• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

わが国におけるソーシャル・ケア・スタンダード構築のための日米英のモデル比較研究

研究課題

研究課題/領域番号 17330128
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 社会福祉学
研究機関日本社会事業大学

研究代表者

大橋 謙策  日本社会事業大学, 社会福祉学部, 教授 (40060470)

研究分担者 山崎 美貴子  神奈川県立保健福祉大学, 保健福祉学部, 教授 (90062140)
上野谷 加代子  同志社大学, 社会学部, 教授 (40123583)
福山 和女  ルーテル学院大学, 総合人間学部, 教授 (20257083)
対馬 節子 (對馬 節子)  浦和大学, 総合福祉学部, 教授 (30364847)
本田 芳香  埼玉県立大学, 保健医療福祉学部, 教授 (80307123)
研究期間 (年度) 2005 – 2007
研究課題ステータス 完了 (2007年度)
配分額 *注記
15,580千円 (直接経費: 14,500千円、間接経費: 1,080千円)
2007年度: 4,680千円 (直接経費: 3,600千円、間接経費: 1,080千円)
2006年度: 4,500千円 (直接経費: 4,500千円)
2005年度: 6,400千円 (直接経費: 6,400千円)
キーワードソーシャル・ケア / ソーシャル・ケア従事者 / 行動規範 / サービス評価 / 日本版ソーシャル・ケア・スタンダード試案 / 行動規範のスタンダード化 / チームアプローチ / スタンダード / モデル化
研究概要

地域ケアシステムにおけるソーシャル・ケア実践の効果、ケアマネジメント及びコーディネイト機能を評価する枠組みとして、ソーシャル・ケア・スタンダードの構築を試みた。
1.ソーシャル・ケア・スタンダードの概念及び分析枠組みの構築のために、モデルとして英国の「ソーシャルケアワーカーのための行動規範(2002)」についてカテゴリー分類を行い、1)実践のプロセス2)実践における責任の所在3)サービスの提供方法4)サービス提供の結果5)実践の根幹にあるものという5項目が明確になった。
2.日本、米国、英国の特定地域での保健福祉職対象の聞き取り調査結果について、サービス提供管理者及び従事者の専門的行動の意識化の側面から分析し、その結果をもとに日本版ソーシャル・ケア・スタンダード試案を作成した。
[管理者のスタンダードの枠組み]1)組織・事業所の業務を遂行する責務2)ソーシャル・ケア従事者による専門性に基づいた業務遂行の保証3)専門職の業務遂行を評価する責務4)ソーシャル・ケア従事者の技能向上促進の責務5)ソーシャル・ケア従事者間のチームアプローチの促進
[従事者のスタンダードの枠組み]1]組織・事業所の一員としての業務責任を遂行する責務2)専門性に基づいた業務遂行の責務3)専門職として業務を評価する責務4)自己の技能向上促進の責務5)チームメンバーとしての業務遂行の責務
地域ケアシステムの質を担保するには、サービスが適切に提供されているかという評価と、サポート体制が必要である。サービス評価にあたって実践者それぞれの専門性のもとでの実践行動を明確にする意味においては、この試案の実用性を見出せる。地域ケアシステムのサポート体制としては、社会一般の人々の信頼と信任を促進するために、全国レベルでの第三者評価機構設置の必要性が明確になった。

報告書

(4件)
  • 2007 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 2006 実績報告書
  • 2005 実績報告書
  • 研究成果

    (4件)

すべて 2006 2005

すべて 学会発表 (4件)

  • [学会発表] 日本におけるソーシャル・ケア・スタンダードの構築に向けて〜ソーシャル・ケア実践の行動規範をめぐる英米での現地調査の中間報告とその検討2006

    • 著者名/発表者名
      大橋 謙策・上野谷 加代子・対馬 節子・本田 芳香・木戸 宜子・稗田 里香
    • 学会等名
      日本社会福祉学会第54回全国大会
    • 発表場所
      立教大学
    • 年月日
      2006-10-08
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [学会発表] Searching for the Construction of Social Care Standards in Japan : Midterm Analytical Report 2 on the Code of Acts of Social Care Practice in America and England2006

    • 著者名/発表者名
      Kensaku, Ohashi, Kayoko, Uenoya, Setsuko, Tsushima, Yoshika, Honda, Noriko, Kido, Rika, Hieda
    • 学会等名
      The 54th National Conference of the Japanese Society for the Study of Social Welfare
    • 年月日
      2006-08-10
    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [学会発表] わが国におけるソーシャル・ケア・スタンダードの構築に向けて2005

    • 著者名/発表者名
      大橋 謙策・本田 芳香・木戸 宜子・稗田 里香
    • 学会等名
      日本社会福祉学会第53回全国大会
    • 発表場所
      東北福祉大学
    • 年月日
      2005-10-09
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [学会発表] Towards the Construction of Social Care Standards in Japan : Midterm Report 1 on Field Surveys of the Code of Acts of Social Care Practice in America and England2005

    • 著者名/発表者名
      Kensaku, Ohashi, Yoshika, Honda, Noriko, Kido, Rika, Hieda
    • 学会等名
      The 53rd National Conference of the Japanese Society for the Study of Social Welfare
    • 年月日
      2005-09-10
    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要

URL: 

公開日: 2005-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi