研究課題/領域番号 |
17330012
|
研究種目 |
基盤研究(B)
|
配分区分 | 補助金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
社会法学
|
研究機関 | 一橋大学 (2007) 九州大学 (2005-2006) |
研究代表者 |
中窪 裕也 一橋大学, 大学院・国際企業戦略研究科, 教授 (90134436)
|
研究分担者 |
野田 進 九州大学, 大学院・法学研究院, 教授 (90144419)
中内 哲 熊本大学, 法学部, 准教授 (70295856)
柳澤 武 名城大学, 法学部, 専任講師 (70363306)
矢野 昌浩 琉球大学, 法文学部, 教授 (50253943)
丸谷 浩介 佐賀大学, 経済学部, 准教授 (10310020)
吾郷 眞一 九州大学, 大学院・法学研究院, 教授 (50114202)
井原 辰雄 九州大学, 大学院・法学研究院, 助教授 (60380648)
|
研究期間 (年度) |
2005 – 2007
|
研究課題ステータス |
完了 (2007年度)
|
配分額 *注記 |
8,000千円 (直接経費: 7,400千円、間接経費: 600千円)
2007年度: 2,600千円 (直接経費: 2,000千円、間接経費: 600千円)
2006年度: 2,000千円 (直接経費: 2,000千円)
2005年度: 3,400千円 (直接経費: 3,400千円)
|
キーワード | 雇用保険 / 失業保険 / 雇用政策 / 国際比較 / 労働法 / 社会保険 / セーフティネット / 失業 / 解雇 / 離職 / 比較法 / 労働契約 |
研究概要 |
本研究は、わが国の雇用保険制度の現状と課題を考えるための素材として、失業保険制度の国際比較を行ったものである。対象国として、イギリス、フランス、ドイツ、アメリカ、中国の5か国を取り上げている。本研究において行った活動は、次の4点である。 第1に、基礎的な作業として、わが国の雇用保険制度の内容を精査したことである。この間、雇用保険法の2007年改正も行われたが、それを含むいくつかの事項について、論考を発表した。 第2は、本研究の本体にあたる、5か国の失業保険制度の研究である。各国について、書籍やインターネットで入手できる資料をもとに基本調査を行ったうえで、担当者が現地を訪問し、ヒアリング調査と資料収集を行った。その内容は、研究成果報告書の中に収められている。各国ごとに制度の様相はさまざまであるが、欧州諸国における早期再就職の促進に向けての失業認定や給付の再編、アメリカにおける州法の多彩な内容、中国における制度創設と定着の努力などが分析されている。 第3は、関連事項として、日本および各国の最低賃金制度についても検討を行ったことである。両制度は、労働者にとって就労時の所得保障と失業時の所得保障という形で連続するものであるが、各国における最低賃金制度の概要を、上記の研究成果報告書の中に織り込んだ。 第4は、以上を踏まえたうえで、わが国の雇用保険制度(および最低賃金制度)について、体系的な現状分析と将来の方向性の検討を行ったことである。これに関しては、日本労働法学会の114回大会のシンポジウムで報告する機会が与えられ、「労働法におけるセーフティネットの再構築-最低賃金と雇用保険を中心として」というタイトルの下に、6名が報告を行った。このときの報告内容とシンポジウムでの討論の模様は、日本労働法学会誌111号(2008年)に収められており、本研究の一部をなす。
|