• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

東アジアにおける渉外私法に関わる法制度の調整的整備と相互協力に関する拠点形成研究

研究課題

研究課題/領域番号 17330010
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 国際法学
研究機関甲南大学 (2008)
京都大学 (2007)
早稲田大学 (2005-2006)

研究代表者

櫻田 嘉章 (2007-2008)  甲南大学, 法科大学院, 教授 (10109407)

木棚 照一 (2005-2006)  早稲田大学, 大学院法務研究科, 教授 (90066697)

研究分担者 渡邉 惺之 (渡辺 惺之)  立命館大学, 大学院・法務研究科, 教授 (30032593)
松岡 博  帝塚山大学, 法政策学部, 教授 (30028013)
野村 美明  大阪大学, 大学院・国際公共政策研究科, 教授 (20144420)
道垣内 正人  早稲田大学, 法学学術院, 教授 (70114577)
中野 俊一郎  神戸大学, 大学院・法学研究科, 教授 (30180326)
櫻田 嘉章  京都大学, 大学院法務研究科, 教授 (10109407)
連携研究者 木棚 照一  
研究期間 (年度) 2005 – 2008
研究課題ステータス 完了 (2008年度)
配分額 *注記
17,750千円 (直接経費: 15,200千円、間接経費: 2,550千円)
2008年度: 5,070千円 (直接経費: 3,900千円、間接経費: 1,170千円)
2007年度: 5,980千円 (直接経費: 4,600千円、間接経費: 1,380千円)
2006年度: 3,300千円 (直接経費: 3,300千円)
2005年度: 3,400千円 (直接経費: 3,400千円)
キーワード知的財産に関する国際私法原則 / 国際民事訴訟法 / 国際裁判管轄 / 外国判決の承認・執行 / ALI原則 / マックス・プランク提案 / ルガノ条約 / 東アジア / 外国判決の承認執行 / 知的財産権 / 国際民事手続法 / 渉外私法 / 法の調整と調和の拠点づくり / 東アジア法 / 国際知的財産法 / 国際裁判管轄権の原則 / 国際知的財産に関するALI原則 / 中国における外国法の適用 / 国際私法改正 / 調整と調和 / 国際家族法 / Max-Planck-Institute提案 / American Law Institute提案 / 研究拠点形成
研究概要

東アジアにおける渉外私法制度の調整的整備・相互協力の礎として、法制度に親和性のある日中韓の年数度にわたる各分野に関するシンポジウムを開催した結果、欧米のALI 草案およびMPI 提案との協調もかねつつ、東アジアの視点から国際民事訴訟法および国際知的財産法に関するモデル・ローともいうべき国際知的財産権原則の策定を企図し、とりわけ日韓における知的財産権に関する国際私法原則案の大綱の基礎を築いた。

報告書

(5件)
  • 2008 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2007 実績報告書
  • 2006 実績報告書
  • 2005 実績報告書
  • 研究成果

    (100件)

すべて 2009 2008 2007 2006 2005 2004 その他

すべて 雑誌論文 (73件) (うち査読あり 6件) 学会発表 (13件) 図書 (14件)

  • [雑誌論文] Harmonization and Diversification of Contact Conflicts2009

    • 著者名/発表者名
      Y. Nomura
    • 雑誌名

      YBIL 51J

      ページ: 341-358

    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] HARMONIZATION AND DIVERSIFICATION OF CONTRACT CONFLICTS2009

    • 著者名/発表者名
      野村美明
    • 雑誌名

      JAPANESE YEARBOOK OF INTERNATIONAL LAW 51

      ページ: 341-358

    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [雑誌論文] 知的財産権に関する渉外紛争の解決方法2008

    • 著者名/発表者名
      木棚照一
    • 雑誌名

      知財年報(商事法務) 2008

      ページ: 273-288

    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [雑誌論文] 知的財産紛争に関する国際私法規則の調整と調和の試み2008

    • 著者名/発表者名
      木棚照一
    • 雑誌名

      早稲田大学21世紀COE叢書7巻『知的財産法制の再構築』(日本評論社) 7巻

      ページ: 283-325

    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [雑誌論文] 国際取引紛争の解決と当事者自治会2008

    • 著者名/発表者名
      中野俊一郎
    • 雑誌名

      国際商取引学会 10号

      ページ: 182-192

    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [雑誌論文] 外国を仲裁地とする仲裁合意と仮処分命令の国際裁判管轄(東京地決平成19年8月28日判時1991号89頁)2008

    • 著者名/発表者名
      中野俊一郎
    • 雑誌名

      JCAジャーナル 55巻8号

      ページ: 2-8

    • 関連する報告書
      2008 実績報告書 2008 研究成果報告書
  • [雑誌論文] (中国人)母子からの中国人父に対する扶養料請求を一部認めた事例2008

    • 著者名/発表者名
      櫻田嘉章
    • 雑誌名

      私法判例リマークス 37号

      ページ: 148-151

    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [雑誌論文] 特許法35条と外国語特許2008

    • 著者名/発表者名
      道垣内正人
    • 雑誌名

      高林龍編『知的財産法制の再構築』(早稲田大学21世紀COE叢書:企業社会の変容と法創造) 7

      ページ: 326-360

    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [雑誌論文] アメリカ国際私法・国際取引判例解説(2)2008

    • 著者名/発表者名
      松岡博
    • 雑誌名

      帝塚山法学 17号

      ページ: 1105-1141

    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [雑誌論文] 在外日本人の遺言作成と遺言執行2008

    • 著者名/発表者名
      櫻田嘉章
    • 雑誌名

      梶村太一・野田愛子編『新家族法実務大系(4)相続[II]』(新日本法規)

      ページ: 515-526

    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [雑誌論文] 知的財産紛争に関する国際私法規則の調整と調和の試み2008

    • 著者名/発表者名
      木棚照一
    • 雑誌名

      早稲田大学21世紀COE叢書7巻『知的財産法制の再構築』 7

      ページ: 283-325

    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [雑誌論文] 知的財産権に関する渉外紛争の解決方法2008

    • 著者名/発表者名
      木棚照一
    • 雑誌名

      知財年報 2008年

      ページ: 273-288

    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [雑誌論文] 国際取引紛争の解決と当事者自治2008

    • 著者名/発表者名
      中野俊一郎
    • 雑誌名

      国際商取引学会年報2008年 10号

      ページ: 182-192

    • NAID

      40016171152

    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [雑誌論文] 特許法35条と外国特許2008

    • 著者名/発表者名
      道垣内正人
    • 雑誌名

      高林龍編『知的財産法制の再構築』早稲田大学21世紀COE叢書 : 企業社会の変容と法創造 7号

      ページ: 326-360

    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [雑誌論文] 在外日本人の遺言作成と遺言執行2008

    • 著者名/発表者名
      櫻田嘉章
    • 雑誌名

      梶村太市・野田愛子編『新家族法実務大系 4巻

      ページ: 515-526

    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [雑誌論文] (中国人)母子からの中国人父に対する扶養料請求を一部認めた事例(東京高決平成18年10月30日)2008

    • 著者名/発表者名
      櫻田嘉章
    • 雑誌名

      私法判例利マークス 37号

      ページ: 148-151

    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [雑誌論文] Historical Development and Fundamantal Principles of Japanese PrivateInternational Law2008

    • 著者名/発表者名
      Dogauchi, Masato
    • 雑誌名

      JAPANESE AND EUROPEAN PRIVATE INTERNATIONAL LAW in COMPARATIVE PERSPECTIVE

      ページ: 27-60

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 職務発明による外国で特許を受ける権利の移転対価の請求問題-国際私法から見た日立ディスク最高裁判決の特徴と実務-2008

    • 著者名/発表者名
      渡辺惺之
    • 雑誌名

      L&T 38号

      ページ: 11-20

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [雑誌論文] 蝶々夫人の悲劇2008

    • 著者名/発表者名
      櫻田嘉章
    • 雑誌名

      京都大学21世紀COEオケージョナルペーパー 28号

      ページ: 1-22

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [雑誌論文] 職務発明による外国で特許を受ける権利の移転対価の請求問題-国際私法からみた日立光ディスク最古裁判決の特徴と実務2007

    • 著者名/発表者名
      渡辺惺之
    • 雑誌名

      L&T 38号

      ページ: 11-20

    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [雑誌論文] 国際的な知的財産権侵害訴訟の裁判管轄に関する統一ルール化への中間的考察2007

    • 著者名/発表者名
      渡辺惺之
    • 雑誌名

      李刊・企業と法創造(早稲田大学21世紀COE《企業法制と法創造》総合研究所)(商事法務) 4巻1号

      ページ: 139-146

    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [雑誌論文] The Japanese arbitration Law of 2004 and its impact on international commercial arbitration2007

    • 著者名/発表者名
      Shunichiro Nakano
    • 雑誌名

      ZZPInt Vol.11

      ページ: 315-332

    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [雑誌論文] 王欽彦(共著)「選抜的仲裁合意と仲裁判断の取消し-台湾中油仲裁事件をめぐって-」2007

    • 著者名/発表者名
      中野俊一郎
    • 雑誌名

      JCAジャーナル 54巻10号

      ページ: 2-7

    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [雑誌論文] 日本国籍法の現代的課題と今後の展望(上)(下)2007

    • 著者名/発表者名
      木棚照一
    • 雑誌名

      戸籍時報 615号

      ページ: 25-37

    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [雑誌論文] 法の適用に関する通則法と国際取引・国際仲裁2007

    • 著者名/発表者名
      中野俊一郎
    • 雑誌名

      JCAジャーナル 54巻7号

      ページ: 1-11

    • NAID

      40015554412

    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [雑誌論文] 国際知的財産法に関するALI原則と外国判決の承認執行2007

    • 著者名/発表者名
      中野俊一郎
    • 雑誌名

      季刊『企業と法創造』(早稲田大学21世紀COE《企業法制と法創造》総合研究所 3巻1号

      ページ: 0-0

    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [雑誌論文] 最判平成18年10月17日(職務発明)2007

    • 著者名/発表者名
      櫻田嘉章
    • 雑誌名

      ジェリスト平成18年重要判例解説 1332号

      ページ: 0-0

    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [雑誌論文] 法適用通則法における不法行為の準拠法について2007

    • 著者名/発表者名
      中野俊一郎
    • 雑誌名

      民商 135巻6号

      ページ: 931-953

    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] アジアにおける知的財産法の展開-WTO/TRIPs成立とその栄養2007

    • 著者名/発表者名
      木棚照一
    • 雑誌名

      今泉慎也編『国際ルール形成と発展途上国-グローバル化する経済法制改革』(アジア経済研究所)

      ページ: 83-118

    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [雑誌論文] 国際私法から見たM&A2007

    • 著者名/発表者名
      櫻田嘉章
    • 雑誌名

      国際会社法研究研究会編『アジア諸国における国際的M&A の展望』(商事法務)

      ページ: 85-92

    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [雑誌論文] 韓国在住韓国人である前婚の妻子から日本在住日本人である後婚の妻に対する後婚取消請求訴訟係属中に、後婚の妻が提起した前婚無効確認請求等の反訴について、日本の裁判所に国際裁判管轄が認められた事例2007

    • 著者名/発表者名
      中野俊一郎
    • 雑誌名

      (東京高判平成18 年4 月13 日判時1934 号42 頁) 判評576号

      ページ: 192-195

    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [雑誌論文] 従業者がその職務発明に係る外国の特許を受ける権利を使用者等に譲渡した場合の対価請求に関しては、特許法(平成16年法律第79号改正前)35条3項及び4項が類推適用される(最高裁平成18年10月17日判決)2007

    • 著者名/発表者名
      渡辺惺之
    • 雑誌名

      Lexis判例速報 15号

      ページ: 0-0

    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [雑誌論文] New Private International Law of Japan: An Overview2007

    • 著者名/発表者名
      Dogauchi, Masato
    • 雑誌名

      Japanese Annual of International Law 50

      ページ: 3-14

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Provisional Remedies in International Commercial Arbitration and Anti-Suit Injunction2007

    • 著者名/発表者名
      Shunichiro Nakano
    • 雑誌名

      Japanese Annual of International Law 50

      ページ: 387-388

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 国際知的財産法に関するALI原則と外国判決の承認執行2007

    • 著者名/発表者名
      中野俊一郎
    • 雑誌名

      季刊・企業法制と法創造 4巻1号

      ページ: 184-193

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [雑誌論文] 国際的な知的財産権侵害訴訟の裁判管轄に関する統一ルール化への中間的考察2007

    • 著者名/発表者名
      渡辺惺之
    • 雑誌名

      季刊・企業法制と法創造 4巻1号

      ページ: 139-146

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [雑誌論文] 外国の特許を受ける権利を使用者等に譲渡した場合の対価請求2007

    • 著者名/発表者名
      櫻田嘉章
    • 雑誌名

      ジュリスト 1332号

      ページ: 292-294

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [雑誌論文] 知的財産侵害訴訟における準拠法-ALI 提案とMPI 提案を中心に2006

    • 著者名/発表者名
      木棚照一
    • 雑誌名

      東亜法学(韓国東亜大学校法学研究所) 38号

      ページ: 343-372

    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [雑誌論文] 国際的な知的財産権侵害訴訟の裁判管轄2006

    • 著者名/発表者名
      渡辺惺之
    • 雑誌名

      大阪大学法制実務連携センター編『企業活動における知的財産』第8章

      ページ: 231-245

    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 東京地中間判平成17年9月29日(主権免除)2006

    • 著者名/発表者名
      櫻田嘉章
    • 雑誌名

      Lexis判例速報 No.10

      ページ: 99-103

    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [雑誌論文] 日本国籍法在現代之課題及展望2006

    • 著者名/発表者名
      木棚照一
    • 雑誌名

      国際法研究(中国社会科学院国際法研究中心) 1巻

      ページ: 140-153

    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [雑誌論文] 知的財産侵害訴訟における準拠法-知的財産の種類による準拠法の異同などに関する立法問題を中心に2006

    • 著者名/発表者名
      木棚照一
    • 雑誌名

      企業と法創造(早稲田大学21世紀COE『企業法制と法創造研究所』)

      ページ: 91-112

    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [雑誌論文] 外国に輸出販売している製造品につき、競業日本会社が知的財産権侵害に当たるとして外国の代理店に輸入販売の即時停止を求める警告文書を送付した行為に対する差止仮処分請求について、条理により最密接関連国法として日本法を適用し判断した例(知財高裁平成17年12月27日決定)2006

    • 著者名/発表者名
      渡辺惺之
    • 雑誌名

      Lexis判例速報 6号

      ページ: 0-0

    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [雑誌論文] 外国判決・外国仲裁判断の承認・執行および執行2006

    • 著者名/発表者名
      中野俊一郎
    • 雑誌名

      新堀聡=柏木昇編・グローバル商取引と紛争解決(同文館出版)

      ページ: 67-105

    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [雑誌論文] 知的財産権侵害事件の国際裁判管轄2006

    • 著者名/発表者名
      中野俊一郎
    • 雑誌名

      季刊『企業と法創造』(早稲田大学21 世紀COE《企業法制と法創造》総合研究所) 3巻1号

      ページ: 71-81

    • NAID

      120000793635

    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [雑誌論文] 日本と韓国間における国際相続に関する法的問題2006

    • 著者名/発表者名
      木棚照一
    • 雑誌名

      戸籍時報(日本加除出版) 596号

      ページ: 15-26

    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [雑誌論文] 商標法の域外適用と属地主義2006

    • 著者名/発表者名
      松岡博
    • 雑誌名

      帝塚山法学 12号

      ページ: 143-181

    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [雑誌論文] 専属的管轄合意と知的財産訴訟-ハーグ管轄合意条約に関連して-2006

    • 著者名/発表者名
      道垣内正人
    • 雑誌名

      季刊企業と法創造 7号

      ページ: 42-46

    • NAID

      120000793638

    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [雑誌論文] 外国訴訟差止命令-日本の裁判所は命令できるか2006

    • 著者名/発表者名
      渡辺惺之
    • 雑誌名

      松井芳郎・木棚照一・薬師寺公夫・山形英郎編『グローバル化する世界と法の課題』(東信堂)

      ページ: 229-255

    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [雑誌論文] Die Novelierung des japanischen IPR2006

    • 著者名/発表者名
      Y. Sakurada, Y. Nishitani, E. Schwittek
    • 雑誌名

      ZJapanR(StAZ) 22

      ページ: 265-282

    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [雑誌論文] 知的所有権に関するTRIPs協定の成立過程と内容的特徴-WTO成立まで2006

    • 著者名/発表者名
      木棚照一
    • 雑誌名

      松井芳郎=木棚照一=薬師寺公夫=山形英郎編『グローバル化する世界と法の課題-平和・人権・経済を手がかりに』(東信堂)

      ページ: 163-202

    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [雑誌論文] ADR による国際商取引紛争の解決と国際私法2006

    • 著者名/発表者名
      中野俊一郎
    • 雑誌名

      国際私法年報7

      ページ: 87-114

    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [雑誌論文] 日本と韓国における国際相続法に関する法的問題2006

    • 著者名/発表者名
      木棚照一
    • 雑誌名

      戸籍時報 596号

      ページ: 15-26

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] 知的財産侵害訴訟における準拠法-ALI提案とMPI提案を中心に2006

    • 著者名/発表者名
      木棚照一
    • 雑誌名

      東亜法学(韓国東亜大学校法学研究所) 38号

      ページ: 343-372

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] 日本国籍法在現代之課題及其展望2006

    • 著者名/発表者名
      木棚照一
    • 雑誌名

      国際法研究(中国社会科学院国際法研究所) 1巻

      ページ: 140-153

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] TRIPs後の知的財産法の展開-アジア諸国を中心に2006

    • 著者名/発表者名
      木棚照一
    • 雑誌名

      ワールド・トレンド(アジ研) 132号

      ページ: 8-11

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] ハーグ管轄合意に関する条約(2005年)の作成過程における日本の関心事項について2006

    • 著者名/発表者名
      道垣内正人
    • 雑誌名

      同志社法学 58巻3号

      ページ: 243-288

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] 国際私法の新たな課題と展望2006

    • 著者名/発表者名
      道垣内正人
    • 雑誌名

      上智法学論集 49巻3・4号

      ページ: 17-30

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] 法適用通則法の成立と国際私法の新展開2006

    • 著者名/発表者名
      道垣内正人
    • 雑誌名

      法学教室 314号

      ページ: 6-11

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] 商法法の域外適用と属地主義2006

    • 著者名/発表者名
      松岡 博
    • 雑誌名

      帝塚山法学 12号

      ページ: 216-254

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] 最終提案仲裁(Final-Offer Arbitration)とその経済学的分析2006

    • 著者名/発表者名
      中野俊一郎=曾道智(共著)
    • 雑誌名

      JCAジャーナル 53巻6号

      ページ: 2-9

    • NAID

      40007336331

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] 外国判決・外国仲裁判断の承認・執行2006

    • 著者名/発表者名
      中野俊一郎
    • 雑誌名

      グローバル商取引と紛争解決(新堀聡=柏木昇編)(同文社)

      ページ: 67-105

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] 国際私法の経済学的分析-現状と課題2006

    • 著者名/発表者名
      野村美明
    • 雑誌名

      日本国際経済法学会年報 15号

      ページ: 145-179

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] Development of Intellectual Property Law in Japan after the Establishment of the WTO2005

    • 著者名/発表者名
      S. Kidana
    • 雑誌名

      Global L. Re.(中国社会科学院法学研究所) Vol.27 No.6

      ページ: 743-751

    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [雑誌論文] 国際私法から見た統一法2005

    • 著者名/発表者名
      櫻田嘉章
    • 雑誌名

      日本国際経済法学会年報 第14号

      ページ: 163-186

    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [雑誌論文] 世界貿易組織成立後日本知識産権法的発展2005

    • 著者名/発表者名
      木棚照一
    • 雑誌名

      環球法律評論(Global Law Review)中国社会科学院法学研究所 27巻6号

      ページ: 743-751

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] On the Free Trade Agreement(FTA) and the Regional Economic Cooperation2005

    • 著者名/発表者名
      木棚照一
    • 雑誌名

      Recent Trend of Building a Regional Community in Asia and Its Legal Issues (Korea Legislation Research Institute)

      ページ: 113-116

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] 2005年のハーグ「管轄合意に関する条約」2005

    • 著者名/発表者名
      道垣内 正人
    • 雑誌名

      国際私法年報 7号

      ページ: 184-224

    • NAID

      40015198054

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] 国際私法の現代化に関する要綱中間試案に対する意見2005

    • 著者名/発表者名
      野村美明, 長田真里
    • 雑誌名

      阪大法学 55巻2号

      ページ: 539-577

    • NAID

      120005726535

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] 国籍法について2005

    • 著者名/発表者名
      木棚照一
    • 雑誌名

      日本行政 392号

      ページ: 1-20

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] 管轄ルールMPI提案について2004

    • 著者名/発表者名
      渡辺惺之
    • 雑誌名

      季刊・企業と法創造(早稲田大学21世紀COE《企業法制と法創造》総合研究所) 1巻3号

      ページ: 265-277

    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [雑誌論文] 知的財産紛争の準拠法決定原則-日本法の視点から

    • 著者名/発表者名
      木棚照一
    • 雑誌名

      前掲・企業法制と法創造 4巻1号

      ページ: 162-174

    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [雑誌論文] TRIPs後の知的財産法の展開-アジア諸国を中心に

    • 著者名/発表者名
      木棚照一
    • 雑誌名

      アジ研ワールド・トレンド 132号

      ページ: 8-11

    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [学会発表] ルガノ条約への加入手続2008

    • 著者名/発表者名
      中野俊一郎
    • 学会等名
      日韓国際民事訴訟法シンポジウム
    • 発表場所
      韓国大法院
    • 年月日
      2008-06-21
    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [学会発表] 日本のルガノ条約加入の可能性-外国判決の承認・執行規定の検討2008

    • 著者名/発表者名
      道垣内正人
    • 学会等名
      日韓国際私法・国際民事訴訟法共同シンポジウム
    • 発表場所
      韓国大法院
    • 年月日
      2008-06-21
    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [学会発表] ルガノ条約の世界化可能性とその問題点2008

    • 著者名/発表者名
      渡辺惺之
    • 学会等名
      第9回日韓国際私法シンポジウム
    • 発表場所
      韓国大法院
    • 年月日
      2008-06-21
    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [学会発表] 義務履行地・財産所在地の国際裁判管轄2008

    • 著者名/発表者名
      中野俊一郎
    • 学会等名
      国際私法学会
    • 発表場所
      中京大学
    • 年月日
      2008-05-11
    • 関連する報告書
      2008 実績報告書 2008 研究成果報告書
  • [学会発表] 知的財産権に関する外国判決の承認・執行2008

    • 著者名/発表者名
      中野俊一郎
    • 学会等名
      日韓知的財産法・国際私法シンポジウム
    • 発表場所
      早稲田大学
    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [学会発表] 知財紛争の国際裁判管轄ルール条文案2008

    • 著者名/発表者名
      渡辺惺之
    • 学会等名
      第10回知的財産法・国際私法シンポジウム
    • 発表場所
      早稲田大学
    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [学会発表] 国際取引における紛争解決 : 国際取引紛争と当事者の自治2007

    • 著者名/発表者名
      中野俊一郎
    • 学会等名
      国際商取引学会
    • 発表場所
      日本大学
    • 年月日
      2007-11-18
    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [学会発表] 新しい国際私法「法の適用に関する通則法(通則法)」の概要及び国際取引契約上の留意点2007

    • 著者名/発表者名
      櫻田嘉章
    • 学会等名
      三社法務研究会定例会
    • 発表場所
      三井物産
    • 年月日
      2007-10-22
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [学会発表] 国際訴訟・国際仲裁と民事保全2007

    • 著者名/発表者名
      中野俊一郎
    • 学会等名
      日台ワークショップ:国際仲裁/調停の現代的課題
    • 発表場所
      台北EVERGREEN LAUREL HOTEL
    • 年月日
      2007-06-16
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [学会発表] 国際訴訟・国際仲裁と民事保全2007

    • 著者名/発表者名
      中野俊一郎
    • 学会等名
      国際法協会日本支部2007年度研究大会
    • 発表場所
      東京大学
    • 年月日
      2007-04-21
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [学会発表] 国際訴訟・国際仲裁と民事保全2007

    • 著者名/発表者名
      中野俊一郎
    • 学会等名
      国際法協会日本支部研究大会
    • 発表場所
      東京大学
    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [学会発表] ハーグ裁判管轄合意条約2005

    • 著者名/発表者名
      道垣内正人
    • 学会等名
      日韓国際セミナー
    • 発表場所
      慶州
    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [学会発表] 日本の新しい国際私法2005

    • 著者名/発表者名
      道垣内正人
    • 学会等名
      日韓国際セミナー
    • 発表場所
      慶州
    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [図書] 国際知的財産法2009

    • 著者名/発表者名
      木棚照一
    • 総ページ数
      526
    • 出版者
      日本評論社
    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [図書] 『国際知的財産法』(日本評論社、2009年3月)本文526頁2009

    • 著者名/発表者名
      木棚照一
    • 総ページ数
      526
    • 出版者
      日本評論社
    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [図書] アメリカ抵触法(上巻)2008

    • 著者名/発表者名
      松岡博・野村美明ほか共訳
    • 出版者
      デクシスネクシス・ジャパン
    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [図書] 国際知的財産法の潮流2008

    • 著者名/発表者名
      松岡博編著
    • 出版者
      帝塚山大学出版会
    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [図書] 現代国際私法講義2008

    • 著者名/発表者名
      松岡博
    • 出版者
      法律文化社
    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [図書] 国際知的財産法の潮流2008

    • 著者名/発表者名
      松岡博(編)
    • 出版者
      手塚山大学委出版会
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [図書] アメリカ国際私法の基礎理論2007

    • 著者名/発表者名
      松岡博
    • 出版者
      大阪大学出版会
    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [図書] 国際関係私法入門2007

    • 著者名/発表者名
      松岡博編著
    • 出版者
      有斐閣
    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [図書] 国際私法概論(第5版)2007

    • 著者名/発表者名
      木棚照一・渡辺惺之・松岡博(共著)
    • 出版者
      有斐閣
    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [図書] 国際私法(第5 版)2006

    • 著者名/発表者名
      櫻田嘉章
    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [図書] 国際取引法2006

    • 著者名/発表者名
      木棚照一編
    • 出版者
      成文堂
    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [図書] Four-step analysis of private international law2006

    • 著者名/発表者名
      道垣内正人
    • 出版者
      Martinus Nijhoff Publishers Offpring from the Recueil des cours, Vol.315
    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [図書] 国際私法「第5版」2006

    • 著者名/発表者名
      櫻田嘉章
    • 出版者
      有斐閣
    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [図書] プライマリー国際取引法(木棚のほか、共同分担者 中野俊一郎が執筆者に加わっている。)2006

    • 著者名/発表者名
      木棚照一, 中川淳司, 山根裕子 編著
    • 総ページ数
      263
    • 出版者
      法律文化社
    • 関連する報告書
      2005 実績報告書

URL: 

公開日: 2005-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi