• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

言語知識の獲得とその規定要因の解明

研究課題

研究課題/領域番号 17330142
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 教育心理学
研究機関神戸大学

研究代表者

小椋 たみ子  神戸大学, 大学院人文学研究科, 教授 (60031720)

研究分担者 窪薗 晴夫  神戸大学, 人文学研究科, 教授 (80153328)
板倉 昭二  京都大学, 文学研究科, 准教授 (50211735)
稲葉 太一  神戸大学, 人間発達環境学研究科, 准教授 (80176403)
末次 晃  いわき明星大学, 人文学部, 准教授 (40324892)
研究期間 (年度) 2005 – 2008
研究課題ステータス 完了 (2008年度)
配分額 *注記
16,200千円 (直接経費: 15,000千円、間接経費: 1,200千円)
2008年度: 2,340千円 (直接経費: 1,800千円、間接経費: 540千円)
2007年度: 2,860千円 (直接経費: 2,200千円、間接経費: 660千円)
2006年度: 3,900千円 (直接経費: 3,900千円)
2005年度: 7,100千円 (直接経費: 7,100千円)
キーワード言語発達 / マッカーサー乳幼児言語発達質問紙(CDI) / 単数・複数 / 幼児語・育児語の音韻論 / 共同注視 / 母親の働きかけ / 気質 / 育児語 / 韻律構造 / 単数-複数 / 認知的基盤 / CDIs妥当性 / 自己他者認知 / 幼児語の音韻構造 / 予測要因 / 言語 / CDIs / 複数認識 / 意図の理解 / 幼児語の韻律構造
研究概要

第一に言語構造、養育環境(親の働きかけ、メディア環境、家族環境など)、個体要因(物理的世界の認知能力、社会的認知能力、気質、出産時情報など)の言語発達への影響を明らかにした。第二に親の報告から言語発達を測定するマッカーサー乳幼児言語発達質問紙の妥当性が実験と観察データから高いことを明らかにした。第三に言語構造の違い(複数の形態素の有無)が認知へ寄与するかどうか明らかにした。第四に大人の言語との比較を基調に、子供の言語を(i)非対称性、(ii)「幼児語」の音韻構造、(iii)アクセントの獲得、(iv)促音の出現、以上の4つの観点から明らかにした。

報告書

(5件)
  • 2008 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2007 実績報告書
  • 2006 実績報告書
  • 2005 実績報告書
  • 研究成果

    (115件)

すべて 2009 2008 2007 2006 2005 その他

すべて 雑誌論文 (62件) (うち査読あり 19件) 学会発表 (44件) 図書 (9件)

  • [雑誌論文] シンボル機能の発達とその支援2008

    • 著者名/発表者名
      小椋たみ子
    • 雑誌名

      言語獲得の予測要因 30(3)

      ページ: 164-173

    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [雑誌論文] 日本の子どもの語彙発達の規準研究2008

    • 著者名/発表者名
      小椋たみ子
    • 雑誌名

      日本語マッカーサー乳幼児言語発達質問紙 24

      ページ: 3-24

    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [雑誌論文] Japanese accent.Handbook of Japanese Linguistics.2008

    • 著者名/発表者名
      Kubozono, Haruo.
    • 雑誌名

      Oxford University Press

      ページ: 165-191

    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 促音の謎2008

    • 著者名/発表者名
      窪薗晴夫
    • 雑誌名

      言語 37-5

      ページ: 98-99

    • 関連する報告書
      2008 実績報告書 2008 研究成果報告書
  • [雑誌論文] How to build an intentional android2008

    • 著者名/発表者名
      Itakura, S., Ishida, H., Kanda, T.,Shimada, Y., Ishiguro, H., & Lee, K.S.
    • 雑誌名

      Infants' imitation of a robot's goal-directed actions. 13

      ページ: 519-532

    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] An integrated view of empathy: Psychology,philosophy, and neuroscience.2008

    • 著者名/発表者名
      Nakao, H. & Itakura, S.
    • 雑誌名

      Integrative Psychological & Behavioral Science 10

      ページ: 1007-1012

    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] シンボル機能の発達とその支援 -言語発達の予測要因-2008

    • 著者名/発表者名
      小椋 たみ子
    • 雑誌名

      発達障害研究 30

      ページ: 164-173

    • NAID

      10021940189

    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [雑誌論文] 日本の子どもの語彙発達の規準研究 : 日本語マッカーサー乳幼児言語発達質問紙から2008

    • 著者名/発表者名
      小椋 たみ子
    • 雑誌名

      京都国際社会福祉センター紀要「発達・療育研究」 24

      ページ: 3-42

    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [雑誌論文] プロソディーの基礎研究と日本語教育2008

    • 著者名/発表者名
      窪薗晴夫
    • 雑誌名

      日本語教育と音声 なし

      ページ: 101-116

    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [雑誌論文] Japanese Accent2008

    • 著者名/発表者名
      Kubozono, Haruo
    • 雑誌名

      Handbook of Japanese Linguistics なし

      ページ: 165-191

    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] How to build angoa卜directed acntentional android : Infants' imitation of a robot' sions2008

    • 著者名/発表者名
      Itakura, Shoji
    • 雑誌名

      Infancy 13

      ページ: 519-532

    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Development of mentalizing and communication : From viewpoint of developmental cybernetics and developmental cognitive neuroscience2008

    • 著者名/発表者名
      Itakura, Shoji
    • 雑誌名

      IEICE TRANS. COMMUN. E91-B

      ページ: 2109-2117

    • NAID

      10026830571

    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Do Japanese children say 'yes' to their mothers?2007

    • 著者名/発表者名
      Okanda, M. & Itakura, S.
    • 雑誌名

      A naturalistic study of response bias in parent-toddler conversations. 27(4)

      ページ: 421-429

    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Social transmission of disinhibition in young children. Developmental Science2007

    • 著者名/発表者名
      Moriguchi,Y., Lee K., & Itakura,S.
    • 雑誌名

      10

      ページ: 481-491

    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 日本の子どもの初期の語彙発達2007

    • 著者名/発表者名
      小椋たみ子
    • 雑誌名

      言語研究 132

      ページ: 29-53

    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [雑誌論文] From Grammatical Number to Exact Numbers2007

    • 著者名/発表者名
      Sarnecka, B.W., Kamenskaya, V.G. ,YamanaY., Ogura,T. & Ydovina, Y.B.
    • 雑誌名

      Early Meanings of One, Two, and Three in English, Russian, and Japanese. 55

      ページ: 136-168

    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] レキシコンとアクセント指定2007

    • 著者名/発表者名
      窪薗晴夫
    • 雑誌名

      レキシコンフォーラム 3

      ページ: 1-32

    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書 2007 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 日本語獲得児の語彙発達2007

    • 著者名/発表者名
      小椋たみ子
    • 雑誌名

      言語研究 132

      ページ: 29-53

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [雑誌論文] メタ認知の系統発生と個体発生2007

    • 著者名/発表者名
      板倉昭二
    • 雑誌名

      心理学評論 50

      ページ: 204-215

    • NAID

      130007631489

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [雑誌論文] 社会的シグナル検出者としての赤ちゃん : その発達的変化2007

    • 著者名/発表者名
      板倉昭二
    • 雑誌名

      日本周産期・新生児医学会雑誌 43

      ページ: 847-849

    • NAID

      10020276641

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 心を理解する心:メンタライジングの発達2007

    • 著者名/発表者名
      板倉昭二
    • 雑誌名

      物性研究 88-4

      ページ: 552-563

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [雑誌論文] 自己の認知、他者の理解2007

    • 著者名/発表者名
      板倉昭二
    • 雑誌名

      発達 112

      ページ: 2-9

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [雑誌論文] 幼児語の音韻構造2006

    • 著者名/発表者名
      窪薗晴夫
    • 雑誌名

      言語 35-9

      ページ: 28-35

    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [雑誌論文] 日本語マッカーサ-乳幼児言語発達質問紙の開発2006

    • 著者名/発表者名
      小椋たみ子・綿巻徹
    • 雑誌名

      「語と身振り」版を中心に. 21

      ページ: 3-26

    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [雑誌論文] 乳幼児の言語獲得のモデル化2006

    • 著者名/発表者名
      稲葉太一・小椋たみ子・綿巻徹
    • 雑誌名

      SPSS とエクセルを用いた計算法 21

      ページ: 27-39

    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [雑誌論文] 養育者の育児語と子どもの言語発達2006

    • 著者名/発表者名
      小椋たみ子
    • 雑誌名

      言語 35-9

      ページ: 68-75

    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [雑誌論文] 言語獲得における認知的基盤2006

    • 著者名/発表者名
      小椋たみ子
    • 雑誌名

      心理学評論 49(1)

      ページ: 25-41

    • NAID

      130007631343

    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [雑誌論文] 子どもの言語獲得編集にあたって2006

    • 著者名/発表者名
      小椋たみ子
    • 雑誌名

      心理学評論 49(1)

      ページ: 3-8

    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [雑誌論文] The use of nouns and verbs by Japanese children and their caregivers in book-reading and toy-play contexts.2006

    • 著者名/発表者名
      Ogura, T., Dale, P. S., Yamashita, Y.,Murase, T., & Mahieu, A.
    • 雑誌名

      Journal of Child 33

      ページ: 1-29

    • NAID

      120000949680

    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Cultural display rules drive eye gaze during thinking.2006

    • 著者名/発表者名
      MacCarthy, A., Lee, K., Itakura, S. & Muir, D.
    • 雑誌名

      Journal of CrossCultural Psychology 37

      ページ: 717-722

    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] How the use of 'Non-adult words' varies as a function of context and children's linguistic development.2006

    • 著者名/発表者名
      Ogura, T.
    • 雑誌名

      Studies in Language Sciences 5

      ページ: 103-120

    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 言語獲得における認知的基盤2006

    • 著者名/発表者名
      小椋 たみ子
    • 雑誌名

      心理学評論 49(1)

      ページ: 25-41

    • NAID

      130007631343

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] 子どもの言語獲得特集にあたって2006

    • 著者名/発表者名
      小椋 たみ子
    • 雑誌名

      心理学評論 49(1)

      ページ: 3-8

    • NAID

      130007631345

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] How the use of 'Non-Adult words' varies as a function of context and children's linguistic development2006

    • 著者名/発表者名
      Tamiko Ogura
    • 雑誌名

      Studies in Language Sciences 5

      ページ: 103-120

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] 養育者の育児語と子どもの言語発達2006

    • 著者名/発表者名
      小椋 たみ子
    • 雑誌名

      月刊言語 35巻9号

      ページ: 68-75

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] 日本語マッカーサー乳幼児言語発達質問紙の開発 : 「語と身振り」版を中心に2006

    • 著者名/発表者名
      小椋 たみ子
    • 雑誌名

      発達・療育研究(京都国際社会福祉センター紀要) 22号

      ページ: 3-26

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] 幼児語の音韻構造2006

    • 著者名/発表者名
      窪薗 晴夫
    • 雑誌名

      月刊言語

      ページ: 28-35

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] 乳幼児の言語獲得のモデル化 : SPSSとエクセルを用いた計算法2006

    • 著者名/発表者名
      稲葉太一
    • 雑誌名

      発達・療育研究(京都国際社会福祉センター紀要) 22号

      ページ: 27-40

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] 言語獲得と社会的認知 : 小椋論文へのコメント2006

    • 著者名/発表者名
      板倉 昭二
    • 雑誌名

      心理学評論 49・1

      ページ: 42-44

    • NAID

      130007631344

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] 乳児における社会的インタラクションの発現2006

    • 著者名/発表者名
      板倉 昭二
    • 雑誌名

      TELECOM FRONTIER 50

      ページ: 12-19

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] 心理学の立場から : メンタライジングの発達2006

    • 著者名/発表者名
      板倉 昭二
    • 雑誌名

      脳と発達 38.4

      ページ: 262-266

    • NAID

      10018253893

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] The use of nouns and verbs by Japanese children and their caregivers in book-reading and toy-play contexts.2006

    • 著者名/発表者名
      Tamiko Ogura
    • 雑誌名

      Journal of Child Language, 33(1)

      ページ: 1-29

    • NAID

      120000949680

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] 言語獲得における社会的観点を含めたアプローチの重要性2006

    • 著者名/発表者名
      小椋 たみ子
    • 雑誌名

      ベビーサイエンス 5

      ページ: 35-36

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] [ai]-[au] asymmetry in English and Japanese.2005

    • 著者名/発表者名
      Kubozono, Haruo.
    • 雑誌名

      English Linguistics 22-1

      ページ: 1-22

    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 日本語音韻論に見られる非対称性2005

    • 著者名/発表者名
      窪薗晴夫
    • 雑誌名

      音声研究 9-1

      ページ: 5-19

    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 見出される意図2005

    • 著者名/発表者名
      板倉昭二
    • 雑誌名

      比較認知発達科学からのアプローチ 20

      ページ: 387-393

    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Comparative study of early language development and cognitive development in the U.S. and Japan2005

    • 著者名/発表者名
      Tamiko Ogura
    • 雑誌名

      X International Congress for the Study of Child Language

      ページ: 284-284

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] Mother-child conversation during joint picture book reading in Japan and the USA.2005

    • 著者名/発表者名
      Toshiki Murase
    • 雑誌名

      First Language 25(2)

      ページ: 197-218

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] 音韻論研究の動向2005

    • 著者名/発表者名
      窪薗 晴夫
    • 雑誌名

      日本音響学会誌 61・9

      ページ: 550-559

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文]2005

    • 著者名/発表者名
      窪薗 晴夫
    • 雑誌名

      音声研究 9・1

      ページ: 5-19

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] Vowel quality and emotion in Japanese2005

    • 著者名/発表者名
      Haruo Kubozono
    • 雑誌名

      音韻研究 8

      ページ: 33-40

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] [ai]-[au] asymmetry in English and Japanese2005

    • 著者名/発表者名
      Haruo Kubozono
    • 雑誌名

      English Linguistics 22・1

      ページ: 1-22

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] Effect of Conflicting and Non-Conflicting Cues On a Rule Switching Task.2005

    • 著者名/発表者名
      Yusuke Moriguchi
    • 雑誌名

      Psychological Report 96

      ページ: 1049-1054

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] Can chimpanzee infants (Pan troglodytes) form categorical representations in the same manner as human infants (Homo sapiens).2005

    • 著者名/発表者名
      Chizuko Murai
    • 雑誌名

      Developmental Science 8

      ページ: 240-254

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] Synchrony in the onset of mental state reasoning : Evidence from 5 cultures.2005

    • 著者名/発表者名
      Tara Challaghan
    • 雑誌名

      Psychological Science 16

      ページ: 378-384

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] Does the conceptual distinction between singular and plural sets depend on language?

    • 著者名/発表者名
      Li, p.,Ogura, T., Barner, D., Yang, S.,& Carey, S.
    • 雑誌名

      Developmental Psychology, in press.

      ページ: 0-0

    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Does the Conceptual Distinction Between Singular and Plural SetsDepend on Language?

    • 著者名/発表者名
      Peggy, Li
    • 雑誌名

      Developmental Psychology (掲載確定) (in press)

    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文]

    • 著者名/発表者名
      Lee, K.
    • 雑誌名

      Ontogeny of Gaze Processing in Infants and Children(Lawrence Erlbaum) 2007

      ページ: 297-312

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [雑誌論文]

    • 著者名/発表者名
      田島信元
    • 雑誌名

      文化心理学(朝倉書店) 2008

      ページ: 131-147

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [雑誌論文]

    • 著者名/発表者名
      藤田和生
    • 雑誌名

      感情科学の展望(京都大学出版会) 2007

      ページ: 113-142

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [雑誌論文]

    • 著者名/発表者名
      谷岡一郎
    • 雑誌名

      日本人の意識と行動 日本版総合的社会調査JGSSによる分析(東京大学出版会) 2008

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [雑誌論文]

    • 著者名/発表者名
      小林春美
    • 雑誌名

      新・子どもたちの言語獲得(大修館書店) 2008

      ページ: 201-229

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [学会発表] 乳幼児期の気質次元と安定性2009

    • 著者名/発表者名
      小椋たみ子
    • 学会等名
      日本赤ちゃん学会第9 回学術研究集会
    • 発表場所
      彦根
    • 年月日
      2009-05-17
    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [学会発表] 言語発達における認知的基盤と養育者のはたらきかけ2009

    • 著者名/発表者名
      小椋 たみ子
    • 学会等名
      日本発達心理学会第20回大会
    • 発表場所
      東京・日本女子大学
    • 年月日
      2009-03-23
    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [学会発表] 言語発達の支援(シンポジュウム)「言語発達における認知的基盤と養育者の働きかけ」2009

    • 著者名/発表者名
      小椋たみ子
    • 学会等名
      第20 回日本発達心理学会
    • 発表場所
      東京
    • 年月日
      2009-03-21
    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [学会発表] Early predictors of linguistic abilities at 18 months.2009

    • 著者名/発表者名
      Ogura, T.
    • 学会等名
      XIVth European Conference on Developmental Psychology
    • 発表場所
      Vilnius,Lithania.
    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [学会発表] 母子の共同注意、母親の働きかけと語彙発達2009

    • 著者名/発表者名
      小椋たみ子
    • 学会等名
      日本教育心理学会第51 回総会
    • 発表場所
      静岡
    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [学会発表] 乳幼児期の気質と精神発達2009

    • 著者名/発表者名
      小椋たみ子
    • 学会等名
      日本心理学会第73 回大会
    • 発表場所
      京都
    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [学会発表] Piaget を読み直す:創造性をめぐって(シンポジュウム)「前言語期から言語期への移行における創造性」2008

    • 著者名/発表者名
      小椋たみ子
    • 学会等名
      日本教育心理学会第50 回総会
    • 発表場所
      東京
    • 年月日
      2008-10-10
    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [学会発表] 1歳半の語彙理解、語彙表出を予測する乳児期の要因2008

    • 著者名/発表者名
      小椋 たみ子
    • 学会等名
      日本心理学会第73回大会
    • 発表場所
      札幌・北海道大学
    • 年月日
      2008-09-20
    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [学会発表] 1 歳半の語彙理解、語彙表出を予測する乳児期の要因2008

    • 著者名/発表者名
      小椋たみ子
    • 学会等名
      日本心理学会第72 回大会
    • 発表場所
      札幌
    • 年月日
      2008-09-19
    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [学会発表] ロボットから知る心の発達2008

    • 著者名/発表者名
      板倉昭二
    • 学会等名
      第26回日本ロボット学会学術講演会 ロボティック・サイエンス 招待講演
    • 発表場所
      神戸・神戸大学
    • 年月日
      2008-09-10
    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [学会発表] メンタライジングの発達2008

    • 著者名/発表者名
      板倉昭二
    • 学会等名
      日本認知科学会第25回大会招待講演
    • 発表場所
      京都・同志社大学
    • 年月日
      2008-09-07
    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [学会発表] Social transmission: Whom do you trust?2008

    • 著者名/発表者名
      Itakura, S.
    • 学会等名
      Invited Talk at SelectiveTrust Work Shop.
    • 発表場所
      Kingston, Canada.
    • 年月日
      2008-07-25
    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [学会発表] Consonant gemination in Japanese loanword phonology.2008

    • 著者名/発表者名
      Kubozono, H.
    • 学会等名
      18th International Congress of Linguists.
    • 発表場所
      Korea University
    • 年月日
      2008-07-24
    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [学会発表] Consonant gemination in Japanese loanword phonology2008

    • 著者名/発表者名
      Kubozono, Haruo
    • 学会等名
      18▲▼ International Congress of Linguists
    • 発表場所
      ソウル・高麗大学
    • 年月日
      2008-07-24
    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [学会発表] 日米の子どもの語彙発達における共通性と差異2008

    • 著者名/発表者名
      小椋たみ子
    • 学会等名
      言語科学会第8 回国際大会
    • 発表場所
      静岡
    • 年月日
      2008-07-13
    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [学会発表] 選好注視法と親の報告による語彙理解2008

    • 著者名/発表者名
      小椋たみ子
    • 学会等名
      日本赤ちゃん学会第8 回学術研究集会
    • 発表場所
      大阪
    • 年月日
      2008-04-12
    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [学会発表] 母子共同注意における母親の注意喚起行動2008

    • 著者名/発表者名
      志水恵見
    • 学会等名
      日本赤ちゃん学会第8 回学術研究集会
    • 発表場所
      大阪
    • 年月日
      2008-04-12
    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [学会発表] The relationship between imitation types and language development.2008

    • 著者名/発表者名
      Ogura, T.
    • 学会等名
      XVIth InternationalConference on Infant Studies
    • 発表場所
      Vancouver, Canada.
    • 年月日
      2008-03-28
    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [学会発表] The relationship between imitation types and language de velopment2008

    • 著者名/発表者名
      Ogura, T.
    • 学会等名
      XVIth International Conference on Infant Studies
    • 発表場所
      Westin Bayshore, Vancouver, Canada
    • 年月日
      2008-03-28
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [学会発表] Developmental change of joint attention and non-joint attention.2008

    • 著者名/発表者名
      Shimizu, M.
    • 学会等名
      XVIth International Conference on Infant Studies.
    • 発表場所
      Vancouver, Canada.
    • 年月日
      2008-03-27
    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [学会発表] Developmental change of joint attention and non-Joint attention2008

    • 著者名/発表者名
      Shimizu, M. (Ogura, T.)
    • 学会等名
      XVIth International Conference on Infant Studies
    • 発表場所
      Westin Bayshore, Vancouver, Canada
    • 年月日
      2008-03-27
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [学会発表] 新しい乳幼児健診にむけて(シンポジュウム)「健診項目:言語発達の基盤」2008

    • 著者名/発表者名
      小椋たみ子
    • 学会等名
      第19 回日本発達心理学会
    • 発表場所
      大阪
    • 年月日
      2008-03-21
    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [学会発表] 新しい健診法をめざして;乳児健診項目 言語獲得の基盤2008

    • 著者名/発表者名
      小椋たみ子
    • 学会等名
      第19 回日本発達心理学会シンポジュウム
    • 発表場所
      大阪国際会議場
    • 年月日
      2008-03-21
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [学会発表] 母子共同注意の発達変化:共同注意の持続と子どもの母親への追随注意2008

    • 著者名/発表者名
      志水恵見 (小椋たみ子)
    • 学会等名
      第19 回日本発達心理学会
    • 発表場所
      大阪国際会議場
    • 年月日
      2008-03-21
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [学会発表] 逆模倣の認知に関する研究2008

    • 著者名/発表者名
      高向由佳 (小椋たみ子)
    • 学会等名
      第19 回日本発達心理学会
    • 発表場所
      大阪国際会議場
    • 年月日
      2008-03-21
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [学会発表] 母子共同注意の発達変化:共同注意の持続と子どもの母親への追随注意2008

    • 著者名/発表者名
      志水恵見
    • 学会等名
      第19 回日本発達心理学会
    • 発表場所
      阪
    • 年月日
      2008-03-20
    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [学会発表] 逆模倣の認知に関する研究2008

    • 著者名/発表者名
      高向佑佳
    • 学会等名
      第19 回日本発達心理学会
    • 発表場所
      大阪
    • 年月日
      2008-03-20
    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [学会発表] 1歳半の子どものコミュニュケーション・言語の発達を予測する要因についての研究2008

    • 著者名/発表者名
      小椋たみ子
    • 学会等名
      第19 回日本発達理学会
    • 発表場所
      大阪
    • 年月日
      2008-03-19
    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [学会発表] 社会的認知の発達:1歳半の言語発達に関連する乳児期の要因2008

    • 著者名/発表者名
      小椋たみ子
    • 学会等名
      第19回日本発達心理学会
    • 発表場所
      大阪国際会議場
    • 年月日
      2008-03-19
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [学会発表] メンタライジングの発達2008

    • 著者名/発表者名
      板倉昭二
    • 学会等名
      日本認知科学会第25 回大会 招待講演
    • 発表場所
      京都
    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [学会発表] 音韻論研究の方法論2007

    • 著者名/発表者名
      窪薗晴夫
    • 学会等名
      日本認知科学会シンポジウム
    • 発表場所
      京都大学
    • 年月日
      2007-12-08
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [学会発表] Do Infants Prefer Possible Human Movements?2007

    • 著者名/発表者名
      Itakura,S.
    • 学会等名
      13th European Conference on Developmental Psychology
    • 発表場所
      Jena, Germany.
    • 年月日
      2007-08-23
    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [学会発表] 模倣とコミュニュケーション能力2007

    • 著者名/発表者名
      小椋たみ子
    • 学会等名
      日本赤ちゃん学会第7回学術集会
    • 発表場所
      埼玉
    • 年月日
      2007-07-01
    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [学会発表] 摸倣とコミュニュケーション能力2007

    • 著者名/発表者名
      小椋たみ子
    • 学会等名
      第7回赤ちゃん学会
    • 発表場所
      大宮ソニツクソアイ(埼玉)
    • 年月日
      2007-07-01
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [学会発表] 社会的認知の発達的変化:視線選好と要求行動の関係2007

    • 著者名/発表者名
      板倉昭二
    • 学会等名
      日本赤ちゃん学会第7回学術集会
    • 発表場所
      大宮ソニックシティ(埼玉)
    • 年月日
      2007-07-01
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [学会発表] Problem solving by Foresight in the Means-Ends tasks in Chimpanzees(Pantroglodytes).2007

    • 著者名/発表者名
      Ogura, T.
    • 学会等名
      SRCD Biennial Meeting.
    • 発表場所
      Boston,U.S.A.
    • 年月日
      2007-04-01
    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [学会発表] 乳児期の気質の構造と一貫性2007

    • 著者名/発表者名
      小椋たみ子
    • 学会等名
      第18 回日本発達心理学会
    • 発表場所
      埼玉
    • 年月日
      2007-03-25
    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [学会発表] 日本語マッカーサー乳幼児言語発達質問紙の妥当性の検討2007

    • 著者名/発表者名
      福田早苗
    • 学会等名
      第18 回日本発達心理学会
    • 発表場所
      埼玉
    • 年月日
      2007-03-24
    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [学会発表] 乳児における社会的認知の初期発達(4)-気質との関係-2006

    • 著者名/発表者名
      小椋たみ子
    • 学会等名
      日本心理学会第70 回大会
    • 発表場所
      博多
    • 年月日
      2006-11-04
    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [学会発表] Do infants prefer human possible movement?2006

    • 著者名/発表者名
      Itakura, S.
    • 学会等名
      Kyoto University-University of Lancaster JointSymposium.
    • 発表場所
      Lancaster,UK.
    • 年月日
      2006-10-06
    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [学会発表] 言語コミュニケーションの発達と評価-最新の評価法と適用の可能性について「日本語マッカーサー乳幼児言語発達質問紙(JCDIs)の開発」2006

    • 著者名/発表者名
      小椋たみ子
    • 学会等名
      日本教育心理学会第48 回総会
    • 発表場所
      岡山
    • 年月日
      2006-09-16
    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [学会発表] Accent and the Lexicon in Japanese.2006

    • 著者名/発表者名
      窪薗晴夫
    • 学会等名
      言語科学会第8 回年次国際大会基調講演
    • 発表場所
      国際基督教大学、東京
    • 年月日
      2006-06-10
    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [学会発表] Comparative study of early language development and cognitive development in U.S. and Japan.2005

    • 著者名/発表者名
      Ogura, T.
    • 学会等名
      Xth International Congress for the Study of Child Language
    • 発表場所
      Berlin, Germany.
    • 年月日
      2005-07-27
    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [学会発表] 日本の子どもの発達コホート研究:他者理解の発達 ワークショップ「日本の子どもの発達コホート研究」2005

    • 著者名/発表者名
      板倉昭二
    • 学会等名
      招待講演第47 回日本小児神経学会総会
    • 発表場所
      熊本
    • 年月日
      2005-05-20
    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [図書] 障害児の言語発達.(小林春美・佐々木正人(編))、新・子どもたちの言語獲得2008

    • 著者名/発表者名
      小椋たみ子
    • 出版者
      大修館書店
    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [図書] Origins of social mind: Evolutionary and developmental view.2008

    • 著者名/発表者名
      Itakura, S. & Fujita, K.
    • 総ページ数
      211
    • 出版者
      Springer
    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [図書] 心を発見する心の発達2007

    • 著者名/発表者名
      板倉昭二
    • 総ページ数
      183
    • 出版者
      京都大学学術出版会
    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書 2007 実績報告書
  • [図書] 言語獲得. (針生悦子(編))、言語心理学2006

    • 著者名/発表者名
      小椋たみ子
    • 出版者
      朝倉書店
    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [図書] 「私」はいつ生まれるか2006

    • 著者名/発表者名
      板倉昭二
    • 総ページ数
      187
    • 出版者
      ちくま新書
    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [図書] 言語心理学2006

    • 著者名/発表者名
      針生悦子
    • 総ページ数
      201
    • 出版者
      朝倉書店
    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [図書] 私はいつ生まれるか2006

    • 著者名/発表者名
      板倉 昭二
    • 総ページ数
      208
    • 出版者
      ちくま書房
    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [図書] Diversity of Cognition2006

    • 著者名/発表者名
      Kazuo Fujita
    • 総ページ数
      411
    • 出版者
      Kyoto University Press
    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [図書] よくわかる言語発達2005

    • 著者名/発表者名
      岩立志津夫
    • 総ページ数
      196
    • 出版者
      ミネルヴァ書房
    • 関連する報告書
      2005 実績報告書

URL: 

公開日: 2005-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi