• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

日唐律令比較研究の新段階

研究課題

研究課題/領域番号 17320097
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 日本史
研究機関東京大学

研究代表者

大津 透  東京大学, 大学院・人文社会系研究科, 准教授 (70194199)

研究分担者 池田 温  創価大学, 文学部, 特任教授 (90000570)
辻 正博  京都大学, 大学院・人間・環境学研究科, 教授 (30211379)
坂上 康俊  九州大学, 大学院・人文科学研究院, 教授 (30162275)
榎本 淳一  工学院大学, 工学部, 教授 (80245646)
古瀬 奈津子  お茶の水女子大学, 大学院・人間文化創成科学研究科, 教授 (20164551)
連携研究者 池田 温  東京大学, 東洋文化研究所, 名誉教授 (90000570)
古瀬 奈津子  お茶の水女子大学, 大学院・人間文化創成科学研究科, 教授 (20164551)
坂上 康俊  九州大学, 大学院・人文科学研究院, 教授 (30162275)
榎本 淳一  工学院大学, 工学部, 教授 (80245646)
辻 正博  京都大学, 大学院・人間環境学研究科, 准教授 (30211379)
丸山 裕美子  愛知県立大学, 文学部, 教授 (00315863)
三上 喜孝  山形大学, 人文学部, 准教授 (10331290)
稲田 奈津子  東京大学, 史料編纂所, 助教 (60376639)
研究協力者 吉永 匡史  東京大学, 大学院・人文科学研究科, 博士課程
武井 紀子  東京大学, 大学院・人文科学研究科, 博士課程
研究期間 (年度) 2005 – 2008
研究課題ステータス 完了 (2008年度)
配分額 *注記
15,560千円 (直接経費: 13,700千円、間接経費: 1,860千円)
2008年度: 4,030千円 (直接経費: 3,100千円、間接経費: 930千円)
2007年度: 4,030千円 (直接経費: 3,100千円、間接経費: 930千円)
2006年度: 3,400千円 (直接経費: 3,400千円)
2005年度: 4,100千円 (直接経費: 4,100千円)
キーワード日本史 / 古代史 / 律令法 / 唐令
研究概要

1999年に寧波天一閣で発見され、2006年に全文公表された北宋の令である『天聖令』について、研究代表者以下が分担してそこから唐令復原と比較研究を行い、日唐律令の比較研究を飛躍的に進展させ、日本律令編纂のもつ新たな意味を明らかにした.北京の中国社会科学院歴史研究所と研究交流を進め、国際シンポジウムを開催したほか、4年間の成果を論文集『日唐律令比較研究の新段階』の形で山川出版社から刊行した.

報告書

(5件)
  • 2008 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2007 実績報告書
  • 2006 実績報告書
  • 2005 実績報告書
  • 研究成果

    (173件)

すべて 2009 2008 2007 2006 2005 その他

すべて 雑誌論文 (111件) (うち査読あり 37件) 学会発表 (34件) 図書 (28件)

  • [雑誌論文] 吐魯番文書と律令制土肥義和編2009

    • 著者名/発表者名
      大津透
    • 雑誌名

      敦煌・吐魯番出土漢文文書の新研究東洋文庫

      ページ: 251-270

    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [雑誌論文] 敦煌書儀と「上表」文、土肥義和編2009

    • 著者名/発表者名
      古瀬奈津子
    • 雑誌名

      敦煌・吐魯番出土漢文文書の新研究』、東洋文庫

      ページ: 67-82

    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [雑誌論文] 敦煌写本「月儀」「朋友書儀」と日本伝来『杜家立成雑書要略2009

    • 著者名/発表者名
      丸山裕美子
    • 雑誌名

      土肥義和編『敦煌・吐魯番出土漢文文書の新研究』、東洋文庫

      ページ: 115-135

    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [雑誌論文] 延喜典薬寮式諸国年料雑薬制」の成立と出雲国風土記2009

    • 著者名/発表者名
      丸山裕美子
    • 雑誌名

      延喜式研究 25

      ページ: 64-101

    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 日本に舶載された唐令の年次比定について2009

    • 著者名/発表者名
      坂上康俊
    • 雑誌名

      史淵 146

      ページ: 1-16

    • NAID

      120001164447

    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [雑誌論文] 古代東アジア出挙制度試論2009

    • 著者名/発表者名
      三上喜孝
    • 雑誌名

      東アジア古代出土文字資料の研究、雄山閣

      ページ: 264-283

    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [雑誌論文] 律令関制度の構造と特質2009

    • 著者名/発表者名
      吉永匡史
    • 雑誌名

      東方学 117

      ページ: 59-78

    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 書評 : 岡野誠著北宋天聖令雑令中の水利規定について2009

    • 著者名/発表者名
      三上喜孝
    • 雑誌名

      法制史研究 58

      ページ: 345-348

    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 吐魯番文書と律令制2009

    • 著者名/発表者名
      大津透
    • 雑誌名

      敦煌・吐魯番出土漢文文書の新研究

      ページ: 251-270

    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 日唐律令制的比較研究-学術史的概観和近年研究的介紹2008

    • 著者名/発表者名
      大津透
    • 雑誌名

      唐研究(中華書局) 14

      ページ: 121-138

    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 天聖令藍本唐令的年代推定2008

    • 著者名/発表者名
      坂上康俊
    • 雑誌名

      唐研究 14

      ページ: 29-39

    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [雑誌論文] 天聖・獄官令與宋初司法制度2008

    • 著者名/発表者名
      辻正博
    • 雑誌名

      唐研究 14

      ページ: 307-326

    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [雑誌論文] 慶元條法事類與天聖令2008

    • 著者名/発表者名
      稲田奈津子
    • 雑誌名

      唐研究 14

      ページ: 99-120

    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [雑誌論文] 八-十一世紀日本の南方領域問題2008

    • 著者名/発表者名
      坂上康俊
    • 雑誌名

      九州史学研究会編『境界からみた内と外、岩田書院』

      ページ: 31-58

    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [雑誌論文] 書評 : 金子修一著『隋唐の国際秩序と東アジア』2008

    • 著者名/発表者名
      榎本淳一
    • 雑誌名

      史学雑誌 117編8号

      ページ: 89-96

    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 北宋天聖令的公布出版及其意義2008

    • 著者名/発表者名
      大津透
    • 雑誌名

      中国史研究動態 9期

      ページ: 19-30

    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 日唐令復原・比較研究の新地平2008

    • 著者名/発表者名
      丸山裕美子
    • 雑誌名

      歴史科学 191

      ページ: 1-11

    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [雑誌論文] 北宋天聖令による唐喪葬令復原研究の再検討2008

    • 著者名/発表者名
      稲田奈津子
    • 雑誌名

      東京大学史料編纂所研究紀要 18

      ページ: 12-26

    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [雑誌論文] 科挙一瞥」、笠谷和比古編2008

    • 著者名/発表者名
      池田温
    • 雑誌名

      公家と武家IV、思文閣出版

      ページ: 293-319

    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [雑誌論文] 古代国家をどうとらえるか2008

    • 著者名/発表者名
      坂上康俊
    • 雑誌名

      歴史評論 693

      ページ: 2-13

    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 尾張名古屋の律令学2008

    • 著者名/発表者名
      丸山裕美子
    • 雑誌名

      愛知県立大学文学部論集 56

      ページ: 1-21

    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 唐格に関する二、三の問題2008

    • 著者名/発表者名
      坂上康俊
    • 雑誌名

      在ベルリントルファン文書の比較史的分析による古代東アジア律令制の研究』科学研究費報告書

      ページ: 31-40

    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [雑誌論文] 遣唐留学生と日本文化の形成2008

    • 著者名/発表者名
      古瀬奈津子
    • 雑誌名

      東アジア世界史研究センター年報 1

      ページ: 43-49

    • NAID

      120006785741

    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [雑誌論文] 吐魯番アスターナ出土「景龍三年十一月南郊赦文」残片小考2008

    • 著者名/発表者名
      辻正博
    • 雑誌名

      敦煌写本研究年報 2

      ページ: 153-164

    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 書評2008

    • 著者名/発表者名
      丸山裕美子
    • 雑誌名

      天一閣蔵明鈔本天聖令校証 附唐令復原研究、法制史研究 57号

      ページ: 241-245

    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 日唐律令制的比較研究2008

    • 著者名/発表者名
      大津透
    • 雑誌名

      唐研究 14

      ページ: 121-138

    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 天聖令と律令制比較研究2008

    • 著者名/発表者名
      大津透
    • 雑誌名

      東方学会報 94

      ページ: 12-14

    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Comparative Studies of the Tien-sheng Statutes and the Lu-ling System2008

    • 著者名/発表者名
      OTSU Toru
    • 雑誌名

      国際東方学者会議紀要 53

      ページ: 122-129

    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 解説2008

    • 著者名/発表者名
      大津透
    • 雑誌名

      網野善彦『日本とは何か』

      ページ: 343-351

    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 日唐令復原・比較研究の新地平2008

    • 著者名/発表者名
      丸山 裕美子
    • 雑誌名

      歴史科学 191

      ページ: 1-11

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [雑誌論文] 古代国家をどうとらえるか2008

    • 著者名/発表者名
      坂上 康俊
    • 雑誌名

      歴史評論 693

      ページ: 2-13

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 北宋天聖令による唐喪葬令復原研究の再検討2008

    • 著者名/発表者名
      稲田 奈津子
    • 雑誌名

      東京大学史料編纂所研究紀要 18

      ページ: 12-26

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [雑誌論文] 尾張名古屋の律令学2008

    • 著者名/発表者名
      丸山 裕美子
    • 雑誌名

      愛知県立大学文学部論集 56

      ページ: 1-21

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [雑誌論文] 書評:『天一閣蔵明砂本天聖令校証附唐令復原研究』2008

    • 著者名/発表者名
      丸山 裕美子
    • 雑誌名

      法制史研究 57

      ページ: 241-245

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 唐格に関する二、三の問題2008

    • 著者名/発表者名
      坂上 康俊
    • 雑誌名

      在ベルリントルファン文書の比較史的分析による古代東アジア律令制の研究

      ページ: 31-40

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [雑誌論文] 遣唐留学生と日本文化の形成2008

    • 著者名/発表者名
      古瀬 奈津子
    • 雑誌名

      東アジア世界史研究センター年報 1

      ページ: 43-49

    • NAID

      120006785741

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [雑誌論文] 北宋天聖令の公刊とその意義2007

    • 著者名/発表者名
      大津透
    • 雑誌名

      東方学 114

      ページ: 1-17

    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 奈良平安時代人口データの再検討2007

    • 著者名/発表者名
      坂上康俊
    • 雑誌名

      日本史研究 536

      ページ: 1-18

    • NAID

      40015386624

    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 奈良時代の天皇喪葬儀礼2007

    • 著者名/発表者名
      稲田奈津子
    • 雑誌名

      東方学 114

      ページ: 18-30

    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 従資料環境看20世紀日本的唐代法制史研究2007

    • 著者名/発表者名
      辻正博
    • 雑誌名

      王立民主編『中国歴史上的法律與社会発展』、吉林人民出版社

      ページ: 321-333

    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [雑誌論文] 英蔵S.9478《地志残片》浅析2007

    • 著者名/発表者名
      辻正博
    • 雑誌名

      劉進宝・高田時雄主編『転型期的敦煌学』、上海古籍出版社

      ページ: 253-261

    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [雑誌論文] コメント 天聖令の発見と日本古代史研究2007

    • 著者名/発表者名
      古瀬奈津子
    • 雑誌名

      歴史学研究 833

      ページ: 43-45

    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 唐令と日本令(五)2007

    • 著者名/発表者名
      池田温
    • 雑誌名

      創価大学人文論集 19

      ページ: 69-102

    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [雑誌論文] 北宋天聖雑令に関する覚書2007

    • 著者名/発表者名
      三上喜孝
    • 雑誌名

      山形大学歴史・地理・人類学論集 8

      ページ: 90-117

    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [雑誌論文] 律令国家と医学テキスト2007

    • 著者名/発表者名
      丸山裕美子
    • 雑誌名

      法史学研究会会報 11

      ページ: 25-39

    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [雑誌論文] 格式律令事類残巻の発見と唐代法典研究2007

    • 著者名/発表者名
      辻正博
    • 雑誌名

      敦煌写本研究年報創刊号

      ページ: 81-89

    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 麹氏高昌国と中国王朝」、夫馬進編中国東アジア外交交流史の研究2007

    • 著者名/発表者名
      辻正博
    • 雑誌名

      京都大学学術出版会

      ページ: 52-83

    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [雑誌論文] 古代日本における律令の受容2007

    • 著者名/発表者名
      大津透
    • 雑誌名

      羽田正編『ユーラシアにおける文化の交流と転、東京大学東洋文化研究所

      ページ: 57-71

    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [雑誌論文] 北宋天聖令の公刊とその意義2007

    • 著者名/発表者名
      大津 透
    • 雑誌名

      東方学 114

      ページ: 1-17

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 奈良時代の天皇喪葬儀礼2007

    • 著者名/発表者名
      稲田 奈津子
    • 雑誌名

      東方学 114

      ページ: 18-30

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 従資料環境看20世紀日本的唐代法制史研究2007

    • 著者名/発表者名
      辻 正博
    • 雑誌名

      王立民主編『中国歴史上的法律與社会発展』

      ページ: 321-333

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 奈良平安時代人ロデータの再検討2007

    • 著者名/発表者名
      坂上 康俊
    • 雑誌名

      日本史研究 536

      ページ: 1-18

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] コメント1天聖令の発見と日本古代史研究2007

    • 著者名/発表者名
      古瀬 奈津子
    • 雑誌名

      歴史学研究 833

      ページ: 43-45

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 光仁・桓武朝の国土意識2007

    • 著者名/発表者名
      三上 喜孝
    • 雑誌名

      国立歴史民俗博物館紀要 134

      ページ: 201-210

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [雑誌論文] 「境界世界」の特産物と古代国家2007

    • 著者名/発表者名
      三上 喜孝
    • 雑誌名

      歴史と地理 217

      ページ: 1-16

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [雑誌論文] 英蔵S. 9478《地議片》浅析2007

    • 著者名/発表者名
      辻 正博
    • 雑誌名

      劉進宝・高田時雄主編『転型期的敦煙学』

      ページ: 253-261

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [雑誌論文] 唐令と日本令(五)2007

    • 著者名/発表者名
      池田 温
    • 雑誌名

      創価大学人文論集 19

      ページ: 69-102

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] 北宋天聖雑令に関する覚書2007

    • 著者名/発表者名
      三上 喜孝
    • 雑誌名

      山形大学歴史・地理・人類学論集 8

      ページ: 90-117

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] 律令国家と医学テキスト2007

    • 著者名/発表者名
      丸山 裕美子
    • 雑誌名

      法史学研究会会報 11

      ページ: 1-16

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] 古代日本における律令の受容2007

    • 著者名/発表者名
      大津 透
    • 雑誌名

      ユーラシアにおける文化の交流と転変(羽田正編)

      ページ: 57-71

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] 礼と儒教思想2006

    • 著者名/発表者名
      大隅清陽
    • 雑誌名

      列島の古代史7 信仰と世界観、岩波書店

      ページ: 89-125

    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [雑誌論文] 遷刑・「徒遷刑」・流刑」、冨谷至編2006

    • 著者名/発表者名
      辻正博
    • 雑誌名

      江陵張家山二四七号墓出土漢律令の研究(論考編、朋友書店)

      ページ: 305-339

    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [雑誌論文] 古代史の舞台・西海道、列島の古代史1 古代史の舞台2006

    • 著者名/発表者名
      坂上康俊
    • 雑誌名

      岩波書店

      ページ: 367-387

    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [雑誌論文] 大化改新論の現在2006

    • 著者名/発表者名
      大隅清陽
    • 雑誌名

      日本歴史 700 号

      ページ: 26-34

    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 平安中後期の国家論のために2006

    • 著者名/発表者名
      大津透
    • 雑誌名

      日本歴史 700

      ページ: 44-57

    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 日韓木簡学の現状とその整理状況2006

    • 著者名/発表者名
      三上喜孝
    • 雑誌名

      唐代史研究 9

      ページ: 38-55

    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 古代日本の隣保組織について2006

    • 著者名/発表者名
      三上喜孝
    • 雑誌名

      ヘスティアとクリオ 4 号

      ページ: 5-22

    • NAID

      40015467075

    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [雑誌論文] 魏晋南北朝時代の聴訟と録囚2006

    • 著者名/発表者名
      辻正博
    • 雑誌名

      法制史研究 55

      ページ: 1-49

    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 綸旨の成立2006

    • 著者名/発表者名
      古瀬奈津子
    • 雑誌名

      法制史研究 55

      ページ: 51-79

    • NAID

      130003655766

    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 『文書を焼く」(義江彰夫編)2006

    • 著者名/発表者名
      稲田奈津子
    • 雑誌名

      古代中世の社会変動と宗教、吉川弘文館

      ページ: 151-169

    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [雑誌論文] 文書様式「牒」の受容をめぐる一考察2006

    • 著者名/発表者名
      三上喜孝
    • 雑誌名

      山形大学歴史・地理・人類学論集 7

      ページ: 101-109

    • NAID

      110006325849

    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [雑誌論文] 書評 : 大庭脩著『唐告身と日本古代の位階制2006

    • 著者名/発表者名
      大津透
    • 雑誌名

      法制史研究 55

      ページ: 159-163

    • NAID

      130003655722

    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 礼と儒教思想2006

    • 著者名/発表者名
      大隅 清陽
    • 雑誌名

      列島の古代史7 信仰と世界観(岩波書店)

      ページ: 89-125

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] 遷刑・「徒遷刑」・流刑2006

    • 著者名/発表者名
      辻 正博
    • 雑誌名

      江陵張家山二四七号墓出土漢律令の研究(論考編)(冨谷至編)

      ページ: 305-339

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] 大化改新論の現在2006

    • 著者名/発表者名
      大隅 清陽
    • 雑誌名

      日本歴史 700

      ページ: 26-34

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] 日本列島は「東アジア」なのか2006

    • 著者名/発表者名
      坂上 康俊
    • 雑誌名

      東アジア古代国家論(田中良之・川本芳明編)(すいれん舎)

      ページ: 120-137

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] 古代史の舞台・西海道2006

    • 著者名/発表者名
      坂上 康俊
    • 雑誌名

      列島の古代史1 古代史の舞台(岩波書店)

      ページ: 367-387

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] 日韓木簡学の現状とその整理状況2006

    • 著者名/発表者名
      三上 喜孝
    • 雑誌名

      唐代史研究 9

      ページ: 38-55

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] 習書木簡からみた文字文化受容の問題2006

    • 著者名/発表者名
      三上 喜孝
    • 雑誌名

      歴史評論 680

      ページ: 53-63

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] 古代日本の隣保組織について2006

    • 著者名/発表者名
      三上 喜孝
    • 雑誌名

      ヘスティオとクリオ 4

      ページ: 5-22

    • NAID

      40015467075

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] 平安中後期の国家論のために2006

    • 著者名/発表者名
      大津 透
    • 雑誌名

      日本歴史 700

      ページ: 44-57

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] 古代東アジアにおける王権と喪葬儀礼2006

    • 著者名/発表者名
      大津 透
    • 雑誌名

      東方学会報 90

      ページ: 12-15

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] 出土文献研究と出土文字資料研究2006

    • 著者名/発表者名
      坂上 康俊
    • 雑誌名

      創文 492

      ページ: 6-9

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] 敦煌学の新展開2006

    • 著者名/発表者名
      池田 温
    • 雑誌名

      東方 310

      ページ: 28-30

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] 唐告身と日本古代の位階制(大庭脩著)2006

    • 著者名/発表者名
      稲田奈津子
    • 雑誌名

      唐代史研究 9

      ページ: 132-140

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] 日本古代史研究と史料(佐伯有清編)2006

    • 著者名/発表者名
      稲田奈津子
    • 雑誌名

      日本歴史 703

      ページ: 105-107

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] 魏晋南北朝時代の聴訟と録囚2006

    • 著者名/発表者名
      辻 正博
    • 雑誌名

      法制史研究 55

      ページ: 1-49

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] 綸旨の成立2006

    • 著者名/発表者名
      古瀬 奈津子
    • 雑誌名

      法制史研究 55

      ページ: 51-79

    • NAID

      130003655766

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] 文書を焼く2006

    • 著者名/発表者名
      稲田 奈津子
    • 雑誌名

      古代中世の社会変動と宗教(義江彰夫編)(吉川弘文館)

      ページ: 151-169

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] 古代地域社会における祭祀・儀礼と人名2006

    • 著者名/発表者名
      三上 喜孝
    • 雑誌名

      古代中世の社会変動と宗教(義江彰夫編)(吉川弘文館)

      ページ: 236-257

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] 文書様式「牒」の受容をめぐる一考察2006

    • 著者名/発表者名
      三上 喜孝
    • 雑誌名

      山形大学歴史・地理・人類学論集 7(印刷中)

    • NAID

      110006325849

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] 大庭脩著『唐告身と日本古代の位階制』2006

    • 著者名/発表者名
      大津 透
    • 雑誌名

      法制史研究 55

      ページ: 159-163

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] 坂上康俊著「律令国家の法と社会」2006

    • 著者名/発表者名
      大隅 清陽
    • 雑誌名

      法制史研究 55

      ページ: 197-200

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] 坂上康俊著「勅命下達文書の比較研究-日本と中国の場合」2006

    • 著者名/発表者名
      丸山 裕美子
    • 雑誌名

      法制史研究 55

      ページ: 200-202

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] 新唐書兵志の軍制記事について2005

    • 著者名/発表者名
      榎本淳一
    • 雑誌名

      佐伯有清編『日本古代史研究と史料』、青史出版

      ページ: 151-169

    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Ancient History2005

    • 著者名/発表者名
      Maruyama Yumiko
    • 雑誌名

      An Introductory Bibliography for Japanese Studies XIV

      ページ: 17-32

    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [雑誌論文] 貴族とは何か-東アジアの場合2005

    • 著者名/発表者名
      池田温
    • 雑誌名

      笠谷和比古編公家と武家の比較文明史思文閣出版

      ページ: 263-282

    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [雑誌論文] 書儀・書簡よりみた日唐古代官僚制の特質2005

    • 著者名/発表者名
      古瀬奈津子
    • 雑誌名

      お茶の水史学 12

      ページ: 119-129

    • NAID

      110005944272

    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書 2005 実績報告書
  • [雑誌論文] 書評 : 池田温著東アジアの文化交流史2005

    • 著者名/発表者名
      榎本淳一
    • 雑誌名

      日本歴史 690

      ページ: 98-100

    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 律令法和日本古代家族2005

    • 著者名/発表者名
      坂上 康俊
    • 雑誌名

      東亜伝統家礼・教育與国法(一)(高明士編)(台湾大学出版中心)

      ページ: 309-320

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] 『新唐書』兵志の軍制記事について2005

    • 著者名/発表者名
      榎本 淳一
    • 雑誌名

      日本古代史研究と史料(佐伯有清編)(青史出版)

      ページ: 151-169

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] Ancient History2005

    • 著者名/発表者名
      丸山 裕美子
    • 雑誌名

      An Introductory Bibliography for Japanese Studies XIV・2

      ページ: 17-32

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] 板津七三郎氏所蔵の「万昆嶋主不参解」について2005

    • 著者名/発表者名
      丸山 裕美子
    • 雑誌名

      正倉院文書論集(西洋子・石上英一編)(青史出版)

      ページ: 291-312

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] 貴族とは何か-東アジアの場合2005

    • 著者名/発表者名
      池田 温
    • 雑誌名

      公家と武家の比較文明史(笠谷和比古編)(思文閣出版)

      ページ: 263-282

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] 出挙の運用2005

    • 著者名/発表者名
      三上 喜孝
    • 雑誌名

      文字と古代日本3 流通と文字(吉川弘文館)

      ページ: 63-84

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] 池田温著『東アジアの文化交流史』2005

    • 著者名/発表者名
      榎本 淳一
    • 雑誌名

      日本歴史 690

      ページ: 98-100

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] 日中律令制研究の現状と課題2005

    • 著者名/発表者名
      大津 透
    • 雑誌名

      東方学会報 89

      ページ: 7-9

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] 日中学術交流と律令研究2005

    • 著者名/発表者名
      大津 透
    • 雑誌名

      中国の歴史月報(講談社) 12

      ページ: 4-8

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] 律令法和日本古代家族

    • 著者名/発表者名
      坂上康俊
    • 雑誌名

      高明士編『東亜伝統家礼・教育與国法』、台湾大学出版中心

      ページ: 309-320

    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [雑誌論文] 書評 : 坂上康俊著

    • 著者名/発表者名
      大隅清陽
    • 雑誌名

      律令国家の法と社会

      ページ: 197-200

    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 書評 : 坂上康俊著

    • 著者名/発表者名
      丸山裕美子
    • 雑誌名

      勅命下達文書の比較研究

      ページ: 200-202

    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] 天聖令と日本律令制研究2008

    • 著者名/発表者名
      大津透
    • 学会等名
      東洋史研究会大会
    • 発表場所
      京都大学
    • 年月日
      2008-11-03
    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [学会発表] これからの律令制研究 -その課題と展望-2008

    • 著者名/発表者名
      大隅清陽
    • 学会等名
      2008年度九州史学研究会大会
    • 発表場所
      九州大学
    • 年月日
      2008-10-18
    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [学会発表] 営繕令からみた宋令と唐令2008

    • 著者名/発表者名
      古瀬奈津子
    • 学会等名
      国際学術大会通過法律看中国歴史
    • 発表場所
      国立忠北大学校
    • 年月日
      2008-09-26
    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [学会発表] 延喜典薬寮式「諸国年料雑薬」制度の成立と『出雲国風土記』2008

    • 著者名/発表者名
      丸山裕美子
    • 学会等名
      延喜式研究会・研究集会
    • 発表場所
      出雲大社社務所
    • 年月日
      2008-07-26
    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [学会発表] 日本令における式・別式・勅2008

    • 著者名/発表者名
      大津透
    • 学会等名
      「天聖令研究-唐宋礼法与社会」学術研討会
    • 発表場所
      中国人民大学
    • 年月日
      2008-06-15
    • 関連する報告書
      2008 実績報告書 2008 研究成果報告書
  • [学会発表] 天聖令からみた唐日奴婢の諸問題2008

    • 著者名/発表者名
      榎本淳一
    • 学会等名
      第53回国際東方学者会議
    • 発表場所
      日本教育会館
    • 年月日
      2008-05-24
    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [学会発表] 日唐宋関市令の比較研究2008

    • 著者名/発表者名
      吉永匡史
    • 学会等名
      第53回国際東方学者会議
    • 発表場所
      日本教育会館
    • 年月日
      2008-05-24
    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [学会発表] 日唐宋倉庫令の比較研究2008

    • 著者名/発表者名
      武井紀子
    • 学会等名
      第53回国際東方学者会議
    • 発表場所
      日本教育会館
    • 年月日
      2008-05-24
    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [学会発表] 天聖獄官令2007

    • 著者名/発表者名
      辻正博
    • 学会等名
      と宋初の司法制度第105回史学会大会
    • 発表場所
      東京大学
    • 年月日
      2007-11-18
    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [学会発表] 律令国家と假寧制度2007

    • 著者名/発表者名
      丸山裕美子
    • 年月日
      2007-11-18
    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [学会発表] 律令倉庫制度の特質2007

    • 著者名/発表者名
      武井紀子
    • 年月日
      2007-11-18
    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [学会発表] 律令制成立の諸問題2007

    • 著者名/発表者名
      大隅清陽
    • 年月日
      2007-11-18
    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [学会発表] 天聖「獄官令」と宋初の司法制度2007

    • 著者名/発表者名
      辻 正博
    • 学会等名
      第一〇五回史学会大会
    • 発表場所
      東京大学
    • 年月日
      2007-11-18
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [学会発表] 律令国家と仮寧制度2007

    • 著者名/発表者名
      丸山 裕美子
    • 学会等名
      第一〇五回史学会大会
    • 発表場所
      東京大学
    • 年月日
      2007-11-18
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [学会発表] 律令制成立の諸問題2007

    • 著者名/発表者名
      大隅 清陽
    • 学会等名
      第一〇五回史学会大会
    • 発表場所
      東京大学
    • 年月日
      2007-11-18
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [学会発表] 日唐営繕令の比較研究2007

    • 著者名/発表者名
      古瀬奈津子
    • 学会等名
      唐代史研究会夏期シンポジウム、かんぽの宿淡路島
    • 年月日
      2007-08-21
    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [学会発表] 北宋・天聖2007

    • 著者名/発表者名
      辻正博
    • 学会等名
      獄官令(獄官令)
    • 年月日
      2007-08-21
    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [学会発表] 日唐営繕令の比較研究2007

    • 著者名/発表者名
      古瀬 奈津子
    • 学会等名
      唐代史研究会夏期シンポジウム
    • 発表場所
      かんぽの宿淡路島
    • 年月日
      2007-08-21
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [学会発表] 古代日本における律令の受容2007

    • 著者名/発表者名
      大津透
    • 学会等名
      東亜領属の高麗律令」国際シンポジウム
    • 発表場所
      嶺南大学校(韓国)
    • 年月日
      2007-07-06
    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [学会発表] 古代日本における律令の受容2007

    • 著者名/発表者名
      大津 透
    • 学会等名
      「東亜領属の高麗律令」国際シンポジウム
    • 発表場所
      嶺南大学校(韓国)
    • 年月日
      2007-07-06
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [学会発表] 奈良時代の天皇喪葬儀礼2006

    • 著者名/発表者名
      稲田奈津子
    • 学会等名
      第51 回国際東方学者会議
    • 発表場所
      日本教育会館
    • 年月日
      2006-05-19
    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [学会発表] 英蔵S.9478《地志残片》浅析2006

    • 著者名/発表者名
      辻正博
    • 学会等名
      転型期の敦煌学」国際学術研討会
    • 発表場所
      南京師範大学(中国)
    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [学会発表] 日本古代対中国礼制受容的一断面2006

    • 著者名/発表者名
      稲田奈津子
    • 学会等名
      唐宋時期的法律与社会国際学術研討会
    • 発表場所
      上海師範大学
    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [学会発表] 唐日的上表与奉表2006

    • 著者名/発表者名
      古瀬奈津子
    • 学会等名
      唐宋時期的法律与社会国際学術研討会
    • 発表場所
      上海師範大学
    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [学会発表] 新唐書・百官志2006

    • 著者名/発表者名
      榎本淳一
    • 学会等名
      中的官賤民記載
    • 発表場所
      上海師範大学
    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [学会発表] 唐日医療制度与本草書2006

    • 著者名/発表者名
      丸山裕美子
    • 学会等名
      唐宋時期的法律与社会国際学術研討会
    • 発表場所
      上海師範大学
    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [学会発表] 吐魯番文書和律令制2006

    • 著者名/発表者名
      大津透
    • 学会等名
      唐宋時期的法律与社会国際学術研討会
    • 発表場所
      上海師範大学
    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [学会発表] 格式律令事類2006

    • 著者名/発表者名
      辻正博
    • 学会等名
      残巻的発現与唐代法典研究
    • 発表場所
      上海師範大学
    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [学会発表] 関于唐格的若干問題2006

    • 著者名/発表者名
      坂上康俊
    • 学会等名
      残巻的発現与唐代法典研究
    • 発表場所
      上海師範大学
    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [学会発表] 日本に舶載された唐令の年次比定について2005

    • 著者名/発表者名
      坂上康俊
    • 学会等名
      東方学会全国会員総会
    • 発表場所
      日本教育会館
    • 年月日
      2005-11-11
    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [学会発表] 律令と礼制の受容2005

    • 著者名/発表者名
      大隅清陽
    • 学会等名
      東方学会全国会員総会
    • 発表場所
      日本教育会館
    • 年月日
      2005-11-11
    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [学会発表] 律令制と日本古代社会2005

    • 著者名/発表者名
      三上喜孝
    • 学会等名
      東方学会全国会員総会
    • 発表場所
      日本教育会館
    • 年月日
      2005-11-11
    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [学会発表] 「日韓木簡学の現状とその整理状況」、唐代史研究会夏期シンポジウム2005

    • 著者名/発表者名
      三上喜孝
    • 学会等名
      ホテルルーセントタカミヤ
    • 年月日
      2005-08-23
    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [学会発表] 日本舶来唐令的年代推断2005

    • 著者名/発表者名
      坂上康俊
    • 学会等名
      社会転型与多元文化」国際学術研討会
    • 発表場所
      復旦大学
    • 年月日
      2005-06-27
    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [図書] 岩波書店日本古代史を学ぶ2009

    • 著者名/発表者名
      大津透
    • 総ページ数
      254
    • 出版者
      岩波書店
    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [図書] 日本の歴史06道長と宮廷社会2009

    • 著者名/発表者名
      大津透
    • 総ページ数
      411
    • 出版者
      日本の歴史06道長と宮廷社会講談社
    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [図書] 日本の歴史08古代天皇制を考える2009

    • 著者名/発表者名
      大津透、大隅清陽、丸山裕美子, ほか
    • 総ページ数
      367
    • 出版者
      日本の歴史08古代天皇制を考える講談社
    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [図書] 道長と宮廷社会2009

    • 著者名/発表者名
      大津透
    • 総ページ数
      410
    • 出版者
      講談社
    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [図書] 古代天皇制を考える2009

    • 著者名/発表者名
      大津透・大隅清陽ほか
    • 出版者
      講談社
    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [図書] 山川出版社日唐律令比較研究の新段階2008

    • 著者名/発表者名
      大津透編, 辻正博, 坂上康俊, 稲田奈津子, 武井紀子, 丸山裕美子, 古瀬奈津子, 榎本淳一, 吉永匡史, 大隅清陽, 三上喜孝
    • 総ページ数
      291
    • 出版者
      山川出版社
    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [図書] 唐王朝と古代日本2008

    • 著者名/発表者名
      榎本淳一
    • 総ページ数
      286
    • 出版者
      唐王朝と古代日本吉川弘文館
    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [図書] 日唐律令比較研究の新段階2008

    • 著者名/発表者名
      大津透編
    • 総ページ数
      291
    • 出版者
      山川出版社
    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [図書] 日本古代史を学ぶ2008

    • 著者名/発表者名
      大津透
    • 総ページ数
      254
    • 出版者
      岩波書店
    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [図書] 上海辞書出版社唐宋法律史論集2007

    • 著者名/発表者名
      戴建国(主編)、榎本淳一、辻正博、大津透、坂上康俊、稲田奈津子、古瀬奈津子、丸山裕美子, ほか
    • 総ページ数
      409
    • 出版者
      上海辞書出版社
    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [図書] 敦煌文書的世界2007

    • 著者名/発表者名
      池田温
    • 総ページ数
      313
    • 出版者
      敦煌文書的世界中華書局
    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [図書] 集英社訳注日本史料延喜式中2007

    • 著者名/発表者名
      虎尾俊哉(編), 大隅清陽, ほか
    • 総ページ数
      1500
    • 出版者
      集英社
    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [図書] 武漢大学出版社遣唐使眼里的中国2007

    • 著者名/発表者名
      古瀬奈津子
    • 総ページ数
      149
    • 出版者
      武漢大学出版
    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [図書] 唐床法律史論集2007

    • 著者名/発表者名
      戴 建国主編、榎本 淳一・辻 正博・大津 透・坂上 康俊・稲田 奈津子・古瀬 奈津子・丸山 裕美子, ほか
    • 総ページ数
      409
    • 出版者
      上海辞書出版社
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [図書] 敦煌文書的世界2007

    • 著者名/発表者名
      池田 温
    • 総ページ数
      313
    • 出版者
      中華書局
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [図書] 訳註日本史料 延喜式 中2007

    • 著者名/発表者名
      虎尾 俊哉編、大隅 清陽, ほか
    • 総ページ数
      1500
    • 出版者
      集英社
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [図書] 遺唐使眼里的中国2007

    • 著者名/発表者名
      古瀬 奈津子
    • 総ページ数
      149
    • 出版者
      武漢大学出版社
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [図書] 山川出版社王権を考える2006

    • 著者名/発表者名
      大津透編, 古瀬奈津子, ほか
    • 総ページ数
      254
    • 出版者
      山川出版社
    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [図書] 山川出版社新体系日本史1 国家史2006

    • 著者名/発表者名
      宮地正人(他編), 大津透, ほか
    • 総ページ数
      872
    • 出版者
      山川出版社
    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [図書] すいれん舎東アジア古代国家論2006

    • 著者名/発表者名
      田中良之, 川本芳昭(編), 坂上康俊, ほか
    • 総ページ数
      385
    • 出版者
      すいれん舎
    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [図書] 岩波書店日唐律令制の財政構造2006

    • 著者名/発表者名
      大津透
    • 総ページ数
      398
    • 出版者
      岩波書店
    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [図書] 日本古代史を学ぶための漢文入門2006

    • 著者名/発表者名
      池田温編、大津透・坂上康俊・丸山裕美子ほか
    • 総ページ数
      358
    • 出版者
      日本古代史を学ぶための漢文入門吉川弘文館
    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [図書] 王権を考える2006

    • 著者名/発表者名
      大津透編, 古瀬奈津子, ほか
    • 総ページ数
      254
    • 出版者
      山川出版社
    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [図書] 新体系日本史1 国家史2006

    • 著者名/発表者名
      宮地正人他編, 大津透, ほか
    • 総ページ数
      572
    • 出版者
      山川出版社
    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [図書] 日唐律令制の財政構造2006

    • 著者名/発表者名
      大津 透
    • 総ページ数
      398
    • 出版者
      岩波書店
    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [図書] 日本古代史を学ぶための漢文入門2006

    • 著者名/発表者名
      池田温編, 大津透, 坂上康俊, 丸山裕美子ほか
    • 総ページ数
      358
    • 出版者
      吉川弘文館
    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [図書] 吉川弘文館日本古代の貨幣と社会2005

    • 著者名/発表者名
      三上喜孝
    • 総ページ数
      276
    • 出版者
      吉川弘文館
    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [図書] 日本古代の貨幣と社会2005

    • 著者名/発表者名
      三上 喜孝
    • 総ページ数
      276
    • 出版者
      吉川弘文館
    • 関連する報告書
      2005 実績報告書

URL: 

公開日: 2005-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi