• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

金融ビジネス・モデルの変遷

研究課題

研究課題/領域番号 17330079
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 経済史
研究機関専修大学

研究代表者

齋藤 憲  専修大学, 経営学部, 教授 (10195985)

研究分担者 池上 和夫  神奈川大学, 経済学部, 教授 (90102219)
石井 寛治  東京経済大学, 経営学部, 教授 (20012122)
伊藤 正直  東京大学, 大学院・経済学研究科, 教授 (70107499)
植田 欣次  創価大学, 経営学部, 教授 (40232748)
粕谷 誠  東京大学, 大学院・経済学研究科, 教授 (40211841)
小川 功  滋賀大学, 経済学部, 教授 (70252377)
研究期間 (年度) 2005 – 2007
研究課題ステータス 完了 (2007年度)
配分額 *注記
15,160千円 (直接経費: 14,200千円、間接経費: 960千円)
2007年度: 4,160千円 (直接経費: 3,200千円、間接経費: 960千円)
2006年度: 4,800千円 (直接経費: 4,800千円)
2005年度: 6,200千円 (直接経費: 6,200千円)
キーワード金融論 / 経営学 / 経済史 / 思想史 / 日本史 / 経営史
研究概要

1.「金融ビジネス・モデルの変遷」は、全国地方銀行協会が後援する「地方金融史研究会」が母体となって作られたプロジェクトである。同研究会は共同研究の成果として『地方金融史論』(昭和49年)、『両大戦間における金融構造』(昭和55年)、『地方財閥の展開と銀行』(平成元年》、『戦後地方金融史I、II』(平成6年)、『金融危機と地方銀行』(平成13年)などを過去に発表してきた。今回の共同研究には、金融史分析に初めて経営学の「ビジネス・モデル」という概念を導入した。既に日本の各銀行は、「金融ビッグバン」後の対応としてビジネス・モデルの作成を当局に求められており、その意味でも当を得たプロジェクトであると考える。
2.地方金融史研究会は昭和43年以来機関誌「地方金融史研究」(年1回発行)を公刊しており、平成20年度5月をもって第39号まで刊行されている。当該研究との関連では、第37号(平成18年)には論文1本、研究ノート1本、第38号(平成19年)には論文1本、39号(平成20年)には論文5本が発表されている。そのうち次頁には代表例を掲げる。
3.地方金融史研究会では月例研究会も開催しており、当該研究に関連した報告は、平成19年度だけでも杉山和雄(研究協力者)「大都市地方銀行の金融政策-東京相和銀行と長田庄一-」(4月)、小川功「大正期破綻銀行のリスク選好と『虚業家』」(8月)、黒羽雅子「新プロジェクト『金融ビジネス・モデルの変遷』研究に関する海外調査報告」(10月)、邉英治「第八十五銀行の金融ビジネス・モデル-1900〜1935年-」(11月)と、4本を数えることができる。また毎年8月の終わりに全国地方銀行協会地方銀国研修所で夏合宿を開催し、プロジェクト参加者の研究経過報告の発表や進捗状況について各員から報告を受け、進展を図った。
4.過去のプロジェクト同様今回も研究成果を著作にまとめる準備を行っている。

報告書

(4件)
  • 2007 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 2006 実績報告書
  • 2005 実績報告書
  • 研究成果

    (32件)

すべて 2008 2007 2006

すべて 雑誌論文 (27件) 学会発表 (4件) 図書 (1件)

  • [雑誌論文] 「ハイリスク選好型」銀行ビジネス・モデルの系譜2008

    • 著者名/発表者名
      小川 功
    • 雑誌名

      地方金融史研究 第39号

      ページ: 46-63

    • NAID

      40016101731

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] インサイダー・レンディング再考-産業革命期米国ニュー・イングランド地方の銀行と産業金融2008

    • 著者名/発表者名
      黒羽 雅子
    • 雑誌名

      地方金融史研究 第39号

      ページ: 64-80

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 復興金融から成長促進型資金金融制度へ-戦後復興期における長期資金供給制度の形成過程-2008

    • 著者名/発表者名
      白鳥 圭志
    • 雑誌名

      地方金融史研究 第39号

      ページ: 107-130

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Beginning and Development of Savings banks in Maiji Priod2008

    • 著者名/発表者名
      Hiroshi, Sindo
    • 雑誌名

      the Study of Local Financial History Vol. 39

      ページ: 1-17

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] The Management of Influential Three Banks Observing Owned Securities2008

    • 著者名/発表者名
      Hatu, Nisimura
    • 雑誌名

      The Study of Local Financial History Vol. 39

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Genealogies of Business Model of Banks choosing high Risk and high Return2008

    • 著者名/発表者名
      Isao, Ogawa
    • 雑誌名

      The Study of Local Financial History Vol. 39

      ページ: 46-63

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] A Reconsideration on Insider lending : Local Banks on New England in America during the Industrial Revolution2008

    • 著者名/発表者名
      Masako, Kurohane
    • 雑誌名

      The Study of Local Financial History Vol. 39

      ページ: 64-80

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] The Change of Financial Institution from Reconstruction Finance to the Finance in Economic Growth Period : A Formative Process of Long Term Fund-Supply Institution2008

    • 著者名/発表者名
      Keishi, Siratori
    • 雑誌名

      The Study of Local Financial History Vol. 39

      ページ: 107-130

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 金融危機と銀行経営-1910年代の広島県・山口県を中心に2008

    • 著者名/発表者名
      高嶋 雅明
    • 雑誌名

      広島経済大学経済研究論集 30・3.4

      ページ: 29-52

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [雑誌論文] 近江鉄道の資金調達と北浜銀行-明治34年恐慌の信用連鎖を中心に2008

    • 著者名/発表者名
      小川 功
    • 雑誌名

      滋賀大学経済学部付属資料館紀要 41

      ページ: 15-43

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [雑誌論文] 第二地銀上位行の破綻(2)-東京相和銀行の営業政策と不良債権処理2008

    • 著者名/発表者名
      杉山 和雄
    • 雑誌名

      成蹊大学経済学部論集 38・2

      ページ: 243-276

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [雑誌論文] Economic Development and Money of Exchange House2007

    • 著者名/発表者名
      Kanji, Ishii
    • 雑誌名

      Yuhikaku 290+V

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 大正バブル期における大蔵省検査-成立の背景と初期の実態2007

    • 著者名/発表者名
      邉 英治
    • 雑誌名

      エコノミア(横浜国立大学) 58・1

      ページ: 33-46

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [雑誌論文] 泡沫会社発起の虚構ビジネス・モデルと"虚業家"のネットワーク2007

    • 著者名/発表者名
      小川 功
    • 雑誌名

      彦根論叢 369

      ページ: 115-135

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [雑誌論文] 「後進地域(低開発地域)」の開発と財政金融2007

    • 著者名/発表者名
      池上 和夫
    • 雑誌名

      商経論叢(榊奈川大学) 43・1

      ページ: 155-173

    • NAID

      110007001223

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [雑誌論文] 大正期地方都市中小資産家の投資(投機)資金調達2007

    • 著者名/発表者名
      永江眞夫
    • 雑誌名

      福岡県地域史研究 24

      ページ: 1-24

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] 旧庄内藩御家禄派の企業展開と儒教2007

    • 著者名/発表者名
      渋谷隆一
    • 雑誌名

      地方金融史研究 38

      ページ: 1-26

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] 「虚業家」による泡沫銀行の利権保有と鉱業投資2006

    • 著者名/発表者名
      小川 功
    • 雑誌名

      彦根論叢 360

      ページ: 49-67

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] 「虚業家」による虚偽的信用補完のビジネス・モデル2006

    • 著者名/発表者名
      小川 功
    • 雑誌名

      彦根論叢 361

      ページ: 81-98

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] 有価証券割賦販売業者のビジネス・モデルとリスク管理の欠落2006

    • 著者名/発表者名
      小川 功
    • 雑誌名

      彦根論叢 362

      ページ: 23-41

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] 幕末期大坂の中規模両替商による金融2006

    • 著者名/発表者名
      石井寛治
    • 雑誌名

      東京経大学会誌 252

      ページ: 17-43

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] 市橋保治郎:地方産業への支援と堅実経営2006

    • 著者名/発表者名
      佐藤 政則
    • 雑誌名

      金融ジャーナル 47巻1号

      ページ: 81-85

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] ハイリスクの海外不動産投資ファンドの内地販売戦略2006

    • 著者名/発表者名
      小川 功
    • 雑誌名

      彦根論叢 358

      ページ: 33-47

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] 戦間期における地方銀行の有価証券投資2006

    • 著者名/発表者名
      粕谷 誠
    • 雑誌名

      金融研究 25巻1号

      ページ: 59-104

    • NAID

      40007235267

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] 銀行のポートフォリオ選択の効率に関する一考察2006

    • 著者名/発表者名
      粕谷 誠
    • 雑誌名

      金融研究 25巻1号

      ページ: 105-144

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] 戦時期の安田銀行2006

    • 著者名/発表者名
      迎 由理男
    • 雑誌名

      北九州市立大学商経論集 41巻1・2・3号

      ページ: 1-42

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] 日本的銀行与地域経済:地方銀行的『堅実経営』之風習研究2006

    • 著者名/発表者名
      佐藤 政則
    • 雑誌名

      当代金融家(中国人民銀行研究生部[中国人民銀行付属大学院])

      ページ: 84-90

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [学会発表] a Liar Taking over a Life Insurance Company and Risk Management2008

    • 著者名/発表者名
      Isao, Ogawa
    • 学会等名
      Insurance Society of Japan
    • 年月日
      2008-10-28
    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [学会発表] Process of the Bank of Hokkaido-Colonization Forming City Bank in High Economic Growth Period2008

    • 著者名/発表者名
      Keishi, Siratori
    • 学会等名
      Business History Society of Japan
    • 発表場所
      Ehime University
    • 年月日
      2008-10-20
    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [学会発表] 高度成長期における北海道拓殖の都市銀行化過程2007

    • 著者名/発表者名
      白鳥 圭志
    • 学会等名
      経営史学会全国大会
    • 発表場所
      松山大学
    • 年月日
      2007-10-20
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [学会発表] 高度成長期における北海道拓殖の都市銀行化過程2007

    • 著者名/発表者名
      白鳥 圭志
    • 学会等名
      経営史学会全国大会自由論題
    • 発表場所
      愛媛大学
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [図書] 経済発展と両替商金融2007

    • 著者名/発表者名
      石井 寛治
    • 出版者
      有斐閣
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書 2007 研究成果報告書概要

URL: 

公開日: 2005-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi