• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

視覚イメージ伝達のカテゴリー分析:モバイル技術を利用した相互行為における教示実践

研究課題

研究課題/領域番号 17330120
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 社会学
研究機関立教大学

研究代表者

是永 論  立教大学, 社会学部, 准教授 (50275468)

研究分担者 水川 喜文  北星学園大学, 社会福祉学部, 教授 (20299738)
五十嵐 素子  光陵女子短期大学, 准教授 (70413292)
研究期間 (年度) 2005 – 2007
研究課題ステータス 完了 (2007年度)
配分額 *注記
8,070千円 (直接経費: 7,500千円、間接経費: 570千円)
2007年度: 2,470千円 (直接経費: 1,900千円、間接経費: 570千円)
2006年度: 2,400千円 (直接経費: 2,400千円)
2005年度: 3,200千円 (直接経費: 3,200千円)
キーワード社会学 / 情報システム / 認知科学 / エスノメソドロジー / 会話分析 / 遠隔コミュニケーション / 相互行為 / カテゴリー分析
研究概要

本研究は、視覚イメージが、モバイル技術を中心とした共同作業において、いかにして相互行為的に利用されるかについて、エスノメソドロジー・会話分析(EMCA)、特にカテゴリー分析の観点から明らかにするものである。内容としては、視覚イメージを伝達する場面を(1)複数の人間が関わる共同作業場面と(2)一対一の個人間場面に分け、視覚情報を言語的にカテゴリー化する実践を中心に、いかなる言語実践によって相互行為が遂行されているかについて分析を行なった。具体的には(1)については、配管工事現場における相互行為場面をフィールドワークによって観察し、携帯電話を用いた指示場面と、図面を使った対面での作業指示場面および現場における作業指示場面についてデータを記録し、分析を行なった。(2)については、写真付き携帯メールの利用状況として、一方の携帯電話ユーザーが携帯電話で写真を撮り、その写真について会話をするという、実験状況における作業者の行動を分析した。それぞれの研究の結果、(1)については、携帯電話における指示場面では、作業者と指示者がもつ非対称な関係が、お互いの状況の不可視性自体として問題にならないようなやり方が相互行為の場面において実践的に達成されており、また、対面的な作業場面の構成においては、それぞれの参与者が場面について関わるカテゴリーがレリバントとなり、それを可視化するためにそれぞれの行為が秩序だった形で行なわれていることが明らかになった。一方で、視覚的なものに関わる行動は、そうしたカテゴリーとは分離された形で達成されており、両者のバランスの中で参与者のふるまいが調整されていることも明らかになった。(2)では、携帯電話の写真の送信者と受信者というカテゴリー対が、非対称的な知識として行為者間に現れる行為を可能にしており。携帯電話上で視覚イメージを伝達して会話をする場合に、教示的/非対称的カテゴリーがレリバントになることが示された。

報告書

(4件)
  • 2007 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 2006 実績報告書
  • 2005 実績報告書
  • 研究成果

    (25件)

すべて 2008 2007 2006 2005 その他

すべて 雑誌論文 (9件) 学会発表 (12件) 図書 (3件) 備考 (1件)

  • [雑誌論文] 視覚イメージ伝達を伴う相互行為のカテゴリー分析2008

    • 著者名/発表者名
      水川 喜文
    • 雑誌名

      北星論集 45(印刷中)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] カメラ付携帯電話によって送付される視覚イメージの会話における利用について2008

    • 著者名/発表者名
      五十嵐 素子
    • 雑誌名

      CROSS CULTURE 24

      ページ: 65-83

    • NAID

      40016051428

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書 2007 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Categories in the interaction through mobile phone with visual messaging2008

    • 著者名/発表者名
      Yoshifumi Mizukawa
    • 雑誌名

      Hokusei review, the School of Social Welfare vol.45

      ページ: 25-35

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] On the Conversational Availability of Visual Images Sent from Camera Mobile Phones2008

    • 著者名/発表者名
      Motoko Igarashi
    • 雑誌名

      Cross Culture vol.24

      ページ: 64-83

    • NAID

      40016051428

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] プランが「見える」こと:配管工事現場における携帯電話利用を事例に2007

    • 著者名/発表者名
      是永 論
    • 雑誌名

      応用社会学研究 49

      ページ: 29-51

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] プランが「見える」こと : 配管工事現場における携帯電話利用を事例に2007

    • 著者名/発表者名
      是永 論
    • 雑誌名

      応用社会学研究 49号

      ページ: 29-51

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] Envisioning the Plan : Case Studies of Mobile Phone Use of Plumbers2006

    • 著者名/発表者名
      Ron Korenaga
    • 雑誌名

      The journal of applied sociology vol.49

      ページ: 29-51

    • NAID

      110006221577

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 「モバイルのある現場」へ2005

    • 著者名/発表者名
      是永 論
    • 雑誌名

      Mobile Society Review 未来心理 4

      ページ: 12-15

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Toward the field of mobile technologies.2005

    • 著者名/発表者名
      Ron Korenaga
    • 雑誌名

      Mobile Society Review vol.4

      ページ: 12-15

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [学会発表] On Interaction between supervisor and worker at plumbing site2008

    • 著者名/発表者名
      Ron Korenaga, Shinichiro Sakai, Motoko Igarashi, Yoshifumi Mizukawa
    • 学会等名
      80th Congress Japan Sociological Association
    • 発表場所
      Kanto Gakuin University
    • 年月日
      2008-11-17
    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [学会発表] Categories in the interaction with visual messaging2008

    • 著者名/発表者名
      Yoshifumi Mizukawa Motoko Igarashi, Ron Korenaga, Shinichiro Sakai
    • 学会等名
      80th Congress Japan Sociological Association
    • 発表場所
      Kanto Gakuin University
    • 年月日
      2008-11-17
    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [学会発表] Envisioning the plan in interaction2008

    • 著者名/発表者名
      酒井 信一郎・是永 論・五十嵐 素子・水川 喜文
    • 学会等名
      Manchester Ethnography Group Seminar
    • 発表場所
      Manchester Metropolitan University
    • 年月日
      2008-03-06
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [学会発表] 「配管工事現場における作業監督と職人の相互行為:携帯電話を通じた「見ること」に関する遠隔でのやりとり」2007

    • 著者名/発表者名
      是永 論・酒井 信一郎・五十嵐 素子・水川 喜文
    • 学会等名
      第80回 日本社会学会大会 一般研究報告
    • 発表場所
      関東学院大学
    • 年月日
      2007-11-17
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [学会発表] 視覚イメージ伝達を伴う相互行為のカテゴリー分析:カメラ付き携帯電話による写真送付と会話によるイメージ伝達2007

    • 著者名/発表者名
      水川 喜文・五十嵐 素子・是永 論・酒井 信一郎
    • 学会等名
      第80回 日本社会学会大会 一般研究報告
    • 発表場所
      関東学院大学
    • 年月日
      2007-11-17
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [学会発表] 「配管工事現場における作業監督と職人の相互行為:携帯電話を通じた「見ること」に関する遠隔でのやりとり」2007

    • 著者名/発表者名
      是永 論・酒井 信一郎・五十嵐 素子・水川 喜文
    • 学会等名
      第80回日本社会学会大会一般研究報告
    • 発表場所
      関東学院大学
    • 年月日
      2007-11-17
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [学会発表] 視覚イメージ伝達を伴う相互行為のカテゴリー分析:カメラ付き携帯電話による写真送付と会話によるイメージ伝達2007

    • 著者名/発表者名
      水川 喜文・五十嵐 素子・是永 論・酒井 信一郎
    • 学会等名
      第80回日本社会学会大会一般研究報告
    • 発表場所
      関東学院大学
    • 年月日
      2007-11-17
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [学会発表] A workplace study of the activity of plumbers2007

    • 著者名/発表者名
      Shinichiro Sakai, Ron Korenaga, Motoko Igarashi, Yoshifumi Mizukawa
    • 学会等名
      Workshop in the 20th Congress Multimordal Organization of Instruction in Workplace Interaction
    • 発表場所
      Kansei-Gakuin Univ
    • 年月日
      2007-09-26
    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [学会発表] インストラクション場面における「職業的/専門的な見方」とその組織化の様相2007

    • 著者名/発表者名
      岡田 みさを・西阪 仰・酒井 信一郎・柳町 智治・是永 論・五十嵐 素子・水川 喜文
    • 学会等名
      第20回社会言語科学会研究大会ワークショップ
    • 発表場所
      関西学院大学
    • 年月日
      2007-09-16
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [学会発表] インストラクション場面における「職業的/専門的な見方」相2007

    • 著者名/発表者名
      岡田 みさを・西阪 仰・酒井 信一郎・柳町 智治・是永 論・五十嵐 素子・水川 喜文
    • 学会等名
      第20回社会言語科学会研究大会ワークショップ
    • 発表場所
      関西学院大学
    • 年月日
      2007-09-16
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [学会発表] Identities in Action : category work and dialogical network in making sense of the risk of mad cow disease in Japan2006

    • 著者名/発表者名
      水川 喜文・五十嵐 素子・是永 論・酒井 信一郎
    • 学会等名
      international workshop "Ethnomethodology and Media:Wars, Borders and Identities"
    • 発表場所
      Charles University,Prague
    • 年月日
      2006-06-24
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [学会発表] Identities in Action : category work and dialogical network in making sense of the risk of mad cow disease in Japan2006

    • 著者名/発表者名
      Shinichiro Sakai, Ron Korenaga, Motoko Igarashi, Yoshifumi Mizukawa
    • 学会等名
      International wokshop Ethnomethodology and Media : Wars, Borders and Identities
    • 発表場所
      Prague
    • 年月日
      2006-06-24
    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [図書] モバイル・コミュニケーション:携帯電話の会話分析2006

    • 著者名/発表者名
      山崎 敬一編
    • 総ページ数
      240
    • 出版者
      大修館書店
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [図書] Mobile Communication2006

    • 著者名/発表者名
      Keiichi Yamazakied.
    • 出版者
      Daisyukan shoten
    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [図書] モバイル・コミュニケーション : 携帯電話の会話分析2006

    • 著者名/発表者名
      山崎 敬一編
    • 総ページ数
      240
    • 出版者
      大修館書店
    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [備考] 「研究成果報告書概要(和文)」より

    • URL

      http://www.rikkyo.ne.jp/web/ronkore/

    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要

URL: 

公開日: 2005-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi