• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

妊娠・産褥期における母親のメンタルヘルス、母親愛着と母子相互作用について

研究課題

研究課題/領域番号 17330145
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 臨床心理学
研究機関名古屋大学

研究代表者

本城 秀次  名古屋大学, 発達心理精神科学教育研究センター, 教授 (90181544)

研究分担者 氏家 達夫  名古屋大学, 大学院・教育発達科学研究科, 教授 (00168684)
村瀬 聡美  名古屋大学, 大学院・教育発達科学研究科, 教授 (30335020)
金子 一史  名古屋大学, 発達心理精神科学教育研究センター, 准教授 (80345876)
研究期間 (年度) 2005 – 2007
研究課題ステータス 完了 (2007年度)
配分額 *注記
6,310千円 (直接経費: 5,800千円、間接経費: 510千円)
2007年度: 2,210千円 (直接経費: 1,700千円、間接経費: 510千円)
2006年度: 1,900千円 (直接経費: 1,900千円)
2005年度: 2,200千円 (直接経費: 2,200千円)
キーワード児童虐待 / 母子相互作用 / 精神健康 / 愛着 / 母親-胎児愛着 / 抑うつ / 妊娠産褥期 / maternity blues / 産褥期うつ病 / メンタルヘルス
研究概要

近年、児童虐待の増加傾向が指摘されており、早期からの親子関係のあり方が大きな問題となっている。しかし、母子の関係を妊娠早期から継続的に調査し、産後の母子の愛着の問題との関連について長期的にフォローした研究はこれまで余り認められない。本研究で、われわれはいくつかの研究を報告したが、そのうちのひとつに、妊娠中の母親の胎児への愛着、すなわち母親-胎児愛着に関連する要因に関る研究がある。それによると、母親の胎児に対する愛着は母親の自分の親との愛着関係が直接影響しているのではなく、他者との内的ワーキングモデルを介して間接的に母親-胎児愛着に影響を与えていることが明らかとなった。さらに、妊娠期に抑うつ症状が強い母親、あるいは胎児に対する愛着を持ちにくい母親は、2年後の調査によって、子どもに対する否定的な感情や拒否がみられ、子どもとの情緒的な絆の形成に問題があるケースが多いことが明らかとなった。しかし、妊娠期の経済的要因、産科的要因は虐待行為やボンディング障害の重要なリスク要因とはならなかった。さらには、母親の抑うつの変化を妊娠中から、継続的に追跡し、妊娠期にも抑うっ得点がかなり高いことを明らかにした。また、妊娠中期から抑うつと母親-胎児愛着は密接に関連していることが明らかとなった。このように、本研究において、われわれは、母親-胎児愛着に関して多角的な視点から検討を加え、それに関連する要因を明らかにしてきた。また、それらの妊娠期からの要因が子どもが2歳になったときに母子の愛着形成の問題にどのように影響しているかを明らかにした。
これらの研究は、今後児童虐待の早期介入の問題などに有用なデータとなるであろう。

報告書

(4件)
  • 2007 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 2006 実績報告書
  • 2005 実績報告書
  • 研究成果

    (17件)

すべて 2008 2007 2006 2005

すべて 雑誌論文 (13件) (うち査読あり 1件) 学会発表 (3件) 図書 (1件)

  • [雑誌論文] 超低出生体重児、奇形児を出産した親の心理と対応2008

    • 著者名/発表者名
      瀬地山葉矢、金子一史、石原美智恵、小林佐知子、本城秀次
    • 雑誌名

      総合病院精神医学 19

      ページ: 145-150

    • NAID

      10019512386

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書 2007 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Countermeasures for the Mental State of Parents with Extremely Very Low Birth Weight Infants and Infants with Malformations2008

    • 著者名/発表者名
      SECHIYAMA, Haya, KANEKO, Hitoshi, ISHIHARA, Michie, KOBAYASHI, Sachiko, HONJO, Shuji
    • 雑誌名

      Japanese Journal of General Hospital Psychiatry 19

      ページ: 145-250

    • NAID

      10019512386

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 母親の防衛スタイルと虐待行為の関係2007

    • 著者名/発表者名
      中谷奈美子、本城秀次、村瀬聡美、金子一史
    • 雑誌名

      心理臨床学研究 24

      ページ: 675-686

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書 2007 研究成果報告書概要
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 乳幼児精神医学の最近の動向2007

    • 著者名/発表者名
      金子一史、本城秀次
    • 雑誌名

      臨床精神医学 36

      ページ: 547-550

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書 2007 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Relations of mother's defense styles and abusive tendencies2007

    • 著者名/発表者名
      NAKAYA, Namiko, HONJO, Shuji, MURASE, Satomi, KANEKO, Hitoshi
    • 雑誌名

      Journal of Japanese Clinical Psychology 24

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Infant psychiatry in recent years2007

    • 著者名/発表者名
      KANEKO, Hitoshi, HONJO, Shuji
    • 雑誌名

      Japanese Journal of Clinical Psychiatry 36

      ページ: 547-550

    • NAID

      40015491669

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Developmental medicine and support in infant2007

    • 著者名/発表者名
      OM, T., YAMANAKA, Tsutomu, HONJO, Shuji, TSUCHIHASHI, Keiko
    • 雑誌名

      NanzandoC., Ltd 254

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 母親の防衛スタイルと虐待行為の関係2007

    • 著者名/発表者名
      中谷奈美子, 本城秀次, 村瀬聡美他
    • 雑誌名

      心理臨床学研究 26巻・6号

      ページ: 675-686

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] Application of the revised infant temperament questionnaire for evaluating temperament in the Japanese infant : Creation of an abridged Japanese version.2006

    • 著者名/発表者名
      Sasaki, Y. et al.
    • 雑誌名

      Psychiatry and Clinical Neuroscience 60

      ページ: 9-17

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] 母子愛着と内的ワーキングモデル2006

    • 著者名/発表者名
      本城秀次
    • 雑誌名

      母性衛生 46(4)

      ページ: 477-479

    • NAID

      110003488598

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] 妊娠期における父親・母親の抑うつ傾向と胎児への愛着との関連2006

    • 著者名/発表者名
      萩野聡子他
    • 雑誌名

      児童青年精神医学とその近接領域 47(1)

      ページ: 29-37

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] Transient eating disorder in early childhood.2005

    • 著者名/発表者名
      Honjo, S. et al.
    • 雑誌名

      European Child and Adolescent Psychiatry 14

      ページ: 52-54

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] No association between monoamine oxidase A promotor polymorphism and personality traits in Japanese females.2005

    • 著者名/発表者名
      Hakamada, Y. et al.
    • 雑誌名

      Neuroscience Letters 389

      ページ: 121-123

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [学会発表] Effect of depression and fetal attachment on bonding at two years postpartum2007

    • 著者名/発表者名
      Kaneko, H., Nakaya, N., Murase, S., Honjo, S.
    • 学会等名
      The XV International Congress on the International Society of Psychosomatic Obstetrics and Gynecology
    • 発表場所
      京都
    • 年月日
      2007-05-13
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [学会発表] Effect of depression and fetal attachment on bonding at two years Postpartum2007

    • 著者名/発表者名
      KANEKO, H., NAKAYA, N., MURASE, S., HONJO, S
    • 学会等名
      The XV International Congress on the International Society of Psychosomatic Obstetrics and Gynecology
    • 発表場所
      Kyoto, Japan
    • 年月日
      2007-05-13
    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [学会発表] Effect of depression and fetal attachment on bonding at two years postpartum2007

    • 著者名/発表者名
      Kaneko, H., Nakaya, N., Murase, S., Honjo, S.
    • 学会等名
      The XV International Congress of the International Society of Psychosomatic Obstetrics and Gynecology
    • 発表場所
      京都
    • 年月日
      2007-05-13
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [図書] 乳幼児の発達医療と生育支援2007

    • 著者名/発表者名
      沖高司、山中つとむ、本城秀次、土橋圭子編
    • 総ページ数
      254
    • 出版者
      南山堂
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書 2007 研究成果報告書概要

URL: 

公開日: 2005-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi