• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

PISA及び国内国語学力調査の比較を通した新しい読み書き能力の範囲と内容の研究

研究課題

研究課題/領域番号 17330192
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 教科教育学
研究機関横浜国立大学

研究代表者

府川 源一郎  横浜国立大学, 教育人間科学部, 教授 (00199176)

研究分担者 甲斐 雄一郎  筑波大学, 教育学系, 准教授 (70169374)
上谷 順三郎  鹿児島大学, 教育学部, 准教授 (10233941)
寺井 正憲 (寺井 正徳)  千葉大学, 教育学部, 教授 (50272290)
足立 幸子 (谷塚 幸子)  新潟大学, 教育人間科学部, 准教授 (30302285)
石垣 明子  つくば国際大学, 産業社会学部, 准教授 (10265233)
研究期間 (年度) 2005 – 2007
研究課題ステータス 完了 (2007年度)
配分額 *注記
9,170千円 (直接経費: 8,300千円、間接経費: 870千円)
2007年度: 3,770千円 (直接経費: 2,900千円、間接経費: 870千円)
2006年度: 2,300千円 (直接経費: 2,300千円)
2005年度: 3,100千円 (直接経費: 3,100千円)
キーワードPISA / 学力調査 / リテラシー / メディア・リテラシー / マルチ・リテラシー / パブリケーション / NIE / 学習指導要領 / 全国学力・学習状況調査 / オーストリア / オーストラリア / スペイン / NCLB法 / PISA調査 / 国語学力調査 / 読み書き能力
研究概要

本研究では次の3つの柱を立てて研究を進めてきた。1.「読み書き能力」の「範囲」と「内容」についてPISAの結果に対する各国の反応や対応、2.戦後日本でおこなわれた各種の国語学力調査の分析研究、3.近年アメリカで盛んな「パブリケーションを核とした教育」の可能性をさぐる研究、の3つである。
PISAをめぐる各国の反応・対応を総括すると、いずれの国々も、PISAおよびその背景にあるキー・コンピテンシーの考え方を意識して「読み書き能力」に力を入れている様子がうかがえる。
戦後の日本国内の種々の学力調査の分析では、戦後の主要な学力調査の一覧を作製し、全体を4期に分類し各期の特徴を素描した。それをもとに、第1期の学力調査の分析から、学力論議と学力調査の関係を実証した。さらに、PISA型読解力と、全国学力・学習状況調査との関連をとその意義も明らかにした。また、そうした状況を神奈川県の対応の中に探った。最後にPISAをふまえて日本の高等学校入学試験問題の分析をし、入試問題の特徴を明らかにした。
さらにアメリカのパブリケーション教育と日本におけるNIEの可能性を探り、発信型の言語教育の展望を考えるときには、「パブリケーション教育」(NIEを含む)が大きな可能性をもっていることを明らかにした。
以上から、「これからの時代に求められる読み書き能力の範囲と内容」は、時代の変転にしたがってさらに変化しても、言葉が人間にとって不可欠のメディアであることは疑いえない。

報告書

(4件)
  • 2007 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 2006 実績報告書
  • 2005 実績報告書
  • 研究成果

    (140件)

すべて 2008 2007 2006 2005 その他

すべて 雑誌論文 (111件) (うち査読あり 5件) 学会発表 (9件) 図書 (20件)

  • [雑誌論文] 全国学力調査の結果をどう活かすか-課題の分析と各学校における活用の視点『国語』の調査結果をどう活かしていくか2008

    • 著者名/発表者名
      府川源一郎
    • 雑誌名

      教職研修 36-5

      ページ: 120-123

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書 2007 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 国語教材における「失敗者」の系譜2008

    • 著者名/発表者名
      甲斐雄一郎
    • 雑誌名

      日本文学 57巻1号

      ページ: 86-93

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書 2007 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 説明的文章の学習指導における読者の育成2008

    • 著者名/発表者名
      寺井正憲
    • 雑誌名

      実践国語研究 287

      ページ: 123-127

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書 2007 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 書字場面における学習者の「書きまとめる」能力に関する考察2008

    • 著者名/発表者名
      青山浩之
    • 雑誌名

      書写書道教育研究 22(印刷中)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書 2007 研究成果報告書概要
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 平成19年度全国学力・学習状況調査(神奈川県)の結果と分析、並びに今後の指導への示唆(国語)2008

    • 著者名/発表者名
      青山浩之
    • 雑誌名

      平成19年度かながわ学力向上シンポジウム

      ページ: 2-6

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書 2007 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 平成19年度神奈川県公立中学校における国語科の学習評価と学習状況調査結果との相関に関する研究2008

    • 著者名/発表者名
      青山浩之
    • 雑誌名

      研究報告書

      ページ: 1-14

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書 2007 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 言語活動の構造を分析的に捉える2008

    • 著者名/発表者名
      高木まさき
    • 雑誌名

      実践国語研究 288

      ページ: 15-16

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書 2007 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] How do we make use of a result of the national achievement test -How do we make use of a result of "Japanese"2008

    • 著者名/発表者名
      Gen'ichiro, Fukawa
    • 雑誌名

      Kyosyoku Kensyu 36-5

      ページ: 120-123

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] A Historical Meaning of "Failures" in Teaching Material for Kokugo2008

    • 著者名/発表者名
      Yuichiro, Kai
    • 雑誌名

      Japanese Literature 57-1

      ページ: 86-93

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Instruction of the expository text to make ability for information practical use2008

    • 著者名/発表者名
      Masanori, Terai
    • 雑誌名

      Jissenkokugokenkyu 286

      ページ: 123-127

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Education of the reader in the learning of the expository text2008

    • 著者名/発表者名
      Masanori, Terai
    • 雑誌名

      Jissenkokugokenkyu 287

      ページ: 123-127

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Considerations Regarding the Ability of Writing Down by Learners in a Handwriting Situation2008

    • 著者名/発表者名
      Hiroyuki, Aoyama
    • 雑誌名

      SHOSHA-SHODO : TEACHING METHODS AND STUDIES 22

      ページ: 21-30

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] The Result of "Nationwide Assessment of Academic Ability 2007(Kanagawa) " and Its Analysis, and A Suggestion to The Future Teaching(Japanese)2008

    • 著者名/発表者名
      Hiroyuki, Aoyama
    • 雑誌名

      The Symposium on The Progress of Scholastic Ability : Kanagawa 2007

      ページ: 2-6

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] A Study of Correlation Between The Evaluation of Learning Japanese and The Results of " Assessment of Academic Ability 2007"in Kanagawa Public Junior High Schools2008

    • 著者名/発表者名
      Hiroyuki, Aoyama
    • 雑誌名

      The Report

      ページ: 1-14

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] The Handwriting Guidance Support Book - The Future Handwriting Guidance in Yokohama2008

    • 著者名/発表者名
      Hiroyuki, Aoyama
    • 雑誌名

      Board of Education in Yokohama

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 国語教育における「国語」-「国語」観を扱った教材と方言教材の検討2007

    • 著者名/発表者名
      府川源一郎
    • 雑誌名

      月刊 言語 36-1

      ページ: 76-83

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要 2006 実績報告書
  • [雑誌論文] 『大村はま国語教室』の再発見2007

    • 著者名/発表者名
      甲斐雄一郎
    • 雑誌名

      月刊国語教育研究 419

      ページ: 32-35

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要 2006 実績報告書
  • [雑誌論文] 自分のテクストを生み出す(2)-想を読むことから書くことヘダイナミックに展開させる-2007

    • 著者名/発表者名
      寺井正憲
    • 雑誌名

      実践国語研究 280

      ページ: 126-130

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 説明的文章を読むことと論理的思考力の育成2007

    • 著者名/発表者名
      寺井正憲
    • 雑誌名

      実践国語研究 281

      ページ: 126-130

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 字形の習得過程における学習者の思考に関する研究2007

    • 著者名/発表者名
      青山浩之
    • 雑誌名

      書写書道教育研究 21

      ページ: 38-47

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
    • 査読あり
  • [雑誌論文] アメリカの読むことの教育における国家戦略2007

    • 著者名/発表者名
      入部明子
    • 雑誌名

      中等教育資料 850

      ページ: 14-19

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要 2006 実績報告書
  • [雑誌論文] リーガル・リテラシー裁判制度下の国語力の涵養のために2007

    • 著者名/発表者名
      入部明子
    • 雑誌名

      つくば国際大学研究紀要 13

      ページ: 1-14

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 中央教育審議会答申をめぐって2007

    • 著者名/発表者名
      高木まさき
    • 雑誌名

      月刊国語教育研究 417

      ページ: 28-31

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要 2006 実績報告書
  • [雑誌論文] ケータイ作文の可能性2007

    • 著者名/発表者名
      府川源一郎
    • 雑誌名

      月刊国語教育 27-2

      ページ: 36-39

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書 2007 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 全国学力・学習状況調査の結果をどう受け止めるべきか2007

    • 著者名/発表者名
      府川源一郎
    • 雑誌名

      教文研だより 128号

      ページ: 1-4

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書 2007 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 読み書き能力の拡充をめざす文学の授業2007

    • 著者名/発表者名
      上谷順三郎
    • 雑誌名

      実践国語研究 285

      ページ: 5-8

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書 2007 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 『台湾教科用書国民読本』における国語教科書からの継承の様相2007

    • 著者名/発表者名
      甲斐雄一郎
    • 雑誌名

      台湾日本語文学報 22

      ページ: 309-334

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書 2007 研究成果報告書概要
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 「読解リテラシー」からみた読書活動2007

    • 著者名/発表者名
      甲斐雄一郎
    • 雑誌名

      小学校国語教育相談室 116

      ページ: 6-7

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書 2007 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 学習仲間づくりのための学習能力2007

    • 著者名/発表者名
      甲斐雄一郎
    • 雑誌名

      基幹学力の授業 6

      ページ: 42-43

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書 2007 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 説明的文章における批判的な読みの学習指導2007

    • 著者名/発表者名
      寺井正憲
    • 雑誌名

      実践国語研究 282

      ページ: 123-127

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書 2007 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 学校の教育課程全体で取り組む国語力の育成2007

    • 著者名/発表者名
      寺井正憲
    • 雑誌名

      初等教育資料 821

      ページ: 2-5

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書 2007 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 批判的な読みの学習指導のコミュニケーション性を上げる2007

    • 著者名/発表者名
      寺井正憲
    • 雑誌名

      実践国語研究 283

      ページ: 123-127

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書 2007 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] レトリックを読む学習指導2007

    • 著者名/発表者名
      寺井正憲
    • 雑誌名

      実践国語研究 284

      ページ: 123-127

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書 2007 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] レトリックを読む学習指導-コミュニケーション戦略としてのレトリック-2007

    • 著者名/発表者名
      寺井正憲
    • 雑誌名

      実践国語研究 285

      ページ: 123-127

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 情報活用能力を高める説明的文章の学習指導2007

    • 著者名/発表者名
      寺井正憲
    • 雑誌名

      実践国語研究 286

      ページ: 123-127

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書 2007 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] リレー論壇 書写・書道教育の今とこれから(4)「書写でどんな力をつけるのか」2007

    • 著者名/発表者名
      青山浩之
    • 雑誌名

      書道美術新聞 876

      ページ: 6-6

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 平成18年度神奈川県公立中学校における国語科の学習評価と学習状況調査結果との相関に関する研究2007

    • 著者名/発表者名
      青山浩之
    • 雑誌名

      研究報告書

      ページ: 1-20

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 初等教育段階における読書力評価の国際比較2007

    • 著者名/発表者名
      足立幸子
    • 雑誌名

      Sokutei Report 6

      ページ: 50-61

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書 2007 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 2010年までに必要な国語の力2007

    • 著者名/発表者名
      入部明子
    • 雑誌名

      日本語学 26

      ページ: 34-43

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書 2007 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 「全国学力・学習状況調査」に見る読書指導の方向性2007

    • 著者名/発表者名
      高木まさき
    • 雑誌名

      国語教育相談室 中学校 53

      ページ: 4-4

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書 2007 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 「全国学力・学習状況調査」重要問題に論及なく2007

    • 著者名/発表者名
      高木まさき
    • 雑誌名

      神奈川新聞

      ページ: 7-7

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書 2007 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 全国学力・学習状況調査 実施方法などに課題2007

    • 著者名/発表者名
      高木まさき
    • 雑誌名

      神奈川新聞

      ページ: 7-7

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書 2007 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] "Japanese" in Japanese teaching - The examination of the teaching materials dealing with a view of "Japanese" and the dialect teaching materials2007

    • 著者名/発表者名
      Gen'ichiro, Fukawa
    • 雑誌名

      Gengo 36-1

      ページ: 76-83

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Potentiality for ke-kai compositions(mobile compositions)2007

    • 著者名/発表者名
      Gen'ichiro, Fukawa
    • 雑誌名

      Gekkann-Kokugokyouiku 27-2

      ページ: 36-39

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] How should we teke a result of the national achievement test and the learning situation investigation2007

    • 著者名/発表者名
      Gen'ichiro, Fukawa
    • 雑誌名

      Kobunken Dayori 128

      ページ: 1-4

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Aspects of Succession from Japanese Language Textbook in "National Reading Book as Taiwan Textbook"2007

    • 著者名/発表者名
      Yuichiro, Kai
    • 雑誌名

      Bulletin of Japanese Language and Literature Associa tion of Taiwan 22

      ページ: 309-334

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] The rediscovery of "The class of national language of Ms. Omura"2007

    • 著者名/発表者名
      Yuichiro, Kai
    • 雑誌名

      Monthly national language education study 419

      ページ: 32-35

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Teachability for the making of learning friends2007

    • 著者名/発表者名
      Yuichiro, Kai
    • 雑誌名

      Journal of Teaching Basics 6

      ページ: 42-43

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] A New Approach to Reading Literature Instruction2007

    • 著者名/発表者名
      Junsaburo, Kamitani
    • 雑誌名

      Jissenkokugokenkyu 285

      ページ: 5-8

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Education of the logical intellectual ability in reading expository text2007

    • 著者名/発表者名
      Masanori, Terai
    • 雑誌名

      Jissenkokugokenkyu 281

      ページ: 126-130

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Instruction of a critical reading in the expository text2007

    • 著者名/発表者名
      Masanori, Terai
    • 雑誌名

      Jissenkokugokenkyu 282

      ページ: 123-127

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Instruction of read rhetoric in the expository text2007

    • 著者名/発表者名
      Masanori, Terai
    • 雑誌名

      Jissenkokugokenkyu 284

      ページ: 123-127

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] International comparison of reading assessments in primary education2007

    • 著者名/発表者名
      ADACHI, Sachiko
    • 雑誌名

      Sokutei Report 6

      ページ: 50-61

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] A national strategy in the American education of reading2007

    • 著者名/発表者名
      Akiko, Iribe
    • 雑誌名

      A secondary education document 850

      ページ: 14-19

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] A Study of Thoughts of Learners about the Process of Learning to Write Chinese Characters2007

    • 著者名/発表者名
      Hiroyuki, Aoyama
    • 雑誌名

      SHOSHA-SHODO : TEACHING METHODS AND STUDIES 21

      ページ: 38-47

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Exchanging View Shosha-Shodo Education Now and From Now On(4)What Kind of Ability is Acquired by Shosha2007

    • 著者名/発表者名
      Hiroyuki, Aoyama
    • 雑誌名

      Shodo Arts Paper 876

      ページ: 6-6

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] A Study of Correlation Between The Evaluation of Learning Japanese and The Results of " Assessment of Academic Ability 2006"in Kanagawa Public Junior High Schools2007

    • 著者名/発表者名
      Hiroyuki, Aoyama
    • 雑誌名

      The Report

      ページ: 1-20

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] レトリックを読む学習指導-コミュニケーション戦略としてのレトリックー2007

    • 著者名/発表者名
      寺井正憲
    • 雑誌名

      実践国語研究 285

      ページ: 123-127

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [雑誌論文] リレー論壇書写・書道教育の今とこれから(4)「書写でどんな力をつけるのか」2007

    • 著者名/発表者名
      青山浩之
    • 雑誌名

      書道美術新聞 876

      ページ: 6-6

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [雑誌論文] 中央教育審議会をめぐって2007

    • 著者名/発表者名
      高木まさき
    • 雑誌名

      月刊国語教育研究 417

      ページ: 28-31

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [雑誌論文] 「言葉の力」こそ、基幹学力 言葉がなければ、見ることも感じることもできない-感性の領域と言葉-2007

    • 著者名/発表者名
      高木まさき
    • 雑誌名

      基幹学力の授業 5

      ページ: 36-37

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [雑誌論文] 「読書生活」をデザインする力を育む読書指導2007

    • 著者名/発表者名
      高木まさき
    • 雑誌名

      国語教育相談室 小学校 61

      ページ: 3-5

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [雑誌論文] リーガル・リテラシー 裁判制度下の国語力の涵養のために2007

    • 著者名/発表者名
      入部明子
    • 雑誌名

      つくば国際大学研究紀要 13

      ページ: 1-14

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] 自分のテクストを生み出す(2)-想を読むことから書くことへダイナミックに展開させる-2007

    • 著者名/発表者名
      寺井正憲
    • 雑誌名

      実戦国語研究 280

      ページ: 126-130

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] 説明的文章を読むことと論理的思考力の育成2007

    • 著者名/発表者名
      寺井正憲
    • 雑誌名

      実戦国語研究 281

      ページ: 126-130

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] 字形の習得過程における学習者の思考に関する研究2007

    • 著者名/発表者名
      青山浩之
    • 雑誌名

      書写書道教育研究 21(印刷中)

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] 戦後読解力指導の問題点-「主題」だけに追い込む指導と「少読」2006

    • 著者名/発表者名
      府川源一郎
    • 雑誌名

      教育科学国語教育 655号

      ページ: 88-91

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要 2005 実績報告書
  • [雑誌論文] 戦後の教育論争に見る問題点・読者論による読み2006

    • 著者名/発表者名
      府川源一郎
    • 雑誌名

      教育科学国語教育 668

      ページ: 28-31

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要 2006 実績報告書
  • [雑誌論文] 国語科の成立過程における作文科の変容2006

    • 著者名/発表者名
      甲斐雄一郎
    • 雑誌名

      人文科教育研究 33

      ページ: 109-120

    • NAID

      120000835335

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要 2006 実績報告書
  • [雑誌論文] 読書生活を紡ぐ2006

    • 著者名/発表者名
      上谷順三郎
    • 雑誌名

      月刊国語教育研究 410

      ページ: 2-3

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要 2006 実績報告書
  • [雑誌論文] 想像力養成のための「文学を読む」授業2006

    • 著者名/発表者名
      上谷順三郎
    • 雑誌名

      月刊国語教育 26-5

      ページ: 28-31

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 基礎基本を問い直す作業の必要性2006

    • 著者名/発表者名
      寺井正憲
    • 雑誌名

      実践国語研究 274

      ページ: 126-130

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要 2006 実績報告書
  • [雑誌論文] 既有知識を活用して読む力2006

    • 著者名/発表者名
      寺井正憲
    • 雑誌名

      実践国語研究 276

      ページ: 126-130

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要 2006 実績報告書
  • [雑誌論文] 読み書きの絶対量を増やす-音読や視写から始める-2006

    • 著者名/発表者名
      寺井正憲
    • 雑誌名

      実践国語研究 277

      ページ: 126-130

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 自分のテクストを生み出す-書き換える学習から始める-2006

    • 著者名/発表者名
      寺井正憲
    • 雑誌名

      実践国語研究 278

      ページ: 126-130

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 学習者の言語活動に機能する国語科書写のあり方について2006

    • 著者名/発表者名
      青山浩之
    • 雑誌名

      書写書道教育研究 20

      ページ: 61-71

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 言語活動に機能する書写の学習-目的・相手への意識化を図ることの課題と実践-2006

    • 著者名/発表者名
      青山浩之
    • 雑誌名

      月刊国語教育研究 416

      ページ: 46-51

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要 2006 実績報告書
  • [雑誌論文] ことばの育ちと文字の学習2006

    • 著者名/発表者名
      青山浩之
    • 雑誌名

      教室の窓 小学校国語 8

      ページ: 12-13

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] <読解力>をどう捉え評価するか2006

    • 著者名/発表者名
      足立幸子
    • 雑誌名

      教育フォーラム 38

      ページ: 28-38

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要 2006 実績報告書
  • [雑誌論文] 指導すれば、子どもは本を読む2006

    • 著者名/発表者名
      高木まさき
    • 雑誌名

      学校図書館 669

      ページ: 17-19

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要 2006 実績報告書
  • [雑誌論文] 学びをつくる「書き換え」学習2006

    • 著者名/発表者名
      高木まさき
    • 雑誌名

      教育研究 1254

      ページ: 22-25

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要 2006 実績報告書
  • [雑誌論文] Problems of the postwar compre- hension teaching - the teaching to drive into only the "subject" and "a few reading"2006

    • 著者名/発表者名
      Gen'ichiro, Fukawa
    • 雑誌名

      Kyouikukagaku-Kokugokyouiku 655

      ページ: 88-91

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Problems in the educational dispute in a postwar days - a reading by reading theory2006

    • 著者名/発表者名
      Gen'ichiro, Fukawa
    • 雑誌名

      Kyouikukagaku-Kokugokyouiku 668

      ページ: 28-31

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Change in Theme of Composition in Process of Formation of National Language2006

    • 著者名/発表者名
      Yuichiro, Kai
    • 雑誌名

      Journal Language Teaching 33

      ページ: 109-120

    • NAID

      120000835335

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Toward the Reading Life2006

    • 著者名/発表者名
      Junsaburo, Kamitani
    • 雑誌名

      Gekkankokugokyoikukenkyu 410

      ページ: 2-3

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] On the Training of Imagination by Reading Literature2006

    • 著者名/発表者名
      Junsaburo, Kamitan
    • 雑誌名

      Gekkankokugokyoiku 26-5

      ページ: 28-31

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Ability to read utilizing existence knowledge2006

    • 著者名/発表者名
      Masanori, Terai
    • 雑誌名

      Jissenkokugokenkyu 276

      ページ: 126-130

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Producing owns texts in reading - to begin from learning to rewrite -2006

    • 著者名/発表者名
      Masanori, Terai
    • 雑誌名

      Jissenkokugokenkyu 278

      ページ: 126-130

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] How to assess reading literacy2006

    • 著者名/発表者名
      ADACHI, Sachiko
    • 雑誌名

      Education for human growth 38

      ページ: 28-38

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] A Study of Shosha that Appeals to Learners' Linguistic Activities2006

    • 著者名/発表者名
      Hiroyuki, Aoyama
    • 雑誌名

      SHOSHA-SHODO : TEACHING METHODS AND STUDIES 20

      ページ: 61-71

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Learning of Shosha That Appeals to Linguistic Activities Problems and Practice in Making Conscious of A Purpose and Partner2006

    • 著者名/発表者名
      Hiroyuki, Aoyama
    • 雑誌名

      Monthly national language education study 416

      ページ: 46-51

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Picking Up Language and Learning Characters2006

    • 著者名/発表者名
      Hiroyuki, Aoyama
    • 雑誌名

      Classroom Window Japanese for Primary School 8

      ページ: 12-13

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] "Rewrite"learning to make learnig2006

    • 著者名/発表者名
      Masaki, Takagi
    • 雑誌名

      An education study 1254

      ページ: 22-25

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 想像力要請のための「文学を読む」授業2006

    • 著者名/発表者名
      上谷順三郎
    • 雑誌名

      月刊国語教育 26-5

      ページ: 28-31

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] 読み書きの絶対量を増やす-音読や視写から始める-2006

    • 著者名/発表者名
      寺井正憲
    • 雑誌名

      実戦国語研究 277

      ページ: 126-130

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] 自分のテクストを生み出す-書き換える学習から始める-2006

    • 著者名/発表者名
      寺井正憲
    • 雑誌名

      実戦国語研究 278

      ページ: 126-130

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] ことばの育ちと文字の学習2006

    • 著者名/発表者名
      青山浩之
    • 雑誌名

      教室の窓、小学校国語 8

      ページ: 12-13

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] PISAと国語の時間数2005

    • 著者名/発表者名
      高木まさき
    • 雑誌名

      科学的「読み」の授業研究会研究紀要 VII

      ページ: 6-12

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要 2005 実績報告書
  • [雑誌論文] 「遅い情報」としての文学に触れること-国語教育の立場から2005

    • 著者名/発表者名
      高木まさき
    • 雑誌名

      日本文学 54-3

      ページ: 18-28

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要 2005 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 米国の読書活動2005

    • 著者名/発表者名
      足立幸子
    • 雑誌名

      日本語学 24-5

      ページ: 156-165

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] アメリカが求めるマルチリテラシー2005

    • 著者名/発表者名
      入部明子
    • 雑誌名

      月刊国語教育研究 404号

      ページ: 30-34

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 聞き手と楽しむ参加型語りの授業2005

    • 著者名/発表者名
      寺井正憲
    • 雑誌名

      月刊国語教育研究 403号

      ページ: 12-16

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Reading Activities in the United States2005

    • 著者名/発表者名
      ADACHI, Sachiko
    • 雑誌名

      Nihongogaku 24(5)

      ページ: 156-165

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Multi Literacy requested in U. S. A2005

    • 著者名/発表者名
      Akiko, Iribe
    • 雑誌名

      Monthly national language education study 404

      ページ: 30-34

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] " Slow Information "of Literature:From a Perspective of Kokugo Teaching2005

    • 著者名/発表者名
      Masaki, Takagi
    • 雑誌名

      Japanese Literature 54-3

      ページ: 10-18

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] PISA and the nember of hours of national language class2005

    • 著者名/発表者名
      Masaki, Takagi
    • 雑誌名

      The bulletin of scientific "reading"study group 7

      ページ: 6-12

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 米国の読書活動2005

    • 著者名/発表者名
      足立幸子(谷塚幸子)
    • 雑誌名

      日本語学 24-5

      ページ: 156-165

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] アメリカが求めるマルチリテラシー2005

    • 著者名/発表者名
      石垣明子(入部明子)
    • 雑誌名

      月間国語教育研究 404号

      ページ: 30-34

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] 聞き手と楽しむ参加型語りの授業2005

    • 著者名/発表者名
      寺井正憲
    • 雑誌名

      月間国語教育研究 403号

      ページ: 12-16

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] Legal literacy : For national language conpetence requested under system of lay judges

    • 著者名/発表者名
      Akiko, Iribe
    • 雑誌名

      The Bulletin of Tsukuba International University 13

      ページ: 1-14

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Catch the structure of the language activity analytically

    • 著者名/発表者名
      Masaki, Takagi
    • 雑誌名

      Practical national language study 288

      ページ: 15-16

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [学会発表] 国語科の成立を考えるための三つの指標について2007

    • 著者名/発表者名
      甲斐雄一郎
    • 学会等名
      国語教育史学会
    • 発表場所
      早稲田大学教育学部
    • 年月日
      2007-12-01
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書 2007 研究成果報告書概要
  • [学会発表] 日本型NIEの理論化を目指して(2)-植田恭子氏のNIE実践の分析を通して-2007

    • 著者名/発表者名
      高木まさき
    • 学会等名
      日本NIE学会第4回大会
    • 発表場所
      広島大学
    • 年月日
      2007-11-17
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書 2007 研究成果報告書概要
  • [学会発表] これからの時代に求められる国語力と読書指導2007

    • 著者名/発表者名
      高木まさき
    • 学会等名
      ことばと学びをひらく会第1回研究大会
    • 発表場所
      立教大学
    • 年月日
      2007-10-27
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書 2007 研究成果報告書概要
  • [学会発表] 書字場面における学習者の「書きまとめる」能力に関する考察2007

    • 著者名/発表者名
      青山浩之
    • 学会等名
      全国大学書写書道教育学会
    • 発表場所
      秋田大学
    • 年月日
      2007-10-21
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書 2007 研究成果報告書概要
  • [学会発表] ConsiderationsRegarding the Ability of Writing Down by Learners in aHandwriting Situation2007

    • 著者名/発表者名
      Hiroyuki, Aoyama
    • 学会等名
      The All Japan Association of College Shosha-Shodo Education
    • 発表場所
      Akita University
    • 年月日
      2007-10-21
    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [学会発表] 第一期国定国語教科書における「膨張の逆流」現象について2007

    • 著者名/発表者名
      甲斐雄一郎
    • 学会等名
      人文科教育学会
    • 発表場所
      筑波大学附属中学校
    • 年月日
      2007-09-22
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書 2007 研究成果報告書概要
  • [学会発表] 読書科用教科書からみた『台湾教科用書国民読本』の教材選択2007

    • 著者名/発表者名
      甲斐雄一郎
    • 学会等名
      全国大学国語教育学会
    • 発表場所
      宇都宮大学教育学部
    • 年月日
      2007-05-26
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書 2007 研究成果報告書概要
  • [学会発表] Aming at theorization of Japanese model NIE(2) ; Through analysis of the NIE practice of Kyuoko Ueda

    • 著者名/発表者名
      Masaki, Takagi
    • 学会等名
      The fourth Japanese NIE annual conference
    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [学会発表] National Language and the reading coaching in the future

    • 著者名/発表者名
      Masaki, Takagi
    • 学会等名
      The first annual conference for "words and learning"
    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [図書] 新しい時代のリテラシー教育2008

    • 著者名/発表者名
      桑原隆
    • 出版者
      東洋館出版社
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [図書] 書写指導サポートブック-横浜のこれからの書写指導-2008

    • 著者名/発表者名
      青山浩之
    • 総ページ数
      16
    • 出版者
      横浜市教育センター
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書 2007 研究成果報告書概要
  • [図書] 硬筆文学館 十行練習帳2008

    • 著者名/発表者名
      青山浩之
    • 総ページ数
      48
    • 出版者
      正進社
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書 2007 研究成果報告書概要
  • [図書] The Literacy Education of the new times2008

    • 著者名/発表者名
      Takashi, Kuwabara
    • 出版者
      Toyokansyuppansya
    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [図書] Let's Practice Writing in Pen Using Some Sentences in The Renowned Literature - A Ten-lineExercise Book2008

    • 著者名/発表者名
      Hiroyuki, Aoyama
    • 出版者
      Seishinsya
    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [図書] 新しい時代のリテラシー教育2008

    • 著者名/発表者名
      桑原 隆
    • 出版者
      東洋館出版社
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [図書] PISA型「読解力」 -考え方と実践-2007

    • 著者名/発表者名
      田中孝一
    • 出版者
      明治書院
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [図書] 楽しく演じて、敬語の達人(全3巻)2007

    • 著者名/発表者名
      高木まさき
    • 出版者
      光村教育図書
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [図書] PISA type "conprehenshon-way of thin king and practice"2007

    • 著者名/発表者名
      Kouichi, Tanaka
    • 出版者
      Meijisyoin
    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [図書] PISA型「読解力」 -考え方と実践-2007

    • 著者名/発表者名
      西辻 正副
    • 出版者
      明治書院
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [図書] 楽しく演じて、敬語の達人(全3巻)2007

    • 著者名/発表者名
      高木まさき(監修)
    • 出版者
      光村教育図書
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [図書] サバイバル・プレゼンテーション2006

    • 著者名/発表者名
      入部明子
    • 総ページ数
      259
    • 出版者
      メディア・テック出版
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要 2006 実績報告書
  • [図書] 学びを開くNIE 新聞を使ってどう教えるか2006

    • 著者名/発表者名
      影山清四郎
    • 出版者
      春風社
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [図書] How do you teach learning with a NIE newsnaner2006

    • 著者名/発表者名
      Kageyama, Seishiro
    • 出版者
      Shunpusya
    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [図書] Survival presentation2006

    • 著者名/発表者名
      Akiko, Iribe
    • 総ページ数
      259
    • 出版者
      Media tec publication
    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [図書] How do you teach learning with a NIE newspaper2006

    • 著者名/発表者名
      Kageyama, Seishiro
    • 出版者
      Shunpusya
    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [図書] The child reads a book , if the teachers teach it2006

    • 著者名/発表者名
      Masaki, Takagi
    • 出版者
      Gakkotoshokan
    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [図書] 学びを開くNIE 新聞を使ってどう教えるか2006

    • 著者名/発表者名
      府川源一郎(分担)
    • 総ページ数
      230
    • 出版者
      春風社
    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [図書] 学びを開くNIE 新聞を使ってどう教えるか2006

    • 著者名/発表者名
      青山浩之(分担)
    • 総ページ数
      230
    • 出版者
      春風社
    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [図書] 学びを開くNIE 新聞を使ってどう教えるか2006

    • 著者名/発表者名
      高木まさき(分担)
    • 総ページ数
      230
    • 出版者
      春風社
    • 関連する報告書
      2006 実績報告書

URL: 

公開日: 2005-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi