌名

      中国年鑑2005

      ページ: 202-205

    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [雑誌論文] すばる文学カフェひと戴来2006

    • 著者名/発表者名
      飯塚容
    • 雑誌名

      すばる 28巻7号

      ページ: 44-47

    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [雑誌論文] ノーベル賞作家・高行健の世界2006

    • 著者名/発表者名
      飯塚容
    • 雑誌名

      アジア遊学 No.94

      ページ: 108-114

    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [雑誌論文] 方法としての記憶と印象--史鉄生『記憶与印象』の情景2006

    • 著者名/発表者名
      栗山千香子
    • 雑誌名

      アジア遊学 No.94

      ページ: 6-13

    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [雑誌論文] 残雪とカフカ2006

    • 著者名/発表者名
      近藤直子
    • 雑誌名

      アジア遊学 No.94

      ページ: 22-29

    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [雑誌論文] 「文学の越境」海外華人社会を支える世界-虹影・黄宝蓮を例に2006

    • 著者名/発表者名
      関根謙
    • 雑誌名

      アジア遊学 No.94

      ページ: 124-131

    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [雑誌論文] 「先鋒派文学」からの離脱2006

    • 著者名/発表者名
      竹内良雄
    • 雑誌名

      アジア遊学 No.94

      ページ: 30-36

    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [雑誌論文] 第三代詩人の登場<私は信じない>から<ただそれだけ>へ2006

    • 著者名/発表者名
      渡辺新一
    • 雑誌名

      アジア遊学 No.94

      ページ: 132-138

    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [雑誌論文] 文学感到現代的瞬間-現代文学在中国的誕生2006

    • 著者名/発表者名
      千野拓政
    • 雑誌名

      早稲田大学大学院文学研究科紀要 51集

      ページ: 237-246

    • NAID

      120000785727

    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 壁のアポリア--1990年代史鉄生の文学をめぐって2006

    • 著者名/発表者名
      栗山千香子
    • 雑誌名

      中央大学論集 27号

      ページ: 137-157

    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 文学の機能、サブカルチャーの力2006

    • 著者名/発表者名
      千野拓政
    • 雑誌名

      アジア遊学 中国現代文学の越境(勉誠出版) No.94

      ページ: 173-179

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] 香港の夢はどこに?-張愛玲・映画・アイデンティティー2006

    • 著者名/発表者名
      千野拓政
    • 雑誌名

      中国文学研究(早稲田大学中国文学会) 第32期

      ページ: 46-59

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] 中国文学の現況と翻訳・研究'052006

    • 著者名/発表者名
      飯塚容
    • 雑誌名

      平成18年版 文芸年鑑(新潮社)

      ページ: 98-101

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] 動向-文化-文学2006

    • 著者名/発表者名
      飯塚容
    • 雑誌名

      中国年鑑2005(中国研究所編)(創土社)

      ページ: 202-205

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] すばる文学カフェ ひと 戴来2006

    • 著者名/発表者名
      飯塚容
    • 雑誌名

      すばる(集英社) 28巻7号

      ページ: 44-47

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] ノーベル賞作家・高行健の世界2006

    • 著者名/発表者名
      飯塚容
    • 雑誌名

      アジア遊学 中国現代文学の越境(勉誠出版) No.94

      ページ: 108-114

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] 方法としての記憶と印象--史鉄生『記憶与印象』の情景2006

    • 著者名/発表者名
      栗山千香子
    • 雑誌名

      アジア遊学 中国現代文学の越境(勉誠出版) No.94

      ページ: 6-13

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] 残雪とカフカ2006

    • 著者名/発表者名
      近藤直子
    • 雑誌名

      アジア遊学 中国現代文学の越境(勉誠出版) No.94

      ページ: 22-29

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] 「文学の越境」海外華人社会を支える世界-虹影・黄宝蓮を例に2006

    • 著者名/発表者名
      関根謙
    • 雑誌名

      アジア遊学 中国現代文学の越境(勉誠出版) No.94

      ページ: 124-131

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] 「先鋒派文学」からの離脱2006

    • 著者名/発表者名
      竹内良雄
    • 雑誌名

      アジア遊学 中国現代文学の越境(勉誠出版) No.94

      ページ: 30-36

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] 第三代詩人の登場-<私は信じない>から<ただそれだけ>へ2006

    • 著者名/発表者名
      渡辺新一
    • 雑誌名

      アジア遊学 中国現代文学の越境(勉誠出版) No.94

      ページ: 132-138

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] 文学感到現代的瞬間-現代文学在中国的誕生2006

    • 著者名/発表者名
      千野拓政
    • 雑誌名

      早稲田大学大学院文学研究科紀要 第51集

      ページ: 237-246

    • NAID

      120000785727

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] わたしたちはどこへ行くのか?-グローバリゼーション下の都市文化2006

    • 著者名/発表者名
      千野拓政
    • 雑誌名

      「規範」からの離脱(山川出版社)

      ページ: 200-222

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] 小劇場、前衛劇の試み2006

    • 著者名/発表者名
      飯塚容
    • 雑誌名

      「規範」からの離脱(山川出版社)

      ページ: 94-113

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] 「人称」の実験と「多声部」の試み2006

    • 著者名/発表者名
      飯塚容
    • 雑誌名

      「規範」からの離脱(山川出版社)

      ページ: 137-157

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] 壁のアポリア--1990年代史鉄生の文学をめぐって2006

    • 著者名/発表者名
      栗山千香子
    • 雑誌名

      中央大学論集 第27号(刊行予定)

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] 「集団幻想」からの脱却2006

    • 著者名/発表者名
      関根謙
    • 雑誌名

      「規範」からの離脱(山川出版社)

      ページ: 28-49

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] 東亜城市亜文化与全球化、并論現代文学的形成与終結2005

    • 著者名/発表者名
      千野拓政
    • 雑誌名

      文匯報

      ページ: 4-4

    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 我們将走向何方?-関於現代文化的誕生与終結的-些考察2005

    • 著者名/発表者名
      千野拓政
    • 雑誌名

      華東師範大学学報哲学社会科学版 2005年第5期

      ページ: 7-11

    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書 2005 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 中国現代小説の二十年2005

    • 著者名/発表者名
      飯塚容
    • 雑誌名

      中国-社会と文化 20号

      ページ: 501-519

    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 蒋韻「ねむの花」(翻訳)2005

    • 著者名/発表者名
      栗山千香子
    • 雑誌名

      季刊中国現代小説 2巻35号

      ページ: 5-17

    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 史鉄生「塀づたいの道」(翻訳)2005

    • 著者名/発表者名
      栗山千香子
    • 雑誌名

      季刊中国現代小説 2巻36号

      ページ: 5-23

    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 張暁波「毎日ひとりの子どもが溺れ死ぬ河」(翻訳)2005

    • 著者名/発表者名
      近藤直子
    • 雑誌名

      季刊中国現代小説 2巻36号

      ページ: 109-150

    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 朱文「達馬のりズム」(翻訳)2005

    • 著者名/発表者名
      櫻庭ゆみ子
    • 雑誌名

      季刊中国現代小説 2巻36号

      ページ: 45-73

    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 東亜城市亜文化与全球化,并論現代文学的形成与終結2005

    • 著者名/発表者名
      千野拓政
    • 雑誌名

      文匯報

      ページ: 4-4

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] 中国現代小説の二十年2005

    • 著者名/発表者名
      飯塚容
    • 雑誌名

      中国-社会と文化 第二十号

      ページ: 501-519

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] <翻訳>ねむの花(原作:蒋韻「馬纓花」)2005

    • 著者名/発表者名
      栗山千香子
    • 雑誌名

      季刊中国現代小説 第2巻35号

      ページ: 5-17

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] <翻訳>塀づたいの道(原作:史鉄生「墻下短記」)2005

    • 著者名/発表者名
      栗山千香子
    • 雑誌名

      季刊中国現代小説 第2巻36号

      ページ: 5-23

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] <翻訳>毎日ひとりの子どもが溺れ死ぬ河(原作:張暁波「毎点淹死-個児童的河」)2005

    • 著者名/発表者名
      近藤直子
    • 雑誌名

      季刊中国現代小説 第2巻36号

      ページ: 109-150

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] <翻訳>達馬のりズム(原作:朱文「達馬的語気」)2005

    • 著者名/発表者名
      櫻庭ゆみ子
    • 雑誌名

      季刊中国現代小説 第2巻36号

      ページ: 45-73

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [学会発表] 現代文学的誕生--以日本和中国為例2009

    • 著者名/発表者名
      千野拓政
    • 学会等名
      シンポジウム「現代文学の誕生--日本と中国を中心に
    • 発表場所
      早稲田大学
    • 年月日
      2009-03-24
    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [学会発表] 現代文学的誕生-以日本和中国為例2009

    • 著者名/発表者名
      千野拓政
    • 学会等名
      シンポジウム「現代文学の誕生-日本と中国を中心に
    • 発表場所
      早稲田大学
    • 年月日
      2009-03-24
    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [学会発表] 全球語境下亞文化的變化與現代文化的命運2008

    • 著者名/発表者名
      千野拓政
    • 学会等名
      兩岸三地當代大衆文化批評學術研討會
    • 発表場所
      台湾中央研究院
    • 年月日
      2008-12-05
    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [学会発表] 全球語境下亜文化的變化與現代文化的命運2008

    • 著者名/発表者名
      千野拓政
    • 学会等名
      両岸三地當代大衆文化批評學術研討會
    • 発表場所
      台湾中央研究院
    • 年月日
      2008-12-05
    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [学会発表] 通過「故郷」的解読看中国現代文学的誕生2008

    • 著者名/発表者名
      千野拓政
    • 学会等名
      新時期魯迅研究30年国際学学術研討会
    • 発表場所
      紹興文理学院
    • 年月日
      2008-11-22
    • 関連する報告書
      2008 実績報告書 2008 研究成果報告書
  • [学会発表] 我們〓到〓裏去--関於現代文学的形成与終結的一些考察2008

    • 著者名/発表者名
      千野拓政
    • 学会等名
      第3回遠東交際学術会議
    • 発表場所
      サンクトペテルブルグ国立大学
    • 年月日
      2008-06-24
    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [学会発表] 我們pao到na裏里去-関於現代文学的形成与終結的一些考察2008

    • 著者名/発表者名
      千野拓政
    • 学会等名
      第3回遠東交際学術会議
    • 発表場所
      サンクトペテルブルグ国立大学
    • 年月日
      2008-06-24
    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [学会発表] 1990年代の中国シネマ2008

    • 著者名/発表者名
      飯塚容
    • 学会等名
      かながわ国際交流財団「日中文化講座」
    • 発表場所
      地球市民かながわプラザ(本郷台)
    • 年月日
      2008-03-02
    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [学会発表] 1990年代の中国シネマ2008

    • 著者名/発表者名
      飯塚 容
    • 学会等名
      かながわ国際交流財団「日中文化講座」
    • 発表場所
      かながわプラザ
    • 年月日
      2008-03-02
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [学会発表] 我們〓到〓裏去---東亜諸城市的亜文化与現代文学的誕生和総結2007

    • 著者名/発表者名
      千野拓政
    • 学会等名
      魯迅定居上海80周年国際学術研討会
    • 発表場所
      上海魯迅紀念館
    • 年月日
      2007-10-25
    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [学会発表] 我們pao到na裏去?-東亜諸城市的亜文化與現代文學的誕生和終結2007

    • 著者名/発表者名
      千野 拓政
    • 学会等名
      魯迅迅定居上海80周年国際学術研討会
    • 発表場所
      上海魯迅紀念館
    • 年月日
      2007-10-19
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [学会発表] 我椚将走向何方?--關於現代文學的誕生與終結的一些看法2007

    • 著者名/発表者名
      千野 拓政
    • 学会等名
      東西方研究国際学術研討会
    • 発表場所
      香港大学
    • 年月日
      2007-10-05
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [学会発表] 我們將走向何方?--關於現代文學的誕生與終結的一些看法2007

    • 著者名/発表者名
      千野拓政
    • 学会等名
      東西方研究國際學術研討會
    • 発表場所
      香港大學
    • 年月日
      2007-10-04
    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [学会発表] 現代文学研究と中国期刊文献2007

    • 著者名/発表者名
      関根謙
    • 学会等名
      日台共同研究国際シンポジウム「文献学」
    • 発表場所
      慶應義塾大学
    • 年月日
      2007-06-13
    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [学会発表] 文学感到現代的瞬間--現代文学在中国的誕生2006

    • 著者名/発表者名
      千野拓政
    • 学会等名
      魯迅跨文化的対話--紀念魯迅逝世七十周年国際学術討論会
    • 発表場所
      紹興飯店、上海魯迅紀念館
    • 年月日
      2006-10-18
    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [学会発表] 張愛玲・電影・香港認同2006

    • 著者名/発表者名
      千野拓政
    • 学会等名
      張愛玲逝世十周年紀念国際学術討論会
    • 発表場所
      香港浸會大学
    • 年月日
      2006-09-29
    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [学会発表] 実験小説家魯迅2006

    • 著者名/発表者名
      千野拓政
    • 学会等名
      香港魯迅論壇
    • 発表場所
      香港中文大学
    • 年月日
      2006-09-08
    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [学会発表] 我們〓到〓裏去--関於現代文学的形成与終結的一些考察2006

    • 著者名/発表者名
      千野拓政
    • 学会等名
      "面対新的挑戦 : 太平洋西岸文化研究的歴史和未来"国際学術討論会
    • 発表場所
      上海大学
    • 年月日
      2006-05-19
    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [学会発表] わたしたちはどこへ行くのか?--近代文学の誕生と終焉をめぐる一考察2005

    • 著者名/発表者名
      千野拓政
    • 学会等名
      早慶学会
    • 発表場所
      慶應義塾大学
    • 年月日
      2005-07-09
    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [学会発表] 我們〓到〓裏去---東亜諸城市的亜文化2005

    • 著者名/発表者名
      千野拓政
    • 学会等名
      講演
    • 発表場所
      華東師範大学
    • 年月日
      2005-06-29
    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [学会発表] 我們〓到〓裏去-関於現代文学的形成与終結的一些考察2005

    • 著者名/発表者名
      千野拓政
    • 学会等名
      講演
    • 発表場所
      上海大学
    • 年月日
      2005-06-27
    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [学会発表] 講評・顔海萍(UCLA教授)学術報告<情感之域-中国英術等伝統中的議劇作用之反思>2005

    • 著者名/発表者名
      千野拓政
    • 学会等名
      《全球化与人文学術発展》国際学術研討会
    • 発表場所
      華東師範大学
    • 年月日
      2005-06-24
    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [学会発表] 総講評2005

    • 著者名/発表者名
      千野拓政
    • 学会等名
      《中国現代文学研究 : 重建学科的合法性》国際研討会
    • 発表場所
      華東師範大学
    • 年月日
      2005-05-28
    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [図書] 池澤夏樹個人編集世界文学全集第1集第6巻『暗夜』2008

    • 著者名/発表者名
      近藤直子
    • 総ページ数
      540
    • 出版者
      河出書房新社
    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [図書] 陳染「プライベートライフ」(翻訳)2008

    • 著者名/発表者名
      関根謙
    • 総ページ数
      366
    • 出版者
      慶應義塾大学出版会
    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [図書] 池澤夏樹個人編集 世界文学全集第1集第6巻『暗夜』2008

    • 著者名/発表者名
      近藤直子
    • 総ページ数
      540
    • 出版者
      河出書房新社
    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [図書] 蘇童「碧奴--涙の女」(翻訳)2007

    • 著者名/発表者名
      飯塚容
    • 総ページ数
      317
    • 出版者
      角川書店
    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [図書] 碧奴-涙の女2007

    • 著者名/発表者名
      蘇 童(飯塚 容訳)
    • 総ページ数
      317
    • 出版者
      角川書店
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [図書] 「規範」からの離脱,<わたしたちはどこへ行くのか?-グローバリゼーション下の都市文化>(千野分担)2006

    • 著者名/発表者名
      千野拓政、飯塚容、関根謙, ほか
    • 出版者
      山川出版社
    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [図書] 「規範」からの離脱,<小劇場、前衛劇の試み>(飯塚分担)2006

    • 著者名/発表者名
      千野拓政、飯塚容、関根謙, ほか
    • 出版者
      山川出版社
    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [図書] 「規範」からの離脱,<「人称」の実験と「多声部」の試み>(飯塚分担)2006

    • 出版者
      山川出版社
    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [図書] 「規範」からの離脱,<「集団幻想」からの脱却>(関根分担)2006

    • 著者名/発表者名
      千野拓政、飯塚容、関根謙, ほか
    • 出版者
      山川出版社
    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [図書] 残雪「魂の城カフカ解読」(翻訳)2005

    • 著者名/発表者名
      近藤直子
    • 総ページ数
      462
    • 出版者
      平凡社
    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [図書] 魂の城 カフカ解読2005

    • 著者名/発表者名
      近藤 直子
    • 総ページ数
      463
    • 出版者
      平凡社
    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [備考] 飯塚容 : 書評・軽佻浮薄な社会を戯画化--余華『兄弟』、東京新聞、2008年7月

    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [備考] 渡辺新一 : 社会的状況の差異のもとで、現代詩手帖、p148-149、51巻2号、2008

    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [備考] 関根謙 : 「翻訳ほりだし物」『プライベートライフ(私人生活)』、東京新聞夕刊コラム、2008年2月14日

    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [備考] 関根謙 : 「執筆ノート」『プライベートライフ(私人生活)』、月刊「三田評論」、NO1110、P78、2008

    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [備考] 関根謙 : 「革命」の空虚と統一された「自由」、アジア遊学、100号、P47-P50、2007

    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書

URL: 

公開日: 2005-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi