• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

日本語および日本社会を理解させるためのインターラクティブなマルチメディア教材開発

研究課題

研究課題/領域番号 17320078
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 日本語教育
研究機関武蔵野大学

研究代表者

佐々木 瑞枝  武蔵野大学, 文学部, 教授 (20205868)

研究分担者 伊津 信之介  東海大学, 福岡短期大学・情報処理学科, 教授 (50142617)
門倉 正美  横浜国立大学, 留学生センター, 教授 (80127753)
日置 弘一郎  京都大学, 経済学部, 教授 (70114022)
研究期間 (年度) 2005 – 2006
研究課題ステータス 完了 (2006年度)
配分額 *注記
12,200千円 (直接経費: 12,200千円)
2006年度: 4,500千円 (直接経費: 4,500千円)
2005年度: 7,700千円 (直接経費: 7,700千円)
キーワード日本語教材 / 学習サイト / 双方向 / オープンソース / インターラクティブ / マルチメディア / 日本語 / 教材 / XOOPS / 日本社会 / 経営学入門
研究概要

本研究では、日本社会と日本語を学ぶ学習者に対して、オープンソース型マルチメディア双方向教材を提供するシステムを開発し、以下の2つの学習サイトで成果を公開している。
(1)http://jpsoc.net/modules/wfchannel/ (平成17年度開設)
(2)http://www.nihongonosekai.com/content/index.php (平成18年度開設)
この二つはそれぞれ異なる情報プラットホームで立ち上げており、それぞれ公開されている。(1)はサーバ用ソフトとしてオープンソースをベースに構築しており、サーバの構築・運営を研究者が行っている。これに対し、(2)は将来、汎用性を高めて広く普及・運用することを目指して、基本となるサーバ部分、データベース部分などを一般的に利用できる構成とした環境で動作させている。これらの動作環境が異なる両サイトにおい学習者からの意見を反映させながら教材を進化させてきている。
本研究では、日本社会と日本語を学ぶ留学生に対して双方向型の教材を開発することを主要な目的とした。双方向性とは、第一に学習者と制作者との間の双方向性を意味している。上記の学習サイトでは、アクセスした学習者が意見や質問の解答を自由に書き込むことができ、それに対して本サイト制作者側(研究プロジェクトチーム)がコメント、意見などを書き込むことができるシステムとなっている。
第二の双方向性として、制作者と、学習サイトを利用する教員との間の双方向性がある。本サイトのようなオープンソース型の教材では、プログラムのソースコードも公開すれば、本サイトを利用する教員がそのコードによって自分で自由に教材を手直しし、二次利用できるという利点がある。
本研究が開発したシステムは、上記の両面にわたる双方向性を追求したサイトを提供し得たことにより、学習サイトの可能性を先行的に提示している。(798字)

報告書

(3件)
  • 2006 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 2005 実績報告書
  • 研究成果

    (34件)

すべて 2006 2005 その他

すべて 雑誌論文 (23件) 図書 (11件)

  • [雑誌論文] Perspectives of language : cultural differences and universality in Japanese2006

    • 著者名/発表者名
      Sasaki, Mizue
    • 雑誌名

      Cultural Diversity and Transversal Values : East-West Dialogue on Spiritual and Secular Dynamics(UNESCO 2006)

      ページ: 119-128

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 日本語のジェンダー表現における「私」のゆらぎ2006

    • 著者名/発表者名
      日置弘一郎
    • 雑誌名

      日本語とジェンダー(佐々木瑞枝編著)

      ページ: 151-165

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] cultural differences and universality in Japanese2006

    • 著者名/発表者名
      Sasaki, Mizue, Perspectives of language
    • 雑誌名

      Cultural Diversity and Transversal Values East-West Dialogue on Spiritual and Secular Dynamics (UNESCO 2006)

      ページ: 119-128

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Waver of 'I' in the Gender Expressions in Japanese2006

    • 著者名/発表者名
      Hioki, Koichiro
    • 雑誌名

      Japanese and Gender(Sasaki, Mizue(ed.))

      ページ: 151-165

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 「日本語とジェンダ-」雄雄しい2006

    • 著者名/発表者名
      佐々木 瑞枝
    • 雑誌名

      韓国語版日本語ジャ-ナル 1月号

      ページ: 36-38

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] 「日本語とジェンダー」雄雄しい2006

    • 著者名/発表者名
      佐々木瑞枝
    • 雑誌名

      韓国語版日本語ジャーナル 1月号

      ページ: 36-38

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] 留学生から見た日本語2005

    • 著者名/発表者名
      佐々木瑞枝
    • 雑誌名

      NHK『知るを楽しむ』日本語なるほど塾 6・7月号

      ページ: 96-156

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要 2005 実績報告書
  • [雑誌論文] フリーソフトウェアのXOOPSをCMSに拡張する2005

    • 著者名/発表者名
      伊津信之介
    • 雑誌名

      情報処理学会研究報告(第1回CMS研究会)

      ページ: 39-42

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要 2005 実績報告書
  • [雑誌論文] 「視読解」というマルチリテラシーズ2005

    • 著者名/発表者名
      門倉正美
    • 雑誌名

      国際研究集会『ことば・文化・社会の言語教育』

      ページ: 244-248

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 教養教育としてのアカデミック・ジャパニーズ2005

    • 著者名/発表者名
      門倉正美
    • 雑誌名

      月刊 言語 6月号

      ページ: 58-65

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要 2005 実績報告書
  • [雑誌論文] 言語と情報商品2005

    • 著者名/発表者名
      日置弘一郎
    • 雑誌名

      月刊 言語 4月号

      ページ: 142-148

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Japanese and Gender2005

    • 著者名/発表者名
      Sasaki, Mizue, (serial articles)
    • 雑誌名

      Nihongo Journal (Japanese, Korean, and Taiwanese edition) 2005:November-2007:March

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Japanese from the Perspectives of International Students2005

    • 著者名/発表者名
      Sasaki, Mizue
    • 雑誌名

      Satisfying the Curiosity(NHK) June-July

      ページ: 96-156

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Enlarge the free software, XOOPS into CMS2005

    • 著者名/発表者名
      Izu, Shinnosuke
    • 雑誌名

      CMS Journal 2005

      ページ: 39-42

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Visual-Reading Comprehension as the Multiliteracies2005

    • 著者名/発表者名
      Kadokura, Masami
    • 雑誌名

      Language, Culture, and Society

      ページ: 244-248

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Academic Japanese as General Education2005

    • 著者名/発表者名
      Kadokura, Masami
    • 雑誌名

      Language June

      ページ: 58-65

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Language and Information Goods2005

    • 著者名/発表者名
      Hioki, Koichiro
    • 雑誌名

      Language April

      ページ: 142-148

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 「日本語とジェンダー」OL2005

    • 著者名/発表者名
      佐々木瑞枝
    • 雑誌名

      韓国語版『日本語ジャーナル』 10月号

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] 「日本語とジェンダー」11月「一匹狼」2005

    • 著者名/発表者名
      佐々木瑞枝
    • 雑誌名

      韓国語版『日本語ジャーナル』 11月号

      ページ: 42-44

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] 「日本語とジェンダー」12月 「才色兼備」2005

    • 著者名/発表者名
      佐々木瑞枝
    • 雑誌名

      韓国語版『日本語ジャーナル』 12月号

      ページ: 36-38

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] 「視読解」というマルチリテラシーズ2005

    • 著者名/発表者名
      門倉正美
    • 雑誌名

      ことば・文化・社会の言語教育(国際研究集会)

      ページ: 244-248

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] 言語と情報商品2005

    • 著者名/発表者名
      日置弘一郎
    • 雑誌名

      月刊言語 4月号

      ページ: 142-148

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] 連載 : 日本語とジェンダー(2005年10月号~2007年3月号)

    • 著者名/発表者名
      佐々木瑞枝
    • 雑誌名

      『日本語ジャーナル』日本語版・韓国語版・台湾語版

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [図書] 日本語とジェンダー2006

    • 著者名/発表者名
      佐々木瑞枝(編著)
    • 総ページ数
      217
    • 出版者
      ひつじ書房
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [図書] アカデミック・ジャパニーズの挑戦2006

    • 著者名/発表者名
      門倉正美(共編著)
    • 総ページ数
      204
    • 出版者
      ひつじ書房
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [図書] 大学で学ぶための日本語ライティング2006

    • 著者名/発表者名
      佐々木瑞枝(他2名)共著
    • 総ページ数
      89
    • 出版者
      ジャパンタイムズ
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要 2005 実績報告書
  • [図書] Japanese and Gender2006

    • 著者名/発表者名
      Sasaki, Mizue(ed.)
    • 総ページ数
      217
    • 出版者
      Hitsuji Shobo
    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [図書] Challenges of' Academic Japanese'2006

    • 著者名/発表者名
      Kadokura, Masami et al.(eds.)
    • 総ページ数
      204
    • 出版者
      Hitsuji Shobo
    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [図書] Japanese Writing for University Students2006

    • 著者名/発表者名
      Sasaki, Mizue et al.
    • 総ページ数
      89
    • 出版者
      Japan Times
    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [図書] 大学で学ぶための日本語ライティング2006

    • 著者名/発表者名
      佐々木 瑞枝 (他2名) 共著
    • 総ページ数
      89
    • 出版者
      ジャパンタイムズ
    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [図書] 労務管理と人的資源管理の構図2005

    • 著者名/発表者名
      赤岡功, 日置弘一郎編
    • 総ページ数
      232
    • 出版者
      中央経済社
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要 2005 実績報告書
  • [図書] 経営戦略と組織間連携の構図2005

    • 著者名/発表者名
      赤岡功, 日置弘一郎編
    • 総ページ数
      252
    • 出版者
      中央経済社
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要 2005 実績報告書
  • [図書] Relationship between Labor Management and Human Resources Management2005

    • 著者名/発表者名
      Akaoka, I., Hioki, K.
    • 総ページ数
      232
    • 出版者
      Chuo-keizai Publishing
    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [図書] Relationship between Management Strategies and Inter-organization Coordination2005

    • 著者名/発表者名
      Akaoka, I., Hioki, K.
    • 総ページ数
      252
    • 出版者
      Chuo-keizai Publishing
    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要

URL: 

公開日: 2005-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi