• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

自己の身体仮想化実現に向けたヒトの身体認識過程に関する心理学的基礎研究

研究課題

研究課題/領域番号 17330154
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 実験心理学
研究機関神戸大学

研究代表者

松嶋 隆二  神戸大学, 文学部, 教授 (80025072)

研究分担者 前川 聡  情報通信研究機構, けいはんな情報通信融合研究センター, 主任研究員 (60358893)
研究期間 (年度) 2005 – 2007
研究課題ステータス 完了 (2006年度)
配分額 *注記
13,000千円 (直接経費: 13,000千円)
2006年度: 5,200千円 (直接経費: 5,200千円)
2005年度: 7,800千円 (直接経費: 7,800千円)
キーワード自己身体仮想化技術 / 多感覺融合 / 身体感覚錯誤 / 自己受容器系 / 身体仮想化 / 身体認識 / 自己受容感覚系 / 多種感覚融合と推論
研究概要

本研究の目的は,自己の身体仮想化実現に向け,自己の身体認識に関わる視覚,触覚,自己受容感覚の役割を「運動」と「記憶」に焦点を当て明らかにすることである.自己の身体を仮想的に作り出す技術は,未だ開発されておらず,実現可能かさえ明らかになっていない.そこで、錯誤的な身体情報下で,その後の自己の運動および身体に関わる記憶がどのように変化するかを調査することで,身体仮想化技術の開発に大きく貢献できると考え,研究を実施し,以下の結果を得た.
具体的には、(1)自己の手の鏡像を視覚的に与へたり、(2)両手の指を交差させた姿勢を取らせることで、指への触覚刺激方向弁別や触刺激部位の同定が困難になることが明らかとなった。(3)また、指交差姿勢を取らせた状態での触刺激同定課題では、視覚的身体情報として自己の手、他人の手の写真、手の線画を呈示する場合で、同定の誤りの出現頻度が異なることが明らかとなった。特に興味深いことは、他人の手、線画等でも、触刺激がそれらに与えられる場合は同定の誤りがみられたことである。
これらの行動実験の結果を生む原因として、体制感覚的身体マップと視覚的身体マップの相互作用、または、視覚的身体情報と体制感覚情報の融合プロセスが考えられた.今後の課題は、それらの神経生理学的過程をfMRI等の非侵襲脳計測等を行うことにより明らかにすることである。
(4)平成19年度においては,(3)の行動実験において明らかになった課題遂行中の脳活動部位を明らかにし,遂行すべき課題と脳活動との対応を調べる実験を行った.現在,行動データの分析は完了し,これまでと同じ結果が得られたことを確認した.脳活動の分析は精力的に行っているところである.

報告書

(3件)
  • 2006 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 2005 実績報告書
  • 研究成果

    (16件)

すべて 2008 2007 2006 2005

すべて 雑誌論文 (16件)

  • [雑誌論文] 正答が一意に定まらない課題を用いた推論過程についての考察2008

    • 著者名/発表者名
      横地広海知, 長坂一郎, 松嶋隆二
    • 雑誌名

      認知科学 15・1

      ページ: 161-173

    • NAID

      10021163762

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] A study on the reasoning process with underspecified tasks.2008

    • 著者名/発表者名
      Hiromichi Yokochi, Ichiro Nagasaka, Takaii, Matsuahima
    • 雑誌名

      Cognitive Science 15(1) (in press)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 片側頚筋への振助刺激が主観的正面と視覚対象の定位に及ぼす彫響.2007

    • 著者名/発表者名
      小西 琢, 竹中 毅, 末次 晃, 松嶋 隆二
    • 雑誌名

      心理学研究 78・4

      ページ: 381-389

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] The effect of neck proprioception on subjective straight ahead and visual localization.2007

    • 著者名/発表者名
      Taku, Konishi, Takeshi, Takenaka, Akira, Suetsugu, Takaii, Mataushima
    • 雑誌名

      Japanese Psychological Research 78(4)

      ページ: 381-389

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 触覚弁別課題における視覚的身体情報の空間一致性効果2006

    • 著者名/発表者名
      榎薗久美子 小西琢 前川聡 松嶋隆二
    • 雑誌名

      日本心理学会第70回大会発表論文集

      ページ: 529-529

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 前庭刺激から視対象呈示までの時間遅延が動眼回転性錯視の時間変化に及ぼす影響2006

    • 著者名/発表者名
      小西 琢 松嶋 隆二 末次 晃
    • 雑誌名

      日本心理学会第70回大会発表論文集

      ページ: 563-563

    • NAID

      130007392646

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Adout tne special identity Between visual Body information on and real own-body in tactile stimulus localization task.2006

    • 著者名/発表者名
      Kumiko, Enokizono, Taku, Konishi, Satoshi, Maekawa, Takaji. Mataushima.
    • 雑誌名

      Proceedings of 9^<th> annual meeting of Japanese Psychological Association

      ページ: 529-529

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Effects of the time delay after vestibular stimulation on OGI.2006

    • 著者名/発表者名
      Taku, Konishi, Takaii. Matsushima, Akira, Suetsugu
    • 雑誌名

      Proceedings of 9^<th> annual meeting of Japanese Psychological Association

      ページ: 563-563

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 触覚弁別課題における視覚的身体情報の空間一致性効果2006

    • 著者名/発表者名
      榎薗久美子 小西琢 前川聡 松嶋隆二
    • 雑誌名

      日本心理学会70回大会発表論文集. JPA2006

      ページ: 529-529

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] 視覚遮断時における身体位置の時系列変化2005

    • 著者名/発表者名
      小西琢 西尾大和 松嶋隆二
    • 雑誌名

      日本心理学会大69回大会発表論文集

      ページ: 535-535

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 触覚位置弁別課題における視覚的身体情報の効果2005

    • 著者名/発表者名
      榎薗久美子 小西琢 前川聡 松嶋陸二
    • 雑誌名

      日本心理学会第69回大会発表論文集

      ページ: 548-548

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Time course of straight ahead judgments without vision2005

    • 著者名/発表者名
      Taku, Konishi, Kazuhiro, Nishio, Takaji, Matsushima
    • 雑誌名

      Proceedings of 9^<th> annual meeting of Japanese Psychological Association

      ページ: 535-535

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] The effects of visual body information on localization of tactile stimulus.2005

    • 著者名/発表者名
      Kumiko, Enokizono, Taku, Konishi, Satoshi, Maekawa, Takaji, Mateushima
    • 雑誌名

      Proceedings of 9^<th> annual meeting of Japanese Psychological Association

      ページ: 548-548

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Inference processes of paradoxical problem solving task.2005

    • 著者名/発表者名
      Hiromiti, Yokochi, Ithiro, Nagasaka, Takaii, Matsushima
    • 雑誌名

      Proceedings of 9^<th> annual meeting of Japanese Psychological Association

      ページ: 548-548

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 触覚位置弁別課題における視覚的身体情報の効果2005

    • 著者名/発表者名
      榎薗久美子, 小西琢, 前川聡, 松嶋隆二
    • 雑誌名

      日本心理学会第68回大会発表論文集.

      ページ: 548-548

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] 視覚遮断時における身体位置の時系列変化.2005

    • 著者名/発表者名
      小西琢, 西尾大和, 松嶋隆二
    • 雑誌名

      日本心理学会第68回大会発表論文集.

      ページ: 535-535

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書

URL: 

公開日: 2005-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi