• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

レキシコンと文法の制約に関する総合的研究

研究課題

研究課題/領域番号 17320068
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 言語学
研究機関神戸松蔭女子学院大学

研究代表者

西垣内 泰介  神戸松蔭女子学院大学, 文学部・英語英米文学科, 教授 (40164545)

研究分担者 郡司 隆男  神戸松蔭女子学院大学, 文学部, 教授 (10158892)
松井 理直  神戸松蔭女子学院大学, 文学部, 教授 (00273714)
シュペルティ フィリップ (SPAELTI Philip)  神戸松蔭女子学院大学, 文学部, 教授 (60309440)
松田 謙次郎  神戸松蔭女子学院大学, 文学部, 教授 (40263636)
EMONDS Joseph  神戸松蔭女子学院大学, 文学部, 教授 (60330429)
研究期間 (年度) 2005 – 2008
研究課題ステータス 完了 (2008年度)
配分額 *注記
18,130千円 (直接経費: 16,000千円、間接経費: 2,130千円)
2008年度: 4,160千円 (直接経費: 3,200千円、間接経費: 960千円)
2007年度: 5,070千円 (直接経費: 3,900千円、間接経費: 1,170千円)
2006年度: 4,600千円 (直接経費: 4,600千円)
2005年度: 4,300千円 (直接経費: 4,300千円)
キーワードレキシコン / 文法 / 意味 / 制約 / インターフェース / コーパス / 言語変異 / 認知
研究概要

レキシコンと文法の制約について、文法論、形態論、意味論、音声音韻の各分野で理論的研究を行い、国会議事録などの発話コーパスを用いて実証的な研究を行った。具合的には述語の語彙的特性と再帰表現の単文内での束縛関係といわゆる長距離束縛の関わり、…を示した。平成20 年度の最後にあたってレキシコン、文法の制約が同一指示の現象に関与する諸相についての国際ワークショップを行った。

報告書

(5件)
  • 2008 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2007 実績報告書
  • 2006 実績報告書
  • 2005 実績報告書
  • 研究成果

    (60件)

すべて 2009 2008 2007 2006 2005 その他

すべて 雑誌論文 (46件) (うち査読あり 4件) 学会発表 (6件) 図書 (8件)

  • [雑誌論文] The Awar eness Condition and the POV Projections2009

    • 著者名/発表者名
      Nishigauchi, Taisuke
    • 雑誌名

      Theoretical and Applied Linguistics 12

      ページ: 37-49

    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [雑誌論文] 一般教養としての生成文法2009

    • 著者名/発表者名
      郡司隆男
    • 雑誌名

      Theoretical and Applied Linguistics at Kobe Shoin 12

      ページ: 1-12

    • NAID

      110007018313

    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [雑誌論文] 認知的関連性の単純かつ妥当な計算方法2009

    • 著者名/発表者名
      松井理直
    • 雑誌名

      Theoretical and Applied Linguistics at Kobe Shoin 12

      ページ: 21-36

    • NAID

      120005461868

    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [雑誌論文] The Awareness Condition and the POV Projections2009

    • 著者名/発表者名
      Nishigauchi, Taisuke
    • 雑誌名

      Theoretical and Applied Linguistics No. 12

      ページ: 37-49

    • NAID

      110007018323

    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [雑誌論文] 一般教養としての生成文法2009

    • 著者名/発表者名
      郡司隆男
    • 雑誌名

      Theoretical and Applied Linguistics No. 12

      ページ: 1-12

    • NAID

      110007018313

    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [雑誌論文] 麻生太郎の自称詞バリエーション2009

    • 著者名/発表者名
      松田謙次郎
    • 雑誌名

      三宅和子他(編)『メディアとことば4-現代(いま)を読み解くメソドロジー』

      ページ: 2-35

    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 認識的必然性と知識の性質2009

    • 著者名/発表者名
      松井理直
    • 雑誌名

      日本認知科学会第25回大会発表論文集 No. 12

      ページ: 258-263

    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Reflexive Binding and Attitudes de se2008

    • 著者名/発表者名
      Nishigauchi, Taisuke
    • 雑誌名

      Theoretical and Applied Linguistics 11

      ページ: 67-89

    • NAID

      110006966900

    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [雑誌論文] 否定辞と共起する表現の意味論2008

    • 著者名/発表者名
      郡司隆男
    • 雑誌名

      Theoretical and Applied Linguistics at Kobe Shoin 11

      ページ: 1-23

    • NAID

      110006966898

    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [雑誌論文] 想定の確信度と真理値2008

    • 著者名/発表者名
      松井理直
    • 雑誌名

      Theoretical and Applied Linguistics at Kobe Shoin 11

      ページ: 25-66

    • NAID

      120005497263

    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [雑誌論文] 国会会議録検索システム概論2008

    • 著者名/発表者名
      松田謙次郎
    • 雑誌名

      国会会議録を使った日本語研究

      ページ: 1-32

    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [雑誌論文] 国会会議録はどれほど発言に忠実か---整文の実態を探る---2008

    • 著者名/発表者名
      松田謙次郎, 薄井良子, 南部智史, 岡田裕子
    • 雑誌名

      『国会会議録を使った日本語研究』(ひつじ書房)

      ページ: 33-62

    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [雑誌論文] 東京出身議員の発話に見る「ら抜き言葉」の変異と変化2008

    • 著者名/発表者名
      松田謙次郎
    • 雑誌名

      『国会会議録を使った日本語研究』(ひつじ書房)

      ページ: 11-134

    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [雑誌論文] Reflexive Binding and Attitudes de se2008

    • 著者名/発表者名
      Nishigauchi, Taisuke
    • 雑誌名

      Theoretical and Applied Linguistics at Kobe Shoin No.11

      ページ: 77-86

    • NAID

      110006966900

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [雑誌論文] 否定辞と共起する表現の意味論2008

    • 著者名/発表者名
      郡司 隆男
    • 雑誌名

      Theoretical and Applied Linguistics at Kobe Shion No.11

      ページ: 1-23

    • NAID

      110006966898

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [雑誌論文] 演繹推論の妥当性判断に与える関連性の影響2008

    • 著者名/発表者名
      松井 理直
    • 雑誌名

      日本認知科学会第24回太会発表論女集

      ページ: 310-315

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [雑誌論文] 想定の確信度と真理値2008

    • 著者名/発表者名
      松井 理直
    • 雑誌名

      Theoretical and Applied Linguistics at Kobe Shion Vol.11

      ページ: 25-66

    • NAID

      120005497263

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [雑誌論文] Ellipsis and the Island2007

    • 著者名/発表者名
      Nishigauchi, Taisuke
    • 雑誌名

      Theoretical and Applied Linguistics 10

      ページ: 77-86

    • NAID

      110006405141

    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [雑誌論文] 日本語の分裂文と談話表示意味論2007

    • 著者名/発表者名
      郡司隆男
    • 雑誌名

      Theoretical and Applied Lin guistics at Kobe Shoin 10

      ページ: 17-32

    • NAID

      110006405138

    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [雑誌論文] 普遍量化子「すべて」によるガーデンパス効果の減少2007

    • 著者名/発表者名
      井上雅勝、蔵藤健夫、松井理直、大谷朗
    • 雑誌名

      電子情報通信学会技術研究報告 13

      ページ: 23-28

    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] The Effect of Quantification in Japanese Sentence Processing : An Incremental DRT Approach2007

    • 著者名/発表者名
      Masakatsu Inoue, Takeo Kurafuji, Michinao Matsui, Akira Ohtani, Hiroshi, Miyata
    • 雑誌名

      Proceedings of the Forth International Workshop on Logic and Engineering of Natural Language Semantics

      ページ: 179-193

    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 計算論的関連性理論に基づく日常的推論の分析2007

    • 著者名/発表者名
      松井理直
    • 雑誌名

      Theoretical and Applied Linguistics at Kobe Shoin 10

      ページ: 45-76

    • NAID

      110006405140

    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [雑誌論文] 海外における実時間言語調査の動向と岡崎敬語調査2007

    • 著者名/発表者名
      松田 謙次郎
    • 雑誌名

      社会言語科学会第20回大会発表論文集

      ページ: 286-287

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [雑誌論文] Ellipsis and the island.2007

    • 著者名/発表者名
      Nishigauchi, Taisuke
    • 雑誌名

      Theoretical and Applied Linguistics at Kobe Shoin No.10

      ページ: 77-86

    • NAID

      110006405141

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] Q : the only functional head above N2007

    • 著者名/発表者名
      Emonds, Joseph
    • 雑誌名

      Theoretical and Applied Linguistics at Kobe Shoin No.10

      ページ: 1-16

    • NAID

      110006405137

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] 反実仮想と日本語のアスペクト2007

    • 著者名/発表者名
      郡司 隆男
    • 雑誌名

      日本語学 Vol.26

      ページ: 22-32

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] 日本語の分裂文と談話表示意味論2007

    • 著者名/発表者名
      郡司 隆男
    • 雑誌名

      Theoretical and Applied Linguistics at Kobe Shoin No.10

      ページ: 17-32

    • NAID

      110006405138

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] 計算論的関連性理論に基づく日常的推論の分析2007

    • 著者名/発表者名
      松井 理直
    • 雑誌名

      Theoretical and Applied Linguistics at Kobe Shoin No.10

      ページ: 45-76

    • NAID

      110006405140

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] Short An swers as focus2006

    • 著者名/発表者名
      Nishigauchi, Taisuke
    • 雑誌名

      Theoretical and Applied Linguistics 9

      ページ: 73-94

    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [雑誌論文] 日本語の NPI の韻律と意味2006

    • 著者名/発表者名
      郡司隆男
    • 雑誌名

      Theoretical and Applied Linguistics at Kobe Shoin 9

      ページ: 17-30

    • NAID

      110004868383

    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [雑誌論文] 計算論的関連性理論から見た命題論理の構造2006

    • 著者名/発表者名
      松井 理直
    • 雑誌名

      日本認知科学会第23回大会発表論文集

      ページ: 120-125

    • NAID

      10020536190

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] 日本語非正規語順文の理解に及ぼすプロソディ情報の影響2006

    • 著者名/発表者名
      井上 雅勝, 松井 理直
    • 雑誌名

      日本認知心理学会第4回大会発表論文集

      ページ: 187-187

    • NAID

      130004587171

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] 変異理論と日本のフィールド言語学-邂逅と誤解の物語-2006

    • 著者名/発表者名
      松田謙次郎
    • 雑誌名

      日本のフィールド言語学(桂書房)

      ページ: 3-16

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] 新しい音声バリエーションの研究-日本における社会音声学の確立をめざして-2006

    • 著者名/発表者名
      太田一郎, 高野照司, 松田謙次郎, 朝日祥之
    • 雑誌名

      第18回社会言語科学会予稿集

      ページ: 231-239

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] ネット社会と集団語2006

    • 著者名/発表者名
      松田謙次郎
    • 雑誌名

      日本語学 第25巻10号

      ページ: 25-35

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] Constant Rate Hypothesis2006

    • 著者名/発表者名
      Matsuda, Kenjiro
    • 雑誌名

      Encyclopedia of Language and Linguistics

      ページ: 54-55

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] Short Answers as Focus2006

    • 著者名/発表者名
      Nishigauchi, Taisuke
    • 雑誌名

      Theoretical and Applied Linguistics at Kobe Shoin No.9

      ページ: 73-94

    • NAID

      110004868386

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] How much should we Distribute Morphology?2006

    • 著者名/発表者名
      Emonds, Joseph
    • 雑誌名

      Theoretical and Applied Linguistics at Kobe Shoin No.9

      ページ: 1-16

    • NAID

      110004868382

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] 日本語のNPIの韻律と意味2006

    • 著者名/発表者名
      郡司 隆男
    • 雑誌名

      Theoretical and Applied Linguistics at Kobe Shoin No.9

      ページ: 17-30

    • NAID

      110004868383

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] 国会会議録はどれほど発言に忠実か?-整文化の実態を探る-2006

    • 著者名/発表者名
      松田謙次郎, 薄井良子, 南部智史, 岡田裕子
    • 雑誌名

      社会言語科学会第16回大会研究発表論文集

      ページ: 267-275

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] VARBRULプログラムとは何か2006

    • 著者名/発表者名
      松田謙次郎
    • 雑誌名

      Theoretical and Applied Linguistics at Kobe Shoin No.9

      ページ: 31-56

    • NAID

      110004868384

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] 計算論的関連性理論と命題論理2006

    • 著者名/発表者名
      松井 理直
    • 雑誌名

      Theoretical and Applied Linguistics at Kobe Shoin No.9

      ページ: 57-71

    • NAID

      110004868385

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] 言語普遍性と個別性2005

    • 著者名/発表者名
      郡司 隆男
    • 雑誌名

      月刊言語 34巻8号

      ページ: 24-31

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] 計算論的関連性理論に基づく条件文解釈の過程2005

    • 著者名/発表者名
      松井 理直
    • 雑誌名

      日本認知科学会第22回大会発表論文集

      ページ: 386-387

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] 計算論的関連性理論に基づく推論の計算2005

    • 著者名/発表者名
      松井 理直
    • 雑誌名

      日本心理学会第69回発表論文集

      ページ: 911-911

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] 反実仮想と日本語のアスペクト

    • 著者名/発表者名
      郡司隆男
    • 雑誌名

      日本語学(明治書院) 26-3

      ページ: 22-32

    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [学会発表] エヴェ語のロゴフォリック代名詞-コントロールと視点投射-2008

    • 著者名/発表者名
      西垣内泰介・折田奈甫
    • 学会等名
      日本言語学会第137回大会
    • 年月日
      2008-11-29
    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [学会発表] エヴェ語のロゴフォリック代名詞-コントロールと視点投射-2008

    • 著者名/発表者名
      西垣内泰介, 折田奈甫
    • 学会等名
      日本言語学会第137回大会エヴェ語のロゴフォリック代名詞-コントロールと視点投射-
    • 発表場所
      金沢大学
    • 年月日
      2008-11-29
    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [学会発表] 認識的必然性と知識の性質2008

    • 著者名/発表者名
      松井理直
    • 学会等名
      日本認知科学会第25回大会発表論文集
    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [学会発表] 演繹推論の妥当性判断に与える関連性の影響2007

    • 著者名/発表者名
      松井理直
    • 学会等名
      日本認知科学会第24 回大会
    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [学会発表] 変異理論の40年2006

    • 著者名/発表者名
      松田謙次郎
    • 学会等名
      第39回青山学院英文学会大会・招待講演
    • 発表場所
      青山学院大学
    • 年月日
      2006-12-02
    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [学会発表] ワークショップ『新しい音声バリエーションの研究-日本における社会音声学の確立をめざして-』2006

    • 著者名/発表者名
      二階堂整、太田一郎、高野照司、松田謙次郎, 朝日祥之
    • 学会等名
      第18回社会言語科学会
    • 発表場所
      北星学園大学
    • 年月日
      2006-08-27
    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [図書] 国会会議録検索システム総論,松田謙次郎(編)『国会会議録を使った日本語研究』2008

    • 著者名/発表者名
      松田謙次郎
    • 出版者
      ひつじ書房
    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [図書] 国会会議録はどれほど発言に忠実か?-整文の実態を探る-、松田謙次郎(編)『国会会議録を使った日本語研究』2008

    • 著者名/発表者名
      松田謙次郎, 薄井良子、南部智史、岡田裕子
    • 出版者
      ひつじ書房
    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [図書] 東京出身議員の発話に見る「ら抜き言葉」の変異と変化, 松田謙次郎(編)『国会会議録を使った日本語研究』2008

    • 著者名/発表者名
      松田謙次郎
    • 出版者
      ひつじ書房
    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [図書] 国会会議録を使った日本語研究2008

    • 著者名/発表者名
      松田謙次郎(編)
    • 総ページ数
      286
    • 出版者
      ひつじ書房
    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [図書] Change and Variation in Ga/No Conversion in Tokyo Japanese. Historical Linguistics 2005 : Selected Papers from the 17th International Conference on Historical Linguistics, Madison, Wisconsin, 31 July - 5 August 2005, edited by J. C. Salmons & S. Dubenion-Smith. Amsterdam/ Philadelphia2007

    • 著者名/発表者名
      Nambu, Satoshi and Kenjiro Matsuda
    • 出版者
      John Benjamins
    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [図書] 変異理論と日本のフィールド言語学-邂逅と誤解の物語-真田信治(監修)、中井精一、ダニエル・ロング、松田謙次郎(編)『日本のフィールド言語学』2007

    • 著者名/発表者名
      松田謙次郎
    • 出版者
      桂書房
    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [図書] Constant Rate Hypothesis. Keith Brown (editor-in-chief), Encyclopedia of Language and Linguistics, Second Edition. Vol. 32006

    • 著者名/発表者名
      Matsuda, Kenjiro
    • 出版者
      Elsevier
    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [図書] 単独話者における一人称のバリエーション : 麻生太郎の場合, 佐竹秀雄他(編)『メディアとことば 4』

    • 著者名/発表者名
      松田謙次郎
    • 出版者
      ひつじ書房
    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書

URL: 

公開日: 2005-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi