• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

知の統合力を育成する鑑賞学習支援システムの開発

研究課題

研究課題/領域番号 17330194
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 教科教育学
研究機関鳴門教育大学

研究代表者

橋本 泰幸  鳴門教育大学, 学校教育学部, 教授 (50041190)

研究分担者 谷口 幹也  九州女子大学, 人間科学部, 講師 (30335830)
相田 隆司  東京学芸大学, 教育学部, 准教授 (20302903)
一條 彰子  東京国立近代美術館, 企画課, 主任研究官 (40321559)
藤原 伸彦  鳴門教育大学, 地域連携センター, 准教授 (60333564)
山田 芳明  鳴門教育大学, 実技教育研究指導センター, 准教授 (80363175)
福本 謹一  兵庫教育大学, 学校教育学部, 教授 (80165315)
研究期間 (年度) 2005 – 2007
研究課題ステータス 完了 (2007年度)
配分額 *注記
15,080千円 (直接経費: 13,700千円、間接経費: 1,380千円)
2007年度: 5,980千円 (直接経費: 4,600千円、間接経費: 1,380千円)
2006年度: 5,500千円 (直接経費: 5,500千円)
2005年度: 3,600千円 (直接経費: 3,600千円)
キーワード美術教育 / 知の統合力 / 鑑賞教育 / 交響体 / 美術館 / 小学校 / 授業実践 / 中学校 / アート教育 / 教師教育 / 学び / 学習支援 / 変容
研究概要

本研究は、今日日本国内で注目され、各地で実施されている美術館における鑑賞学習における、子どもの学びと、それを支える教師の役割。そして美術館の存在意義について問い直しを行い、鑑賞学習支援するシステムを開発することを目的とした研究である。
研究を進めるに当たっては,理論探究,実践探究という二つの観点を設定し,各々を関連させながら追及を行った。
1理論探究においては,6回の研究フォーラムを実施し(1年次に4回,2年次に1回,最終年次に1回),それらを通して,理論的基礎の構築を図った。また,現地調査活動として6地区8美術館を訪問した。こうした研究活動を通して今日の鑑賞教育の目標と方法を特徴づける「参加」「過程」「生成」というキーワードを抽出するに至った。
2実践探究においては,4名の教育実践者の協力を得て,異なるアプローチによる7つの実践(小学校5件,中学校2件)を実施した。これらの実践については事前事後を含めて,動画および静止画によって詳細に記録を取り,分析を行うことで,子どもの干渉学習のプロセスと,それをコーディネイトする教師の役割,さらにこれらの教育活動を支える美術館の役割という3者が関係する学習モデルを導き出すことができた。
これらの成果は,毎年発行した年次報告書で報告するとともに,雑誌投稿や学会発表,図書にまとめるなどすることによって,広く周知することにつとめた。

報告書

(4件)
  • 2007 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 2006 実績報告書
  • 2005 実績報告書
  • 研究成果

    (47件)

すべて 2008 2007 2006 その他

すべて 雑誌論文 (23件) 学会発表 (11件) 図書 (13件)

  • [雑誌論文] 「もうひとつの世界-「小川信治展」美術館鑑賞-」2007

    • 著者名/発表者名
      内部恵子
    • 雑誌名

      教育美術 第68号

      ページ: 14-19

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 「『もうひとつの世界』との出会い」2007

    • 著者名/発表者名
      内部恵子
    • 雑誌名

      『鳥』 第48号

      ページ: 18-22

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 「表現に没頭する子どもたち〜新たな自分と出会う喜び〜」2007

    • 著者名/発表者名
      内部恵子
    • 雑誌名

      『形Forme』 No.285

      ページ: 8-9

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 「子どもの時間」から「アートの時間」へ-「私」と「世界」を編みなおす美術教育実践への道-2007

    • 著者名/発表者名
      谷口幹也
    • 雑誌名

      『美育文化』 5月号

      ページ: 4-29

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 「鑑賞の活動を通して育てる読解力の育成」2007

    • 著者名/発表者名
      西村徳行
    • 雑誌名

      『初等教育資料』 No.809

      ページ: 40-41

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 「「よさや美しさ」が生まれる瞬間〜働きかける力と鑑賞教育〜」2007

    • 著者名/発表者名
      西村徳行
    • 雑誌名

      『教育美術』 No.779

      ページ: 51-54

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 研究「みるみる探検」2007

    • 著者名/発表者名
      西村徳行
    • 雑誌名

      『教育研究』 No.1270

      ページ: 62-65

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 「ヨロス〓鑑賞三昧」2007

    • 著者名/発表者名
      西村徳行
    • 雑誌名

      『教育研究』 No.1268

      ページ: 66-69

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Other worlds -Appriciation of an Exhibition of Shinji Ogawa at Art Museum2007

    • 著者名/発表者名
      Keiko, UCHIBE
    • 雑誌名

      Art in Education Vol.68

      ページ: 14-19

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Encountering with "Other worlds"2007

    • 著者名/発表者名
      Keiko, UCHIBE
    • 雑誌名

      Tori Vol.48

      ページ: 18-22

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Children Immerseing Themselves in Expression Activity-Pleasure from finding new self2007

    • 著者名/発表者名
      Keiko, UCHIBE
    • 雑誌名

      Katachi-Forme No.285

      ページ: 8-9

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] From "Child's time"to"Time of Art"-Road Art Education Practice to Produce "I" and "World" Again2007

    • 著者名/発表者名
      Mikiya, TANIGUCHI
    • 雑誌名

      BIIKU-BUNKA

      ページ: 4-29

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Education of Reading Literacy by Appreciation Activity2007

    • 著者名/発表者名
      Tokuyuki, NISHIMURA
    • 雑誌名

      Shotou-Kyouiku-Shiryou No.809

      ページ: 40-41

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Emerging Moment of Feeling "Goodness" and "Beauty" -Competency of Support by Teachers and Appreciation Education2007

    • 著者名/発表者名
      Tokuyuki, NISHIMURA
    • 雑誌名

      Art in Education No.779

      ページ: 54-55

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 研究「みるみる探検」2007

    • 著者名/発表者名
      西村 徳行
    • 雑誌名

      『教育研究』 No.1270

      ページ: 62-65

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [雑誌論文] 「ヨロス〓鑑賞三昧」2007

    • 著者名/発表者名
      西村 徳行
    • 雑誌名

      『教育研究』 No.1268

      ページ: 66-69

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [雑誌論文] 「『もうひとつの世界』との出会い」2007

    • 著者名/発表者名
      内部 恵子
    • 雑誌名

      『鳥』 第48号

      ページ: 18-22

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [雑誌論文] 「表現に没頭する子どもたち〜新たな自分と出会う喜び〜」2007

    • 著者名/発表者名
      内部 恵子
    • 雑誌名

      『形Forme』 No.285

      ページ: 8-9

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [雑誌論文] 「「知のネットワーク」を育てる授業づくり」2006

    • 著者名/発表者名
      西村徳行
    • 雑誌名

      『指導と評価』 No.618

      ページ: 48-51

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Lesson Plan Which Aims to Facilitate Creativity by Networking Knowledge2006

    • 著者名/発表者名
      Tokuyuki, NISHIMURA
    • 雑誌名

      Sido-to-Hyouka No.618

      ページ: 48-51

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 知の統合力を育成する鑑賞学習支援システムの開発2006

    • 著者名/発表者名
      橋本泰幸, 谷口幹也
    • 雑誌名

      第28回美術科教育学会京都大会研究発表概要集

      ページ: 67-67

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] Reserch : "Miru-miru Tanken"

    • 著者名/発表者名
      Tokuyuki, NISHIMURA
    • 雑誌名

      Kyoiku-Kenkyu No.1270

      ページ: 62-65

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Appreciate Everything

    • 著者名/発表者名
      Tokuyuki, NISHIMURA
    • 雑誌名

      Kyoiku-Kenkyu No.1268

      ページ: 66-69

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [学会発表] A Practice Report of Creative Appreciation Activities2008

    • 著者名/発表者名
      Tokuyuki, NISHIMURA
    • 学会等名
      The 29th Conference of the Association of Art Education
    • 発表場所
      Gunma University
    • 年月日
      2008-03-30
    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [学会発表] Takashi AIDA, Open Field+Design Activity=Children Meet the World -Dynamism of Art Education based on interaction among Museum, School, and Children2008

    • 著者名/発表者名
      Mikiya, TANIGUCHI
    • 学会等名
      The 30th Conference of the Association of Art Education
    • 発表場所
      Gunma University
    • 年月日
      2008-03-30
    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [学会発表] How Can Creative Thinking of Children Be Facilitated in Art Appreciation2008

    • 著者名/発表者名
      Nobuhiko, FUJIHRA, Yoshiaki, YAMADA
    • 学会等名
      The 30th Conference of the Association of Art Education
    • 発表場所
      Gunma University
    • 年月日
      2008-03-30
    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [学会発表] 「「ひらく」「おこす」「であう」-連動するアート教育のダイナミズムー」2008

    • 著者名/発表者名
      谷口 幹也・相田 隆司
    • 学会等名
      美術科教育学会
    • 発表場所
      群馬大学
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [学会発表] 「美術作品の鑑賞における児童の創造的思考活動の支援」2008

    • 著者名/発表者名
      藤原 伸彦・山田 芳明
    • 学会等名
      美術科教育学会
    • 発表場所
      群馬大学
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書 2007 研究成果報告書概要
  • [学会発表] 「「ひらく」「おこす」「であう」・連動するアート教育のダイナミズムー」2008

    • 著者名/発表者名
      谷口 幹也・相田 隆司
    • 学会等名
      美術科教育学会
    • 発表場所
      群馬大学
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [学会発表] 「創造的な鑑賞活動の実践研究」2007

    • 著者名/発表者名
      西村 徳行
    • 学会等名
      美術科教育学会
    • 発表場所
      金沢大学
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [学会発表] 「知の統合力を育成する鑑賞学習支援システムの開発」2006

    • 著者名/発表者名
      谷口 幹也・橋本 泰幸
    • 学会等名
      美術科教育学会
    • 発表場所
      京都教育大学
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [学会発表] 「みる的つくる〜造形教育における鑑賞のあり方について〜」2006

    • 著者名/発表者名
      西村 徳行
    • 学会等名
      美術科教育学会
    • 発表場所
      京都教育大学
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [学会発表] Hiroyuki HASHIMOTO, Development of Educational System to Cultivate Knowledge Integrating Competence through Appreciation of Art Works

    • 著者名/発表者名
      Mikiya, TANIGUCHI
    • 学会等名
      The 28th Conference of the Association of Art Education
    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [学会発表] Relation Between Expression and Appreciation-Ideal Method of Appreciation in Education of Art and Craft-

    • 著者名/発表者名
      Tokuyuki, NISHIMURA
    • 学会等名
      The 28th Conference of the Association of Art Education
    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [図書] SoVA2007 交響体, 連動するアート教育2008

    • 著者名/発表者名
      橋本 泰幸, 他16名
    • 総ページ数
      119
    • 出版者
      鳴門教育大学芸術系(美術)教育講座橋本泰幸研究室
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [図書] SoVA2007交響体, 連動するアート教育2008

    • 著者名/発表者名
      橋本 泰幸, 他16名
    • 総ページ数
      119
    • 出版者
      鳴門教育大学芸術系(美術)教育講座橋本泰幸研究室
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [図書] いろいろみるみる2007

    • 著者名/発表者名
      西村 徳行
    • 総ページ数
      36
    • 出版者
      学事出版
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書 2007 研究成果報告書概要
  • [図書] SoVA2006 鑑賞のダイナミズム-子どもが変容する学びとは-2007

    • 著者名/発表者名
      橋本 泰幸, 他11名
    • 総ページ数
      112
    • 出版者
      鳴門教育大学芸術系(美術)教育講座橋本泰幸研究室
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [図書] SoVA2006鑑賞のダイナミズム-子どもが変容する学びとは-2007

    • 著者名/発表者名
      橋本 泰幸, 他13名
    • 総ページ数
      112
    • 出版者
      鳴門教育大学芸術系(美術)教育講座橋本泰幸研究室
    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [図書] みてつくる鑑賞遊びを取り入れた表現活動2006

    • 著者名/発表者名
      西村 徳行
    • 総ページ数
      62
    • 出版者
      学事出版
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [図書] SoVA20052006

    • 著者名/発表者名
      橋本 泰幸, 他名
    • 総ページ数
      119
    • 出版者
      鳴門教育大学芸術系(美術)教育講座橋本泰幸研究室
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [図書] SoVA2005 子どもは美術で何を学ぶのか?2006

    • 著者名/発表者名
      橋本泰幸, 他17名
    • 総ページ数
      100
    • 出版者
      鳴門教育大学芸術系(美術)教育講演座橋本泰幸研究室
    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [図書] Expression Activity including Appreciative Playing by Watching and Creating

    • 著者名/発表者名
      Tokuyuki, NISHIMURA
    • 総ページ数
      62
    • 出版者
      Gakuji-Syuppan
    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [図書] Iroiro-Mirumiru(Appreciate Everything)

    • 著者名/発表者名
      Tokuyuki, NISHIMURA
    • 総ページ数
      36
    • 出版者
      Gakuji-Syuppan
    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [図書] So VA2005

    • 著者名/発表者名
      Hiroyuki, HASHIMOTO, et. al.
    • 総ページ数
      100
    • 出版者
      Naruto University of Education
    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [図書] SoVA 2006

    • 著者名/発表者名
      Hiroyuki, HASHIMOTO, et. al.
    • 総ページ数
      112
    • 出版者
      Naruto University of Education
    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [図書] SoVA 2007

    • 著者名/発表者名
      Hiroyuki, HASHIMOTO, et. al.
    • 総ページ数
      119
    • 出版者
      Naruto University of Education
    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要

URL: 

公開日: 2005-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi