• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

多文化共生社会に根ざす協働学級の構築に関するカリキュラム開発実践研究

研究課題

研究課題/領域番号 17330163
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 教育学
研究機関静岡大学

研究代表者

宇都宮 裕章  静岡大学, 教育学部, 准教授 (30276191)

研究分担者 菅野 文彦  静岡大学, 教育学部, 教授 (30216288)
阿部 耕也  静岡大学, 生涯学習教育研究センター, 教授 (30212541)
矢崎 満夫  静岡大学, 教育学部, 講師 (50432191)
研究期間 (年度) 2005 – 2007
研究課題ステータス 完了 (2007年度)
配分額 *注記
6,890千円 (直接経費: 6,500千円、間接経費: 390千円)
2007年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
2006年度: 1,300千円 (直接経費: 1,300千円)
2005年度: 3,900千円 (直接経費: 3,900千円)
キーワード教育学 / カリキュラム / 多文化教育 / 仲介者と支援員 / 言語支援 / 教育言語学
研究概要

複数の文化を背景とする児童生徒と、社会における多数派の文化の中で成長してきた児童生徒が共存する教育環境において、互いの異なりの特性を生かして力を補完し合い学びを活性化するという学習の場、すなわち「協働学級」の構築を目的として実施した本研究成果の骨子は以下の通り。
1.多文化社会で仲介者的役割を果たす支援員の専門性を軸にした、対話型カリキュラム原理の開発
2.本課題研究成果の周知・還元と関係者間ネットワーク構築の達成
3.学校教育・学級を基盤とする協働や学び合いの様相の抽出と、当該学習環境での支援員活動の事業化
1は、本研究の最大の目標である「協働学級」の在り方を裏付ける理論の完成である。特に、異なり(価値観・言語・文化・状況等の違い)をつなぐ「支援員」の専門性を明らかにし、その専門性が最大限に発揮される良好な環境づくりに寄与する、「対話型カリキュラム」の原理を開発した。
2は、静岡3地域を結ぶ研究協力体制の構築である。西部においては外国人集住地域における教育現場と静岡大学との連携事業の展開、中部においては行政と学校と本研究員との相互協力による支援員事業の発足、東部においては外国人散在地域における学校教員を中心とした関係者間ネットワーク構築と学級支援事業を展開した。2005年と2007年に開催したシンポジウム、2006年の公開講座、各種学会等での発表を通して上記成果を周知・還元した。
3に関して実際の具現化に成功した事業は、日本語支援学生ボランティア団体の設立、外国籍児童就学前学校体験教室への参画、「多文化を背景とする子どもたちを教室に迎えて」と題する公開講座の開講、静岡東部地区小学校での支援員による学校支援+研究調査事業である。これらの事業の実施に加え、実施に向けてのノウハウを蓄積したという点で他所での同様の事業化に道筋をつけることができた。

報告書

(4件)
  • 2007 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 2006 実績報告書
  • 2005 実績報告書
  • 研究成果

    (40件)

すべて 2008 2007 2006 その他

すべて 雑誌論文 (29件) (うち査読あり 12件) 学会発表 (4件) 図書 (5件) 備考 (2件)

  • [雑誌論文] 言語指導者の専門性2-言語支援活動に見る統合的力量2008

    • 著者名/発表者名
      宇都宮裕章
    • 雑誌名

      静岡大学教育学部研究報告(教科教育学篇) 第39号

      ページ: 1-15

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
    • 査読あり
  • [雑誌論文] なぜ生態学なのか-『言語学習の生態学と記号論』の序章2008

    • 著者名/発表者名
      宇都宮裕章
    • 雑誌名

      静岡大学教育学部研究報告(人文・社会科学篇) 第58号

      ページ: 277-292

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 多言語環境学級における担任教師の働きかけと児童間インターアクションの様相2008

    • 著者名/発表者名
      矢崎満夫
    • 雑誌名

      静岡大学教育学部研究報告(教科教育学篇) 第39号

      ページ: 17-32

    • NAID

      110007097728

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Expertise in language teachers (2) : Integrated linguistic behavior in teaching language2008

    • 著者名/発表者名
      Hiroaki, UTSUNOMIYA
    • 雑誌名

      Bulletin of the Faculty of Education Shizuoka University, Educational Research Series vol.39

      ページ: 1-15

    • NAID

      110007097729

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Why ecology? : Chapter 1 of The Ecology and Semiotics of Language Learning2008

    • 著者名/発表者名
      Hiroaki, UTSUNOMIYA
    • 雑誌名

      Bulletin of the Faculty of Education Shizuoka University, Liberal Arts and Social Sciences Series vol.58

      ページ: 277-292

    • NAID

      110007377728

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Aspects of the actions of a home-room teacher and interaction between Japanese and foreign children in a multilingual class2008

    • 著者名/発表者名
      Mitsuo, YAZAKI
    • 雑誌名

      Bulletin of the Faculty of Education Shizuoka University, Educational Research Series vol.39

      ページ: 17-32

    • NAID

      110007097728

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 言語指導者の専門性2-言語支援活動に見る統合的力量2008

    • 著者名/発表者名
      宇都宮 裕章
    • 雑誌名

      静岡大学教育学部研究報告(教科教育学篇) 第39号

      ページ: 1-15

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] なぜ生態学なのか-『言語学習の生態学と記号論』の序章2008

    • 著者名/発表者名
      宇都宮 裕章
    • 雑誌名

      静岡大学教育学部研究報告(人文・社会科学篇) 第58号

      ページ: 277-292

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 多言語環境学級における担任教師の働きかけと児童間インターアクションの様相2008

    • 著者名/発表者名
      矢崎 満夫
    • 雑誌名

      静岡大学教育学部研究報告(教科教育学篇) 第39号

      ページ: 17-32

    • NAID

      110007097728

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 富士見小学校への訪問・参加体験活動の概要2007

    • 著者名/発表者名
      菅野文彦
    • 雑誌名

      静岡市立富士見小学校訪問報告書 第6号

      ページ: 183-185

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 言語指導者の専門性-教育的視座からの言語分析2007

    • 著者名/発表者名
      宇都宮裕章
    • 雑誌名

      静岡大学教育学部研究報告(教科教育学篇) 第38号

      ページ: 21-34

    • NAID

      110007094896

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要 2006 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 学校教育の中で2007

    • 著者名/発表者名
      宇都宮裕章
    • 雑誌名

      大養協ニューズ 第32号

      ページ: 5-11

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 言語支援教育研究の射程-複文化圏学習者と主流文化圏学習者の差をこえて2007

    • 著者名/発表者名
      宇都宮裕章・矢崎満夫
    • 雑誌名

      静岡大学教育学部附属教育実践総合センター紀要 第14号

      ページ: 1-10

    • NAID

      110007581485

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 言語支援教育の展開-「日本語支援学生ボランティア」による環境づくり2007

    • 著者名/発表者名
      矢崎満夫・宇都宮裕章
    • 雑誌名

      静岡大学教育学部附属教育実践総合センター紀要 第14号

      ページ: 157-166

    • NAID

      110007583229

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Outline of the participations and activities at Fujimi Elementary School2007

    • 著者名/発表者名
      Fumihiko, SUGANO
    • 雑誌名

      Report on Fujimi Elementary School vol.6

      ページ: 183-185

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Expertise in language teachers : Language analysis from the view of education2007

    • 著者名/発表者名
      Hiroaki, UTSUNOMIYA
    • 雑誌名

      Bulletin of the Faculty of Education Shizuoka University, Educational Research Series vol.38

      ページ: 21-34

    • NAID

      110007094896

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] On Japanese Language Teachers at school2007

    • 著者名/発表者名
      Hiroaki, UTSUNOMIYA
    • 雑誌名

      Daiyookyoo News Letter vol.32

      ページ: 511-511

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Pedagogy of coordinating language and learning : For students with pluri-cultural backgrounds and with culture of the mainstream2007

    • 著者名/発表者名
      Hiroaki, UTSUNOMIYA, Mitsuo, YAZAKI
    • 雑誌名

      Bulletin of The Center for Educational Research and Teacher Development vol.14

      ページ: 1-10

    • NAID

      110007581485

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Development of pedagogy of coordinating language and learning : Coordinating educational environment by volunteer students2007

    • 著者名/発表者名
      Mitsuo, YAZAKI, Hiroaki, UTSUNOMIYA
    • 雑誌名

      Bulletin of The Center for Educational Research and Teacher Development vol.14

      ページ: 57-166

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 学校教育の中で2007

    • 著者名/発表者名
      宇都宮 裕章
    • 雑誌名

      大養協ニューズ 第32号

      ページ: 5-11

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [雑誌論文] 言語支援教育研究の射程-複文化圏学習と主流文化圏学習者の差をこえて2007

    • 著者名/発表者名
      宇都宮 裕章・矢崎 満夫
    • 雑誌名

      静岡大学教育学部附属教育実践総合センター紀要 第14号

      ページ: 1-10

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 言葉支援教育の展開-「日本語支援学生ボランティア」による環境づくり2007

    • 著者名/発表者名
      矢崎 満夫・宇都宮 裕章
    • 雑誌名

      静岡大学教育学部附属教育実践総合センター紀要 第14号

      ページ: 157-166

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Facilitation of cognitive frame to support language learning2006

    • 著者名/発表者名
      宇都宮裕章
    • 雑誌名

      静岡大学留学生センター紀要 第5号

      ページ: 15-27

    • NAID

      110007409671

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 意味創りからはじまる協働的な学び2006

    • 著者名/発表者名
      宇都宮裕章
    • 雑誌名

      学び合いの多文化協働教育(公開シンポジウム報告書)

      ページ: 99-109

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Facilitation of cognitive frames to support language learning2006

    • 著者名/発表者名
      Hiroaki, UTSUNOMIYA
    • 雑誌名

      Bulletin of the International Student Center Shizuoka University vol.5

      ページ: 15-27

    • NAID

      110007409671

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Collaborative learning from emergence of meaning2006

    • 著者名/発表者名
      Hiroaki, UTSUNOMIYA
    • 雑誌名

      Collaborative learning and education at multicultural context, Shizuoka University

      ページ: 99-109

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Facilitation of cognitive frames to support language learning2006

    • 著者名/発表者名
      宇都宮裕章
    • 雑誌名

      静岡大学留学生センター紀要 第5号

      ページ: 15-28

    • NAID

      110007409671

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] 意味創りからはじまる協働的な学び2006

    • 著者名/発表者名
      宇都宮裕章
    • 雑誌名

      学び合いの多文化協働教育-公開シンポジウム報告書

      ページ: 99-109

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] 多文化共生への取り組み事例の調査報告2006

    • 著者名/発表者名
      阿部耕也
    • 雑誌名

      学び合いの多文化協働教育-公開シンポジウム報告書

      ページ: 110-117

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [学会発表] 多様な文化的背景をもつ子どもたちの協働的な学びを目指した環境づくり2007

    • 著者名/発表者名
      矢崎満夫・宇都宮裕章
    • 学会等名
      第1回多文化協働実践研究・全国フォーラム
    • 発表場所
      東京外国語大学
    • 年月日
      2007-12-01
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書 2007 研究成果報告書概要
  • [学会発表] 日本語教師養成が多文化共生社会に適した人材を育てる2007

    • 著者名/発表者名
      宇都宮裕章
    • 学会等名
      大学日本語教員養成課程研究協議会第31回大会シンポジウム
    • 発表場所
      桜美林大学
    • 年月日
      2007-05-25
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書 2007 研究成果報告書概要
  • [学会発表] Cultivation of human resources from the view of a training course of Japanese language teachers2007

    • 著者名/発表者名
      Hiroaki, UTSUNOMIYA
    • 学会等名
      The 31st Symposium held by Research Conference of Training Course for Japanese Language Teachers at Universities
    • 発表場所
      Obirin University
    • 年月日
      2007-05-25
    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [学会発表] Ecological perspective : Collaborative learning for students with pluri-cultural backgrounds2007

    • 著者名/発表者名
      Mitsuo, YAZAKI, Hiroaki, UTSUNOMIYA
    • 学会等名
      The 1st National Forum for Multicultural Practical and Collaborative Research
    • 発表場所
      Tokyo University for Foreign Students
    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [図書] 質的調査法を学ぶ人のために2008

    • 著者名/発表者名
      阿部耕也, 他
    • 総ページ数
      268
    • 出版者
      世界思想社
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [図書] For Those Who Begin to Study Qualitative Research2008

    • 著者名/発表者名
      Koya, ABE, et. al.
    • 総ページ数
      268
    • 出版者
      Tokyo : Sekai Shiso Sha
    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [図書] 質的調査法を学ぶ人のために2008

    • 著者名/発表者名
      阿部 耕也, 他
    • 総ページ数
      280
    • 出版者
      世界思想社
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [図書] 教育言語学論考-文法論へのアンチテーゼと意味創りの教育2006

    • 著者名/発表者名
      宇都宮 裕章
    • 総ページ数
      307
    • 出版者
      風間書房
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [図書] Educational Linguistics : Antithesis of Grammar and Perspective of Emergence of Meaning2006

    • 著者名/発表者名
      Hiroaki, UTSNOMIYA
    • 総ページ数
      307
    • 出版者
      Tokyo : Kazama Shobo
    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [備考] 「研究成果報告書概要(和文)」より

    • URL

      http://www.shizuoka.ac.jp/~cerll/tabunka/

    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [備考]

    • URL

      http://www.shizuoka.ac.jp/~cerll/tabunka/

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書

URL: 

公開日: 2005-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi