• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

日本の国連外交-歴史的・理論的分析

研究課題

研究課題/領域番号 17330036
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 国際関係論
研究機関一橋大学

研究代表者

大芝 亮  一橋大学, 大学院・法学研究科, 教授 (50168910)

研究分担者 納家 政嗣  青山学院大学, 国際政治経済学部, 教授 (50172581)
山田 敦  一橋大学, 大学院・法学研究科, 教授 (40293146)
内田 孟男  中央大学, 経済学部, 教授 (90276684)
滝田 賢治  中央大学, 法学部, 教授 (50129962)
佐々木 卓也  立教大学, 法学部, 教授 (60202090)
研究期間 (年度) 2005 – 2007
研究課題ステータス 完了 (2007年度)
配分額 *注記
15,650千円 (直接経費: 14,300千円、間接経費: 1,350千円)
2007年度: 5,850千円 (直接経費: 4,500千円、間接経費: 1,350千円)
2006年度: 4,400千円 (直接経費: 4,400千円)
2005年度: 5,400千円 (直接経費: 5,400千円)
キーワード政治学 / 国際関係 / 国際連合 / 国際組織 / 日本外交
研究概要

2006年に日本は国際連合加盟50周年を迎えた。これまでの日本の国連外交について、国連をはじめとする大使や総合外交政策局をはじめとする外務省関係者、そして国連関係者に対してオーラルヒストリーの手法を用いて当時の証言を得、またヒアリング等を行ってきた。
まず、現代の国際関係を分析する手法としてのオーラルヒストリーについて、その長所や問題点などについて、検討を行った。次に、国連外交に関するオーラルヒストリーは米国ではイェール大学において、また国内では政策研究大学院において、すでに実施されており、また、こうした資料をもとにした研究論文も発表されているので、先行研究(資料形成としての意味と研究論文での分析結果)の成果と課題を検討した。そして、本プロジェクト自身により、国連関係者に対するヒアリング等を行い、オーラルヒストリーの証言を記録していった。
こうした分析方法の検討やオーラルヒストリーやヒアリングの成果を参考に、本プロジェクトの研究者が、それぞれ専門とする視点(国際政治学、国際法、国際政治史)に基づく分析を行い、研究会で報告・議論を行った。関連テーマに関する論文は日本国際政治学会関連の書物や他の出版物のなかで発表されてもいる。
オーラルヒストリーやヒアリングを進め、また各自の分析方法にもとづく研究を進めるなかで、日本の国連外交研究における重要テーマを再検討した。その結果、(1)21世紀秩序との関わりはなにか、(2)日本の国連外交についての通史を見た場合、湾岸戦争は転換点であったか、(3)安保理改革問題のゆくえ、(4)国連について経済社会関係の考察がすくないのはなぜか、などが重要な論点・争点であるとの共通の認識を得た。そこで、こうした重要論点・争点を中心に、さらに研究を進めた。

報告書

(4件)
  • 2007 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 2006 実績報告書
  • 2005 実績報告書
  • 研究成果

    (82件)

すべて 2009 2008 2007 2006 2005

すべて 雑誌論文 (55件) 図書 (27件)

  • [雑誌論文] International Politics without Borders2009

    • 著者名/発表者名
      Ryo Oshiba
    • 雑誌名

      International Politics without Borders, Ryo Oshiba Japan Association of International Relations ed.

      ページ: 1-16

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Territorial Administration and International Order2009

    • 著者名/発表者名
      Tetsuya Yamada
    • 雑誌名

      International Politics without Borders, Ryo Oshiba Japan Association of International Relations ed.

      ページ: 177-195

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Us-Soviet Cold War History2009

    • 著者名/発表者名
      Takuya Sasaki
    • 雑誌名

      International Politics in History, Japan Association of International Relations ed.

      ページ: 111-131

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 反グローバル化の広がりと繋がり2008

    • 著者名/発表者名
      山田敦
    • 雑誌名

      国際政治 153

      ページ: 157-174

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書 2007 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] The expansion and association of anti-globalization2008

    • 著者名/発表者名
      Atsushi Yamada
    • 雑誌名

      International Politics Vol. 153

      ページ: 157-174

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] What is International Relations?2008

    • 著者名/発表者名
      Ryo Oshiba
    • 雑誌名

      Introduction to International Relations, Ryo Oshiba ed.

      ページ: 1-11

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] International Development Institutions and Peace2008

    • 著者名/発表者名
      Ryo Oshiba
    • 雑誌名

      International Organization and Peace, Japan Association of Peace Studies, ed.

      ページ: 61-74

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] The UN and Civil Society2008

    • 著者名/発表者名
      Takeo Uchida
    • 雑誌名

      Global Governance and Future of the UN, Yozo Yokota, Yoichi Miyano eds.

      ページ: 299-321

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 国連事務総長の政治的リーダーシップ再考2007

    • 著者名/発表者名
      内田孟男
    • 雑誌名

      中央大学政策文化総合研究所年報 第10号

      ページ: 3-23

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書 2007 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 米中グレート・ゲームの可能性2007

    • 著者名/発表者名
      滝田賢治
    • 雑誌名

      海外事情 55巻1号

      ページ: 37-50

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 序論冷戦後世界とアメリカ外交2007

    • 著者名/発表者名
      滝田賢治
    • 雑誌名

      国際政治 150

      ページ: 1-17

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Rethinking of the Political Leadership of the UN Secretary-General2007

    • 著者名/発表者名
      Takeo Uchida
    • 雑誌名

      The Annual bulletin of the Institute of Policy and Cultural Studies, Chuo University. No. 10

      ページ: 3-23

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Great Game of US-China.2007

    • 著者名/発表者名
      Kenji Takita
    • 雑誌名

      Kaigai Jijo Vol. 55 no. 1

      ページ: 37-50

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] The U.S. Foreign Policy in the World after the Cold War2007

    • 著者名/発表者名
      Kenji Takita
    • 雑誌名

      International Politics Vol. 150

      ページ: 1-17

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Approaches to International Political Economy2007

    • 著者名/発表者名
      Ryo Oshiba
    • 雑誌名

      Introduction to International Political Economy, Takeshi Nobayashi, Ryo Oshiba, Masatsugu Naya, Atsushi Yamada and Satoru Nagao eds.

      ページ: 24-60

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Economic Development and Human Rights, Democratization2007

    • 著者名/発表者名
      Ryo Oshiba
    • 雑誌名

      Introduction to International Political Economy, Takeshi Nobayashi, Ryo Oshiba, Masatsugu Naya, Atsushi Yamada and Satoru Nagao eds.

      ページ: 200-221

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Political Economy of Global Environment2007

    • 著者名/発表者名
      Ryo Oshiba
    • 雑誌名

      Introduction to International Political Economy, Takeshi Nobayashi, Ryo Oshiba, Masatsugu Naya, Atsushi Yamada and Satoru Nagao eds.

      ページ: 222-239

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Power Structure and International Economic System2007

    • 著者名/発表者名
      Masatsugu Naya
    • 雑誌名

      Introduction to International Political Economy, Takeshi Nobayashi, Ryo Oshiba, Masatsugu Naya, Atsushi Yamada and Satoru Nagao eds.

      ページ: 61-77

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] The Cold War and the Bretton Woods System2007

    • 著者名/発表者名
      Masatsugu Naya
    • 雑誌名

      Introduction to International Political Economy, Takeshi Nobayashi, Ryo Oshiba, Masatsugu Naya, Atsushi Yamada and Satoru Nagao eds.

      ページ: 78-101

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Security and Economics2007

    • 著者名/発表者名
      Masatsugu Naya
    • 雑誌名

      Introduction to International Political Economy, Takeshi Nobayashi, Ryo Oshiba, Masatsugu Naya, Atsushi Yamada and Satoru Nagao eds.

      ページ: 102-123

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Scientific Technology and Contemporary International relations2007

    • 著者名/発表者名
      Astushi Yamada
    • 雑誌名

      Introduction to International Political Economy, Takeshi Nobayashi, Ryo Oshiba, Masatsugu Naya, Atsushi Yamada and Satoru Nagao eds.

      ページ: 159-179

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Political Economy of Immigration2007

    • 著者名/発表者名
      Astushi Yamada
    • 雑誌名

      Introduction to International Political Economy, Takeshi Nobayashi, Ryo Oshiba, Masatsugu Naya, Atsushi Yamada and Satoru Nagao eds.

      ページ: 180-199

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Future Vision of International Political Economy2007

    • 著者名/発表者名
      Astushi Yamada
    • 雑誌名

      Introduction to International Political Economy, Takeshi Nobayashi, Ryo Oshiba, Masatsugu Naya, Atsushi Yamada and Satoru Nagao eds.

      ページ: 307-326

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 序論 冷戦後世界とアメリカ外交2007

    • 著者名/発表者名
      滝田賢治
    • 雑誌名

      国際政治 150

      ページ: 1-17

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [雑誌論文] 序章 ユーロ・グローバリズムとはなにか2007

    • 著者名/発表者名
      大芝 亮
    • 雑誌名

      衝突と和解のヨーロッパ-ユーロ・グローバリズムの挑戦-(大芝亮・山内進編著)

      ページ: 1-18

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] 米中グレート・ゲームの可能性2007

    • 著者名/発表者名
      滝田 賢治
    • 雑誌名

      海外事情 55巻1号

      ページ: 37-50

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] インタビューケナンの思想と横顔を語る2006

    • 著者名/発表者名
      細谷千博
    • 雑誌名

      外交フォーラム No. 211

      ページ: 22-27

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 書評と紹介-塩崎弘明著『日本と国際連合』2006

    • 著者名/発表者名
      石井修
    • 雑誌名

      日本歴史 702

      ページ: 96-98

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] ジョージ・F・ケナンとは-知的活動の軌跡を振り返る2006

    • 著者名/発表者名
      佐々木卓也
    • 雑誌名

      外交フォーラム No. 211

      ページ: 10-12

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 現代アメリカ外交の原型と日米関孫-高原秀介著『ウィルソン外交と日本-理想と現実との間1913-1921』を読んで2006

    • 著者名/発表者名
      佐々木卓也
    • 雑誌名

      創文 489

      ページ: 10-13

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Interview : G. F. Kennan, His Thoughts and Life.2006

    • 著者名/発表者名
      Chihiro Hosoya
    • 雑誌名

      Gaiko Forum No. 211

      ページ: 22-27

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Review : Shiozaki Hiroaki, Japan and the UN.2006

    • 著者名/発表者名
      Osamu Ishii
    • 雑誌名

      Japan's History Vol. 702

      ページ: 96-98

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] G. F. Kennan : His Intellectual Activities.2006

    • 著者名/発表者名
      Takuya Sasaki
    • 雑誌名

      Gaiko Forum No. 211

      ページ: 10-12

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Origin of Contemporary American Foreign Policy and US-Japan Relations : Takahara Hideaki, Wilson Diplomacy and Japan, between Utopia and Reality.2006

    • 著者名/発表者名
      Takuya Sasaki
    • 雑誌名

      Sobun No. 489

      ページ: 10-13

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] The Role and the Tasks in the UN System2006

    • 著者名/発表者名
      Ryo Oshiba
    • 雑誌名

      Global Governance : New Threats, United Nations and United States, NIRA, Yozo Yokata, Bunmei Kubo, Ryo Oshiba eds.

      ページ: 284-302

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Foreign Policy of G. W. Bush : A Historical Dimension2006

    • 著者名/発表者名
      Takuya Sasaki
    • 雑誌名

      Global Governance : New Threats, United Nations and United States, NIRA, Yozo Yokata, Bunmei Kubo, Ryo Oshiba eds.

      ページ: 70-97

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] The United Sates and The UN2006

    • 著者名/発表者名
      Toshiya Hoshino
    • 雑誌名

      Global Governance : New Threats, United Nations and United States, NIRA, Yozo Yokata, Bunmei Kubo, Ryo Oshiba eds.

      ページ: 233-254

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Conflict and International Economic Organizations2006

    • 著者名/発表者名
      Ryo Oshiba
    • 雑誌名

      Peace Buidling, Ryo Oshiba, Kiichi Fujiwara and Tetsuya Yamada, eds.

      ページ: 91-105

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 紛争と国際経済組織2006

    • 著者名/発表者名
      大芝 亮
    • 雑誌名

      平和政策(大芝亮・藤原帰一・山田哲也編著)

      ページ: 91-105

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] 現代アメリカ外交の原型と日米関係-高原秀介著『ウィルソン外交と日本-理想と現実との間 1913-1921』を読んで2006

    • 著者名/発表者名
      佐々木卓也
    • 雑誌名

      創文 489

      ページ: 10-13

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] 書評と紹介-塩崎弘明著『日本と国際連合』2006

    • 著者名/発表者名
      石井 修
    • 雑誌名

      日本歴史 702

      ページ: 96-98

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] 国連システムの役割と課題2006

    • 著者名/発表者名
      大芝 亮
    • 雑誌名

      グローバル・ガバナンス「新たな脅威」と国連・アメリカ(総合研究開発機構/横田洋三・久保文明・大芝亮編)

      ページ: 284-302

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] インタビュー ケナンの思想と横顔を語る2006

    • 著者名/発表者名
      細谷 千博
    • 雑誌名

      外交フォーラム No.211

      ページ: 22-27

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] G・W・ブッシュ外交の歴史的位相2006

    • 著者名/発表者名
      佐々木 卓也
    • 雑誌名

      グローバル・ガバナンス「新たな脅威」と国連・アメリカ(総合研究開発機構/横田洋三・久保文明・大芝亮編)

      ページ: 70-97

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] ジョージ・F・ケナンとは-知的活動の軌跡を振り返る2006

    • 著者名/発表者名
      佐々木 卓也
    • 雑誌名

      外交フォーラム No.211

      ページ: 10-12

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] アメリカと国連2006

    • 著者名/発表者名
      星野 俊也
    • 雑誌名

      グローバル・ガバナンス「新たな脅威」と国連・アメリカ(総合研究開発機構/横田洋三・久保文明・大芝亮編)

      ページ: 233-254

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] 現代紛争の多様性と構造的要因2005

    • 著者名/発表者名
      納家政嗣
    • 雑誌名

      国際問題 No. 545

      ページ: 16-29

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 国連改革で何が変わるのか2005

    • 著者名/発表者名
      星野俊也
    • 雑誌名

      外交フォーラム No. 201

      ページ: 34-39

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] スーダンにおける平和構築と日本の役割-現地を訪ねて2005

    • 著者名/発表者名
      星野俊也
    • 雑誌名

      外交フォーラム No. 209

      ページ: 74-79

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Multiplicity of Contemporary Conflicts and Structural Causes.2005

    • 著者名/発表者名
      Masatsugu Naya
    • 雑誌名

      International Affairs Vol. 545

      ページ: 16-29

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] What will be changed by UN Reform?2005

    • 著者名/発表者名
      Toshiya Hoshino
    • 雑誌名

      Gaiko Forum No. 201

      ページ: 34-39

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Peace Building in Sudan and Japan's Role.2005

    • 著者名/発表者名
      Toshiya Hoshino
    • 雑誌名

      Gaiko Forum No. 209

      ページ: 74-79

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 現代紛争の多様性と構造的要因2005

    • 著者名/発表者名
      納家 政嗣
    • 雑誌名

      国際問題 No.545

      ページ: 16-29

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] スーダンにおける平和構築と日本の役割-現地を訪ねて2005

    • 著者名/発表者名
      星野 俊也
    • 雑誌名

      外交フォーラム No.209

      ページ: 74-79

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] 国連改革で何が変わるのか2005

    • 著者名/発表者名
      星野 俊也
    • 雑誌名

      外交フォーラム No.201

      ページ: 34-39

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [図書] 日本国際政治学会編『日本の国際政治学第2巻 国境なき国際政治』序章「国境なき国際政治」(pp. 1-16)2009

    • 著者名/発表者名
      大芝亮
    • 総ページ数
      288
    • 出版者
      有斐閣
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書 2007 研究成果報告書概要
  • [図書] 日本国際政治学会編『日本の国際政治学第4巻歴史の中の国際政治』第6章「米ソ冷戦史」(pp. 111-131)2009

    • 著者名/発表者名
      佐々木卓也
    • 総ページ数
      295
    • 出版者
      有斐閣
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [図書] 日本国際政治学会編『日本の国際政治学第2巻国境なき国際政治』第9章「領域管理と国際秩序」(pp. 177-195)2009

    • 著者名/発表者名
      山田哲也
    • 総ページ数
      288
    • 出版者
      有斐閣
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [図書] 日本国際政治学会編『日本の国際政治学第4巻 歴史の中の国際政治』第6章「米ソ冷戦史」(pp. 111-131)2009

    • 著者名/発表者名
      佐々木卓也
    • 総ページ数
      295
    • 出版者
      有斐閣
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [図書] 日本国際政治学会編『日本の国際政治学第2巻 国境なき国際政治』第9章「領域管理と国際秩序」(pp. 177-195)2009

    • 著者名/発表者名
      山田哲也
    • 総ページ数
      288
    • 出版者
      有斐閣
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [図書] 大芝亮編著『国際政治学入門』序章「国際政治学とは何か」(pp. 1-11)2008

    • 著者名/発表者名
      大芝亮
    • 総ページ数
      231
    • 出版者
      ミネルヴァ書房
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書 2007 研究成果報告書概要
  • [図書] 日本平和学会編『国際機構と平和』4章「開発に関わる国際機構と平和」(pp. 61-74)2008

    • 著者名/発表者名
      大芝亮
    • 総ページ数
      202
    • 出版者
      早稲田大学出版部
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書 2007 研究成果報告書概要
  • [図書] 横田洋三、宮野洋一編著『グローバルガバナンスと国連の将来』第14章「国連と市民社会」(pp. 299-321)2008

    • 著者名/発表者名
      内田孟男
    • 総ページ数
      279
    • 出版者
      中央大学出版部
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書 2007 研究成果報告書概要
  • [図書] アイゼンハワー政権の封じ込め政策 : ソ連の脅威、ミサイル・ギャップ論争と東西交流2008

    • 著者名/発表者名
      佐々木卓也
    • 総ページ数
      254
    • 出版者
      有斐閣
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [図書] Containment Policy of Eisenhower Administration : Soviet's Threats, Missile Gap Debate and East-West Interaction2008

    • 著者名/発表者名
      Takuya Sasaki
    • 出版者
      Yuhikaku
    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [図書] アイゼンハワー政権の封じ込め政策:ソ連の脅威、ミサイル・ギャップ論争と東西交流2008

    • 著者名/発表者名
      佐々木卓也
    • 総ページ数
      254
    • 出版者
      有斐閣
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [図書] 大芝亮・山内進編著『衝突と和解のヨーロツパーューロ・グローバリズムの挑戦-』2007

    • 著者名/発表者名
      大芝亮
    • 総ページ数
      313
    • 出版者
      ミネルヴァ書房
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [図書] 野林健、大芝亮、納家政嗣、山田敦、長尾悟共著『国際政治経済学・入門』第1章「国際政治経済の見方(pp. 24-60)」、第9章「経済発展と人権、民主化」(pp. 200-221)、第10章「地球環境をめぐる政治経済」(pp. 222-239)2007

    • 著者名/発表者名
      大芝亮
    • 総ページ数
      351
    • 出版者
      有斐閣
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書 2007 研究成果報告書概要
  • [図書] 野林健、大芝亮、納家政嗣、山田敦、長尾悟共著『国際政治経済学・入門』第2章「力の構造と国際経済体制」(pp. 61-77)、第3章「冷戦とブレトンウッズ体制」(pp. 78-101)、第4章「安全保障と経済」(pp. 102-123)2007

    • 著者名/発表者名
      納家政嗣
    • 総ページ数
      351
    • 出版者
      有斐閣
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [図書] 野林健、大芝亮、納家政嗣、山田敦、長尾悟共著『国際政治経済学・入門』第7章「科学技術と現代国際関係」(pp. 159-179)、第8章「移民をめぐる政治と経済」(pp. 180-199)、終章「国際政治経済学の未来像」(pp. 307-326)2007

    • 著者名/発表者名
      山田敦
    • 総ページ数
      351
    • 出版者
      有斐閣
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書 2007 研究成果報告書概要
  • [図書] Conflict and Settlement in Europe: Challenge of Euro-globalism2007

    • 著者名/発表者名
      Ryo Oshiba, Susumu Yamauchi eds.
    • 出版者
      Minerva
    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [図書] 野林健、大芝亮、納家政嗣、山田敦、長尾悟共著『国際政治経済学・入門』第2章「力の構造と国際経済体制」(pp. 61-77)、第3章「冷戦とブレトンウッズ体制」(pp. 78-101)、第4章「安全保障と経済」pp. 102-123)2007

    • 著者名/発表者名
      納家政嗣
    • 総ページ数
      351
    • 出版者
      有斐閣
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [図書] 衝突と和解のヨーロッパ-ユーロ・グローバリズムの挑戦-2007

    • 著者名/発表者名
      大芝亮, 山内進編著
    • 総ページ数
      313
    • 出版者
      ミネルヴァ書房
    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [図書] 総合研究開発機構/横田洋三・久保文明・大芝亮編『グローバル・ガバナンス「新たな脅威」と国連・アメリカ』「国連システムの役割と課題」(pp. 284-302)2006

    • 著者名/発表者名
      大芝亮
    • 総ページ数
      334
    • 出版者
      日本経済評論社
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [図書] 大芝亮・藤原帰一・山田哲也編著『平和政策』「紛争と国際経済組織」(pp. 91-105)2006

    • 著者名/発表者名
      大芝亮
    • 総ページ数
      370
    • 出版者
      有斐閣
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [図書] 功刀達朗・内田孟男編著『国連と地球市民社会の新しい地平』2006

    • 著者名/発表者名
      内田孟男
    • 総ページ数
      340
    • 出版者
      東信堂
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [図書] 総合研究開発機構/横田洋三・久保文明・大芝亮編『グローバル・ガバナンス「新たな脅威」と国連・アメリカ』「G・W・ブッシュ外交の歴史的位相」(pp. 70-97)2006

    • 著者名/発表者名
      佐々木卓也
    • 総ページ数
      334
    • 出版者
      日本経済評論社
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [図書] 総合研究開発機構/横田洋三・久保文明・大芝亮編『グローバル・ガバナンス「新たな脅威」と国連・アメリカ』「アメリカと国連」(pp. 233-254)2006

    • 著者名/発表者名
      星野俊也
    • 総ページ数
      334
    • 出版者
      日本経済評論社
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [図書] The UN and Global Civil Society : A New Approach2006

    • 著者名/発表者名
      Tatsuro Kunugi, Takeo Uchida, eds.
    • 出版者
      Yuhikaku
    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [図書] 平和政策2006

    • 著者名/発表者名
      大芝亮, 藤原帰一, 山田哲也編著
    • 総ページ数
      370
    • 出版者
      有斐閣
    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [図書] 国連と地球市民社会の新しい地平2006

    • 著者名/発表者名
      功刀達朗, 内田孟男編著
    • 総ページ数
      340
    • 出版者
      東信堂
    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [図書] グローバル・ガバナンス「新たな脅威」と国連・アメリカ2006

    • 著者名/発表者名
      総合研究開発機構, 横谷洋三, 久保文明, 大芝亮編
    • 総ページ数
      334
    • 出版者
      日本経済評論社
    • 関連する報告書
      2005 実績報告書

URL: 

公開日: 2005-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi