• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

山岳信仰の考古学的研究

研究課題

研究課題/領域番号 17320129
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 考古学
研究機関奈良県立橿原考古学研究所

研究代表者

橋本 裕行  奈良県立橿原考古学研究所, 埋蔵文化財部, 総括研究員 (80270776)

研究分担者 入倉 徳裕  奈良県立橿原考古学研究所, 埋蔵文化財部, 総括研究院 (30203342)
卜部 行弘 (占部 行弘)  奈良県立橿原考古学研究所, 付属博物館, 総括学芸員 (70260370)
大西 貴夫  奈良県立橿原考古学研究所, 付属博物館, 主任学芸員 (80260371)
椙山 林継  國學院大學, 神道文化学部, 教授 (90158973)
茂木 雅博  茨城大学, 人文学部, 名誉教授 (70134161)
連携研究者 椙山 林継  國學院大學, 神道文化学部, 教授 (90158973)
茂木 雅博  茨城大学, 人文学部, 名誉教授 (70134161)
菅谷 文則  滋賀県立大学, 地域文化学部, 名誉教授 (10275175)
小澤 毅  奈良文化財研究所, 埋蔵文化財センター, 遺跡調査技術研究室長 (00214130)
研究期間 (年度) 2005 – 2008
研究課題ステータス 完了 (2008年度)
配分額 *注記
16,100千円 (直接経費: 14,600千円、間接経費: 1,500千円)
2008年度: 2,730千円 (直接経費: 2,100千円、間接経費: 630千円)
2007年度: 3,770千円 (直接経費: 2,900千円、間接経費: 870千円)
2006年度: 4,200千円 (直接経費: 4,200千円)
2005年度: 5,400千円 (直接経費: 5,400千円)
キーワード考古学 / 吉野山南部遺跡群 / 「金照坊」地区測量図 / 出羽三山 / 釈迦ヶ岳経塚関連遺物 / 信仰の山リスト / 山岳信仰関連文献リスト / 『山岳信仰の考古学的研究-吉野山南部遺跡群の測量・踏査報告等-』 / 伝金勝坊跡 / 日光男体山山頂遺跡 / 出雲楯縫郡神名樋山 / 韓国慶州南山 / 断石山神仙寺上人巌 / 山岳信仰遺跡出土遺物の集成 / 上岩倉遺跡の測量調査 / 金勝坊跡の測量調査 / 葛城山 / 河南省嵩山 / 山東省泰山 / 啓母石 / 大峰山寺戸開式 / 信濃戸隠 / 土佐横倉山 / 淡路諭鶴羽山
研究概要

奈良県吉野山中には、承保3(1076)年に白河天皇の発願によって建立された石蔵寺宝塔院跡と推定される上岩倉遺跡や、寛弘4(1007)年に藤原道長が御嶽詣の帰途に立ち寄った金照坊跡説がある「金照坊」地区に大規模な平場遺構群が存在する。それらの測量調査を実施し、その規模を初めて明らかにした。また、国内外の山岳信仰遺跡等の踏査、山岳信仰遺跡リストおよび関連文献一覧表の作成、成果報告書の出版等を行った。

報告書

(5件)
  • 2008 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2007 実績報告書
  • 2006 実績報告書
  • 2005 実績報告書
  • 研究成果

    (13件)

すべて 2009 2008 2007

すべて 雑誌論文 (9件) 学会発表 (1件) 図書 (3件)

  • [雑誌論文] 封禅と道長2008

    • 著者名/発表者名
      橋本裕行
    • 雑誌名

      王権と武器と信仰

      ページ: 952-962

    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書 2007 実績報告書
  • [雑誌論文] 古代の山寺の多様性について-大和の国の山寺構成-2008

    • 著者名/発表者名
      大西貴夫
    • 雑誌名

      王権と武器と信仰

      ページ: 926-936

    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書 2007 実績報告書
  • [雑誌論文] 弥山山頂の調査2008

    • 著者名/発表者名
      大西貴夫
    • 雑誌名

      青陵

      ページ: 1-4

    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [雑誌論文] 弥山山頂の調査2008

    • 著者名/発表者名
      大西貴夫
    • 雑誌名

      青陵 第124号

      ページ: 1-4

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [雑誌論文] 大峰山寺鐘小考2008

    • 著者名/発表者名
      森下惠介
    • 雑誌名

      王権と武器と信仰

      ページ: 946-951

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [雑誌論文] 葛城山採取遺物とその評価2007

    • 著者名/発表者名
      橋本裕行
    • 雑誌名

      青陵

      ページ: 8-11

    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [雑誌論文] 吉野山南部遺跡群の基礎調査2007

    • 著者名/発表者名
      橋本裕行
    • 雑誌名

      日本考古学協会第73回総会発表要旨

      ページ: 66-67

    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [雑誌論文] 吉野山南部遺跡群の基礎調査2007

    • 著者名/発表者名
      橋本裕行・入倉徳裕
    • 雑誌名

      日本考古学協会第73回総会発表要旨

      ページ: 66-67

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [雑誌論文] 葛城山採取遺物とその評価2007

    • 著者名/発表者名
      橋本裕行
    • 雑誌名

      青陵 第122号

      ページ: 8-11

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [学会発表] 吉野山南部遺跡群の基礎調査2007

    • 著者名/発表者名
      橋本裕行
    • 学会等名
      日本考古学協会第73回総会
    • 発表場所
      明治大学
    • 年月日
      2007-05-27
    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書 2007 実績報告書
  • [図書] 山岳信仰の考古学的研究-吉野山南部遺跡群の測量・踏査報告等-2009

    • 著者名/発表者名
      橋本裕行
    • 総ページ数
      142
    • 出版者
      (株)明新印刷
    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [図書] 山岳信仰の考古学的研究-吉野山南部遺跡群の測量・踏査報告等2009

    • 著者名/発表者名
      橋本裕行, 編著
    • 総ページ数
      142
    • 出版者
      (株)明新印刷
    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [図書] 山の神と山の仏-山岳信仰の起源を探る-(奈良県立橿原考古学研究所附属博物館特別展示図録第67冊)2007

    • 著者名/発表者名
      大西貴夫
    • 総ページ数
      87
    • 出版者
      関西美術印刷
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書

URL: 

公開日: 2005-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi