研究課題/領域番号 |
17330135
|
研究種目 |
基盤研究(B)
|
配分区分 | 補助金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
社会心理学
|
研究機関 | 九州大学 |
研究代表者 |
古川 久敬 九州大学, 人間環境学研究院, 教授 (30190143)
|
研究分担者 |
山口 裕幸 九州大学, 人間環境学研究院, 助教授 (50243449)
田中 堅一郎 日本大学, 総合社会情報研究科, 助教授 (80212033)
柳澤 さおり 中村学園大学, 流通科学部, 講師 (00341397)
|
研究期間 (年度) |
2005 – 2006
|
研究課題ステータス |
完了 (2006年度)
|
配分額 *注記 |
8,100千円 (直接経費: 8,100千円)
2006年度: 3,800千円 (直接経費: 3,800千円)
2005年度: 4,300千円 (直接経費: 4,300千円)
|
キーワード | 成果主義 / 目標管理 / 組織活性化 / 文脈的業績 / リーダーシップ / 成果主義度 / モチベーション / 学習 / 職務特性 / 課題業績 / モチベーションと学習 |
研究概要 |
主な研究成果は、次の4つである。 1 我が国における80年代以降にみられる成果主義の進展の様相と、成果主義が組織と個人、および両者の心理的関係性にもたらしているインパクトについて概観した。そしてこれらを基にして、組織の活性化が促進される条件について考察を行った。 2 成果主義に流れる多様な制度を「目標設定」と「目標設定に基づく評価」、そして「評価に基づく処遇」の3つの原理から整理し、それらが現実に運用されている度合いを、新たに「成果主義度」の指標として提案した。 3 成果主義の運用において、我が国において基本的な施策として広く普及している「目標管理」制度に着目した。そして、これに関係する心理学的要因を理論的な観点から考察するとともに、組織における運用実態および個人の学習および職務業績といかに関連しているのかについて、リーダーシップ研究と関連づけて実証的に検討し、論文としてまとめた(学会誌に投稿準備中)。 4 成果主義の効果性を適切に検討するために必要とされる新しい測度の開発を行った。具体的には、業績に関わる指標として、従来からの「課題業績に加えて、個人の本来的な課題や役割を越えた形での同僚や職場への貢献度を意味する「文脈的業績」に関する測度を創案、開発した。これの妥当性を検討するために、2つの調査対象集団を設定して質問票調査を実施し、解析を行い、論文としてまとめた(学会誌に投稿準備中)。 これらの研究成果については、随時、学会機関誌、大学紀要、書籍として公刊し、また国内外の関連する学会大会において発表した.さらにそれらを総合する形で研究成果報告書としてまとめた。
|