研究課題/領域番号 |
17330201
|
研究種目 |
基盤研究(B)
|
配分区分 | 補助金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
特別支援教育
|
研究機関 | 愛知教育大学 |
研究代表者 |
福田 博美 愛知教育大学, 教育学部, 准教授 (90299644)
|
研究分担者 |
津村 直子 北海道教育大学, 教育学部, 准教授 (30113674)
本田 優子 熊本大学, 教育学部, 准教授 (90204304)
葛西 敦子 弘前大学, 教育学部, 准教授 (80185735)
津川 絢子 大阪教育大学, 教育学部, 非常勤講師 (10397789)
永石 喜代子 鈴鹿短期大学, 生活学科, 講師 (20335128)
大野 晶子 愛知教育大学, 教育学部, 助教授 (30285233)
松嶋 紀子 大阪教育大学, 教育学部, 教授 (80030401)
中村 朋子 茨城大学, 教育学部, 教授 (80007723)
|
研究期間 (年度) |
2005 – 2007
|
研究課題ステータス |
完了 (2007年度)
|
配分額 *注記 |
8,690千円 (直接経費: 8,300千円、間接経費: 390千円)
2007年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
2006年度: 1,700千円 (直接経費: 1,700千円)
2005年度: 5,300千円 (直接経費: 5,300千円)
|
キーワード | 医療的ケア / 指導方法 / 学生 / 現職教員 / 自己導尿 / 痰の吸引 / 経管栄養 / 医療ニーズ / 吸引 / 共通支緩 |
研究概要 |
(目的)教員養成課程の学生および現職教員が医療ニーズの高い子どもへ医療的ケアを含めた支援方法を獲得するための教育方法を追及する (実施内容および成果) 1.学生への授業方法のまとめ (1)平成17年度に検討した教育方法に基づき、養護教諭養免許取得予定の学生へ、医療的ケアに関する授業(概論・実習・演習)を実施した。この際、教材(医療的ケアのビデオ、万能型実習モデル「さくら」、吸引シミュレータ「Qちゃん」、男性導尿シミュレータ、女性導尿シミュレータ、および消耗品)を該当大学へ移送し回収した。また、授業実施群と千葉大学や岡山大学等を比較対象群として、学習効果を質問紙で比較検討し、質問紙を各大学から回収し分析した。 (2)特別支援教員の免許取得予定の学生へ、(1)の内容に加え平成18年度に情報収集した専門用語に関する補足を行い、大阪教育大学で医療的ケアに関する授業(概論・実習・演習)を実施した。この際、(1)と同様に材を該当大学へ移送し回収した。また、授業実施群と熊本大学を比較対象群として同概論の授業を実施し、学習効果を質問紙で比較検討し、質問紙を各大学から回収し分析した。 2.現職対象の指導方法の検討 現職教員を対象に医療的ケアに関する授業(概論・実習・演習)を2度実施した。この際、教材(医療的ケアのビデオ、万能型実習モデル「さくら」、吸引シミュレータ「Qちゃん」、男性導尿シミュレータ、女性導尿シミュレータ、および消耗品)を該当施設べ移送し回収した。指導方法については、平成17年度に検討した教育方法に基づき、平成18年度に情報収集した、専門用語に関する補足と呼吸器・消化器のフィジカルアセスメントを加えた。
|