• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

権利・利益の実効的救済手段としての「仮の救済」についての実証的・総合的研究

研究課題

研究課題/領域番号 17330004
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 公法学
研究機関北海道大学

研究代表者

笹田 栄司  北海道大学, 大学院・法学研究科, 教授 (20205876)

研究分担者 亘理 格  北海道大学, 大学院・法学研究科, 教授 (30125695)
大貫 裕之  中央大学, 法科大学院, 教授 (10169021)
村上 裕章  北海道大学, 大学院・法学研究科, 教授 (20210015)
赤坂 正浩  神戸大学, 大学院・法学研究科, 教授 (80167816)
研究期間 (年度) 2005 – 2007
研究課題ステータス 完了 (2007年度)
配分額 *注記
6,910千円 (直接経費: 6,400千円、間接経費: 510千円)
2007年度: 2,210千円 (直接経費: 1,700千円、間接経費: 510千円)
2006年度: 2,400千円 (直接経費: 2,400千円)
2005年度: 2,300千円 (直接経費: 2,300千円)
キーワード仮の救済 / 内閣総理大臣の異議 / 裁判 / 仮の義務付け / 手続的公正 / 執行停止 / 仮処分 / 行政事件訴訟法改正 / 裁判を受ける権利 / 司法 / 緊急事態法制 / 平野事件 / 司法権 / 訴訟非訟二分論 / 手続的正義
研究概要

最高裁判例と異なり、憲法32条「裁判」は憲法82条「裁判」よりも広い概念と捉えるべきである。即ち、他の権力から独立した中立的な裁判官が、手続的公正に則って審理を行うのであれば、それは司法作用と言うべきであり、その際、手続的公正の核心として、法的聴聞、武器平等があげられる。憲法32条が想定する「裁判」は、公開・対審・判決を"標準装備"した訴訟=判決手続に限定されず、上記のような司法としての性質を有する「裁判」を含む。(決定手続で行われる)「仮の救済」がこのような意味の司法作用であるなら、憲法32条「裁判」に含まれる。
執行停止=仮の救済を司法作用と見るならば、「内閣総理大臣の異議」の制度は司法権を侵害し、さらに、裁判を受ける権利を侵害すると解されよう。右制度を合憲とする別の根拠は、内閣総理大臣が「緊急事態等への対応」するために必要とするものである。しかし、緊急事態が執行停止手続に関わるケースを想定するのは困難だ。合憲説の根拠とはなりえないだろう。ただ、内閣総理大臣の異議を廃止した場合、行政文書不開示処分取消請求事件において特定の文書の提出が仮の義務付け(行訴37条5第1項)によって可能となるなら、これによって文書が閲覧され被処分者にとり「満足的執行停止」となろう。「国の安全等に関する情報」(情報公開法5条3号)等が関係する場合が特に問題である。最近の実務では、地裁の執行停止決定に対する即時抗告について抗告審の高等裁判所が迅速に審理・判断する運用が行われているが、上記ケースについては抗告審の出番はなくなってしまう。このような場合に限り内閣総理大臣の異議を存続させることも考えられるが、それでは憲法上の問題は解消されない。そこで、抗告審の意味を喪失させる上記のようなケースに限り、即時抗告に執行停止効を認めることが考えられる。

報告書

(4件)
  • 2007 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 2006 実績報告書
  • 2005 実績報告書
  • 研究成果

    (45件)

すべて 2008 2007 2006 2005

すべて 雑誌論文 (36件) (うち査読あり 2件) 学会発表 (3件) 図書 (6件)

  • [雑誌論文] 実効的権利保護の要請と仮の救済・内閣総理大臣の異議2008

    • 著者名/発表者名
      笹田栄司
    • 雑誌名

      北大法学論集 59巻1号

      ページ: 148-156

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Principle of an Effective Remedy for a Violation of a Right and Temporary Orders-the Prime Minister's veto power2008

    • 著者名/発表者名
      SASADA Eiji
    • 雑誌名

      The Hokkaido Law Review 59-1

      ページ: 148-156

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 実効的権利保護の要請と仮の救済・内閣総理大臣の異議2008

    • 著者名/発表者名
      笹田栄司
    • 雑誌名

      北大法学論集 59巻1号(未定(印刷中)

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [雑誌論文] 実効的権利保護論の現代的展開-仮の権利救済を中心にして-2008

    • 著者名/発表者名
      笹田栄司
    • 雑誌名

      法学教室 331号

      ページ: 28-29

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [雑誌論文] 計画的土地利用原則確立の意味と展望2008

    • 著者名/発表者名
      亘理 格
    • 雑誌名

      藤田宙靖博士東北大学退職記念『行政法の思考様式』

      ページ: 619-655

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [雑誌論文] 取消訴訟の原告適格についての備忘録2008

    • 著者名/発表者名
      大貫 裕之
    • 雑誌名

      藤田宙靖博士東北大学退職記念『行政法の思考様式』

      ページ: 377-420

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [雑誌論文] ドイツ行政訴訟における仮の権利保護2008

    • 著者名/発表者名
      W.-R..・シェンケ(村上裕章訳)
    • 雑誌名

      北大法学論集 59巻1号未定(印刷中)

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [雑誌論文] 司法制度一改革の行方2007

    • 著者名/発表者名
      笹田栄司
    • 雑誌名

      ジュリスト 1333号

      ページ: 111-122

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] The Judicial System2007

    • 著者名/発表者名
      SASADA Eiji
    • 雑誌名

      Jurist 1333

      ページ: 111-122

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 外国人の地方公務員採用一律禁止規定の合憲性2007

    • 著者名/発表者名
      亘理 格
    • 雑誌名

      法学教室 321号

      ページ: 52-59

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [雑誌論文] 国籍・国境・戦後補償と行政救済法2007

    • 著者名/発表者名
      亘理 格
    • 雑誌名

      法律時報 79巻9号

      ページ: 49-57

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [雑誌論文] 法律の規律密度と委任命令2007

    • 著者名/発表者名
      亘理 格
    • 雑誌名

      法学教室 323号

      ページ: 57-65

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [雑誌論文] 「司法」と二元的訴訟目的観2007

    • 著者名/発表者名
      亘理 格
    • 雑誌名

      法学教室 325号

      ページ: 58-69

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [雑誌論文] 国家賠責任を中心として(平成19.3.23東京地判)2007

    • 著者名/発表者名
      大貫 裕之
    • 雑誌名

      判例時報 1975号

      ページ: 22-28

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [雑誌論文] 小田急線連続立体交差(高架化)事業認可取消訴訟上告審判決(最新判例評釈70)2007

    • 著者名/発表者名
      村上 裕章
    • 雑誌名

      判例評論 584号

      ページ: 180-186

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [雑誌論文] 司法制度-改革の行方2007

    • 著者名/発表者名
      笹田栄司
    • 雑誌名

      ジュリスト 1333号(未定)(印刷中)

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] 行訴法改正と裁判実務2006

    • 著者名/発表者名
      亘理 格
    • 雑誌名

      ジュリスト 1310号

      ページ: 2-9

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Reform of Administrative Litigation Law and it's Practice in the Court2006

    • 著者名/発表者名
      WATARI Tadasu
    • 雑誌名

      Jurist 1310

      ページ: 2-9

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 行訴法改正と裁判実務2006

    • 著者名/発表者名
      亘理格
    • 雑誌名

      ジュリスト 1310号

      ページ: 2-9

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] 土地利用規制と景観法2006

    • 著者名/発表者名
      亘理格
    • 雑誌名

      ジュリスト 1314

      ページ: 21-28

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] 公衆浴場許可2006

    • 著者名/発表者名
      亘理格
    • 雑誌名

      行政判例百選I[第5版](別冊ジュリスト) 181

      ページ: 126-127

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] 行政権限不行使に対する司法救済2006

    • 著者名/発表者名
      大貫裕之
    • 雑誌名

      ジュリスト 1310

      ページ: 25-34

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] 損失の補償に関する訴え2006

    • 著者名/発表者名
      村上裕章
    • 雑誌名

      行政判例百選II[第5版](別冊ジュリスト) 182

      ページ: 430-431

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] 衆議院の解散と司法審査2006

    • 著者名/発表者名
      赤坂正浩
    • 雑誌名

      行政判例百選II[第5版](別冊ジュリスト) 182

      ページ: 314-315

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] 在外国民選挙権訴訟上告審判決2006

    • 著者名/発表者名
      赤坂正浩
    • 雑誌名

      判例評論 572

      ページ: 171-178

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] 環境行政法における公益、個別的利益、共同利益2005

    • 著者名/発表者名
      亘理 格
    • 雑誌名

      北大法学論集 56巻3号

      ページ: 239-252

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 裁判を受ける権利の発展可能性(一)2005

    • 著者名/発表者名
      笹田栄司
    • 雑誌名

      民商法雑誌 133巻2号

      ページ: 269-297

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要 2005 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 裁判を受ける権利の発展可能性(二・完)2005

    • 著者名/発表者名
      笹田栄司
    • 雑誌名

      民商法雑誌 133巻2号

      ページ: 469-489

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
    • 査読あり
  • [雑誌論文] General Interests, Individual Interests and Common Interests in the Environmental Administrative Law2005

    • 著者名/発表者名
      WATARI Tadasu
    • 雑誌名

      The Hokkaido Law Review 56-3

      ページ: 239-252

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Future Prospects of the Right of Access to the Courts(1)2005

    • 著者名/発表者名
      SASADA Eiji
    • 雑誌名

      Minsyohou-Zashi 133-2

      ページ: 269-297

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Future Prospects of the Right of Access to the Courts(2)2005

    • 著者名/発表者名
      SASADA Eiji
    • 雑誌名

      Minsyohou-Zashi 133-3

      ページ: 469-489

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 裁判員制度と日本国憲法2005

    • 著者名/発表者名
      笹田栄司
    • 雑誌名

      法律時報 77巻4号

      ページ: 24-29

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] 裁判を受ける権利の発展可能性(二・完)2005

    • 著者名/発表者名
      笹田栄司
    • 雑誌名

      民商法雑誌 133巻3号

      ページ: 469-489

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] 環境行政法における公益、個別的利益、共同利益2005

    • 著者名/発表者名
      亘理格
    • 雑誌名

      北大法学論集 56巻3号

      ページ: 239-252

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] La the'orie du bilan au Japon : De'finition de l'utilite' publique2005

    • 著者名/発表者名
      亘理格
    • 雑誌名

      E'tudes foncieres 117号

      ページ: 34-38

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] 原告適格論2005

    • 著者名/発表者名
      大貫裕之
    • 雑誌名

      法律時報 77巻3号

      ページ: 50-54

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [学会発表] Les problematiques du partenariat public-prive au Japon dans la perspective de la metamorphose de l'interet general(一般利益の変容という視点からみた日本における公私協働の問題状況)2007

    • 著者名/発表者名
      亘理 格
    • 学会等名
      第7回日仏法学者共同研究集会
    • 発表場所
      パリ第2大学(フランス・パリ)
    • 年月日
      2007-09-18
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [学会発表] Le partenariat public-prive au Japon dans la perspective de la perspective de la metamorphose de la notion d'interet general2007

    • 著者名/発表者名
      WATARI Tadasu
    • 学会等名
      VIIemes JOURNEES JURIDIQUES FRANCO-JAPONAISES
    • 発表場所
      Faculte de droit-Pantheon, salle des Conseils, 12, place du Pantheon, 75231 Paris Cedex 05
    • 年月日
      2007-09-18
    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [学会発表] Les problematiques du partenariat public-prive au Japon dans la perspective de la metamorphose de l'interet general(一般利益の変容という視点からみた日本におけ公私協働の問題状況)2007

    • 著者名/発表者名
      亘理 格
    • 学会等名
      第7回・日仏法学者共同研究集会
    • 発表場所
      パリ第2大学(フランス・パリ)
    • 年月日
      2007-09-18
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [図書] 司法の変容と憲法2008

    • 著者名/発表者名
      笹田栄司
    • 総ページ数
      328
    • 出版者
      S
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [図書] Transformation of Justice and the Constitution of Japan2008

    • 著者名/発表者名
      SASADA Eiji
    • 総ページ数
      328
    • 出版者
      Yuhikaku
    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [図書] 司法の変容と憲法2008

    • 著者名/発表者名
      笹田栄司
    • 総ページ数
      328
    • 出版者
      有斐閣
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [図書] 行政訴訟の基礎理論2007

    • 著者名/発表者名
      村上裕章
    • 総ページ数
      340
    • 出版者
      有斐閣
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要 2006 実績報告書
  • [図書] Legal Theory of Administrative Litigation2007

    • 著者名/発表者名
      MURAKAMI Hiroaki
    • 総ページ数
      340
    • 出版者
      Yuhikaku
    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [図書] ケースで考える憲法入門2006

    • 著者名/発表者名
      笹田栄司
    • 総ページ数
      371
    • 出版者
      有斐閣
    • 関連する報告書
      2006 実績報告書

URL: 

公開日: 2005-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi