• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

キャリアの強制中断を含む労働者の最終離職過程

研究課題

研究課題/領域番号 17330121
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 社会学
研究機関早稲田大学

研究代表者

嶋崎 尚子  早稲田大学, 文学学術院, 教授 (40216049)

研究分担者 正岡 寛司  早稲田大学, 文学学術院, 名誉教授 (70063625)
藤見 純子  大正大学, 人間学部, 教授 (60173457)
澤口 恵一  大正大学, 人間学部, 准教授 (50338597)
研究期間 (年度) 2005 – 2007
研究課題ステータス 完了 (2007年度)
配分額 *注記
15,830千円 (直接経費: 15,500千円、間接経費: 330千円)
2007年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2006年度: 6,400千円 (直接経費: 6,400千円)
2005年度: 8,000千円 (直接経費: 8,000千円)
キーワード常磐炭砿離職者 / 最終離職過程 / 生涯職業キャリア / キャリアの中断 / 高齢期のライフスタイル
研究概要

本研究は、職業生活の中途に、強制的にキャリアの中断(キャリアの停止と再形成)を経験したブルーカラー労働の最終離職過程を動的にとらえることを目的としている。具体的には、以下の3点が研究目的となる。
1.旧常磐炭砿株式会社磐城砿業所(昭和46年閉山)で就業し、「大閉山」によるキャリアの強制中断という共通経験をもつ労働者の最終離職局面(高齢期の生活過程)に関するライフコースデータを収集する。
2.彼らの最終離職局面をすでに収集済みの個々人のイベント・ヒストリーデータ(生涯職業キャリア・データならびに前期高齢期のライフスタイルに関するデータ)と連結し、現在のライフスタイルのクラスターがいかなる先行要因によって形作られたものなのかを分析する。ライフコースにおける達成感のもてる加齢のダイナミズムを明らかにする。
3.その結果を、すでに収集済みのホワイトカラー・サラリーマンの最終離職過程と比較する。戦後を職業人として生き抜いた男性サラリーマンの高齢期のライフスタイルの階層構造の解明を目指す。
本研究期間において、上記の3課題を遂行し、個人のイベント・ヒストリーデータを完成させた。これらのデータを用いて、最終離職過程の分析にとりくみ、ホワイトカラー・サラリーマンとの比較検討を実施した。研究成果は『炭砿労働者の閉山離職とキャリアの再形成 PartX』で発表した。

報告書

(4件)
  • 2007 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 2006 実績報告書
  • 2005 実績報告書
  • 研究成果

    (6件)

すべて 2007

すべて 雑誌論文 (3件) (うち査読あり 1件) 図書 (3件)

  • [雑誌論文] 包括的デジタル・アーカイブ構築の試みとその意義:常磐炭砿アーカイブの例2007

    • 著者名/発表者名
      嶋崎 尚子
    • 雑誌名

      プロジェクト研究 2

      ページ: 1-12

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
    • 査読あり
  • [雑誌論文] The construction of the inclusive digital archives : The Joban Coal Mine study'2007

    • 著者名/発表者名
      Naoko, SHIMAZAKI
    • 雑誌名

      Project Studies(Comprehensive Research Organization Waseda University) Vol.2

      ページ: 1-11

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 包括的デジタル・アーカイブ構築の試みとその意義 : 常磐炭砿アーカイブの例2007

    • 著者名/発表者名
      嶋崎尚子
    • 雑誌名

      プロジェクト研究 2

      ページ: 1-12

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [図書] 炭砿労働者の閉山離職とキャリアの再形成 PartX2007

    • 著者名/発表者名
      正岡 寛司・藤見 純子・嶋崎 尚子・澤口 恵一
    • 総ページ数
      296
    • 出版者
      早稲田大学常磐炭砿アーカイブ研究所
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [図書] The Discharge of Five-Thousand Coal Miners and Their Life-Course Transitions : PART102007

    • 著者名/発表者名
      Kanji, MASAOKA, Sumiko FUJIMI, Naoko SHIMAZAKI, Keiichi SAWAGUCHI eds.
    • 出版者
      Waseda University
    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [図書] 炭砿労働者の閉山離職とキャリアの再形成Part×2007

    • 著者名/発表者名
      正岡 寛司・藤見 純子・嶋崎 尚子・澤口 恵一
    • 総ページ数
      296
    • 出版者
      早稲田大学常磐炭砿アーカイブ研究所
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書

URL: 

公開日: 2005-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi